• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二等辺三角形の面積での中点の求め方)

二等辺三角形の中点の求め方

このQ&Aのポイント
  • 二等辺三角形の面積での中点を求める手法について解説します。
  • 微分や積分を使用せずに中点を求める方法を紹介します。
  • 具体的な例を用いて、中点の求め方を説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

大きな三角形の高さをhとしたとき、 1/2の面積の相似三角形の高さはhの1/√2です。 (これは、三角形の面積の公式を使って、中学生レベルで求められる筈) 1/√2は、無理数です。 無理数とは、整数の比で表すことのできない数のことです。 三角形を積み上げて、その段数で面積1/2を求めようとすることは、 整数の比で表そうとしている試みです。 従って、・・・のようにして、求められるものでしょうか? の答えは、 「求められません」です。

noname#230358
質問者

お礼

いつも、的確な回答をありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

少々夏バテ気味の頭で思うのだけど、 図形の問題を、微分・積分を使わない といいながら、 問題の立て方、進め方が 微分・積分「的」なのはどうしたことだろうか? 結果、微分・積分「的」な概算が出てくるわけだけど、 そういう概算は、精度が実用を満たさないのが通常。 言ってみれば、検算用のサブツール。暗算みたいなもの。 であれば、25:24 は許容できないのかしら? 回答(4)さんはすごいなぁ 図形=>幾何=>定数を与える。(定数を使って計算) 至極、まっとうで、感激するほど。

noname#230358
質問者

お礼

御もっともです。 三角形と台形の連立方程式若しくは、方程式を使用することにしました。 ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>『 技術の森 』は、NCネットワークが運営する日本最大の『 製造業・技術系Q&Aサイト 』です。 いつから、子供勉強室に? 日能研の問題よりレベル低い。 別に低レベルと言ってなくて 「日能研の問題よりレベル低い。」と言ってるだけですが。 日能研もご存知ありませんか? >低レベル???の質問は、してはいけないサイトでしょうか? 高校の教科書を読めば判るような内容を 他人に質問するのはどうかと思います。 共有して有益にならないような情報は マナーとして質問しないのが普通では? 「3辺が、3cmと4cmと5cmの三角形は、直角三角形ですか?」とか 「関が原の合戦はいつですか?」とか 「判らないように人を殺すにはどうしたら良いでしょう?」とか 個人的には興味があったとしても、質問に相応しいとは思えません。 ところで、 後(ご)の先(せん)、アフターユーさんは ディメンジョンについてはちゃんと勉強されて理解されたのでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

そうですね。 低レベル???の質問は、してはいけないサイトでしょうか? そして、低レベルの判断は、貴殿が行なう。 技術の森のグランドマスター さんでしょうか? タイ カス さん 解る方には解る。 解らない方に、高校生の教科書を読め。 読んで、解ったら、応用がきく、と云えば良いのかな? まあ、代入計算方法で、此処にこのカタログの数値を代入し計算するも良いのだが、 向上心を煽るやり方で、興味を持たせ、やる気を出させることを考える。 有る面では、成果物の品質を安定させる標準化の一環でもありますが、一流企業の高学歴者 でない方に、作業をさせるのは難しいです。 貴殿は環境が良い処で育った優等生なので、駄目な物は駄目で済むから、羨ましい。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

何これ? 息子さん(お孫さん)の学校の夏休みの宿題? 差し当たって問題の確認       A       △         △▽△       △▽△▽△    E△▽△G△▽△D    △▽△▽△▽△▽△ B△▽△▽△▽△▽△▽△C       F 三角形ABCが有って 三角形AEDの面積と 台形 EBCDの面積を 同じにするGFの長さを求めたい で、よろしいかな? 三角形は内心、外心、垂心、重心、傍心をもつ。これらをあわせて五心という。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%BD%A2#.E4.BA.94.E5.BF.83 面積的中点と言うのは見つかりませんが?

noname#230358
質問者

お礼

そうですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

なんかしらんが つhttp://www.asahi-net.or.jp/~jb2y-bk/NaturalSci/math/sankaku-en-1.htm で終わりでは とりあえず 現物をかまわしてみる 三角に切った紙と 針で実験

noname#230358
質問者

お礼

そうですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう