• ベストアンサー

PCが重くなった

最近PCの画像が表示されたり次ページにうつったりするスピードが急にすごく遅くなりました。 まるでADSLでない頃のような時間のかかる時もあり大変使いづらいです。 原因とかそれを直す方法はあるのでしょうか。 ちなみに2台PCつないでます。 両方重いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasarex
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

#2です。 測定の結果見せてもらいましたが、遅すぎ!! あなたが契約しているADSLは、何Mタイプですか? 測定の結果にありました、0.012Mが現在の速度です。 これは、PCの問題ではなく、やはり回線ですね。 即刻、プロバイダーに連絡しましょう。 契約にあると思いますが、規定の速度を下回る場合は、その期間の料金を支払わなくていいはずですので、何時頃から、遅くなったのかをプロバイダーに伝え、交渉するといいと思います。 では、がんばってください。

pingu-yuuyuu
質問者

お礼

ありがとうございました! プロバイダーに連絡して復旧作業し、 スピードも元に戻りました。 >契約にあると思いますが、規定の速度を下回る場合は、その期間の料金を支払わなくていいはずですので、何時頃から、遅くなったのかをプロバイダーに伝え、交渉するといいと思います。 そうなんですか!知りませんでした。 色々とありがとうございました。m(_ _)mペコリ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#149791
noname#149791
回答No.3

#1です。 CPUやメモリの量を調べるには、デスクトップにあるアイコンのマイコンピュータを右クリックし、プロパティをクリックします。 そしたら右下に、いろいろとかいてありますのでそれです。一番したの○○○MB RAMっていうのがメモリです。 参考URLのところに、CPUとメモリのことを載せておきました。

参考URL:
http://e-words.jp/w/CPU.html    http://e-words.jp/w/RAM.html
pingu-yuuyuu
質問者

お礼

参考URLは残念ながら表示されませんでした。 プロバイダーに連絡を取りなんとか復旧できました。 色々ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasarex
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

使用している環境は良くわかりませんが...。  質問は、時間帯によりなのでしょうか?  マンションタイプなどでは、同じ建物内にハードユーザーが居れば、その方の利用している時は、速度が落ちる場合もあります。  占有タイプであれば、まず、回線速度を測定してみては? 測定サイトを参考URLに記載しときますので...。  測定結果が、遅いのであれば、回線の問題となりますので、下記に記載する理由が考えられます。  あなたの家(PC)からNTTとの回線間でノイズ等を受けている可能性があります。  ISDNを使用されると、速度は遅くなります。    なんにしても、あなたの契約しているプロバイダーに連絡して、回線速度が遅くなった事を調べてもらい、ノイズブロック等の処置をしてもらうのが良策だと思います。  この場合、以前と同じ速度にするのは難しいと思いますが...。

参考URL:
http://www.musen-lan.com/speed/
pingu-yuuyuu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 早速テストしてみたところこうなりましたが、 早いか遅いか全くわかりません。 とりあえずプロバイダーに連絡してみます。 ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001 1.NTTPC(WebARENA): 11.021kbps(0.011Mbps) 1.37kB/sec 2.ASAHI-Net: 12.055kbps(0.012Mbps) 1.46kB/sec 推定転送速度: 12.055kbps(0.012Mbps) 1.46kB/sec

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149791
noname#149791
回答No.1

表示が、遅いのは、インターネットだけですか? インターネットだけじゃないのなら、パソコンのメモリーが少ないと思います。どのくらいありますか? それとCPUも関係してくるとおもいます。 それで、インターネットだけの場合は、最近、いまADSLは、とても普及してきているので、使っている人が多いため、速度が落ちる場合があります。 ルーターやハブをつかうときは、100BASE-TXに対応していないと速度が落ちます。

pingu-yuuyuu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 メールを受信するスピードも遅いです。 メモリーはどうやって調べるのでしょう・・。 CPU?全くわからずすいません。 PCを2台にしたのもずっと前なので重くなった最近に 特にこちらの環境が変わったということはないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADSLのスピードが急に遅くなってしまいました

    2日前の夕方から、ADSLのスピードが急に遅くなってしまいました。 それまで2Mくらいあったものが、今では40kくらい、体感速度はもっと遅く1ページ表示するのに、いくら待っても全部表示しないことや、「ページでエラーが発生しました」と表示され、ページが表示されないこともしばしばです。 2日前の5時頃使ったときには何の問題もなく、その後30分ほどして再開したとき、いきなり遅くなりました。 この間、特に特別なことはしていません。 システムは、WinXp、256mbメモリー、IE6.02です。ノートンインターネットセキュリティーを使っていて、一応ウィルスなどからは守っているつもりです。(システムの完全スキャンもしました)。知り合いに聞いて、モデムやルーたーの再起動をしてみましたがだめでした。PCは2台あるので、別のPCでやってみたら、1.4Mくらい出ましたので、PCに原因があるように思うのですが、それ以上原因や対処法がわかりません。 どなたか助けてください。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLのLANケーブルcat5,6どっち?

    ADSLを使用していてパソコン2台を所有しています。両方1台のADSLからしようしており、1台のPCは部屋が離れているので20メートルのLANケーブルを購入しますが、cat5,6どちらが良いでしょうか?ADSLスピードテストでは0.5メガぐらいしかスピードは出てません。CAT5とCAT6のケーブルを使い分けた場合ADSLのスピードは体感で変わってきますか? ちなみにADSLは8メガで契約しています。

  • ADSLが遅くなりました。

    YAHOO BBの24MのADSLを使っているのですが、最近急にスピードが遅くなりました。 PCは普通に動いてます。 原因と解決策で思いあたる方はお知らせください。 ADSLのスピードを測る方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします なお、ソフトはXP,モデムーPC間は有線LANです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PCの接続がよく切れてしまいます

    新しくFMVF56DDRGというPCを買ったんですが 使い始めたころから接続がよく切れるようになりました 1台しか使ってない時は何の問題もないのですが2台同時に使うとそうなってしまうようです 切れるときは2台とも同時です。コード等を全部抜いて時間をおいて再度刺しても直りませんでした 切れると「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示されます 接続が切れても勝手に十数秒ほどで直るんですが色々不便なのでどうにかなりませんかね? ちなみにどちらも有線接続してます

  • インターネットのスピードが遅くなったり画像が見られなくなります。

    ADSL回線なのですが、頻繁にネットのスピードが遅くなったり、何故か画像が表示されなくなったりします。 ヤフオクのページとかで画像だけ表示されず×印になってたりします。 何が原因でしょうか? パソコンは東芝のダイナブックを使っています。 調子が悪いんでしょうか?

  • 50枚の画像を表示されるまでパソコンによってスピードが違いますか?

    よろしくお願いします。  自分のホームページを作ったので、ためしに見てみたら50枚ぐらいの画像が全て表示されるのに少し遅いのです。その画像にリンクを貼っているのですがクリックしてもう一度戻るボタンを押すとまだ50枚を表示させるのに上から下にかけて1枚1枚現れます。  もう一台パソコンを持っているのでそれでそのページを見てみるとすぐに表示されます。そして、クリックしてバックボタンを押してみるとすぐに表示されます。   なんでパソコンによってこんなに表示されるスピードが違うのでしょうか?どちらともADSlでLANカードでWINWPです。状況はどっちとも同じなのに、なぜこんなに50枚表示されるスピードは違うのかわかりません。キャッシュとか何かでしょうか?  1枚当たり30KBくらいです。 そして、大きさは300×200ピクセルです。  画像にはリンクを貼っています。 それを1枚のページに50枚ぐらいの画像を貼りました。    2台のパソコンは同じ状況なのになぜこんなに違うのかわかる方教えてください!

  • 2台のPC+ADSL

    最近、仕事先から古いPCとHUB(corega HUB5PL)をもらってきました。 2台を共有できるようにネットワークを組んで、さらに両方のPCでインターネットもしてしまおうと思っているのですが。 今、考えているのは ADSLモデム ─ HUB ┬ PC(1台目)              └ PC(2台目) こんな感じです。 可能でしょうか?出来ますよね? ちなみに、OSは両方ともWIN2000、ADSLはイーアクセス、モデムは住友電気工業の「TE4121C」です。 LANポートの複数あるモデムを購入すればいいのでしょうけど、お金をかけたくないので、このようになってしました。 また、PCの設定もよく分からないんです。 この辺が詳しく書いてあるホームページなどありましたら教えてください。 自分が見る限りでは、WIN98の設定はよく見かけるのですが、WIN2000はあまりないので、どうかよろしくお願いします。

  • 画像の読み込みが突然遅くなる

    環境は、winXP、NTT光、無線LANです。 先日、PCが不調でリカバリをかけました。 それ以降、PCを起動して程度時間が経つと、インターネットのサイト内で突然画像の読み込みが遅くなります。 例えば、オークションのページを5,6ページ見ると、さっきまでスムーズだった画像の表示が次のページに行った途端出てこなくなります。 何が原因なのでしょう? どうやったらスムーズに見れるでしょうか? ちなみに再起動をかけると、また画像はきちんと早いスピードで読み込まれます。(が、また後で遅くなります)

  • 画像が表示されません。(PC初心者です)

    yahooオークションをしているときに必ず画像が表示されません。 残り○項目というのが下部に表示されていますが何時間待っても一向に画像は出てきません。 最近ADSLの会社を変えたのですがそれからひどく症状が悪化しました。 以前yahooのADSLを使っていたときは同じ症状はありましたが今のように酷くはありませんでした。 セキュリティーソフトはノートンで、IEを使用しています。 どなたか親切な方原因と解決方法を教えてください。

  • PCが重くなりました

    最近ですが、いきなりPCが重くなりました。ロード時間が長いのはもちろん、ページは存在しませんと表示されることも多々あります。この原因にはどんなことが考えられるのでしょうか?また、対処法を教えてください。お願いします。 (ウイルスではないということです)

このQ&Aのポイント
  • tab4 10にSDカードを挿しても認識されない問題が発生しています。相性の問題と考え、新たに購入したSDカードも認識されませんでした。
  • SDカードを挿す以外に認識させるための特別な操作があるのか、それとも本体自体が故障しているのかを知りたいです。
  • 購入した中古のtab4 10にSDカードを挿しても認識されず、検索しても解決策が見つかりませんでした。どのような対策をすれば問題が解決するのか、教えてください。
回答を見る