• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3DーCADの作図の注意点)

3DーCAD作図の注意点

このQ&Aのポイント
  • 3DーCADで作図する際の注意点についてまとめました。
  • 光造形で出力するデータ(stlファイル)に変換する際によく起こるエラーや、他のデータ形式に変換する際のエラーについて解説します。
  • 作図の注意点として、CADの精度を統一し、円弧と接線の描画に注意することが挙げられます。また、これらの注意点はライノセラスに限らず、すべての3D-CADに共通するものです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

自分は顧客よりデータを支給されてバグ取りしたり、電極をモデリングする立場なので、質問者様の受け手にあたります。 なんとなくのイメージですが、 ●交わらないという事 ●ゼロに集束するということ この2点はバグが起きる鬼門な気がします。 交わらないことはオープンサーフェスなのですが、中でもRが平面に交わらずに巻いてしまってるような時や、曲面と曲面間での微細な割れが生じている時に、どちらが基準かわからずに難儀します。 ゼロに集束することは円錐の頂点や円弧の接点など、理論上の【点】を編集しようとした時にエラーがかかりやすいように思います。 以前、CAD同士の相性に四苦八苦して、ここに投稿したことがありますが、結局バグがゼロにはなりません ただ、必要な要素が図面なり、モデルなりに織り込まれていると修正もしやすく切り返しも簡単なので、付き合いの長いお客さんのデータは扱いやすいですね

noname#230359
noname#230359
回答No.4

回答ではなく申し訳ありません。 疑問なのですが、 ライノセラスには出図前に、データが正常に出図できるかチェックする DRC(デザインルールチェック)ユーティリティは無いのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

「当社ではライノセラスで設計図を描いています。」とありますが Rhinocerosで2D図まで作成しているのでしょうか? そうだとするとRhinocerosの生データで渡さないとだめだと思います。 他のデータ形式に変換するとエラーが出ると言うことですが、 具体的にどんなエラーが出るのでしょうか? 私もRhinoceros2.0から使い始めて現在はver5.0を使っていますが、 データ交換はソリッドで渡す時はstepでサーフェスならばigesで出しています。 Rhinocerosで言うところのソリッドとは「閉じたポリサーフェス」になります。 ところがRhinocerosには「開いたポリサーフェス」も存在します。 これをstepで出すとソリッド系のソフトウエアでは欠落することがあります。 これを回避するために私は「開いたポリサーフェス」を分解するかもしくは、 「解析メニュー」の「エッジを表示」でオープンエッジを表示させて 「エッジの結合」で固めて「閉じたポリサーフェス」にしたりします。 形だけが渡せればいいのであれば分解するほうが簡単です。 長くなりましたがどんなエラーかわかりませんので想像上で書きました。

noname#230358
質問者

お礼

bonchichiさん、回答ありがとうございます。 ウチではライノで2D図 3D図を描いています。 一番困っているエラーは、3Dプリンターで出力しようとした時に 3Dプリンター側のソフトでエラーのあるパーツがあると言うことです。 エラーの出たパーツをライノで調べると、  サーフェスが壊れている → そのサーフェスを描き直し  オープンエッジ  同じ形状のサーフェスが2枚あってエラーになっていた   だいたいこの3つです。 オープンエッジはかなり注意して作図しています。 こまめにオープンエッジのコマンドを使っています。 データを納品する場合は iges step パラソリッド で渡しています。 結構注意して作図しているつもりですが、サーフェスが抜けたりするトラブルがあるようです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ライノはサーフェスも出らのため隙間があきやすいです IGES STEP は クソなので そのまま STL で渡したほうがよい http://www.rhino3d.co.jp/product/Rhino50/function.html ライノはいろんなファイル形式に対応してるので そのまま渡したほうがいい

noname#230358
質問者

お礼

STLで渡すのがいいのですか? 受け取った側はSTLの細かいポリゴンで渡されて困りませんか? データを渡す時は iges step パラソリッドの3つを渡して 受け取った側が好きな(使えそうな)ファイル形式を選んでもらえるようにしています。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

JAMA/JAPIA PDQガイドライン が参考になると思います。

参考URL:
http://www.jama.or.jp/cgi-bin/pdq/download_pdq.cgi
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 難しそうですね。 頑張って読んでみます。

関連するQ&A