スイス型旋盤でのクロス穴加工について

このQ&Aのポイント
  • スイス型旋盤でのクロス穴加工についての要約文1
  • スイス型旋盤でのクロス穴加工についての要約文2
  • スイス型旋盤でのクロス穴加工についての要約文3
回答を見る
  • 締切済み

スイス型旋盤でのクロス穴加工について

sus303Φ8のバー材で製品は外径Φ8厚み3.5で、その厚みの中心に両サイドにクロス穴Φ2.0、正面にΦ4.5の貫通穴。 先にΦ4.5をあけてその後にΦ2.0のクロス穴をあけるのですが、Φ2.0のドリル破損が連続しました。 加工条件は5000回転で送り0.01でやりました。 確認できたドリルを見ると一つ目のクロス穴の貫通前で折れてるようです。 抜け際に折れやすいと見かけましたが、この場合クロス穴を先にやってから正面穴をあけて交差させたほうがいいのでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

なぜ細いほうを先にあけて 太いほうを後にしない

noname#230359
noname#230359
回答No.4

当社でも似た様な加工を行っているので当社での経験で書きます (外径φ8.0内径φ3.8クロス穴φ1.6) 加工的には 問題なく行けそうな感じですが・・ ?ドリルの選定 刃先の短いスタッブドリル(O 社製のSUS用ドリルとか) ?加工方法の検討 クロス穴のφ4.5穴に抜ける時が一番危ないので ここは1回で無くステップを入れ2回で抜く(切粉の排出及び貫通時のトルク変動対策) ?回転はもう少し下げる(当社ではφ1.6のドリルで3500RPM) ?材料の加工硬化をさせないようにφ4.5穴開けを見直す ?材料の選定 SUS303をSUS303Cuに変える等 ?当然のごとくクロス穴の芯ずれは最重要項目で芯取り工具の選定が大切です (出来ればドリルの刃先角度と同じ角度の芯取り工具を使う) 当然各段取り時には機械のガタ等は確認する 後はきちんと切削油をかけてスタートすれば500個くらいは行けそうです。

noname#230358
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 6番の芯取り工具とはどういってものでしょうか? いつも面取り、ドリルを行って製品に対してずれていればそのとき補正をかけていましたが、最初から補正をいれれるのであれば一つ目から芯のあった加工ができるのでうれしいです。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

初心者さんという前提で書かせていただきます。 バー材で厚み3.5というのは全長の事ですよね。 折れるまで何個くらい良品が出来ているかにもよります、 SUS303でその条件なら通常折れることは無いと思います。 極端な内容ですが ・センタリングが無い  (ドリル2mmでは、センターなしで開けるのは難しいと思います、  φ4.5穴への貫通時とのことなので入り口は大丈夫なのかな?) ・ドリルの突き出しが長すぎる(センターがあれば大丈夫だと思いますが) ・ドリルが不良 ・プログラムが間違っている  (良く見直してみると間違えている事もあるかも、回転指令とか、  X、Y軸に補正が入ってるとか、G1をG0とか C軸の固定とか) それでも、だめなら  8mm貫通ではなく両サイドから加工 1、ヤマワや岡部などのセンタードリル(シャンク5、先端1.5、角度90°)   これでセンター+面取(肉厚2mm弱なので大体貫通すると思います)   2、2.0mmドリルでさらい、  (スイス型という事なので2000~3000rpm送り0.03~0.05程度で)   これで折れないと思います。

noname#230358
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 厚みとは製品長のことです。 試作段取り中の破損なので10個くらいでしょうか。。 センタリングもしています。突き出し量の見直しはもう一度してみます! 折損時から180度回して両サイドから二回に分けて加工しています。 加工プログラム間違いのご指摘がありましたが、実は二つ目のクロス穴加工終了後に 回転指令を間違えていました。 しかし折損は一つ目のクロス穴なので関係性が薄いかなと思ってました。 もちろん工具を抜ききって退避させた後でのプログラムミスなのですが 機械がプログラムを先読み?を行っていて回転に不具合が生じるのかなと?考えていました。 材質、加工的にもφ2.0の折れ方が自分のミス(取り付けやプログラム)が原因な気がしますのでもう一度見直します。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

厚さ3.5の中心にφ2.0ですから片肉0.75ですか、凄いですね ドリルは超硬ですかハイスですか ちょっと送りが遅すぎる感があり、0.03mm/revぐらいでも良いのでは 穴が曲がらないようにガイドをキッチリあけることが重要です 小径穴専用の工具がありますから工具屋さんにご相談ください また、φ4.5が先で良いと考えますが、クロス穴は両サイドからあけた 方が良さそうです

noname#230358
質問者

お礼

こちらこそ追記助かります。 球面?に対しての穴あけは平面の時より面取りやガイド穴に 気を付けるべきですよね。注意してみます!

noname#230358
質問者

補足

Φ8の外径から内径Φ4.5にむかってクロス穴をあけます! ドリルはハイスです、0.02でも試しましたが折れたので下げたのですが、、悩みますね。 クロス穴は二行程に分けて両サイドから行ってます!

noname#230359
noname#230359
回答No.1

お問い合わせの方法を試してみれば、答えはすぐ出そうですね。 そのうえで、なぜそのような結果になるか、メカニズムについてご質問と して投稿なさったら如何でしょうか。 なお、Φ2.0穴はφ8を貫通させずに、2工程に分けて両側面から加工する 方法のほうが、Φ2.0のドリル破損を避けるためには有効な手段かもしれ ません。 Φ2.0穴を先行させる方法は、副作用として、Φ4.5のドリルの貫通時に トルク変動が大きくなりそうに思います。

noname#230358
質問者

補足

2行程に分けてΦ8からΦ4.5付近まで加工を行ってます! トルク変動もありそうですがΦ4.5が折れるほどではない気がするので大丈夫かなと! Φ2.0が折れるのをなんとかしたいです、、

関連するQ&A

  • φ14.05穴加工について

    お世話になります。 下記条件での加工でアドバイスをお願いいたします。 <材料> 被削材:SUS630 材料径:φ24.0 <加工形状(円筒)> 外径φ22.0±0.1 内径φ14.05±0.05(貫通穴)(外径軸中心から0.6偏芯) 全長 40.0±0.1 <質問内容> φ14.05偏芯(0.6)穴加工の部分で ミル機能付き旋盤を使用し先端交換式のφ14.0ドリルで加工をしましたが、 ミル主軸のトルクが足りないようでロードメーターがレッドゾーン にかかっているのでかなりの負荷がかかっているようです。 ある程度、加工条件を変えてトライしましたがダメでした。 φ10.0の下穴加工も追加しましたが加工時間が大幅に伸びてしまうので 極力避けたいところです。 またドリル径がφ14.0かφ14.1しかなく交差外になる事も 懸念事項としてあります。 そこで加工方法を変えたいと思うのですが何か良い案があれば ぜひご教示いただけますようお願いいたします。

  • Φ0.1の穴加工

    材質SUS303、厚み0.5mmに0.1mmの穴を貫通させたいのですが、今までこんな小径の穴をあけた経験がなく、経験者の方のアドバイスが頂けたらと思っています。加工に使うマシニングの主軸はBT-40で回転は最高12000回転まであがります。(増速スピンドルを使えば40000回転まで可能)刃物はRYOCOのマイクロドリル(VCDコーティング)刃長1.2mmを購入済みです。まだ試し削りもしていない現状ですが、皆様アドバイスをお願いします。

  • 穴加工

    旋盤での穴加工ですがФ10のSUS304にФ3.3をドリルで空けてリーマー で仕上げていますが細かいキズが残ってしまいます。何かいい方法は ありますか、バイトは小さすぎて困っています。ワイヤーカットも考えて いますが、方法がありましたらお願い致します。貫通は20ミリです。

  • NC旋盤のドリル加工

    初めましてお世話になります。 早速ですが相談させて頂きます。 内容は、NC旋盤でSS400の60π×40tに5πのセンター貫通穴を空けたいのですが、 金色の加工をしたサーメット?ドリル刃長は70L程度でS800、F0.05、0.2のステップ加工をしていますが、中でキリコが詰まったり、ドリルが折れたりします。 自分はNC旋盤の経験はありますが、転職したばかりの立場で、上の者からアドバイスを受けながらの作業になり、その通り仕事をしています。自分が思うには、回転を上げ、ドリルをアプローチ点まで、毎回戻すステップ加工が良いかと思います。それとドリルですが、どうもSUS用な感じでドリルの溝のラセンも、きつく もっと貫通穴用のドリル溝のラセンのゆるいドリルが良いのでは?と思っていますが、なかなか言えない状況です。 技術的には、どちらが良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • オークマNC旋盤での穴加工について

    オークマのNC旋盤LB3000EXIIについて教えてください。 対話データで穴加工をしているのですがドリル加工で貫通と止まりがありますが実際どの様な動きの違いがありますか? 図面ではΦ13の穴が貫通とあるので貫通で加工をすると一度Zのプラス方向に動いてから加工を始めます。 止まりでデータを作るとその様な動きはなくきちんと動いてくれます。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 深穴加工について

    はじめまして、ステンレスの加工をメインにしています。 4ミリで深さが150ミリ貫通なんですがなかなかうまくいきません。10穴程度で折れます。 ドリルはナチのGロングで加工しています。 切削条件は回転数800(10m)送り0.05ステップ1ミリです。 お勧めのドリルとか条件のアドバイスを宜しくお願いします。

  • 細穴加工について教えてください。

    外形φ12、長さ41mmのSCM435の材料に両端よりφ0.8mmのドリルで下穴加工(貫通)を行います。 というのも内径の仕上げをワイヤーカットにて行うため下穴の処理として行うためです。 ※仕上がり径がφ1.2±0.01 下穴はφ0.8mmのドリルで両端からつなぎ貫通 そこで質問です。 私は以下の加工内容で実施しましたがなぜかドリルが斜めになるのです。 4回に一回くらいはまともに突けますがどうしても穴が貫通しないのです。 穴が貫通しないことにはワイヤーカット加工も出来ないので間違いがわかる方や、何か良い案があればご指導お願いします。 ※因みに旋盤のMAX回転数はS3500 ※センタードリルはアルプスの芯高調整コレットにて把握 ※φ0.8キリはユキワのコレットチャックで把握 ?端面加工 ?センタードリル (ポインティングドリル) φ1.5mmを0.4mm突く (先端90度) ※回転数S3500 送り0.01 ?ドリル (ハイス) φ0.8mmを21mm突く (先端118度) ※3回に分けて21mm突く ?1回目 3mm ?2回目 10mm ?3回目 21mm ※回転数S3500 切り込み幅0.5mm 引き抜き0まで 送り0.008 材料に対してドリル材質が悪いとか、条件が違うとかでも良いのでわかる方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 旋盤での深穴加工について

    深穴加工初心者です。 素材 SCM435 (Φ150×400) 工具 NGK スローアウェイドリル 公差 Φ25±0.1 機械 NC旋盤 Φ25の穴を貫通させる加工なのですが、新品のチップで5本ぐらいまでは 綺麗に加工できますそのあと段々と中間から抜け際にかけむしれで公差をはずれてしまいます。 面粗度(50s)なのですが表面がガタガタになって不良になってしまいます。 対策として切削水の増圧、Φ24.9のチップを用意し公差はなんとかなったもののむしれで製品になりません。  

  • φ0.8リーマ加工

    0.83リーマ加工で困っています  板厚11ミリ貫通したいのですが 下記加工工程です ?0.5ハイスドリル深さ4ミリ程度 ?0.7超硬ドリル貫通  ?0.83超硬リーマ こんな感じで大丈夫でしょうか 回転 送りなどもお願いします 何度か試作加工をしてみましたが、穴曲がりかなのかリーマが破損してしまいました 細い加工がはじめてな物で何か良いアドバイスありましたら宜しくお願いいたします 

  • SUS303深穴加工

    お世話になります。 ご教授ください。 SUS303でφ1.3mm*30mmの貫通深穴加工が必要な製品があります。 マシニングセンタでのドリル加工を考えています。 しかも面粗度も必要とされています。 面粗度はRa3.2~6.3ネライです。厳密には内面に引っかかるキズが不可。 リ-マ加工は工数の問題で考えていません。 ドリル溝長は加工深さを考えると40mmは必要かと考えています。 マシニングセンタの条件としては主軸回転数Max20.000で外部給油です。 工法及び工具に関してアドバイス、宜しくお願いします。 やはり厳しいのでしょうか。 アドバイス増えないので、締め切らせていただきます。 ご協力有り難うございました。