ドラム缶への給水システムとは?

このQ&Aのポイント
  • ホームセンターなどで販売されているドラム缶への給水システムは、給水量が一定量に達するとブザーで知らせる装置です。
  • しかし、給水まで停止できる装置は存在しないようです。
  • ホースの水を留める手段が思いつかないため、新たなアイデアを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

給水システム

ドラム缶にホースで水をためるときに、ある一定量になるとブザーで知らせてくれる装置はホームセンターなどに売られてますが、 給水まで停止できるような装置は可能ですか? 水道からドラム缶まで距離があり、10mホースを使って給水します トイレのフロートを利用するにも、ホースの水を留める手段が思いつきません いいアイデアがありましたらご教授いただきたいです。 皆様、たくさんのご意見ありがとうございます 大変感謝します 私の説明不足で申し訳ありません 用途として、数個ある蓋の空いたドラム缶に水を入れたいです ドラム缶風呂に水を張るイメージです 減った水をある一定量まで追加をすることの繰り返しになります KUNISAKU様のタイマー式は理想に近いですが、ホース径が9mmと小さいみたいなので時間がかかりそうです これでもっと流量があるといいんですが・・・ ですが、大変参考になるものばかりでしたので検討してみます

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数9
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

灯油自動停止ポンプはキュパチで買えますが、それに駆逐された本格派と自作検討。   http://y2web.net/aqua/diy/water-level-controler/ 水道栓は定量ストップのものあり、目盛りは誤差あってもバラツキは大きくない。   http://item.rakuten.co.jp/etile/bf-b110/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001   浴室の混合栓は少し高い。   http://item.rakuten.co.jp/etile/bf-b110340t/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001 これは大変重宝してます。 まとめてみると トイレ方式:フロートバルブではバルブを閉じる大き目の力が必要。浮子を大きくしても尚足りなくテコで増力。そのため蓋が外れないドラム缶では入らない。 電気でバルブを開閉するスイッチでは小さいフロートでOK。定量、時間、フロートSWと作動条件が柔軟にできる。 上記の定量は羽根車の回転+ギアでバルブ閉するので電力不要ながら柔軟性に欠ける。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#230359
noname#230359
回答No.9

給水システムですか。 水道 ⇒ ホース(10m) ⇒ 水を溜めるドラム缶  にて、給水ストップが自動でできる仕様 先ず、“ある一定量になるとブザーで知らせてくれる装置”を使用する場合、 水道 ⇒ 電磁弁 ⇒ ホース(10m) ⇒ 水を溜めるドラム缶                     一定量になるとブザーが鳴るを                     電磁弁のソレノイドを励磁させる又は励磁を切る                     電磁弁をノーマルクローズで使用し、注水で                     ソレノイドを励磁しバルブ開放、シャットで                     その励磁を切る方が、トラブル時に注水しっ放し                     が防げる                     (ブザーを鳴らす線に電流が流れるのを利用する) 次に、“トイレのフロート”使用する場合、 水道 ⇒ ホース(10m) ⇒ トイレのフロート連動弁も流用 ⇒ 水を溜めるドラム缶                           ある一定量で、フロートが上昇端に             フロート上昇端でバルブが閉 か、 水道 ⇒ 電磁弁 ⇒ ホース(10m) ⇒ 水を溜めるドラム缶                     ある一定量で、フロートが上昇端に                     フロート上昇端で、電気系センサが作動するリンクレバー等                     をセットすると、電気信号が得られ、電磁弁を作動 ですかね。 他の物も似たり寄ったりの原理で、電気でバルブを開閉するか、メカ式でバルブを開閉するか です。 そして、電気やメカの伝達方法のイメージが、初めての方には難題なのですが、如何でしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.8

>トイレのフロートを利用するにも、ホースの水を留める手段が思いつきません 複数の回答者さんがお示しになっている「ボールタップ」が水を止める有効な 方法のように思いますが、ドラム缶にに手を加えることなく、既存の小さな径 の「口」を利用することが必須条件とすると、適用が困難と思います。 前の回答者さんの回答内容を参照の上、制約条件としてどうしても守りたい ことと、目的を達するためであれば緩和できることを整理して追記下さる ようにお願いしたいと存じます。 >蓋の空いたドラム缶に水を入れたいです >ドラム缶風呂に水を張るイメージです ボールタップがご所望を叶える適切な手段のように思いますが、 何か不都合がありますか? 懸念事項があれば、それを追記して下さい。 ボールタップでよいとお感じであれば、その旨回答下さい。 ボールタップの機能や動作についてもっと知りたいのであれば、知りたいこと を問い合わせて下さい。 >ボールタップでホースの口を留める手段があるのであれば・・・ 今ひとつ状況を把握することができません。 ドラム缶の口が小さいので、ボールタップをドラム缶の中に入れることがで きないということが、ボールタップを使えない理由と考えていいでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

noname#230358
質問者

補足

蛇口とドラム缶が数m離れており、ドラム缶自体に加工ができないので現在はホースを突っ込んでタイマーで時間を気にしながら溜めている状態です ボールタップでホースの口を留める手段があるのであればご指導いただきたいです 市販のものは水道の蛇口に固定するものしか見つけられませんでした ドラム缶のふたは完全にオープンです ホースすら固定してない状態なのでホースをドラム缶に入れて水を入れてます ホースの口にボールタップの部品が付けられればいいんでしょうが、市販品を流用できるものでしょうか

noname#230359
noname#230359
回答No.7

ボールタップと耐圧ホースで決まりだろう? ちなみにボールタップの取付ネジは管用平行ねじで、Rp 1 とかが多いんです。 つまり機械的な締結であって、シール目的のネジでは無いという所が大事です。 従って、一般的にはガスケット+ Rpネジでシールされるって知ってたらすまんぇ 先日見たメカトロの本にもセンサに頼り過ぎずカムというか機構的に考えぬく事 も故障を少なくするには重要であると書いてあったが、今更ながら成程だった。 !からくり人形のの茶運び人形ならぬ、からくり人形の水止め人形はどうだ?w 投稿当日に、しかも9件ものアドバイスを貰えるサイトは他には無いだろうなぁ しかし、からくり人形の水止め人形は悪ふざけではないが、ま許して下さい。 このような冗談交じりの雑談から新しいアイディアも生まれたりするものだ。 昨晩、何故に人の悪口を言うのかというのを色々と検索してみたのですが。。 → http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14112394879 『それは、自分が一番であり、その人に負けたくないという「僻み」であり、「妬み」でもある』 ここ技術の森にも勝ち負けに異常に拘る方は↑のような性格なのだろうかと。 『他人をけなして自分をPRするような卑劣な性格の人間』は間違いなさそう。 大脱線したかもしれませんー。。。大変失礼しました。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97
noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

何故か?誰も書いてないけれど 悩むことなく、耐圧ホース http://www.monotaro.com/g/00186941/

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

ドラム缶側で水を止めるのは、トイレ用フロートで何とかするとして 水が止まった時に、 「ホースがパンパンになるのを防ぎたい」という目的ならば 水栓側に、減圧弁を入れることで解決できますよ。  http://www.haikanbuhin.com/top/item/asp/cate.asp?s_cate5=210203 ただしホース内圧力を低くできる品は標準圧よりお高くなるはずです。     >用途として、数個ある蓋の空いたドラム缶に水を入れたいです >減った水をある一定量まで追加をすることの繰り返しになります それ自体はドラム缶の蓋にアングルでも溶接して それにボールタップを取り付けて ドラム缶満水水位を設定すればOKでしょう。 ただ、ボールタップは手荒い移動には耐久性が無いと思いますので フロート部分に振れ止めガイドを設置するか、定水位弁を使用したほうが良いかも。 水位を調整したい場合には 複式ボールタップや伊勢式ボールタップやチェーン式ボールタップ  http://www.is-jp.com/item/09/  http://www.is-jp.com/item/11/  http://www.is-jp.com/item/16/

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

noname#230358
質問者

補足

ドラム缶には加工ができないのでホース自体も突っ込んでいる状態です このような場合にボールタップは使えますでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.4

精度不要なら家庭用風呂水位センサーを流用。 タカギ バスピッターL とか タカギ 風呂っピー とか タカギ あふれんコール とか

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 これらの製品、残念ながら廃番でした…

noname#230359
noname#230359
回答No.3

電気的なスキルが見えないので、スキル無という前提で、これは? http://takagi.co.jp/equipment/sansui/detail.html?product_id=651 タイマーを極端に長くして給水、雨センサーをタンクの水位検知高さにセットしておけば、センサー部が水没した時点で、給水が止まりますよ。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

精度が必要なければ、給水栓に電磁弁を取り付け、定量時のレベル計(セン サー)を利用して電磁弁を閉止すれば良いと思います。制御は簡単なリレー回 路で対応できると思います。ただし、ホースを使う関係上、配管内の圧力には 注意が必要だと思います。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水道関係:自作で貯水(給水)タンクを作りたいのですが。。。

    こんにちは。 水圧を一定に保つ目的で、蛇口からホースかフレキパイプで持ってきた水を一旦10~20リットルの水タンクに貯水し、再び別のホースかフレキパイプで使用機器に持っていきたい(蛇口と使用機器の間に貯水タンクを挟みたい)のですが、電磁弁とフロートスイッチ等を使って水が減った時には一定の水位まで自動で給水されるような形にしてみたいと考えています。 私は水道関係に関して素人で初めての事になるので、このシステムに必要な部品や入手方法、製作方法等、詳しい方からのアドバイスをお待ちしています。 どうぞよろしくお願いします!

  • 給水装置の撤去費用について

    お世話になります。神奈川に住んでいるものです。 水道給水装置の撤去費用について、お問い合わせいたします。 建物の解体工事が終わり、現状更地になっている敷地に、解体工事等に使った水道が残っており、しばらく散水等に使っていたのですが、この度それを撤去する見通しとなりました。 現況としては、給水装置(水道メーター等)が、道路から2mぐらいのところに、フタがついたボックスごと埋め込まれており、そのそばに、水道栓が立ち上がっています。 給水装置から水道栓までは3mほどで、その間の水道管は、地中50cmほどのところを通っております。(その上は砂利敷きで容易に掘り返せます。) このように、工事用ということもあり、水道栓はむき出しの水道管に蛇口がくっついているだけの簡易なものです。 上記のような水道設備を、「水道栓から給水装置(メーター等)まで」を撤去する場合、利用者負担分の撤去費用はどれくらいかかりそうでしょうか。 大体の目安で結構ですので、どなたかご存知の方、お教え頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。m(__)m

  • 洗濯機の給水

    全自動洗濯機の給水が出来なくなってしまいました。 取り扱い説明書に書いてある、給水フィルターの掃除、ホースのつまりを 確認し、洗濯機側についていたホースを外して開栓するとほとんどでません。 洗濯パンの左隅に水を開栓するノブがついていて、以前は1回転以上まわったのですが、 最近は半回転位しかまわりません。洗濯機自体は、バケツで水を自分でいれればちゃんと 動きますのでおそらく水道関係が原因かなと思います。 念のため洗濯機メーカーに修理を依頼しようとおもいます。だいたいの修理代はどのくらい でしょうか?また、町の水道屋さんにみてもらう場合のおおよその修理代も教えて頂けたらと 思います。 よろしくお願いします。 なお、給水は水道水のみの洗濯機です。

  • 水道管の給水装置について。

    水道管の給水装置について。 先日も同じような質問をし回答ありがとうございました。 水道管の給水装置についてですが、立て替えの新築で20Aを予定してます。工務店は水道局にある図面の確認と現地のメーターや一次側配管の確認はして当たり前ですか?また図面と現地が違えば事前にアドバイスをくれて当たり前ですか?

  • 給水時に排水が始まるそして脱水時に勝手に給水が始まります・・・・

    三洋の洗濯機です。 2002年春に購入、ASW-ZR800(W)です。 3日ほど前から洗濯が終了して洗濯物が脱水されていない状態だったので、おかしいと思い、通常コースで洗濯を始めたところ、給水時に排水が始まって水が流れっぱなしで、洗濯層に水がたまっていませんでした。 そのまま見ていましたが、今度は脱水時に給水が始まり(排水時にも水が勝手にながれたままです)、洗濯物が脱水されていない状態です。 お盆だったので修理も呼べず、今は給水時に排水ホースを横にかけて給水して(一定の水がたまると排水がとまります)洗いをして、排水&脱水には蛇口をしめて、洗濯機から離れられないで洗濯をしているような状態です。 給水で排水が始まり、排水&脱水で給水です。 洗濯コースの一定時間(水がたまるくらいの時間)には給水が止まっているようですが、洗濯層には水がたまっていません。 修理を依頼しましたが、どのくらい修理代がかかるのでしょうか? あまりにも高いようなら買い換えたほうがいいのでしょうか?

  • 緊急止水つき洗濯機給水ホース接続ニップル

    表題のニップルを蛇口先端に取付して水道開けても先がつながっていまいので水は出ない状態で異常はありません。 そこに洗濯機給水ホースを接続するとホースがカチっとはまらず抜けてしまいます。 ホースも緊急止水対応でないとだめなんでしょうか?

  • 給水ポンプの吐出圧力について

    ボイラ給水ポンプの吐出圧力についてお尋ねします。 仕様書によると当方で使用しているポンプの全揚程は5.65MPa。 しかし現場にて吐出圧力を確認すると6.5MPaほどで推移しています。 なぜこのような数値になるのでしょうか? 圧力計に狂いが無い事は確認済みです。 参考までに各数値をお知らせしておきます。 ポンプ最大吐出量:107t/h ミニマムフロー最大流量:21t/h ボイラドラム圧力:3.9MPa 揚程:52m ボイラ給水流量:50t/h前後 分かる方いらしたらよろしくお願いいたします。

  • 一体型便器の給水不良の修理

    TOTOのウオッシュレットTCF9061LEを使っています。5年目ですが、突然給水量が少なくなりました。 一時は出なくなったと思うくらい減りましたが、取扱い説明書によって「給水フィルターの手入れ」を行い、「ロータンクに水が溜まる時間が長い」の項目をチェックしまして一時は多少の水量が出るように復活。HPへのメールでの問い合わせも行ったが、納得いく説明は得られない。というのは原因が不明で直っても、、、と思っていたら案の定、再発したから。もう一点は「給水フィルターのプラスチックが羊羹のように柔らかいので困った」件についても納得いく回答がなかったのです。 さて、本日は故障修理の部署へ修理依頼の電話をついにしました。というのは、手洗いつきのロータンクなのですが、手洗い水が出なくなったので「手洗い水の流量調整」をしようとしかかったらますます水量が減り手洗い水がまったく出なくなった。それほど全体の給水時間が長くなったともいえますね。 担当者は、やり取りの中で「そこまでやってくれて直らないなら、取扱い説明書で書かれていない部分(たぶん給水部分のゴムパッキン?)に不具合があるはずだから」といっています。で、修理を依頼しましたが、なぜ「取説」に書けないような不具合が出るのでしょうか? 納得が出来ませんし、給水フィルターのようにマイナスドライバーで廻すところが羊羹のように柔らかい部品なのかの説明も疑問のままです。 水道関係で専門の方の教えを請うものです。

  • 水道管の給水装置についてです。

    水道管の給水装置についてです。 新築時に工務店が水道局に配管を確認したら20Aと表記されていたので設計も20Aで快適に使えるように設計してもらいました。 ところが現地を掘り起こして確認したら13Aでした。閲覧資料には20Aと記載されていたので信用していたら水道局からは表記ミスで20Aにするには実費で負担してくださいと言われました。 水道局の表記ミスですが配管工事は自己負担とは納得できないです。 自己負担せずに給水メーターまでの13Aを20Aにしてもらえるにはどうしたら良いですか?

  • 日立の洗濯機給水箇所の修理

    日立の全自動洗濯機(NW-7PAM)(2000年製)を使用していますが、水道工事の為の断水のあとに、洗濯機のスイッチを入れたら、「バンッ」とすごい音がして、その後は、給水する水が、洗濯層に入らずに回りに流れて、辺りが水浸しになりました。 調べてみると、給水ホースから洗濯層に水を導入する箇所がひび割れしているらしく、以前から水道の水圧の高いのが気になっていましたが、断水によって圧が高くなっていたのでしょう。 この箇所の部品交換修理というのは出来るでしょうか? 一応メーカーに頼んでみてもらうことにしていますが、水道の水圧が高いのに対しての強度が低いのだったらまた壊れるかもしれないので、買い換えた方が良いかと考えています。 買い替えが良いなら、メーカーの人の出張費ももったいないと思い、質問しました。 宜しくお願いします。