• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平行リンクの問題)

平行リンクの問題で人様のスレを使うのもアレですので新規に図面を書きました

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.105

貴殿らの力学の知識は、一体どうなっているのだろうか?理解不能だ 私に質問する前に↓「力の合成と分解」を初めからやり直した方が良い さて本日もKOパンチを用意したが、本日をもって少し休息したいです 誰にも解らせるのは難しいがモデルを更に単純にレベルを下げてみた ↓「ロバーバル・もどきの機構:力の釣り合い説明図」をupしました 何とまぁ結構判り易いんじゃないかと思える説明図があっという間に ま、これでも何も気づかないだろうがw 悲しくなってしまします・・・ これで言うと、左側に1.111N 載せても丁度右側と所謂シーソとなって、 水平方向荷重もゼロで釣り合って、下の支点は無くても良いことになる 気づいたかな?そう左側に例えば 10N 載せてモーメント計算してみよう そう釣り合い力は確定では無く何でもw釣り合うのだ。ではクランプ力を 見つけられるか?ここから先は貴殿らには申し訳ないが判らないだろう 昨日は水平力の存在とtigersさんの計算の間違いを指摘しようと思い ozuさんに御願いしたが、結果は私は判るのでどちらでも結構です もう少しでクランプ力の出し方まで到達できたのですが残念です

参考URL:
http://www17.plala.or.jp/poppy06/downloadfile/sutructure/4CompositionDecomposition.pdf http://www.fastpic.jp/images.php?
noname#230358
質問者

お礼

>↓「ロバーバル・もどきの機構:力の釣り合い説明図」をupしました すいません、何を書いてるのか全く理解できません >これで言うと、左側に1.111N 載せても丁度右側と所謂シーソとなって、 >水平方向荷重もゼロで釣り合って、下の支点は無くても良いことになる ついに1Nの涙先生も壊れてしまったか? ロバーバルがロバーバルである理由は 回答(103)さんの >>力は2.5N,2N、距離は180mmと100mmの2種類だけだし >もし言うとすれば、 >力は2.5N,2N、距離は”80mm”と100mmの2種類だけだし つまり「平行移動する距離はトルク加算されない法則」 それを確認する為の実験だったのだが? それと、片側ロバーバルが成立するかどうか? これも成立する事が実験で証明された でも、1Nの涙さんは実験結果を認めていないような? それならどのような実験すれば良いのであろうか?

関連するQ&A

  • 射出成形のゲートについて教えてください

    ここで質問していますので、このリンク先から回答をお願いします。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=293981&event=QE0004

  • No.40407 六角材のクランプ  の 摩擦損…

    No.40407 六角材のクランプ  の 摩擦損失計算 毎度です。 タイトルの件、小生の回答が正解とは思っていませんが、一つの考えだと思います。 その中で、摩擦損失計算を暇な時にでも、回答してくださいませんか。 No.40407 六角材のクランプ 関連fig http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=275722&event=QE0004 http://www.fastpic.jp/images.php?file=8796040610.png

  • 技術の森の謎 その1

    技術の森の質問を遡って行くと No.125より前の日付けがそれ以後のNo.126よりも新しくなっています。 この理由をご存知でしたらご教授くださいませ。  (1)なぜそうなったか。  (2)なぜ修正しなかったか。 以上よろしくお願い致します。 失礼しました。 No.126 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=19049 No.125 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=23619&event=QE0004

  • 安全率について

    http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=228835&event=QE0004 上記のURLの追記質問について、教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題を教えてください。

    下の問題の解答お願いします。 途中経過もよろしくお願いします。 問題↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=3831764124.jpg 条件↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=1768234099.jpg

  • 数学の関数の問題で困っています。

    この問題の解答をお願いします。 途中過程も教えてください。 問題↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=8852899262.jpg 条件↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=1768234099.jpg よろしくお願いします。

  • この問題を教えてください。

    わからないので、この問題を教えてください。 http://www.fastpic.jp/images.php?file=7700866737.jpg

  • Z曲 1回曲げのR叩きについて

    下記リンクの関連ですが、 質問をさせて頂きました。 よろしくお願い 致します。 >しごきがなければプレスをした製品の上の面と下の面は平行。 >ですが、たて壁は斜めの面になります。(経験上) >この斜めの面を若干でも改善するために「Rたたき」を金型に仕込みます。 >(この説明が聞きたいのであれば別の質問をたててください) http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=290200

  • 数学の問題で助けて欲しいです!

    先ほども質問をしたのですが画像のアップロードがされていないと指摘されましたので、OKWaveのアップロード機能ではなく、アップロードサイトを利用します。 実は英語による数学の問題に学校とは別に挑戦していまして、その中で二問分からない問題が出てしまいました。かなり悩んでいたのですが、やはり分からず先生にも聞いてみましたが「まず英語がわからない、ていうか解き方も分からない……」みたいなことを言われて困り果てています。 どうか助太刀していただけないでしょうか! よろしくお願いします。 問題の画像リンク http://www.fastpic.jp/images.php?file=9511637821.jpg http://www.fastpic.jp/images.php?file=4166532583.jpg

  • 折り紙の折り方について質問

    下記の折り紙の折り方の解説書のリンクを見た上で質問にお答えいただけましたら幸いです。 http://www.fastpic.jp/images.php?file=6937130924.jpg http://www.fastpic.jp/images.php?file=9142223555.jpg 10番の折り方が分からないのですが、どうやって折るんですか? 画像付きて"詳細に"解説してくださいましたら幸いです、、