• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3D-CADで2D図面の作図は不要なのでは。)

3D-CADで2D図面の作図は不要なのでは

このQ&Aのポイント
  • 3D-CADを用いて2D作図は無駄であり、3Dデータの直接流用により作図時間の節約と効率化が可能です。
  • 紙図や2D図面にこだわる必要はなく、プロジェクタやPowerPointなどのツールを使用して検討することもできます。
  • 複雑な部品の設計には3Dデータが必要であり、紙図から逆に3Dを作成することはナンセンスです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.6

当方3D設計19年目の100名程の会社です、経験談を少々。 現在、紙図は残っています。 ただし設計者の手間を取らないレベルの簡易図面+3Dビューワで現場は回っています。印刷は基本無しです。 19年前から2年ほどは3D設計+作図を行い2倍の工数を掛けていました。 簡易図面のシステム化により設計者の手間は減りましたが、現場は苦労が増えました。3Dビューワの利用により、紙図のみの時代より情報量増えたと現場からお褒めの言葉をもらっており結果も出ています。 「ものづくり」は、ものを作りあげてナンボです。営業、設計から製造現場までの全体最適が成り立って経営が成り立つのであろうと思います。 まぁ、慣れの部分はあると思いますが、3Dデータを使えないから現場の尻を叩くのは「ものづくり」屋ではなく、ソフト屋の思考かと思います。 理想にマッシグラな欧米CADソフトと、それに馴染まない日本ものづくり文化を上手くコラボできれば良いですね。 経営を成り立たせての「ものづくり屋」のゴールはまだ先なのだと思います。 回答(11)さん、ご質問にお答えします。 当方、プレス金型屋です。1型で300部品程。常時400型が動いています。 CADは、CATIAです。 3D設計が進んだ分、問題も現れています。 どなたかの回答でもありました「2Dが読めない」設計者の増加です。 バーチャルなため、とんでもない設計をする者がおります。金型構造としては間違ってなくとも、加工的には...。 現場経験が重要と痛感しています。 もしくは加工条件も設計でヴァーチャル検証するか。です。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

それは1000年ぐらい進んでる 10年ぐらい前の昔つぶれた会社はそれをしていた 設計者・加工者がイコールになるとそれは実現されるが 加工のばらつき=公差をどうするかが問題になる せめて100年ぐらい進めば(2D信者が絶滅すれば) 私も壊れずにすんだだろうに 同様な問題に ▽記号がある だいぶ減ったのは この改定が20年ぐらい進んだから 後20年ぐらいたてば絶滅危惧種になり さらに20年たてば絶滅し さらに20年たてば それ輪忘れられるであろう 某ゲームでエヴァコラボしていたが いまどきの子供にとってっは エヴァなんか、キモオタ親父のアニメだそうだ 初代ガンダム世代からすれば衝撃な発言だった スレチ ブログにでも書こうか 思いのたけはブログに書いてきた >>ものを作りあげてナンボです。 確かにそのとおり >>営業、設計から製造現場までの全体最適が成り立って経営が成り立つのであろうと思います。 これを知らない設計者は多い >>ソフト屋の思考かと思います。 ふふふ 3DCAD+CAM+NC という公式を使うと それなりのものはできてしまう そこには技術なんてものは存在せず まるでソフトの世界(バックボーンには相当な技術が必要なんだけど) 一時期。私はそこまで昇華させました・つぶれてしまったけど (過去ログ見てると片鱗がわかる) ↑ やってるのは、中国だったり韓国だったり (ただそれを裏付けるバックボーンは パッケージ(日本人から)で金で買ったので次世代に移行できない) 3DCAD+3Dプリンター の 公式は解けるのかなぁ 安くなったといえ壊れている私にとっては金がない 解いてみたいけどね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

将来的にはそうなるんでしょう。 3Dデータをそのまま加工できちゃう加工機が一般的になるならばw でも現状の製造の現場ではそうではありません。 (1)空間の条件に左右されない自由で効率の良い3D加工が確立されていない。 (2)他の部品と組み合わせる部品には拘束条件があり加工場所により要求精度などが違う。 (3)3Dの物体でもほとんど1Dや2Dで製造されている材料を加工して作る。 で、現状の上手な図面には そういう効率の良い加工思想が反映されて表現されていますし 最小限の記述情報で、必要充分な情報を伝えられるのが良い図面 下手な奴が書いた図面は判り難くダメダメです そういう意味では3Dは過剰な情報量のままで流れてくるのが通常なので 上手い2D図面は、3Dデータより上質とも言えます。 2Dを使おうが3Dにしようが、下手な奴は下手、上手な奴は上手 2Dでうまく出図できない3D描く位なら2Dで描いてくれたほうがマシかな。 データがオンライン化されているなら、紙で出図するかは瑣末な問題 鉄工所みたいなところでタブレット使えとか言っても無理。 >複雑な紙図から逆に3Dを作っているなどナンセンス。 これは私もナンセンスだと思う。けど現実かなあ。 >どうしても必要ならデータの流れから現場サイドで取り出せばよい。 これは3Dデータを完璧に作れる人じゃないと言わないほうがいい。 >3Dソフトのバージョンアップを見てると気づくんだよな。独仏米のものづくりの流れが。乗り遅れたら日本のものづくりも将来はないな。 複雑化したCADを使いこなすには、CADのバージョンじゃなく 使いこなす人の教育レベルの向上のほうが生産性向上に大切なのよ。 それはものづくりの視点ではなく、意思決定と資本集中、人材管理の範疇でしょうね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

かなりエキセントリックなご意見ですが、方向性としては傾聴に値します。 設計する≒図面を書くということは、必要な性能を満たす製品を生み出す ために、下流の製造・組立工程へ必要十分な情報を伝えるための手段である と考えます。 切削加工部品の場合、3D-CAD → CAM → 加工機 の流れがキチンとして あれば、部品図面レスで製造する環境が構築されつつあります。 きちんとしたルールに則って設計した3D-CADデータがあれば、外注先で あっという間に複雑形状部品の加工が可能であり、ご意見の通り、要至急品 などは日本より欧州の方がはるかに早く対応できることも経験してます。 一方で、例えば機械の組立において、精度の確認や調整が必要な部位の 各種情報を作業者へ確実に伝える手段として、3Dデータだけで必要十分か、 それとも従来の2D組立図が適しているかどうかは、質問者さんや他の方の ご意見を伺いたいと思います。 いずれにしても、ペーパレスは時代の流れとして受け容れざるを得ないで しょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

貴君は何歳、職種は? 謙虚さがないと誰にもアドバイス等々をしてもらえないよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3DーCADの作図の注意点

    3DーCADで作図する際の注意点についての質問です。 当社ではライノセラスで設計図を描いています。 ●光造形で出力するデータ(stlファイル)に変換する時にエラーが出ることが 多々あります。 ●設計図を納品するために他のデータ形式に変換するとエラーが発生します。  ライノのファイル → iges step など ファイルのデーター変換時にエラーの出にくい様な作図の注意点はありますか? 当社で注意しているのは・・・ ●CADの精度(許容差)を他社のCADに合わせる。  現在は0.001の設定にしています。社内で統一 ●CADは円弧と接線が苦手らしいので作図の時にそういうデータを描かない。  ※円弧と接線の接している点の所で、線→線なのか、線→円弧なのか   混乱が起きてデータエラーになりやすいとの事 ライノセラスに限らず、すべての3D-CADに共通するような作図の上での 注意点のアドバイスが欲しいです。

  • 土木用のcadについて

    土木設計初心者です。フリーソフトのcadを使って作図をしたいのですが、何か良い土木用フリーソフトはありますか? 主に作図するのは、道路関係の平面図、縦断図、横断図、構造図、展開図です。 どなたか詳しい方いましたら教え下さい。よろしくお願いします。

  • CADで作図した横長図面をTIFファイルにするには?

     はじめまして。OS:WINDOWS XP、CAD:AUTOCAD2000LTの環境で作業をしております。  CADで作図したA3横長(縮尺1:2500、縦297mm×横約1000mm)の地形図をTIFファイルにしたいのですが、良い方法が見つからず悩んでおります。  用紙設定がA3やA4サイズと定型の場合ならば、CADからDocuworksPrinterに一度出力し、イメージ変換してTIFファイルを作成できるのですが、横長図面を出力すると用紙の上下に無駄な余白ができてしまいます。  そこで、AdobePDFで一度PDF(白黒dpi300)に変換し、Photoshopで上下の余白をカットできないかと試したのですが、ファイルの容量が大きいためか応答なしとなり作業ができません。(イラストレーターは不慣れなため、まだ試しておりません。)    PrintScreenも試して見ましたが、グッチャグチャで論外でした。  最終手段として、一度紙に印刷しスキャナで読み込む、力技なのですが・・・図面の精度が明らかに落ちるので、できれば避けたいと考えております。  不定形の用紙サイズが設定できるTIF-printerみたいなフリーソフトがあれば最適なのですが、ご存じないでしょうか?  または、その他に簡易な方法をご存知でしょうか?  回答よろしくおねがいします。

  • Jw-cadの2.5Dについて教えてください。

    みなさま、はじめまして。 昨年4月からJw-cadを勉強していて、 来月で修了なのですが、現在2.5Dの課題に取り組んでいます。 自分で描いた平面図・立面図から2.5Dを作図するのですが、 線色5&6で点を取って外壁を描こうとするのですが、 R部分が直線表示されてしまいRになりません。 補助線での方向指示線をRにしてみても直線表示のままです。 Rでの表示の仕方ってあるんでしょうか?

  • 紙図面をCADデータ化

    紙の図面をCADデータにするソフトを購入しようと思ってますがシステムズナカシマの「ScanWave Lite」とフォトロンの「図脳RVコンバータ5」はどちらが性能がよいでしょうか?また他にもっ

  • 3次元CADの図面の書き方について

     3Dでは初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 今まで金型の図面を2次元CADでせっけいさせてもらっていたのですが、 これからは、モデルデータ3次元CADをしようして、製品部の形状を 作成する。又キャビティの部分はそれをDXFへんかで2次元におとし 設計することとなりました。  今、SPACE-Eをつかっています。 又、CADCAMをつかってSPACE-Eを使用している先輩の画面 をのぞくと、2次元の線をうまく利用して3次元CADをしようしているようです。基本的にどのように2次元の線を利用してうまく3次元に反映しているのでしょうか?又基本的にはどのように使っていけばいいのでしょうか?  ご意見をよろしくお願いします。

  • 社外に出す図面の管理について

    自動車部品業界で、図面(2D&3D)の管理業務を行っています。 最近、自社で、TS16949を受審したのと、今までは、紙の図面の受け渡しで、社外サプライヤーと取引をしてきました。 そこで、かなり悩んでいるのですが、今までは紙の図面でしたので、図面に発行部署と日付が入るスタンプを押すのと、命令書(手配書といいます)をセットで送り、仕事を流してきました。 ところが、困っているのは、最近はサプライヤーも時間短縮のため、紙図でなく、CADデータ(2D or 3D)で欲しいというのです。ここで問題は、紙図と違って、スタンプをCADデータに入れるわけにも行かず(CADデータはPDMを使ってログ管理をしているので、見掛け状スタンプを押すと、出図のたびにリビジョンが上がってしまうのです)、かといってそのままのデータでは、発行部署や、日付が入りません。TS16949では、最低限最新版管理(日付と発行部署)が出来ていないと、ダメといわれています。みなさんどんな管理(CADデータの出図)をなさっているのでしょうか? 自部署内・自社内の管理はPDMでできていると思っています。問題は社外への出図なんです。 かなり困っています。どなたかヒントでも御願いできませんでしょうか?

  • jw_cadでR1200を描きたいときは?

    こんにちは。jw_cadで設計図を描く練習をしているのですが、行き詰まりました。側面から見たお鍋の蓋のような図を描きたいのですが、蓋のカーブが「R1200」です。jw_cadでこう言ったR○○という球面やカーブを描きたいときはどうしたらよいでしょうか? 作図→接円→接楕円→三点指示で描こうと思ってもR○○は描けず、困っています。よろしくお願いします。

  • 個人利用で購入可能な3D CADソフト

    当方大学院生なのですが、3D CADによるパーツの設計を行いたいと思っています。 ただ学部時代にSolid Edge V14で一通りの操作を覚えてしまったため、これに似た操作方法をもつ3D CADソフトを探しています。 自分の研究に必要なパーツを金属加工業者さんへお願いする、といった利用目的ですので応力測定や材質変更などの機能は一切無くてもかまいません。 望んでいる機能は (1)2次元でおよその下書きを行い、それを元に押し出し 切り抜きをして3Dの図を作成する (2)3Dを作成する中で不都合が出たとき、下書きを修正すればその変更が3Dに反映される (3)作成したパーツを組み合わせることができる (4)2次元図に(手順を踏めば)変換することができる これに加え望む機能があるのですが、説明が難しいので四角形を作図する例を挙げたいと思います。 AutoCadの平面図で四角形を作図する場合は4点の座標などを指定して作成するという方法をとると思います。 そうではなく「辺の長さや位置は適当に四角形を書く→距離や角度を指定するツールを使って適当に書かれた四角形の辺の長さを定めていく→目的の場所・位置に四角形を整える」という操作を行いたいです。 それならばSolid Edgeを買えばよいと思われるのですが、とても個人で購入する金額ではありませんでした。 他の3D CADとしてはCocreate AutoCadは試したのですが、最後に述べた操作方法を見つけることができませんでした。 2D CADも考えましたが、既に設置しているパーツとの干渉がシビアで発注確前に確認したいという要望がありだめでした。 個人が購入できる金額で私の望む操作を行うことができるCADソフトはご存じ無いでしょうか。 わがままなお願いとは思うのですが、どなたかよろしくお願いします。

  • 昨今の3D CADソフトから3面図の出力

    これからCADソフトを作って、家具等の設計をしてみたいと考えている者です。 宜しくお願いいたします。 3D CADソフトを利用して、オリジナル家具の設計・製作をしてみたいと考えています。 設計から完成までの流れとしては、3D CADソフトでデザインした3Dデータから三面図を得て、木工家具工場や職人さんにお渡しして、製造して頂くという流れを想定しています。 工程としては、店舗の内装やイベントブースの設計に似ているように思います。 そこで、まずはデザイン設計に利用する「フリーの3D CADソフト」について調べていたのですが、ソフトの種類は数あれど、3面図などの2次元図面の生成・出力機能について触れられているソフトがほとんど見当たりません。 例)Autodesk 123D Design、Trimble SketchUp、DraftSightなど そこで質問なのですが、例えば、このように家具のデザインを3D CADで製作し、図面を生成する場合、どのようなアプリを利用し、どのようなワークフローで進めるのがふさわしいのでしょうか? 利用するアプリケーションに関しては「かんたんさ」よりも、MacOSで利用できるアプリで(できればフリー)且つ「汎用性の高さ(シェアが広く、取扱データ形式が一般的な3Dプリンタにも対応している、業務用途で広く利用されている等)」を優先して利用したいと考えています。 ご教示のほど何卒、宜しくお願い申し上げます。