周速の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • 周速とは、機械の回転速度を示す指標です。機械主軸の回転数が刃物に伝わり、刃物の回転速度となりますが、機械主軸と刃物の回転数が必ずしも一致するわけではありません。
  • 機械主軸の回転数はホルダに伝達され、刃物にも伝わりますが、周速はその関係性を示すものではありません。周速は刃物が実際に移動する距離を示す指標であり、周速が高いほど刃物の移動速度も高くなります。
  • したがって、機械主軸が1000回転/1minでも、刃物の回転数や周速が必ずしも1000になるわけではありません。周速は機械の設定や仕組みによって変動する場合がありますので、注意が必要です。
回答を見る
  • 締切済み

周速について

工作業界2年目の者です。 周速について知りたいのですが、 まず、回転数と言うのは機械主軸が回転している数の事だと思いますが、 機械主軸の回転数がホルダに伝達され、刃物にも伝わりますよね。 と言うことは、機械主軸が1000回転/1minすれば刃物も同様に回転するはずです。 しかし、周速1000にはならないですよね。 私の中で機会主軸の回転数=刃物の回転数 になってしまっているので、周速の意味が理解出来ません。 皆様、どうか解説の程よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.9

憶測ですが↓のような回転刃が実際にワークを切る個所の動作が分かってないのでは? http://www.sandvik.coromant.com/ja-jp/products/pages/face-milling-tools.aspx 更に周速の単位が[m/min]になってる理由も分からないとか http://www.sandvik.coromant.com/ja-jp/knowledge/milling/formulas_and_definitions/formulas/pages/default.aspx ↓を見れば何故[m/min]なのか?が理解できると思う セーパー加工 https://www.youtube.com/watch?v=KAGPPALo_HY

noname#230359
noname#230359
回答No.8

放置されてるっぽい質問だなw 回答(4)さんの >ものを削るときだと、ワークと刃物の相対速度が重要なので、周速でものを考えることが多いです。 が基本でしょうね。 同じ素材でツールに対して同じ材料を加工するときに同じ周速で加工限界になる と 換算すればしやすいという意味だと思いますよ。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

分かり易く回答するね。 ×:主軸の回転数=刃物の回転数(←これ自体は正しいが、)   刃物の回転数は、周速ではない。 ○:周速とは「刃物先端の速さ」  つまり、主軸の回転数 × 刃物の直径 × 3.14 = 周速 計算時には、単位に気をつけて下さい。 回答(6)の、gurry大佐 氏は、 せっかく計算式を書くんだから、質問の「周速」を求める式にしなくちゃ。 その方が、もっと親切だと思うゾ。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

周速の考えかたは、確か旋盤が元であったかと思います。 直径が50mmと1000mmでは、同じ回転数でも刃があたる部分の速度がまったく異なります。 回転物の外周の速度として考えれば、バイトがあたるスピードが同じということになります。 マシニングの場合でも、工具の直径によって外周の速度が変わるため、周速で計算をしたほうが、都合がよいわけです。 工具メーカー提示の切削条件で工具直径によって回転数が違うのも、周速を同じにしているためです。 V=100m/minの場合、φ25ならS=1274/min、φ10ならS=3184/min、φ3ならS=10615/minとなります。 計算式は 回転数=周速*1000÷工具直径÷3.14

noname#230359
noname#230359
回答No.5

回答(1)さんで既に決着がついていますが 百聞は一見にしかずということで、参考サイトを貼っておきます

参考URL:
http://carbide.mmc.co.jp/technical_information/tec_rotating_tools/tec_rotating_insert/tec_rotating_formula/tec_milling_f
noname#230359
noname#230359
回答No.4

回転数はモノが単位時間(1秒とか1分とか)当たりに何回転しているかを示すものです。 一歩で周速というのは回転しているものの外周部の移動速度です。 なので径の大きな刃物なら回転数が少なくても周速は速くなり。 径の小さなはものなら早い回転でも周速は遅くなります。 ものを削るときだと、ワークと刃物の相対速度が重要なので、周速で ものを考えることが多いです。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答(1)(2)さんの答えでOKですか。 Unitで考えると判りやすいと思いますが如何か。 周速;100Km/時間 1時間当たりに100Km進む 回転数;RPM、1分当たりの回転数 回転数は直径の大きいほど外周距離がおおきくなるので周速は早くなる。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答(1)さんの式に具体的な数値を当てはめてみましょう。 刃物の直径がφ30 mmとすれば,周長は,φ30 mm×π=94.2 mm 機械主軸の回転数が 1000 /minであれば, 周速は, 94.2 mm × 1000 /min = 94200 mm/min = 94.2 m/min のように計算できます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

自動車のタイヤの回転数と速度 タイヤ一回転で進む距離は円周の長さ ということは 速度(距離/時間) = タイヤの円周の長さ(距離) x 回転数(rpm=一回転/時間)

関連するQ&A

  • 砥石周速にていて

    研削盤を使い始めて1年になる新人作業員です。先輩に聞いても分からなかったので、この場で質問させて頂くことにしました。どなたか教えてください。ドレス後に砥石径の変化に合わせて砥石回転数がどんどん上がっていきます。周速を一定に保つために実施していると聞きました。そこまでは理解できるのですが、ドレス時の砥石回転数は砥石径が最大径付近であっても最小径付近であっても必ず同じ砥石回転数(砥石最大径時の回転数)になります。ドレス時に砥石周速は関係ないのでしょうか?基本的な事で申し訳ありませんが、本を見ていても記載がありません。どなたか宜しくお願いいたします。

  • 研削砥石周速度について

    研削加工をする際,砥石の回転数を900/minにした場合と1800/minにした場合とでは,研削点でおきている現象にどのような違いがあるのでしょうか? もちろん周速度が速いほうが仕上げ面粗さはよくなりますが,なぜそうなのか理論的に詳しく知りたいです. ご回答のほどよろしくお願いいたします.

  • 周速一定でのサイクルタイム計算

    よろしくお願いします。 通常の同期切削加工の場合、加工時間は 加工時間=加工距離/送り/主軸回転数*60 で計算できると思いますが周速一定を使った場合の計算方法が わかりません。 例えば 周速100m 材料径30mm で表端面を周速一定を使って加工した場合 どのように加工時間を計算すればよろしいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 突き出しの長い工具による樹脂加工について

    現在、主軸テーパ30番(最高回転数8000)の機械で樹脂を加工しています。 刃物は12?のボールエンドミル,突き出しは170?、切削条件は主軸回転数5500,切削速度は700~800です。 突き出しが長いので当然“ビビリ”が発生します。その為か主軸内に錆のようなものが付着し、ホルダーのテーパ部にも錆が発生してきました。 “ビビリ”と錆の発生を抑える何か良い方法は無いでしょうか。 叉、主軸交換以外で主軸内の錆のようなものを除去する方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • 周速一定制御と毎回転送り

    最近NC旋盤のプログラムを勉強し始めた者ですが、主軸の制御で周速一定と毎回転送りと2種類ありますが、これらはそれぞれに得意分野のようなものがあるのでしょうか?(使い分ける必要があるのでしょうか、もしくは使い分けた方が良いのでしょうか?)それぞれの制御の意味はわかるのですが、実際にプログラムを作ってみようとした時にどちらを使って良いのかわかりませんでした。加工は外径、端面、内径、溝加工などをしようと考えています。 よろしくお願いします。

  • 回転数の表示について

    とあるロータリー縦型研削盤の仕様を見ていたら、 疑問1・・・・・テーブル回転数: 5~30MIN-1 疑問2・・・・・砥石回転数(50・60Hz): 610/730MIN-1 疑問3・・・・・砥石周速(50・60Hz) : 1245/1490m/MIN とありました。 それぞれどういう意味でしょうか? わかりやすく教えていただけたら助かります。

  • 170角のプラスチック上面の仕上げを1パスで削り…

    170角のプラスチック上面の仕上げを1パスで削りたい 教えて下さい。 180×180角のプラスチック上面の仕上げ加工をしたいのですが、1パスで加工出来る刃物を捜しています。 軽量でなおかつ安価な物はありますか? 仕上げ代は0.3?程度で、FANUCロボドリルで加工します。 最大主軸回転数は8,000min-1です。 宜しくお願いします。

  • 粉砕機の動力伝達方法について

    粉砕機の伝動方法について検討しています。 ・現在の仕様  電動機:2.2Kw・6P 主軸プーリ:φ400  モータプーリ:φ90  電動方法:Vベルト  主軸回転数:約265r/min 主軸回転数を約100r/minまで落としたいのでギヤードモータ(1.5Kw 1/5) の採用を検討しています。 伝動方式については従来通りVベルトの採用でよいのか悩んでいます。 100r/min・ギヤードモータでもVベルト駆動で問題ないでしょうか。 より伝達力のあるミングベルトがよいでしょうか(同期性は求めていません) ギヤードモータ=チェーン駆動のイメージがありますが粉砕機の採用は可能でしょうか。 粉砕対象品はそれほど衝撃(負荷)のあるものではありません。 素人の質問でもしわけありませんがご教示のほどよろしくお願い致します。

  • 研磨に必要な回転数

    刃物の内径研磨するのに最低限必要な回転数の質問です。 研磨対象刃物材質:HAP40 研磨対象刃物内径:φ0.6mm 現状では人により、『研磨対象刃物』をリューターに電着ダイヤモンドバーを装着し、1時間~2時間かけて研磨しています。 これを設備を製作し、機械的に行えるようにしようと計画しているのですが、研磨に必要な回転数がわからずにいます。 設備の条件は構想段階ですが以下にしようと思っています。 研磨対象刃物:HAP40 対象刃物回転数:10r/min(反時計回り) 研磨材:電着ダイヤモンドバー(MINIMO:AD2101) 回転数の答え、もしくは計算式でも構いませんので、ご回答お願いいたします。

  • アルミ 3000番台の旋削加工について

    お世話になります。 被削材:A3003 の外形荒加工工具を選定中です。 国内外の各社にサンプルを提供していただき テストカットをいろいろと行っているのですが 加工ワークは約φ15.0~φ60.0と小径で 旋削主軸最高回転数が5000min-1 なので推奨条件まで周速が上がらないといった 理由も有ると思いますが、 切り屑が伸びてしまいワークに絡まってしまいます。 加工条件も数種類試しましたが変化はありません。 アルミでも3000番台は結構厄介な材質だと聞きます。 理想は、ブチブチと切り屑を切りながら加工を出来るのが 理想ですがそれが難しければせめて切り屑をうまく伸ばして きれいなカールをさせ処理していきたいと考えています。 何かオススメの工具、加工条件が御座いましたらぜひ御教示ください。 対象ワーク径:φ15.0~φ60.0程度 旋削主軸最高回転数:5000min-1 バイトホルダー:□20 切削油:水溶性 です。 よろしくお願いいたします。 ごめんなさい。 字が間違っていました。 ×外形 〇外径 テストカットの内容を追記します。 ? Vc=300 ap=1.0 ap=1.5 ap=2.0 ap=2.5 ap=3.0 F=0.2~0.3 ? Vc=350 ap=1.0 ap=1.5 ap=2.0 ap=2.5 ap=3.0 F=0.2~0.3 結果はいずれも切り屑が不規則に伸びワークに絡みつきました。