SKH51とSUJ2の加工について

このQ&Aのポイント
  • SKH51(HRC61-63)とSUJ2(HRC60)の加工について悩んでいます。加工内容はボルト形状で、旋削可能か、近い材質は何か、工具材種、加工条件、注意点についてアドバイスがほしいです。
  • SKH51とSUJ2の加工を依頼されており、加工内容はボルト形状です。旋削可能かどうか、似た材質は何か、どの工具材種を使えばいいか、加工条件や注意点についてアドバイスがほしいです。
  • SKH51(HRC61-63)とSUJ2(HRC60)の加工について悩んでいます。加工内容はボルト形状で、旋削可能かどうかや工具材種、加工条件、注意点などについてアドバイスがほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

SKH51(HRC61-63)とSUJ2(HRC…

SKH51(HRC61-63)とSUJ2(HRC60)の加工 お世話になります。 SKH51(HRC61-63)とSUJ2(HRC60)の加工検討依頼が来ているのですが、 実績が無く悩んでいます。 加工内容と致しましては、(どちらの材種も同形状) φ7.0棒材から、ボルト形状で (軸形状) 首下長さ:22.0mm 首下R:R1.5 軸径:φ2.95~φ3.0 軸先端面:SR1.5 (頭部形状) 頭部外径:φ7.0(素材のまま) 頭部高さ:3.0mm です。 加工機の主軸最高回転数は4000min-1です。 アドバイスいただきたい内容は、 ?旋削可能か? ?イメージとしては何(材質)に近いイメージか? ?工具材種は? ?加工条件は?(周速、送りなど) ?注意点は? です。 加工実績がある方、情報をお持ちの方お見えでしたら 是非ご教示いただけます様お願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

超硬インサートでも加工できないことはないとは思いますが、 能率を考えるとCBNを使用されることがベストと考えます。 ここで、あーでもないこーでもないと、小生が拙い回答を書くよりも、 CBNに強い住友電工さんにご相談することが最適です。 ネットで調べてフリーダイヤルに相談することを強くお勧めします。 (電話番号をここに記載すると、宣伝行為とみなされ回答を削除され てしまうので悪しからず) こちらをご参照ください。 http://www.sumitool.com/catalog/pdf/BD_16.pdf

noname#230358
質問者

お礼

いつもアドバイスをいただき有難う御座います。 SANDVIKの営業の方に相談したら、 同じくCBNを推奨されました。 SUMITOMOの刃具使用率は弊社の80%程を締めているのですが、 CBNは使用したことが無く、SUMITOMOはCBNが強い事も 知りませんでした。 早速、問合せしてみます。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • INCONEL718 (HRC48) の切削

    いつもお世話になっております。 被削材:INCONEL718 硬度:HRC48相当 の切削加工を検討中です。 インコの実績はありますがHRC48は実績が無いので 相談させていただきました。 製品はボルト形状で加工工程は、 ?軸先端部突っ切り(Φ16軸) ?外径粗(Φ16⇒Φ11 _ L=20.0) ?外径仕上げ(Φ11⇒Φ10.9 _ L=20.0) ?外径ネジ切り(7/16-UNJF-3A _ L=18.0) ?ネジ外径部クロス貫通穴(Φ2.7) です。 この時点で相当工具寿命が短い事は想定できますが、 ?突っ切り?ネジ切り?クロス穴が加工できるのか不安です。 そこで、???のオススメの工具と加工条件を 御教示いただけませんでしょうか? 加工設備は、 6インチのタレット旋盤で内部給油可(水溶性)です。 似たようなご経験をされた方お見えでしたら是非御教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • HRC60に2μの溝入れ

    お世話になります。 早速ですが、鏡面加工された(SK材等)硬さHRC60前後のR形状の表面に、幅・深さ共0.002ミリ、弧の長さ10ミリ位の溝を位置決めもきちんと出来る状態で加工可能でしょうか?、もし可能でしたらその方法等を教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 高硬度材の加工について

    熱処理済み高硬度材(3D形状)の仕上げ加工(仕上げ代0.2MM)を加工しているのですが、なかなかうまく削れません。(素材高度 HRC6567 材質 SKH51) HRC5560は加工実績があるのですが・・・ 使用している工具はミラクルボ-ルエンドミルVC-2MB-4RでBT40番焼きばめツ-ルを使用しています。(植物性ミストオイルも使用しています。) 刃物がすぐ駄目になり加工がうまくできません。仕上げ面(寸法精度含む)も良くありません。良い加工方法や工具、また加工条件があれば教えてもらいたいのですが、よろしくお願いします。納期がせまっていて大変、困っています。 M/Cは高精度縦型で2万回転仕様、高速輪郭制御等付きです。

  • 内径研磨砥石軸クイルの材質について教えてください。

    皆様お疲れ様です。 内径研磨機の砥石軸クイルの材質について教えてください。 被削材 SKH-51 HRC58~62 砥石 CBN #200 砥石径 Φ17 加工寸法 Φ22.0+0.003~-0 加工内径長さ 80mm やはり靭性のあるSKD-61HRC48~52くらいの材質がいいのでしょうか?  何方か御教授願います。

  • 被削性と耐磨耗性について

    いつもお世話になっております。 丸棒からの旋削加工品で見積段階の案件があるのですが、 先方から 1.SUJ2 2.SKH51 3.DC53 4.SLD-MAGIC の4種類の材質で 【被削性と耐磨耗性を考慮して選定して提案してください。】 といわれています。 加工実績としてあるのはSUJ2のみで他の3種類は実績が御座いません。 また耐摩耗性については全く知識がありません。 上記4材種の被削性と耐摩耗性について御教示いただける方がお見えでしたら 是非宜しくお願いいたします。 できれば被削性と耐摩耗性のそれぞれの項目で 順位付けをしていただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 材質SUJ2の焼き入れ焼き戻し後の寸法の経年変化

    時々利用しており大変参考になっています。 早速ですが、SUJ2材に焼き入れ焼き戻し(硬度HRC60±3、社外処理)を施し、研削加工しているのですが、以前から寸法の経年変化が気になっています。形状は筒上で外径φ40内径φ20長さ100程度で内外径に研削加工をしますが、内外径の公差は5μmです。 現状は熱処理後に3年ほど枯らした後に研磨加工しているのですが? やはり経年変化は生じるのでしょうか?又生じるのであれば、サブゼロ処理が必要と思われますが、現状の処理業者には設備がありません。 又、枯らし期間はどの程度実施すればよいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Φ32のリベット??

    S35C相当の材料にて、下記の様なリベットの見積依頼を受けたのですが、加工方法についてあまり詳しくないので、どう加工すれば良いのか 考えています。 良いアイデアがありましたら、宜しく御願い致します。 見積り頂ける方がいらっしゃいましたら、更に助かります。 材質 : S35C相当 形状 : 軸はΦ32でL寸は104.5mm     頭部径はΦ45で、頭部高さは15.5mm 数量 : 20,000pcs/月 以上です。 宜しく御願い致します。

  • キー溝のコーナーのダレ量を確認する良い方法ないで…

    キー溝のコーナーのダレ量を確認する良い方法ないですか 加工初心者です。 円筒形状のものにMCでキー溝(長さ5mm、深さ5mm、幅2mm)を加工しています。 材質はSUJ2で、HRC60程度です。 ボールエンドミル(φ1.5)で粗加工後にスクエアのエンドミル(φ1.5)で仕上げています。 仕上げ後に溝深さを測定していますが、現状は中央部のみの測定なので仕上げ用のエンドミルがダレてくるとキーが入らなくなってしまいます。 キーの面取り量が0.2なのでダレはそれ以下にしなくてはなりません。 ダレている量がどの程度なのか、良い確認方法はないでしょうか? キーや、それ相当の治具を組み込んで測定してみましたがなかなかうまくいきませんでした。

  • C形状の加工について教えてください。

    お世話になります。 形状の説明が難しくご理解いただきにくいかもしれませんが、 リング形状に切欠き加工が入ったアルファベットの『C』の様な 形状をNC旋盤またはマシニングを使用して加工する事は可能でしょうか? また可能な場合の使用設備、加工方法、注意事項等を御教授下さい。 詳細は下記の通りです。 <素材>  材質:15-5PH(析出硬化系ステンレス) 材料径:φ25.4(棒材) <完成形状>    Cの内側:R9.29±0.05    Cの外側:(R10.69) 肉厚(径方向):1.40±0.025   (長手方):7.65±0.05   切欠き範囲:軸中心から120°の範囲を除去           角部:C0.40で除去 <設備ラインナップ> ・3軸マシニング ・4軸マシニング ・5軸マシニング ・NC旋盤(6インチチャック、Y軸付、ミーリング可) 上記に追記致します。 現状イメージしている加工方法があるのですが、 それについて、 ~だからひらいてしまってRが安定しない。 ~だから加工は不可能だ。 などのアドバイスもいただけると幸いです。 加工方法は下記の通りです。 ?先に切欠きを作る方法 1.1 NC旋盤または3軸マシニングで120°範囲の切欠き加工をする。 1.2 NC旋盤で外R、内R、端面、面取り、突っ切り加工をする。 1.3 手仕上げでバリ取りをする。 ?後から切欠きを作る方法 2.1 NC旋盤で外径φ21.38、内径φ18.58、端面、面取り加工をする。 2.2 3軸マシニングで120°範囲の切欠き加工をする。   (この時のクランプ方法が分かりませんが・・・) 2.3 手仕上げでバリ取り加工をする。

  • ギヤ-加工の寸法が出ません

    内歯歯車のプレス用抜きパンチのワイヤ加工なのですが、モジュール0.4、歯たけ約0.6mm、歯先R0.2、歯底R0.25のギヤ-形状を加工した所、 歯たけが0.05mm程度小さくなり又歯先Rも0.18程度になってしまいます。ワイヤメーカーに問い合わせても条件を変えてみてと言われ色々変えて試したのですが、殆ど効果ありませんでした。 被削材SKH51厚さ50mmワイヤ径0.25です 原因と対策あれば教えてください。