PJ13オネジの加工について知りたい

このQ&Aのポイント
  • PJ13のオネジの加工方法や規格について教えてください。
  • PJ13のネジ切りチップの存在について知っていますか?
  • PJ13のオネジのネジ径やネジピッチ、ネジの角度についても教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

PJ13のオネジ

PJ13のオネジの加工をするのですがネットで調べても規格などが分からず、ネジ径やネジピッチ、ネジの角度などご存知の方、お教え願います。 またPJ13もネジ切りチップなどあるのでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

回答(2)さんがお示しの通り、 基準山形及び基準寸法は、JIS B0202(管用平行ねじ)の付表1を適用すれば いいと思います。 PJ13の13は、呼び径が13mmを表すものであって、JIS B0202(管用平行ねじ) の付表1では、G1/2の欄を参照してください。ここで、G1/2の1/2は、呼び径 が1/2インチで表すもので、13mmと同じものを指すと思います。 この表から読み取れるとおり、山の角度は55度、ねじ山数は14山/1インチ、 と思います。 ねじ切りチップは、管用並行ねじ(55°)を選択すればいいと思います。 (例を、参考URLに貼っておきます) JISの図の注記の意味は、 ねじ基準山形及び基準寸法寸法の許容差に関して、 JIS B 0202(管用平行ねじ)の付表1(寸法許容差) 又は、 JIS B 2061(給水栓)の表A.1(給水栓取付ねじの寸法許容差)の どちらか都合のよい方を選択して適用してよいということです。 JISの閲覧は、JISCのJIS検索サイトをご利用ください。

参考URL:
http://jp.misumi-ec.com/vona2/maker/tungaloy/fs_machining/T0106000000/T0106010000/?CategorySpec=00000030322%3A%3Af http:
noname#230359
noname#230359
回答No.3

工具メーカーですので相談してみては? http://www.yamawa.com/jp/support/tips/pdf/tips-079.pdf HP http://www.yamawa.com/jp/index.html

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。早速相談してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

PJねじの規格は、以下のWebサイトによればJIS B2016に給水栓取り付けねじの名称で規定されていると読めます。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/suidou/html/sunpou_neji.htm JISCのWebサイトでJIS B2061:2013を見るとP.21~22の付属書Aにそれっぽい記載があります。 P.22 図A.2の注記を見ると基準寸法や山の形状は管用平行ねじ(JIS B0202 記号G)と同じで許容差のみP.21 表A.1の値になるといった形のように思います。 (この手の規格の言い回しがよくわからない…)

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。当初は何も分からず困っていました。とても参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

PJ-13ってこれのこと?  http://image.orange-book.com/orange_pdf/2017-2-1205.pdf プレス製造っぽく見えるんだけど

参考URL:
https://tigers1964.wordpress.com/
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。私もその写真を見ましたがあまりにも図面と違うのです。

関連するQ&A

  • 3/4メネジと3/4オネジ(ISO規格)の接続

    表題についてですが 3/4メネジ(NPT規格用のオネジが接続されていた物)と3/4テーパーオネジ(ISO規格)の接続は可能でしょうか? 3/4テーパーオネジでISO規格とNPT規格ではピッチ、テーパー角度、ネジ山数は同じですがネジの角度が5℃違うという事はわかっているのですがNPT規格のオネジでなければ正常に接続できないでしょうか?

  • G1/4官用ネジ オネジ加工について

    ひさしぶりに投稿させてもらいます。 機械が、スター精密 SR20R S45CFでG1/4のオネジをネジ切りサイクル(G92)で加工しているのですが、 3点質問させて頂きたいです。 1,ネジの外径、谷径を調べる為JIS規格の本を参考に、JIS B0202 のオネジのページをみたのですが、上の許容差 下の許容差など 色々載っていまして、何を基準で記載されているのか 全然解りません。 2,メネジのページを参考に外径13.157 谷径11.445と記載されていましたが、MAX MINがどこにも見当たりません。官用ネジにはそもそも前者の内容がないものなのでしょうか?(加工完了後ネジ山が、10山ピン角に見える) 3,ネジ切り加工中かなりのバラツキ?が発生し、検査時(リングゲージ)、ネジの奥側が硬くて通らない製品が発生する。(表現がわかりづらくてすみません。) 以上3点なのですが、悩んでます、 少しでもアドバイス等頂けたらありがいです。 よろしくお願いします。

  • ウィットネジ規格

     ウィットネジ(雌ネジ)を放電で加工することになりまして、ネジの規格がわからず困っています。山の角度・ネジの径・ピッチなど規格をわかる方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • オネジの修正

    お世話になります。 被削材でA286でシャフト形状の加工を行っております。 外径にM6×P0.75のネジ切り加工をし、ネジの一部(4.0mm)に 幅3.0の二面加工をします。 ネジ加工直後に毎回リングゲージで確認をしてから、 二面加工に入ります。 ネジ加工直後にはゲージがスムーズに通るのですが、 二面加工後には一部ネジ山が倒れてしまいネジの形状がくずれ ゲージが通りません。 簡単に除去できるバリなどとは違いネジ山が谷側へ倒れてしまっているので 修正に困っております。 先に二面を加工する事も検討しましたが被削材がA286という事から 別の問題が生じる事を想定し断念しました。 (チッピング・工具寿命・ネジ寸法精度など) そこで一度成形されたネジをうまく修正する方法があれば御教示いただきたく 投稿いたしました。 どなたか良い方法をご存知の方、お見えでしたら 是非よろしくお願いいたします。

  • ネジ外径規格について

    お世話になります。 切削加工でM12 P1.0のネジ加工を行っております。 M12 P1.0のネジ外径、有効径の規格を御教示いただけませんでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら是非宜しくお願いいたします。

  • 給水栓取り付けネジ、PJ1/2と1/2Bは違います

    給水栓取り付けネジ、PJ1/2と1/2Bは違いますか? この度自宅の混合水栓のスパウトが外れ、中のカートリッジも壊れ水漏れしてしまって節約のためなんとか自分で治したいと思っているのですが、 元の混合栓がTOTOのTKJ30UXで壁の給水栓ネジ径が1/2Bです。 いいなと思って見つけた混合栓はINAXのRSF‐563‐NFCで給水栓ネジ径がPJ1/2という表記です。合いませんか?

  • 管用ネジについて教えて下さい

    JIS規格でのRp1(PS1)おねじをNC旋盤にて加工します。(めねじではないです)※合わせ冶具もないです。 ネジ外径、ネジ谷径、使用チップを教えて頂きたいです。 PF1と同寸法での加工でもOKなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • M48 P5 オネジ部の焼き入れについて

    機械カッター刃物の回転軸 部の先端のネジ部が摩耗するので熱処理したいのですが。。。。 機械のイメージとすると 丸鋸 チップソーと同じ様な事をするのですが使用環境が悪く 汚泥 水等が掛かります 又刃物を締め付けるのにねじ径ΦM48のナットで締め付けています オネジ部の長さはほぼナットの厚さほどの50mm 程度です 刃物を交換する頻度が多く週2回ほど交換をしている為 オネジの摩耗が有り毎年の様に軸を交換しています 以前はS45C材で ネジ部の硬度を上げたらと思い熱処理会社に依頼した所ネジ部は焼き入れしないとの事で 材質を変え現在 調質材 SVD48 を使用していますが 焼き入れ熱処理はしない方が良いのでしょうか? ナットは市販のM48ナットを使用していますがこちらを何か合金製で製作した方がよいのでしょうか ご経験のある方よろしくお願いいたします

  • 特殊雄ねじの有効径

    M37×1とM33×1の2種類の雄ねじを旋削するのですが JIS規格に無い為、有効径がいくつで加工して良いのかが分かりません 特殊ネジに関係なくネジの有効径はどのようにして算出されるのでしょうか どなたか分かる方教えて下さい m(__)m

  • 6mmの逆ネジから正ネジに変換する方法はありますか

    ということで、物は、バイクのチェンジペダルロッドです。 たいがい、片方は正ネジ、もう片方が逆ネジになっていますが、わけあって、両方正ネジ(オネジ)が欲しいのです。 そこで 1.逆オネジ→正オネジに変換するアダプター?はあるか 2.20cmくらいの両端正ネジ仕様のロッドがあるか 3.逆→正に加工してもらえる業者はあるか? この1~3のどれかご存知の方いらっしゃいましたら回答お願いいたします。