• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平行リンクの問題)

平行リンクの問題で人様のスレを使うのもアレですので新規に図面を書きました

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.119

私は、「既にすべて謎は解けた」と言っているのだが、誰も反応が無いという ことは常連らも見ている人も誰も解けていないといことになるが、これだけ私が ヒントを出しているにも拘わらず、ここまで登って来れないとは何とも情けない 私は10合目で待っているが、貴殿らは1合目の入り口で迷っているように思える ここまで来たら、意地は悪いのだが貴殿らのために、もう少し名回答の公開は 控えることにしよう。もしかして70年も掛からないだろう?早く来て下さい 喉から答えが出てきそうになるのを必死に堪えるのも案外と結構辛いものです そう言う私も自己解決はしたが思いの他に時間を要してしまったのは解析ソフト の罪もある。これに頼らなければもっと早く解けた筈である。更に嵌ったのが、 ヒンジのソフトでの扱いの難しさだった。まぁ真剣に考えれば直ぐに解ける人 は解けるだろう。しかし解けない人は一生掛かっても解けない難問?かもねぇ 最後のozuさんの実験で私の考え方が正しいことを確固たるものにしてくれた 興味がないし意味もないと思うが後で見てみましょう。。。 シーソーの原理と違うのか?それなら時間の無駄だ どんどん正解から外れていくね。私の誤りを何とか見つけようという涙ぐましい 執念だけは感じられるのですが、真実に真摯に向き合う態度がないから目が曇る 実験も初めから先入観をもって行うから、あらぬ方向に行ってしまうのであろう よく人の(ozuさん)実験結果と私の計算式を見ていれば必ず見つけられるし、 そのような遠まわしのヒントにもなっているかとも思うのだが。嘘じゃない 気づくか気づかないか・・・私情を入れずにwもう少しだけ頑張ってみてほしい ん?誰か満足度に1票入れたな?・・・tigersさんに気づかれたかも知れんw 貴殿の10/27の平行リンクの実験をみてみました。予想通りのことでがっかりだ では、ですねぇ。貴殿のそのままの実験状態で転倒モーメントを計測できるか? 実験して結果から考えることも大事だが、貴殿は果たしてどうなると予想する? では、どうして転倒モーメントが私には正確に計算できるだろうか? どのような時に生じ、どうなった時に生じないのか?これは殆ど登山口開放だ 当然、私にはみえているので結果報告は必要ない。自分自身で実験し考えること じゃ、やらなくていいよ

noname#230358
質問者

お礼

実測してみましたので結果を見てください >では、ですねぇ。貴殿のそのままの実験状態で転倒モーメントを計測できるか? 転倒モーメントが何の意味を持つのかご教授願えますか? まぁ全体の重心位置さえ求めれば終わりなんでしょうけれど せいぜい耐震強度くらいしか使用目的が無かったんですが 何やらそれ以上に重要な目的が有るようなそぶりだし 富士スピードウェイの前科もあるし うっかりハマるとコケそうだし

関連するQ&A

  • 射出成形のゲートについて教えてください

    ここで質問していますので、このリンク先から回答をお願いします。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=293981&event=QE0004

  • No.40407 六角材のクランプ  の 摩擦損…

    No.40407 六角材のクランプ  の 摩擦損失計算 毎度です。 タイトルの件、小生の回答が正解とは思っていませんが、一つの考えだと思います。 その中で、摩擦損失計算を暇な時にでも、回答してくださいませんか。 No.40407 六角材のクランプ 関連fig http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=275722&event=QE0004 http://www.fastpic.jp/images.php?file=8796040610.png

  • 技術の森の謎 その1

    技術の森の質問を遡って行くと No.125より前の日付けがそれ以後のNo.126よりも新しくなっています。 この理由をご存知でしたらご教授くださいませ。  (1)なぜそうなったか。  (2)なぜ修正しなかったか。 以上よろしくお願い致します。 失礼しました。 No.126 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=19049 No.125 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=23619&event=QE0004

  • 安全率について

    http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=228835&event=QE0004 上記のURLの追記質問について、教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題を教えてください。

    下の問題の解答お願いします。 途中経過もよろしくお願いします。 問題↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=3831764124.jpg 条件↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=1768234099.jpg

  • 数学の関数の問題で困っています。

    この問題の解答をお願いします。 途中過程も教えてください。 問題↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=8852899262.jpg 条件↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=1768234099.jpg よろしくお願いします。

  • この問題を教えてください。

    わからないので、この問題を教えてください。 http://www.fastpic.jp/images.php?file=7700866737.jpg

  • Z曲 1回曲げのR叩きについて

    下記リンクの関連ですが、 質問をさせて頂きました。 よろしくお願い 致します。 >しごきがなければプレスをした製品の上の面と下の面は平行。 >ですが、たて壁は斜めの面になります。(経験上) >この斜めの面を若干でも改善するために「Rたたき」を金型に仕込みます。 >(この説明が聞きたいのであれば別の質問をたててください) http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=290200

  • 数学の問題で助けて欲しいです!

    先ほども質問をしたのですが画像のアップロードがされていないと指摘されましたので、OKWaveのアップロード機能ではなく、アップロードサイトを利用します。 実は英語による数学の問題に学校とは別に挑戦していまして、その中で二問分からない問題が出てしまいました。かなり悩んでいたのですが、やはり分からず先生にも聞いてみましたが「まず英語がわからない、ていうか解き方も分からない……」みたいなことを言われて困り果てています。 どうか助太刀していただけないでしょうか! よろしくお願いします。 問題の画像リンク http://www.fastpic.jp/images.php?file=9511637821.jpg http://www.fastpic.jp/images.php?file=4166532583.jpg

  • 折り紙の折り方について質問

    下記の折り紙の折り方の解説書のリンクを見た上で質問にお答えいただけましたら幸いです。 http://www.fastpic.jp/images.php?file=6937130924.jpg http://www.fastpic.jp/images.php?file=9142223555.jpg 10番の折り方が分からないのですが、どうやって折るんですか? 画像付きて"詳細に"解説してくださいましたら幸いです、、