• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平行リンクの問題)

平行リンクの問題で人様のスレを使うのもアレですので新規に図面を書きました

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

即興ですが「No.40492 複数リンクのトルク計算について 」における貴殿の ロック力 257.5N となる理由を考えてみましたので参考になればと思います 朝一から頭が働かない中で急ぎ作りましたので不具合があればご勘弁願います そうか!だから回答力がリンクに直角にならずに、たわんだ方向になるわけかな ううむ、外力は内力と吊り合う。つまり内部エネルギーとして蓄えられるひずみ による弾性エネルギー。。。つまり全体を考えなければならないことになる 従って静的問題として解くほうが未だずっと簡単に思えるのですが如何か? もう時間がなくなりました。この後は帰宅後・・・にまたしましょう リンクが水平状態で吊り合っていて静止しているという条件ならば 瞬間中心と、テコの原理からも”≒100*1/3=33.33N”でよいと思います 今回は垂直方向に支点が並んでいて静定問題だから解けるわけなのですね 支点にズレがあるからこそ不静定になるのですよ・・・ つまり未知数が4以上(例えば支点3個)あれば静定条件だけで解けなくなる だからΣX=0、ΣY=0、ΣM=0 の3式+たわみ式が必要になるということですよ リンク数が多くなり大きく撓めば仕事量は当然変化しますから 『リンク全体を剛体と考えた場合に限るという条件付き』になる つまり剛比によって仕事量は変わらねど変位x力の関係は大いに変化する その典型的なモノが↓「No.41870 再:平行リンクのクランプ力計算」ですね http://www.fastpic.jp/images.php?file=4279688519.jpg もしRx9=Pと百歩譲るとしてB,C寸法が長くなれば経験則で撓んで力が伝達でき なくなるからRx9<<Pだろうとは分りますね?では力はどう分配されるのか? それはEI/L:隣接する剛比によって力の分担率が変わることで求解できます ですから一気にRx9を求めたいのは分かるが、回りから攻めないと解けない たわみ計算も出てくるし手計算でも容易に解くのは大変な作業になります ↓「問題図 1」→「回答図 2」→「解説図 1」を見れば何となく分かるかな http://www.fastpic.jp/images.php?file=0449879439.jpg 従って、何でも仕事量だけで解ける静定な問題の方が実務では少ないと思う ので気を付けた方が良いと思います。。。偉そうに説明したようですが・・・ 貴殿だけでなくohkawaさんやyouさんも同じ意見だったような記憶があります 決して自慢している訳でも無いです。一緒に問題解決をしたいと思っています ただ惑わされた私にも瑕疵がある。それだけ未熟者だということでしょうね 次は私自身の前回回答について 私の計算方法にも実は無理がある。確かに溶接一体構造ならば計算結果通りだが 実際の節点はピン節でかなり不安定であるため、逆に支点反力を大目に見込んで その分ロック力を過小に見てしまった可能性があるから怪しい計算とも言えるます 先のクランプ力では上手く解けたようだったが、中々今回は思うように捗りません 唯、誤差比率が分からない。左程変わらないと思っていたが結構違うかも知れない 更に私の直勘から言っても、実は16Nというのは余りにも少なく違和感はあります しかし、剛接合として簡易的に求めるならばこうなってしまうが証拠もない 従って、荷重から軸力をリンク毎に真目に拾い現実の反力を出すことが時間は掛かるが 自然で間違いがないが大変で難しい。入力に対する結果だけで構造計算は出来ないから 荷重と反力から全ての応力を求める必要がある。分野による違いもあるだろうけどね つまり反力を直ぐに求められないような不静定問題ではどの反力も求められないだろう "ラフな計算"であれば↑の「問題図 1」が、かなり良い線行っていると思います つまり、16N <<ロック力≒< 65N << 100N 多分この程度だろうとは思うのですけれど EI/Lの部材の剛度が確定できないし、一本物ではあり誤差は前回程は無いだろう とは思うのですがこれも自信はありません。実験して確かめたいくらいですよ 「No.41870 再:平行リンクのクランプ力計算」における B.M.D をupしていた かどうか忘れましたが、曲げモーメントは図の如くなり大きさによりたわみも M/EIですから大きくなります。見ればL字部では荷重を殆ど受け持っていない つまりPを加えた力が届かないような感じが分かるんじゃないかなぁ おやすみ http://www.fastpic.jp/images.php?file=7426316994.jpg >実はコレ先に上げたリンク構造を簡略化しただけ ↓機構はロバーバル機構ではない。支点が直列するだけではそうならない ロバーバル機構が何故吊り合うのかを理解していないからだと思いますけど http://www.fastpic.jp/images.php?file=3265520622.jpg >今回は垂直方向に支点が並んでいて静定問題だから解けるわけなのですね そうです >じゃあ、このハカリで左に10℃傾いて釣り合っているとする そもそも10°傾いては天びんはかりにならんからアジャストしてから測るだろう "大して変わらんが"10°分僅かにバランスが崩れる。これが現実&真実でしょう 私がロバーバル機構を取り上げたのは、直感に合わなかったからです 理屈は理解出来ましたし現実にそうなるのだから感覚を改める必要があります +++++ >次は私自身の前回回答について これは 「No.40492 複数リンクのトルク計算について 」における 私の16Nというロック力のについて言ったものである。何方が入力かといえば 100Nの方であるから16Nは、貴殿の仰る >入力した力が損失その他で出力側に出ないなら理解できるが の通りであろう?何を言っているのか?理解できません 問題が複数に渡って何とも解り難く混乱して議論にならなくなってきました 原点が「No.41870 再:平行リンクのクランプ力計算」にもしあるのならば SIMPLEな機構だし、解析も済んでいるので此方も”仕事”的には楽ですね ここでの仕事量=力x距離で解けなったことが私が反論するキッカッケでもある ※もし貴殿の言う仕事量で解けばP=P2であるから下図のようモデル図になる http://www.fastpic.jp/images.php?file=3582362707.jpg この状態で静止することを証明できれば、仕事量を使っても納得できる しかし吊り合わなければ、使えない手法となるのでコレで議論しましょう

参考URL:
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2871349120.jpg
noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難う御座います >となれば質問には時間と質量について何も与えられていないようなので、運動を >しているかが不明瞭で、静力学のように時間の概念が無ければ解くこともできる 動力学とか大げさのもんじゃぁなくて 入力と出力に拘るのは単純にトルクの問題 このスレの図を単純に天秤と考えて 天秤の右の皿に100kgの質量が乗ってる、では左の皿には何kgの質量か? 私の説では33kg でも1Nの涙さんの説によれば 左の皿に100kg、右の皿に16.2kg と、なると思いますが? 何故か入力トルクより出力トルクの方が大きくなると言う矛盾が発生する? No.41870 再:平行リンクのクランプ力計算 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=289402&event=QE0004 では  入力トルクが途中の支点やリンクを撓ませる力に消費されて 出力トルクは思ったほど出ない と、理解したのですが

noname#230358
質問者

補足

問題を簡単にしました http://www.fastpic.jp/images.php?file=1219232916.jpg 所謂、ハカリそのものです 右の皿に分銅100g載せました 左の皿には何g載せれば釣り合う? 実はコレ先に上げたリンク構造を簡略化しただけ マジックハンドのハンドの移動量をそのまんま1本のリンクにした つまり、入力と出力を直結にしただけと言える >今回は垂直方向に支点が並んでいて静定問題だから解けるわけなのですね じゃあ、このハカリで左に10℃傾いて釣り合っているとする もちろん、左の方が重いのではあるが そーなった時でも 左右の重量比は完全に水平になってる時と大して変わらないハズと思うが? それともこの考え方は成り立たないのでしょうか? >ですから一気にRx9を求めたいのは分かるが、回りから攻めないと解けない この辺りの感覚と言うかぁ 例えば、先のクランプをモータで駆動するとして 100Wか200Wか400Wかが分かればそれで良いのです 何故ならその中間のモータは売ってないから 厳密に123Wの動力と算出したとしても買えなければ厳密な計算は無用となる 単純に100W~200Wの間と出ればそれでOK そんな感覚 で、今回の感覚 >257.5N これなら感覚的に近いかな? >つまり、16N <<ロック力≒< 65N << 100N 多分この程度だろうとは思うのですけれど 100N以下は絶対に有り得んと思う 何故なら、入力より出力の方が大きくなってしまうから 入力した力が損失その他で出力側に出ないなら理解できるが 入力した力より大きな力が出力側から出るのは納得いかない

関連するQ&A

  • 射出成形のゲートについて教えてください

    ここで質問していますので、このリンク先から回答をお願いします。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=293981&event=QE0004

  • No.40407 六角材のクランプ  の 摩擦損…

    No.40407 六角材のクランプ  の 摩擦損失計算 毎度です。 タイトルの件、小生の回答が正解とは思っていませんが、一つの考えだと思います。 その中で、摩擦損失計算を暇な時にでも、回答してくださいませんか。 No.40407 六角材のクランプ 関連fig http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=275722&event=QE0004 http://www.fastpic.jp/images.php?file=8796040610.png

  • 技術の森の謎 その1

    技術の森の質問を遡って行くと No.125より前の日付けがそれ以後のNo.126よりも新しくなっています。 この理由をご存知でしたらご教授くださいませ。  (1)なぜそうなったか。  (2)なぜ修正しなかったか。 以上よろしくお願い致します。 失礼しました。 No.126 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=19049 No.125 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=23619&event=QE0004

  • 安全率について

    http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=228835&event=QE0004 上記のURLの追記質問について、教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題を教えてください。

    下の問題の解答お願いします。 途中経過もよろしくお願いします。 問題↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=3831764124.jpg 条件↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=1768234099.jpg

  • 数学の関数の問題で困っています。

    この問題の解答をお願いします。 途中過程も教えてください。 問題↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=8852899262.jpg 条件↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=1768234099.jpg よろしくお願いします。

  • この問題を教えてください。

    わからないので、この問題を教えてください。 http://www.fastpic.jp/images.php?file=7700866737.jpg

  • Z曲 1回曲げのR叩きについて

    下記リンクの関連ですが、 質問をさせて頂きました。 よろしくお願い 致します。 >しごきがなければプレスをした製品の上の面と下の面は平行。 >ですが、たて壁は斜めの面になります。(経験上) >この斜めの面を若干でも改善するために「Rたたき」を金型に仕込みます。 >(この説明が聞きたいのであれば別の質問をたててください) http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=290200

  • 数学の問題で助けて欲しいです!

    先ほども質問をしたのですが画像のアップロードがされていないと指摘されましたので、OKWaveのアップロード機能ではなく、アップロードサイトを利用します。 実は英語による数学の問題に学校とは別に挑戦していまして、その中で二問分からない問題が出てしまいました。かなり悩んでいたのですが、やはり分からず先生にも聞いてみましたが「まず英語がわからない、ていうか解き方も分からない……」みたいなことを言われて困り果てています。 どうか助太刀していただけないでしょうか! よろしくお願いします。 問題の画像リンク http://www.fastpic.jp/images.php?file=9511637821.jpg http://www.fastpic.jp/images.php?file=4166532583.jpg

  • 折り紙の折り方について質問

    下記の折り紙の折り方の解説書のリンクを見た上で質問にお答えいただけましたら幸いです。 http://www.fastpic.jp/images.php?file=6937130924.jpg http://www.fastpic.jp/images.php?file=9142223555.jpg 10番の折り方が分からないのですが、どうやって折るんですか? 画像付きて"詳細に"解説してくださいましたら幸いです、、