エアシリンダの開発とコスト

このQ&Aのポイント
  • エアシリンダの開発に際して、コストの重視が求められています。
  • 既成品のエアシリンダを利用することも検討されましたが、ピストンの既成品が見つかりません。
  • 開発において、既成品を活用できるかどうかが課題となっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

エアシリンダについて

エアシリンダの開発を行いたいと思うのですが、コストが重視されています。 既成品の物でなんとかできないかいろいろ検討しているのですが、なかなか難しいです。 シリンダの既成品は見つかりました。(ホーニング管) ピストンの既成品みつかりません。 ピストンに既成品はあるのでしょうか・・・?

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ピストンの既成品というのは無いと思います。 但し、シリンダメーカーの予備部品だったら手に入るかも知れませんね。 (詳細寸法等は事前には判らないでしょうか。)

noname#230358
質問者

お礼

やはりそうですか・・・ 口径もφ300やφ380のものなので、余計に無いように感じます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ピストンに既成品があれば、アッセすれば出来上がりとなって製造する妙味がなくなるのでは? 両外のカバーに固定タイロッド、パッキンなど他にもパーツはあるけど 起業努力に冷や水浴びせるようで申訳ないが、エアシリンダは巨大SMC社が国内6割海外3割を抑え、他メーカはショボショボで老舗クロダも空圧機器を手放した模様。 同じものを作るなら勝ち目ありません。 パーツを安い中国から仕入れれば?。。既存メーカは中国などに自社工場を持ち、その割合も高い。 今これらのライナップに無いものを考案するなら別で、それが最優先な課題。 作り方について今と違う革新的方法があるとも思えず、既存品の作り方を学ぶ必要はあります。

noname#230358
質問者

補足

SMCが携わる業界とはまったく異なるので、競争相手は主に海外メーカーになるのです。 現在中国で生産していますが、コストメリットが1~2割り程度になってきています。品質と価格のバランスの崩れています。現在は国内生産に切り替えようと目論んでいます。 既成品=大量生産と思っていたので、コストを抑えることができると思いましたが・・・ 中国に無いものは無い、とも聞いているので、ピストンの既成品を中国で探して輸入できるかどうか確認してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアシリンダと電磁弁(ソレノイド)

    エアシリンダの電磁弁 エアシリンダの電磁弁ですが、 片ロッド複動シリンダのエアシリンダを連続往復運動させるのに必要な電磁弁(ソレノイドバルブ)の種類がわかる方、良回答お願いします 内径80Φストローク400mm程のシリンダを毎分60回~150回位の往復運動(エアーハンマーとして使用予定) 現在エアーシリンダに接続のパイプ差込口直径は10mmと片側は12mm(スピコン付)です 金属加工技術者ですがエアー制御は素人ですのでネットでいろいろ調べたのですがどのような電磁弁、配線、適応サイズまではわかりませんのでよろしくお願いします こんな物がありました  http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b94168409 http://blacksmith.exblog.jp/8658870/ http://f.flvmaker.com/mc2.php?id=dDxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosb7NOmVWY3kkaiAcTTLAlFQs&logoFlg=Y http://f.flvmaker.com/mc2.php?id=W9xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosU7NOmVWY3kk_qb9ROp8lFQs&logoFlg=Y

  • エンジンのOHについて

    ガソリンエンジンの腰下をOHする際、シリンダーに特に傷が無かったとしてピストンリングだけ新品に交換してもそれなりの効果はあるのでしょうか?またホーニングした場合オーバーサイズピストンを組まないといけないのでしょうか?経験ある方よろしくお願いします。

  • 続、ボアアップキットを組みかえ 回転が上がりません

    先日この質問をした者です。 https://okwave.jp/qa/q9645363.html 昨日バラしてみたら、シリンダーに 縦線がありました。変なアタリとは これでしょうか?ピストンに傷は ありませんでした。 ホーニング済みだったのですが、私が やるのより荒いのですがこれは問題 ないでしょうか? ノーマルに戻したところ、吹け上がり は良好なので、駆動系、吸気系は問題 ありません。

  • ボアアップキットを組みかえ 回転が上がりません

    先日この質問をしたのですが https://okwave.jp/qa/q9636109.html 抱きつきと分かり、シリンダーをホーニング (新品を組む前にもやっていましたが)、 ピストンをペーパーで研磨してまた80キロ 出るようになりました。 ですがまたスピードが出なくなり、新たに ボアアップキットを購入して組みました。 ところが今度は20~30キロしか出ません。 前のと見た目が全く同じシリンダーで、 メインジェット、パワフィルは前と同じ なのですが、スタンドを立てた状態で全開 にしてもエンジンの回転が上がりません。 何が考えられますか?

  • ピストンリングとスリーブのサイズについて

     ご存知の方、お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。 ジャンク品にてスリーブ、ピストン、ピストンピン、ピストンリング、ピストンピンリングをキットと言う事で購入しました。 家で確認しますと、ピストンよりピストンリングが直径で3ミリ程大きいです(オイルリングは若干ピストンより大きい程度) スリーブをシリンダーに組みピストンが入るようにホーニングすると思いますが、 オイルリングのサイズですとスリーブの厚みが1.2ミリほど残りますが、 ピストンリングのサイズですとスリーブが残らないような気がします。 この様な互いのサイズで組みつけても良いものでしょうか? また、スリーブは、最低何ミリ程厚みが残っていれば通常の使用では大丈夫でしょうか?  宜しくお願い致します。

  • エア駆動→電気に

    現在、装置内でエアシリンダにて駆動している機構を電気的な機構に置き換える必要がでました。 使用しているシリンダは、シリンダ径10mmでストローク30mmの単動押出しの物です。 出力動作としては直動で、定期的に1回押出すだけで高速に往復する必要はないです。 機構スペースとしては狭い場所に組付けとなるので、同様な形状のソレノイドも検討してみたのですが、使用経験が無く、使い勝手が分からないため適当な物が見つけられませんでした(特にストロークと外形寸法で)。 何かよい代替案無いでしょうか?

  • ピストン

    トーハツのオートバイのピストンを交換したいのですが、なにぶん古い為、手にはいりません 何か他の2ストバイクのピストンを探そうと考えていますが、ボアが45.5mmと小さくシリンダーの ボーリングも検討していますサイズも+1mm程度が限界のようです、近いサイズのピストンは どこかにないでしょうか? ピン径は12mmです

  • 容量式(ピストン)充填機の充填トルク

    ボトルなどの容器に液体を充填する装置を設計中です。 方式は、容量式(シリンダとピストンで吸引、充填をするタイプ)です。 質問の内容は、ピストンを押し引きするトルクの計算方法です。 充填する物の粘度、充填スピード、ノズル(吐出口)の径、配管長さ、配管径など条件でさまざまだと思いますが、どなたか計算方法、又は、参考URLをご存知の方、ご連絡お願いします。 現在検討中の仕様 シリンダ径φ25、ストローク100mm、ピストンスピード100mm/秒、 配管内径φ10-500mm、ノズル先端内径φ4、充填する物ほぼ水に近い

  • なぜエンジンにはオイルが必要なんでしょうか?

    なぜエンジンにはオイルが必要なんでしょうか? 最近原付を買おうとしておりその関係でエンジン等のことを勉強し始めたのですが、 その時ふと思ったのが「なぜオイルがいるか」です。 オイルが無いとエンジンの抱きつき・焼きつきにつながると知ったのですが、 wikiによるとエンジンの“焼きつき”とはシリンダー内の油膜が一瞬でも切れることによって、シリンダー内を動いているピストン等が摩擦で傷つき起きると書かれています。 ガソリンでは油膜(シリンダーとピストンの壁?)はできないのでしょうか? もしそうで、ガソリンで油膜ができないのであれば、4stのエンジンは理解できるのですが、 2stのエンジンの場合オイルはエンジンと混合され、同時に消費されますよね? であれば同時に爆発するのにオイルが必要って・・・おかしくないですか??(私がおかしいですよね。。。) いまいち良く理解できません。 勉強するほどよく人間ってすごいもの開発したなとは思います。 できるだけやさしく教えてくださると助かります。

  • 質問です。

    質問(1) 図のように地面にペール管を置き、その中に水を溜め、ワークを下に移動させ ワークをドブ付け洗浄しようと思います。 上下駆動用シリンダーはロッドレスシリンダーを使おうと思いますが、 種類が色々あってどのシリンダーを使えばよいか分かりません。 特に上下するには精度などいらなく、低コストな物を使用したいと思います。 選定のポイントなどアドバイスを下さい。 質問(2) ガイド付シリンダーですが先端に図のように重りを3つ付け200stしたとき    アームの長さ何メートルまで長くすることは可能でしょうか? ※ガイド付シリンダはMGG25-200stです。 ※重りは左右どちらか1コの時もありますし、2コの時もあります。