• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:超硬合金の粒度と強度の関係)

超硬合金の粒度と強度の関係

このQ&Aのポイント
  • 超硬合金の粒度と強度の関係について調査しました。
  • 粒度が粗い方が超硬合金の耐衝撃性が高まることが分かりました。
  • Co量が同じ場合でも粒度が粗いと耐衝撃性が高い理由についてメカニズムを解説します。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

答えはYESでもありNOでもある。つまり話は多少複雑ということ。 まず「耐衝撃性の指標を抗折力とするのか破壊靱性にするのか」も考える必要があるが、今回は割愛。 耐衝撃性に及ぼす要因の影響を質問参考URL(1)だけで考えるのは危険。この表はあくまでV1からV6の比較であり、個別の要因の影響を読み取るのには無理がある。さらにWC粒径は大きく変化していない。 文献(a)図7では確かに「Co量が多くWC粒径が大きい方が破壊靱性値が高い」としている。ただこれも粒径範囲が0.7~2.2μと狭い。同じ文献の図6ではもう少し広い範囲で粒径を振っており、Co量8%を境にして抗折力に及ぼす粒径の影響が逆転している。 文献(b)図11には衝撃値に及ぼすWC粒径の影響が、もう少し複雑であることが示されている。 この複雑性の原因は超硬合金の靱性を支配している要因にある。鋼の靱性は塑性変形の程度が靱性を支配している。しかしほとんど塑性変形をしない脆性材料では、亀裂の進展の難易が靱性を支配している。亀裂がどこを通り、どの程度曲がりくねるのかが重要。質問参考URL(2)図4もそれを示している。 その点を理解するために文献(c)(d)を紹介しておく。(c)にはWC粒径と亀裂経路の関係が説明されている。

参考URL:
http://sokeizai.or.jp/japanese/publish/200706/201110osakada.pdf#search='%E8%B6%85%E7%A1%AC%E5%90%88%E9%87%91%E3%81%AE%E9
noname#230358
質問者

お礼

>>この複雑性の原因は超硬合金の靱性を支配している要因にある。鋼の靱性は塑性変形の程度が靱性を支配している。しかしほとんど塑性変形をしない脆性材料では、亀裂の進展の難易が靱性を支配している。 非常にわかりやすい説明+文献を頂き有難うございました。 メーカーから出てくる硬度、CO%、抗折力のスペックだけでは説明できない現象が出て困っていたのですが、それが破壊靱性に関連する物と結論付ける事が出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 超硬合金の抗折力変化

    超硬合金(WC-Co, WC-Co-TiC)を不活性ガス雰囲気で1000度まで加熱後、冷却したら抗折力に大きな変化がありますか? 加熱、冷却スピードはゆっくりです。 1000度で維持は2時間です。 硬度も変化しますか?

  • 純銅や真鍮の旋削にはK種とN種どちらが良いですか?

    旋盤用のバイトの選択について質問です。 被削材はC1100、C3602を想定。 ろう付けバイトですとP,M,Kくらいしか無くK種がWC-Co系超硬合金で、鋳鉄・アルミ・非鉄材に対応ということになっています。 スローアウェイチップにはKとは別にN種もあり、こちらもWC-Co系超硬合金のノンコートが多く、非鉄材・アルミ・樹脂などが適応材種となっています。 スローアウェイチップの場合、N種を使うのが良いでしょうか?(あまり厳密な区分けは無いとは思いますが…) ただ、各社のカタログを見ていると材質やブレーカ形状にもアルミに特化したかのような記載があるものもあり、その場合は別のものを使った方が良いのではないかという心配があります。

  • 「ほこ×たて」対決の金属対ドリルの結末

    2011年10月16日のTV番組の「ほこ×たて」対決で「どんな金属にも穴を開けることができるドリルVS絶対に穴の開かない金属」で、OSGのドリルで日本タングステンの金属に穴を開けるというものでした。 この結末はOSGの偏芯回転付超砥粒ドリルで日本タングステンのNWS超硬合金に1mm位までは削れたけど超砥粒が全て取れ、最後は切削(研磨)熱で金属が割れてしまった痛み分けというものだった。 痛み分けではく、ドリルの負けと思いましたが、でも割れたのは何故なのでしょうか? このNWS超硬合金は粉末冶金法で作ら、金属粉末をプレスした後、焼き固めて所用形状を得る方法とあり、超硬合金はその主成分はタングステンカーバイドWCで、その融点は2900℃とありますので、Binder MaterialであるCo、Niが熱で脆くなり割れたのでしょうか? http://www.nittan.co.jp/products/hard_metal_002_003.html

  • 材料の耐熱温度と軟化温度

    様々な材料の加工を行なっております. その際に,材質の物性値をまとめようと思うのですが, なかなか耐熱温度に関しては,記載されてません.(検索の仕方が悪いのかも...) そこで,一般的に,この材質の耐熱温度はこれだというもので結構ですので,下記の材料の耐熱温度と軟化点を教えてください. ●単結晶ダイヤモンド ●多結晶ダイヤモンド ●セラミックス アルミナ ●超硬合金(WC-Co) ●ステンレスSUS420 J2 ●S45C よろしくお願い申し上げます.

  • 超硬合金について

    超硬合金は圧縮には強く引張りには弱いと聞きます。 この理由を原理的に教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 超硬合金と水の関係について

    冷間鍛造の金型で超硬合金を使用しています。 通常の一般的な超硬合金ですが、 水分が付着するような状況のもとでの冷間鍛造加工の際、水分によって超硬の硬度が落ちてしまったり、組織が変化してしまうような事はありうるのでしょうか?

  • 超硬合金に適した工具

    超硬合金(主成分 TiC 22%,Cr 20%,Mo15.5% Ni バランス)にSR16、深さ0.1の球面の凹を10個ぐらい切削したいのですが、現状23個しか工具が持ちません。使用工具はR3で超硬、ボラゾンで加工条件はS1000、F100、仕上げ代0.03です。 適した工具または加工条件がありましたら教えてください。

  • 超硬合金の比熱について

    いろんな文献を見ていると鋼の比熱は種類と温度別で掲載されて いるのですが、超硬合金の比熱は一定の温度で種類別に掲載されて いるものしか見つかりません.これは超硬合金の比熱は鋼とは違い 温度によってほとんど変化しないということなのでしょうか? 御教えいただければ幸いです.

  • 超硬合金のパイプできませんか

    超硬合金のパイプで外径0.5mm、内径0.250.3mm、長さ50mm程度のものを求めています。 大学の研究室からの依頼です。

  • 超硬合金の腐食について

    超硬合金の腐食について知りたいのですが、腐食が急激に進む条件はどんな条件ですか?たとえば、Coがバインダのものなら、Co濃度が高い水にはかなり腐食されるとか。お願いします。