• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:非磁性ばねの製作)

高温環境で使用可能な非磁性圧縮ばねの製作メーカーを教えてください

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ばね屋です。材質はSUS316WPAがいいと思いますよ。非磁性ではありませんが、SUS304WPBよりかなり上。温度130度は問題にならないはず。SUS304WPBより若干ばね性は劣りますが入手性が用意です。 標準品はないと思いますよ。特注で製作いたします。ちゃんと材料費計算してませんが、1万個で@2.5円。1000個で@18円ぐらいかなぁ。もう少し線が太ければ材料在庫持ってますので安くできますが・・・。 SUS316WPAを使って磁性が問題になるようならば、ベリリウム銅かなぁ?これは使ったことないのでアドバイスできません。 回答2さんの材料はかなりの高級品。うちじゃ扱えないです・・・^^;;

noname#230358
質問者

お礼

SUS316が使用可能か客先に問い合わせてみます。 製作数は少量なので製作すると高くなりそうですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バネを探しています

    バネ定数約100[N/mm]、内径あるいは外形が3~15[mm]、自由長約5[mm]の圧縮バネを捜しています。何方かご存知ありませんか?

  • こんなバネを扱ってる会社ありますか?

    質問させて下さい。 内径35mm 長さ100mm で長さが100mm→80mmになったとき 荷重2kN程度を出すバネを探しています。 このようなバネを既製品で製作しているメーカーはありませんでしょうか? これくらい大きなバネは設計して作るしかないのでしょうか?

  • 圧縮ばねの選び方

    まったくの素人なのでおしえてください。 現在、大同アミスターのDH50 300Lを使っています。 この商品は内径が、25φしかありません。 今回、スプリングの内径が32φ以上はほしいのですがこの商品では 同等のものがありません。 自由長は300Lでたわみが70mm ばね定数10kgfのばねを作れますか? またできなければどうしたらいいかアドバイスをいただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 圧縮コイルばねの、ばね定数

    圧縮コイルばねの、ばね定数で質問です。 JIS B2704-2:2009に、ばね定数の公差について記載されています。 内容は下記のとおりです。 「ただし、ばね定数を指定した場合は、指定荷重のときの高さ及び  指定高さのときの荷重に許容差を指定しない。」 自由高さや、指定高さ時の荷重が指定できないと、 「高さ20mmで1N、高さ10mmで2N」が計算値で、 「高さ20mmで2N、高さ10mmで3N」でも、 ばね定数は同じになります。 ばね定数に公差を指定した場合、そのほかの特性は犠牲にしないと いけないのでしょうか?

  • SUS薄板バネの熱処理について

    SUS301-CSP 1/2Hの薄板バネの材料でバネ部品を製作します。この材料自体が調質材ですが、成型加工(プレス加工)後に再度熱処理の必要はあるのでしょうか。また、再度熱処理することで、バネ性を向上することは可能でしょうか。SUSの板バネ(調質材)の製作図面で加工後の熱処理を指示している図面を見たことがないのですが、指示するときは、どう記載すれば、いいのでしょうか。ご教示のほど、よろしくお願いいたします。 板バネの厚さは0.5?程度、製品の大きさは外形φ70ぐらいのドーナツ形状です。

  • ばね定数について

    ばね初心者なのですがレポートを書くことになってしまい困っています。 内容は、 ばね定数がKと設定されているのですが、実際に製造して検査してみるとばね定数K'と誤差が出てしまいます。 自由高さを変えてやれば定数が変化するのは分かるのですが、漠然と高さを変えてやっては意味がないと思いまして。 使う条件は、「自由高さH0」「ばね定数K(K')」「第一荷重P1」「第二荷重P2」「第一荷重高さH1」「第二荷重高さH2」くらいだとは思うのですが・・・。 なにか適切な式等があれば教えてもらえませんでしょうか? よろしくおねがいします。 回答どうもありがとうございます。 定数の出し方はわかっていたので理解は出来たのですがサンプルとして作ったばねの定数±10%ほどの誤差がありまして。 H'=(K'/K)×H0 K:実際のばね定数 K':設定したばね定数 H0:実際の自由高さ H':最終的な自由高さ 例) K=0.28 K'=0.30 H=20.0mm H'=??.?mm の場合、 H'=(0.30/0.28)×20.0=21.4mm みたいな比でやってもある程度は検討を付けて出していいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 板バネに使用する材質、それに伴う熱処理

    お世話になります。 板バネを製作したいのですが、使用する材質が分かりません。 鋼板の材質と、その材質での熱処理の方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 圧縮バネをさがしています

    各位 いつも大変お世話になっております。 1点至急探しているのですが、見当たりません。ご教示下さい。  内径:φ10~φ12  外径:だいたいφ14  自由長:50mm  それと、後、これが大事なのですが  バネ乗数:50g/mm どこか売ってるメーカーさん知りませんか? 小生も相当探したのですが見当たりません。 何卒、お願い申し上げます。 以上です。

  • 通水路に使用ばねの振動低減

    通水路にばねを組み合わせた部品を組み込んでいるのですがばねが振動して音が発生します、ばねが振動して外壁又内部部品に当り発生しているのではないかと思い ばねが当らないようにしたのですが音が発生します通水でのばね振動を止めるよい方法をご存知の方教えてください 通水量は10?/毎分程度です 通路径はΦ20程です どこかのメーカでばねを銅合金で製作して振動低減されているのがあると聞きましたがメーカ名がわかりません もしご存知でしたら教えてください。 ちなみに現行ばね材質はSUS304 WPBです

  • ばねの整列

    圧縮ばねの自動整列、定点取りを試みております。 しかしパーツフィーダーのメーカーに問い合わせたところ、 思っていたよりもサイズ、金額ともオーバーしており、 ほかに何かいい案がないかと困っております。 なにか良い事例(自動整列だけでも)があれば、ご教授宜しくお願いします。 (L=7 線径0.4 外径4.8 クローズエンド 8巻程度)