• 締切済み

お召し上がりください

「お召し上がりください」はそもそも関西にないことばなのでしょうか。 それとも、日本一般で四十代、およびその下の世代のオツムから消え去った言葉なのでしょうか。

  • burma
  • お礼率3% (5/152)

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.4

No.3の補足。 覚えるのがたいへんなのは,目的語をえらぶ点にもあります。(行為者がふつうの人であり,皇族ではない場合・笑) ほとんど酒に限って「飲む」を「召す」といい,コーヒーやコーラにはいいません。 「履く」の意味で「召す」のは,柾が通り豪華な鼻緒がついた高級な下駄や草履などであり,スニーカーにはいいません。 「着る」の意味で「召す」のは,振り袖や紋付きであり,Tシャツにはいいません。 「召す」を使うべき紋付きや下駄を使わなくなったことも,背景にあるかもしれませんね。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

日本全国の共通語として「召す」はあると思います。 国語辞書 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/217421/meaning/m0u/%E5%8F%AC%E3%81%99/ で「召す」を調べると, ーーーーーーーーーーーーーーーーー引用 2 《「お取り寄せになる」意から》身にとり込む、身につける、また身体に関連する動作をいう。 (ア)「食う」「飲む」「着る」「履く」「買う」また、「乗る」などの尊敬語。「お酒をたくさん―・しておられる」「和服を―・していらっしゃる」「花を―・しませ」「車にお―・しになる」 (イ)「(風邪を)ひく」「(風呂に)はいる」「(気に)いる」「(年を)とる」などの意の尊敬語。「お風邪を―・す」「お年を―・した方」「お気に―・しましたか」 (ウ)「切腹する」の尊敬語。「お腹を―・す」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー と,いろいろな動作の尊敬語になり,いわば英語の do や take のように汎用性がある言葉です。 どの動作の敬語になるかを覚える/解釈するのがたいへんなので,だんだん使われなくなってきて,「お食べください」と具体的にいう人が増えたんじゃないでしょううか。ぼく自身も,かなり改まった金額のはる場でしか「どうぞお召し上がりください」とはいわず,ラーメン屋でおごるときには言いません(笑)。

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.2

お召し上がりください 尊敬を表す「お」と尊敬表現の「召し上がる」が重なるため、過剰な尊敬表現ともとれますが、こうしたことは必ずしも間違いとは言い切れませんね。 召しあがると言う尊敬表現が形骸化するとそれに丁寧に「お」を付ける表現が生まれ、尊敬と丁寧が一緒になって「お召し上がりください」と云うような表現で使われます。 それを一概に間違いだからと云う事は出来ません。堂々と使って構いません。 東京で云う御御御付(味噌汁)と同じ丁寧+丁寧+丁寧語みたいにね。 関西一円でもお召し上がりくださいは使われますが、昔は稀だったと覚えます。 身分社会だった戦前でも聞く事はまれだったでしょう。 「おあがりやっしゃ」や「おくちよごしですけれど」などと云う表現が関西じゃ一番ぴったりと来るんじゃありませんか? 但し大阪と京都じゃ異なります。関西とひとくくりするなどとんでもない事。 関西弁と良く云われますがそんな言葉は昔も今もありません。 TVの○○タレント連が喋っているのは関西弁ではなく奇妙な言葉で、本来の大阪の言葉とイントネーションも喋る早さも異なります。 堂々とお召し上がりくださいを使って下さい。 40代どころか50代でも日本語の出来無い人が多いと思いますよ。

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.1

「お召し上がりください」というのは言葉的には正しいように思えますが 実際には召し上がるに「お」を付けると二重敬語になりますよ。 関西人はこのような堅苦しくて間違った言葉は使いません。

関連するQ&A

  • キモい、ウザいは、いつから?

    キモい、ウザいって言葉、20代の私でも小中学で使った覚えがありますが、いったいいつから使われているのでしょう? 50代など、両新世代は使っていないように思えます。 日本人の好きな略し言葉ですが、なにか語源や元ネタがあるのでしょうか? 皆さんのお話をぜひ教えてください!

  • あなたのまわりの死語

    40代、関西在住の男です。 この歳になると昔使った言葉を発して笑われることが多いです。 例) ハンガー→えもんかけ   キャミソール→シミーズ        JR→国鉄 この「死語」というのは世代やその土地によって色々あると思いますが、あなたのまわりの「死語」ってどんなのがありますか、世代性別と住んでいる場所もお教えいただければ助かります。

  • 方言?関西弁?使いますか

    始めまして…よろしくお願いします。 私は関西に住む40代の主婦です。実は普段使ってる言葉の中でふと 気づいたことがあります。 物、人、他なんでも構わないんですが、その時に使う言葉の使い方です。 ※一般的な例 標準語 :危険だから○○に触らないで! (触る)を使いますね、 関西弁 :危ないから○○になぶったらあかんで~!(なぶる)を私的に使います。 これって何処の言葉ですか? そして辞書で調べたら (なぶる)(いじる)の意味がいやらしいんです。 関西にお住まいの方、関西弁を話される方教えてください。 意味を聞きたいのでなく、普段、使うかどうかを聞きたいです。

  • てんてん・・・・

    おつむてんてんという言葉の意味は何でしょうか?

  • “まぎゃく”は、年配の人に意味が通じません。

    私は、“まぎゃく(真逆)”という言葉を無意識によく使っていたのですが、50代の上司の前で使うと、「まぎゃくって何?」と本気で聞き返されましたし、会社の正式な書類に“真逆”という言葉を使うと、“全く逆”や“正反対”に直されていました。私の祖母(80代)には「ちゃんとした日本語を話しなさい」と言われてしまいました。 世代によっては、通用しない(正式な言葉として認められていない)言葉が、テレビなどでなぜ当たり前のように使われているのでしょうか?

  • 「炊き込みごはん」?「五目ごはん」?「かやくごはん」?「味ごはん」?「混ぜごはん」?

    皆さんはどれで呼んでいますか? ずーっと「かやくごはん」だと思っていたのですが、 どうも「かやくごはん」は関西ローカルらしいんです。 (ワタクシ30代、関西出身です) 良ければ、回答者さんの世代と地域も、大雑把で良いので教えてください。

  • 『谷間の世代』という言葉に関する疑問

    『まず、いつ頃できた言葉で、どの大会の代表世代を指した言葉なのでしょうか?』 2000年のアジアユースのU-19日本代表の時はもうこの言葉があったのでしょうか? それとも、2001年ワールドユースのU-20日本代表の時でしょうか? (ただ、2002年の釜山アジア大会のU-21日本代表の時は確かもうこの言葉があったような記憶があります。) 『次に、なぜ“谷間”なのでしょうか?』 上の世代には中田英寿、中村俊輔やゴールデンエイジと呼ばれた99年ワールドユース組の小野伸二、稲本潤一、高原直泰などのすばらしい選手が多くいますが、谷間と言うにからは、上の世代だけでなく下の世代にもいい選手が多くいなければ、谷間ではなく坂になっていしまいます。 今でこそ平山相太、森本貴幸、カレン・ロバート、増嶋竜也、本田圭祐などのすばらしい選手がいますが、こう言った選手の名前がでてきたのも2003年~2004年頃だと思います。だとするとこの言葉ができた頃にはまだ下の世代にはいい選手がいることが分かっておらず谷間と言う言葉は当てはまらなかったのでは?と思うのですが。 たくさん書きましたが、この疑問について教えて下さい。

  • 言葉の世代差(ノートと帳面など)について皆さんの考えをお聞きしたいです

    言葉の世代差の研究を試みている者です。 私(20代)の祖母(70代)はノートを帳面、パジャマを寝巻き、ティッシュをちり紙と呼んでいます。 私はそのような高齢者と若者の言葉の世代差は悪いとは思いませんし、むしろお味噌汁をおみおつけと呼んだりするのはなんだか上品な感じがして素敵だなぁと思っています。 しかし高校生の弟は「そういう年長世代の言葉は古臭い」と言って聞きません。 そこで、皆さんにお聞きしたいことが何点かあります。  (1)上のような言葉の世代差についてどう思いますか?  (2)自分の世代以外の世代の人と言葉の世代差を感じたことがありますか?   またどのような言葉で感じましたか?  (3)私がおみおつけを挙げたように、自分の世代以外の言葉で自分も使ってみたい、好感が持てると思う言葉はありますか? もしよろしければ参考にしたいので、みなさんの年代も添えていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。 

  • 「F35納入遅れなら契約中止も」は煙幕?

    「F35納入遅れなら契約中止もと」ありましたが、一応F35を買うといわないとアメリカがうるさいから決めたのか、本当にF35が欲しかったのか、どちらなのでしょう? そもそもF35って、第5世代でなく、第4.5世代という人もいるし、FA18やユーロファイターでも中露の戦闘機に勝てるというし。 本当に日本のためと思うなら、日本企業が一番参加できるユーロファイターが良いという人もいるし。

  • 何故、1980年代前半生まれは無能なのでしょうか?

    野球→NPB出身選手の評価をどん底にまで落とした松坂和田藤川中島世代 囲碁→まともな棋士がゼロ…井山(89年生)と平成四天王(70年代生)に挟まれた空白の世代 将棋→レーティング上位は渡辺明だけ…羽生世代と80年代後半以降生まれに挟まれた谷間の世代 実業界→いまだに創業上場社長がゼロ(下の世代では86年生の村上が上場済み) 卓球→帰化人とベテランにまるで歯が立たなかった谷間世代(80年代後半生まれ岸川水谷の肥やしとなった世代) ゴルフ→世代筆頭は宮里優作…世界どころか日本でも通用しない谷間の世代(上の世代には藤田谷口・下の世代には池田松山石川) テニス→せこいやり方でポイントを稼いであっという間に100位圏外へ飛ばされた添田世代 サッカー→長谷部(笑)大久保(笑)佐藤(笑)が世代筆頭のアテネ世代…黄金世代と北京世代に挟まれた谷間の世代 冬季五輪スポーツ→獲得メダル数1個を達成したトリノ世代 夏季五輪スポーツ→平泳ぎの北島をスターにせざるを得ない隙間産業世代 文芸→辻村深月のようなユトリラノベ作家だらけ 学問→STAP小保方 "谷間の世代"という言葉がありますが、いくらなんでもこれは異常ですよね? 上の世代はともかく下の世代にもボロ負けしています。 何故この世代はいつまで経っても結果を出せないのでしょうか? 教育の影響でしょうか?