• 締切済み

確定申告についてです

お恥ずかしながらここ4年間無職、無収入であり国民保険も未加入です 来週就職が決まり働き始めます 以前役所から市民、県民税の申告書が届いたのですが数年も無職、無収入の場合でも申告は必要でしょうか? ご回答よろしくお願いします

noname#231273
noname#231273

みんなの回答

noname#239838
noname#239838
回答No.4

dymkaです。 タイトルが「確定申告についてです」となっていたので、念のため補足です。 --- 「(所得税の)確定申告」は、【所得税の過不足を精算する手続き】なので、申告書も【国(≒税務署)】に提出します。 そして、【国(≒税務署)】は「提出された確定申告書のデータ」を「提出した人が1月1日に住んでいた住所地(の自治体)」に送ります。 ですから、「確定申告書を国に提出した人」は、「個人住民税の申告書」を自治体に提出する必要がなくなります。 (参考) 『所得税……確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >【所得税の】確定申告は、……1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金……がある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A……Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 >所得税……の確定申告書を提出した方は、税務署から地方団体に確定申告書等のデータが送信されますので、改めて住民税や事業税の申告書を提出する必要はありません。

noname#239838
noname#239838
回答No.3

>……市民、県民税の申告書が届いたのですが数年も無職、無収入の場合でも申告は必要でしょうか? はい、「市・県民税(個人住民税)の申告」は「収入がないこと」を申告するものでもあるので、原則として、必要です。 ※(市町村は)「収入(所得)がない・低い住民」にはそれなりのケアをする必要があるので、「住民の収入(所得)の状況」を確認する必要があるわけです。 ※(税法上の)「収入」と「所得」は、まったくの別物ですが、「収入0円」であれば「所得」も「0円」です。 --- なお、下記の「山形市」のように「家族の扶養親族(ふよう・しんぞく)になっている人」は申告しなくてよい市町村もあります。 『個人市県民税の申告について|山形市』 https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shimin/sub2/shikenminzei/57546sinkoku.html >申告書を提出しなくてもよい方 >4.【「1」、「2」、及び市民税・県民税申告書を提出した方】の【扶養親族】になっており、【前年中に収入がない方】 --- 「どのような人が申告しなくてよいか?」は送られてきた通知に書いてあるはずですが、分からない場合は「【自分が住んでいる】市町村の役所(の課税担当部署)」に確認してください。 ※「個人住民税の申告のルール」は、【各市町村ごとに】微妙に違います。 ※「税務署」は「国の役所」なので、(地方税の)「個人住民税」は【管轄外】ですからご注意ください。 (参考) 【鶴岡市のルール】『平成30年度 市民税・県民税申告について』 http://www.city.tsuruoka.lg.jp/zeikin/shiminzei/kazei0120160105.html >……申告書が届いた方は……【29年中の収入・控除の有無にかかわらず】提出してください。 >送付対象者は……のある方と、【所得確認が必要な方】となります。 --- 【酒田市のルール】『市・県民税の申告について』 https://www.city.sakata.lg.jp/kurashi/zeikin/kojinshiminzei/zeimu03201701121310.html >下記のリンクより市・県民税の申告が必要かどうか確認することができます。 >住民税申告フロー(PDF:123KB) ***** ◯備考1:「扶養親族」について 「個人住民税の申告」のルールの中で出てくる「扶養親族」は、【税法上の(税金の制度上の)】「扶養親族」のことです。 そして、山形市の「家族の扶養親族になっている人」を別の言い方にすると、以下のようになります。 ・自分の家族が、【税金の申告で】、自分のことを「(控除対象)扶養親族」として申告している人 となります。 (参考) 『所得税……扶養控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >納税者に所得税法上の【控除対象扶養親族】となる人がいる場合には、一定の金額の所得控除が受けられます。これを【扶養控除】といいます。 >【扶養親族】とは、その年の12月31日……の現況で、次の四つの要件のすべてに当てはまる人です。 ※「扶養親族」の要件は「所得税」も「個人住民税」も同じです。 ***** ◯備考2:就職後の「個人住民税の申告」について 「収入が給与のみ」【かつ】「すべての勤務先が(自分が住んでいる市町村に)【給与支払報告書】を提出している」場合は「個人住民税の申告」は【不要】です。 このルールは、日本全国どの市町村でも同じです。 (参考) 『事業者の皆さんへ……平成30年度の給与支払報告書を提出してください |山形市』 http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/jigyosya/sub4/sonotazei/ee0b0h30kyuho.html

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

「以前」では分かりません。今年の事なのか何年も前の事なのか、、 今年に入ってからの事であれば、2017年に無収入であれば税金はかかりませんので、申告しなくとも問題ないと思います。 就職という事は社保に入りますよね? ならそっとそのままで、寝た子を起こすような真似は・・ ただし、前提が違うと状況も全く逆転します。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

申告しておいた方が翌年の住民税が安くつくこともあります。なお、国民健康保険は日本という国は国民皆保険制度のため、どの保険にも入っていないという状態は認められず、時効分を除き過去に遡って追徴されます。

関連するQ&A

  • 確定申告すべきでしょうか?

    昨年、正社員の仕事を辞め、失業手当を受給後、パートの仕事を始め、夫の控除対象配偶者になりました。 (健康保険証も夫の会社から発行してもらいました。) なので、夫の会社の年末調整書類に国民年金と生命保険料を支払った証明書を添付し提出し、いくらかお金が戻ってきました。 今年に入ってから、市より国民健康保険料の納付済額通知書と市民税・県民税申告書が送られてきました。 市民税・県民税申告書には、確定申告された場合は提出不要と書いてありましたが「確定申告しても、お金が戻って来ないから無駄である」あるいは「確定申告する必要がない」というケースにあてはまるのであれば、市民税・県民税申告書を提出しようと思っております。 去年は2ヶ所からお給料をもらったことになりますので、やはり確定申告は必要なのでしょうか? また、国民健康保険料の還付を受けられるのでしょうか? 市民税・県民税申告書には、年末調整してしまった国民年金、生命保険料の分を記入できない為、なんだか損してしまうような気がして、不安になりました。 年末調整、確定申告のどちらか一方にまとめた方が良かったのではないか?と国民健康保険料の納付済額通知書を今年になって送ってきた市の対応に不満を抱いてしまいます。

  • 確定申告について

    お恥ずかしいほど税金に無知な元サラリーマンです。確定申告についてご教示ください。 今年9月末に退職し、現在無職です。11月から国民健康保険・国民年金・市民税・県民税の請求書が届いています。税金なので勿論支払う意志はあるのですが、昨年の収入が各請求金額の計算根拠となっているため、現状では指定期限までにすべて支払うのは難しい状況です。 国民健康保険料については、市役所へいって、分割の手続きをしてもらいました。 昨年と今年の収入額には200万ほどひらきがあります。 こういった場合、確定申告をすることによって減免や還付を受けられる可能性はあるのでしょうか。 またあるとしたら、来年の2,3月に確定申告を行うべきなのでしょうか。 まったく初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • パートの確定申告

    先日、市民税、県民税(国民健康保険税)申告書という物が届きました。 昨年はパートで合計39万程給与として貰いました。年末調整はなされておらず、確定申告が必要と思います。ですが、給与収入合計が103万円以下なので、確定申告の必要がありません、とも書いてありました。 確定申告をしなくてもいいのでしょうか??

  • 県民税・市民税の申告は必要ですか?

    お世話になります。 県民税・市民税の申告について、教えてください。 昨年は、無職ですので、給与収入はありません。誰の扶養にもなっていません。 昨年の収入としては、証券会社の投資信託ファンドの配当金と売買時の利益のみです。 証券会社には、「源泉徴収あり」で登録しているので、自動的に税金が差し引かれており、税務署にも申告されています。 国民健康保険は加入しています。 その場合、県民税・市民税の申告はどうしたらよいのでしょうか? 「収入無し」で申告するべきなのか、申告は不要なのか、全くわかりません。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後の税金・確定申告について

    体調不良のため休職をして、昨年7月に退職をしました。 退職後に会社から送付された書類の中に、住民税についての連絡事項があり・・・ 「6月分住民税まで給与より天引きして納付しておりますので、7月分の住民税より普通徴収となりますが、6月度にて全て精算済みとなっております。」 後日市町村より連絡が来ると記載されていましたが、何も連絡がきていません。 先月、区役所より父宛に「市民税・県民税の申告書」が届いていたようです。 今まですっかり忘れていたのですが、私には何も通知が来ていないので気になりました。 父は昨年9月に定年退職をしていますが、現在も同じ会社で嘱託勤務をしています。 任意継続保険に加入して母が扶養家族となっています。 必要がなければいいのですが、父はよくわからないと言って放置したままです。 申告書には父の名前と生年月日が印字されていたので違うと思っているのですが、世帯主である父宛に送付されることはないですよね? 一昨年は会社で年末調整を行って、所得が少なかったため区役所から「市民税・県民税減額申告書」が届きました。 払い過ぎた税金が戻ってきましたが、昨年は退職してから現在まで無職のため年末調整は行っていません。 昨年3月頃まで社会保険より傷病手当金を受給して、その後は退職日まで手当金として会社支給されていました。 前年は数十万円程度(100万円以下)の収入しかありません。 国民健康保険・国民年金・生命保険の保険料は自分で納めています。 未申告だから連絡が来ないだけなのか、所得が少ないから非課税なのでしょうか? 申告をしないと保険料の支払額が増して延滞金などの課税があるようなので・・・ 色々と調べてみたのですが、あまり理解できていません。 通知がくるわけでもないので、自分に納税の義務があるのかわからなくなってしまいました。 市民税・県民税の申告書を初めて知ったのですが、提出する必要はありますか? 私の場合は、確定申告をしたほうがいいのでしょうか? 確定申告を行えば住民税の申告はしなくていいようなので、必要であれば手続きをしようと思っています。

  • 市民税・県民税申告書は確定申告も兼ねるのでしょうか

    報酬の申告漏れをして市民税・県民税申告書が届きました。 役所に提出したのですが、 そちらとは別に税務署に確定申告をする必要はあるのでしょうか? 雇い先からは報酬として受け取っており、源泉徴収として10%差し引かれ、 所得税として雇い先が支払いはしております。 なので所得税の納め忘れはないと思います。 確定申告は市民税・県民税申告も兼ねていますが 市民税・県民税申告書も役所に提出すると確定申告を兼ねるのでしょうか?

  • 無収入で確定申告するべきか?!

    無収入でも確定申告するべき、と市役所のHPを見ました。国民健康税は払っていますが、市民税の請求は一度もなく(過去3年)払っておりませんし、年金も納めていません。申告したとしても、年に払った医療費(高額ほどではない)や生命保険の控除くらいで、税を払ってもいないのに還付もおかしいものだな・・・と思うのですが、無収入の者について情報が乏しいのでよろしくお願いします。

  • 今になり18年度の税金の申告の書類が届きました

    市役所から「市民税・県民税の申告について」という内容の 書類が先日届きました 内容は18年度分の収入状況や保険等の支払い金額を教えてほしいというものでした 私は去年末に個人事業で開業をしたのですが 申告はしていませんでしたが市役所から今年の春ごろに 国民健康保険税申告書という書類が届いたので 去年の収入を書いて提出しました (はじめたばかりですので収入はたいしたことはありません) 先日になり市民税県民税の申告についてという内容の 書類が届いたのですた疑問があり市に電話して聞いてみたところ 「これが18年度の確定申告のようなものになります」とのことでした それと同じく「これは市役所だけのもので税務署とは関係ありません、所得控除であなたが不利益にならないように提出をお願いするものです」とのことでした。 今になり18年度の書類を出すことで 私に罰則は来るのでしょうか? こういう話ってよくあるのですか?

  • 確定申告について

    確定申告について質問お願いします。 様々な理由により、ここ数年間は収入が殆どない状態です。家族に立て替えてもらっていた年金保険を解約したので、120万円位のお金が戻ってきました。これについて所得税や市民税の対象となり、確定申告も必要なのでしょうか?

  • 確定申告&失業保険との兼ね合い

    こんにちは。 昨年11月末に会社を退職し、今は派遣&アルバイトで生計を立てています。確定申告をしなかったため、役所から市民税・県民税の申告をするように手紙がきました。アルバイト先から、報酬支払調書が役所に届いているみたいなので、収入があったことを認めざるを得ません。 ただ、失業保険も貰っていたのでばれると3倍返しで、これが怖くて確定申告しなかったのですが、 今回の申告をすることによってばれるんでしょうか??