- 締切済み
PJ13オネジの加工について知りたい
- PJ13のオネジの加工方法や規格について教えてください。
- PJ13のネジ切りチップの存在について知っていますか?
- PJ13のオネジのネジ径やネジピッチ、ネジの角度についても教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
回答(2)さんがお示しの通り、 基準山形及び基準寸法は、JIS B0202(管用平行ねじ)の付表1を適用すれば いいと思います。 PJ13の13は、呼び径が13mmを表すものであって、JIS B0202(管用平行ねじ) の付表1では、G1/2の欄を参照してください。ここで、G1/2の1/2は、呼び径 が1/2インチで表すもので、13mmと同じものを指すと思います。 この表から読み取れるとおり、山の角度は55度、ねじ山数は14山/1インチ、 と思います。 ねじ切りチップは、管用並行ねじ(55°)を選択すればいいと思います。 (例を、参考URLに貼っておきます) JISの図の注記の意味は、 ねじ基準山形及び基準寸法寸法の許容差に関して、 JIS B 0202(管用平行ねじ)の付表1(寸法許容差) 又は、 JIS B 2061(給水栓)の表A.1(給水栓取付ねじの寸法許容差)の どちらか都合のよい方を選択して適用してよいということです。 JISの閲覧は、JISCのJIS検索サイトをご利用ください。
工具メーカーですので相談してみては? http://www.yamawa.com/jp/support/tips/pdf/tips-079.pdf HP http://www.yamawa.com/jp/index.html
PJねじの規格は、以下のWebサイトによればJIS B2016に給水栓取り付けねじの名称で規定されていると読めます。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/suidou/html/sunpou_neji.htm JISCのWebサイトでJIS B2061:2013を見るとP.21~22の付属書Aにそれっぽい記載があります。 P.22 図A.2の注記を見ると基準寸法や山の形状は管用平行ねじ(JIS B0202 記号G)と同じで許容差のみP.21 表A.1の値になるといった形のように思います。 (この手の規格の言い回しがよくわからない…)
お礼
ありがとうございます。当初は何も分からず困っていました。とても参考になりました。
PJ-13ってこれのこと? http://image.orange-book.com/orange_pdf/2017-2-1205.pdf プレス製造っぽく見えるんだけど
お礼
ありがとうございます。私もその写真を見ましたがあまりにも図面と違うのです。
お礼
ありがとうございます。早速相談してみます。