自動装置の位置決めセンサーの選定について

このQ&Aのポイント
  • 自動装置の位置決めセンサーを選ぶ際の注意点とは?
  • ノーマルクローズ(常時閉)のセンサーのリスクとは?
  • ノーマルオープンを選ぶべき場合はある?
回答を見る
  • ベストアンサー

自動装置の位置決めセンサーなどはノーマルクローズ…

自動装置の位置決めセンサーなどはノーマルクローズでもいいのですか? 自動装置の位置決めセンサーなどを選定する際、ノーマルクローズ(常時閉)だと、センサーが故障してしまった場合など、センサーONしっぱなし状態になると思うのですが、そうなると、センサーでワーク検査している場合など、センサーが壊れても、すべて”合格”になってしまうのでしょうか? この様なセンサーを選定する場合は、ノーマルオープンを選定するべきなのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

センサ故障には2種類あります 断線モードと短絡モード 短絡モードの故障確率は低い 断線モードの故障確率は高い 従って非常停止用センサにはNC型センサを使います 本件のようにワーク検出用はNO型を使います ワーク無しでOFF ワーク有りでON それと回答(1)さんが少し触れていますが ワーク検出条件でない時にセンサがONしていればそれはセンサの短絡故障 例えば ワーク無しの時にはセンサは当然OFF ワーク無しでセンサONなら当然センサ短絡故障 大手自動車会社等ではそのようなセンサ故障検出プログラムは常識的に作ります

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

NULLの問題です 電気が流れているとき 流れていないとき 断線はした場合 電気が流れていれば検出できます 流れていないと検出できません 短絡・焼き付きなどでOFFにならない状態の場合 電気が流れていれば流れていることがわかります 二十回路にすれば矛盾が生じるのでソフト的に壊れていることがわかります 流れていなければそもそも電気が来ているのか来ていないのかがわかりません このようにいろいろな場合を想定して NO NC を選ぶべきです

noname#230359
noname#230359
回答No.1

機械屋です。 センサーの一部が断線の時でも、良い方(不合格)になるので、そのように選定しています。 但し、接点や無接点が通電状態にて故障に場合は、問題が発生します。 その予防策があるセンサーを選定するか、機械が稼働中である条件にて、ある時間内に センサーがON/OFFしていることを確認するソフトを組み入れ、OFFしなかったら、 アラームを出すように依頼もしておりました。 できるだけ、安全側にシフトするように。 合格の中に、不合格品が混じらないように。 合格/不合格を判別した後に、其々のトレイに収納する場合には、 ◆ 合格トレイの上を通過して不合格トレイに収納するはNG   (搬送中に、万が一落下した場合に、不合格品が合格品のトレイに入る可能性がある) ◆ 不合格トレイの上を通過して合格トレイに収納するはGood   (搬送中に、万が一落下しても、合格品が不合格品のトレイに入るだけで、品質に影響がない。   但し、金額面での損失はでますがね。) も、考慮した装置にします。 似た考えに基づいています。

関連するQ&A

  • ノーマルクローズとノーマルオープン

    あるセンサを使ってエラー監視をしているときに、ノーマルクローズに処理をしている場合とノーマルオープンに処理をしている場合があります。 電気のことはあまり詳しくないのですが、いろいろ調べたところ NOとはノーマルオープンで 何もしていない時オープン(開)(OFF)している状態、別名「A接点」 NCとはノーマルクローズで 何もしていない時クローズ(閉)(ON)している状態、別名「B接点」 というような記述を見つけました。プログラムでエラー監視のレベルに落としこんだ場合には ノーマルクローズならば 異常 → OFF 正常 → ON ということになりそうですが、要するにノーマルクローズに処理をすればセンサが壊れたときに電圧がかからなくなり、0を返すからセンサの不良がわかり易いという意味なのでしょうか? ノーマルクローズにする場合とノーマルオープンにする場合のメリット・デメリットがよく分かりません…

  • 画像センサによる位置決めについて

    画像センサを使用し、立てて並べたワーク(厚さ1mm以下の円盤状ワーク;密着して並べてある)の境界検出位置を読み取りたいと思っています。できるだけ正確な境界検出位置の読み取りをしたいのですが、こういった場合、必要となる分解能などあるのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • フォトマイクロセンサ故障?

    動作が異常なフォトマイクロセンサがあります。(初期故障) しかし、メーカーに送り返すと異常なしだと言われます。 現象は以下のとおりです。 センサをONさせるとLEDが暗点灯します。また、ONする範囲が異常に狭いです。 (センサがついている装置の制御電源は24Vです。) 調査1 電源くんでセンサをONさせると正常に動作する。??? (※電源くん=センサ動作確認用の12V電源) 調査2 センサを同じ型式の他のセンサに付け替えるときちんと動作する。 3個つけ変えてみたが全部OKだった。 調査3 同じ装置上で別のセンサがついていたコネクタに異常なセンサをつけると動かない。 メーカーに対して、何か故障を証明する方法はないでしょうか? それとも故障じゃないのか... よろしくお願いいたします。

  • 装置の故障原因を特定してください。

    素性を特定されたくないため曖昧で抽象的な表現になりますが、下記の少ない情報から考えられる装置の故障原因を予測していただけないでしょうか。 日本各地で4年以上運用している数千台の装置の内、数台が突然故障しはじめました。 時期は今年の7月に入ってから。故障台数は6台。 装置はマイコンとセンサーを使った比較的簡単な装置で、電源は乾電池(単3電池)のみです。(モーターなどの大きなノイズを発する装置もありません) 故障の症状: ・センサー(アンプ&コンパレータ内蔵の集積回路内蔵センサー)が常時ONを出力する。(通常はOFF状態。デジタル出力タイプ) ・故障センサーや他の回路の外観に変わったところはない。 ・装置に結露や浸水の形跡はない。 ・配線のミスはない。 ・他の電子部品に異常はない。(マイコンも正常。センサーを交換するだけで修理可能) ・日本各地で問題なく運用されているのに何故か南西諸島(奄美大島)でのみ故障が発生。 ・同じ装置を、ほぼ同じ環境(沖縄や西表島)に設定したものについては故障は発生していない。 抽象的な情報になりますが、これが精一杯です。 全体でみると故障率は少ないのですが、同じ場所で急に今年の夏から同じ症状の故障が発生したことがとても気になります。 何か思いついたことなどがありましたら是非ご指導ください。

  • 人が来ると自動でスイッチがつく装置で

    人が来ると自動でスイッチがつく装置で いいのはなんでしょうか? 人体センサ付電源リモコン “ついちゃうもん” 人の動きをキャッチして電気製品をON/OFF http://global.horiba.com/consumer/is/is400.htm のようなもの。 京都市で売っている店はありますか? いくらからありますか?

  • センサの接続方法

    卒業研究で困っています。まったくの無知で申し訳ありませんが、 光センサ、赤外線センサなどを用いて人を検出して、 小型ポンプ(100VAC、50/60Hz)のスイッチを自動的にON/OFFしたいと 考えているのですが、センサとポンプがあったとして、具体的にどのように 接続すればよいのでしょうか。ほかに制御装置が必要なのでしょうか。 また、スイッチがONである時間をコントロールすることは可能でしょうか。 何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • ステッピングモータでクローズ制御

    こんにちは。 ステッピングモータを用いた制御について質問があります。 ステッピングモータのように、指示値で位置が決まるアクチュエータは、 基本的にオープン制御をすることになると思います。 これらのアクチュエータを持ちいて、クローズ制御をすることは可能でしょうか? また、この場合、どのような振る舞いをするのでしょうか?

  • リミットセンサー

    約100m先に設置する装置の動作を、複数のリミットセンサーで検出しリレー受けします。 この場合、リレーの選定はDC(24v)またはAC(100v)どちらが良いのでしょうか? ・電圧降下の問題 ・誘導電圧の問題(ノイズなど) ご教授願います。

  • センサスイッチについて

    手作業工程の自動化でエアシリンダーを多数使う予定ですが、 センサswには有接点と無接点タイプがありますがそれぞれどういう場合に 有効なのですか、装置設計は初めてな物で初歩的な質問ですみません。 装置の定格はAC100Vで制御はO社のPLCを使う予定です。

  • リレーとスイッチについておしえてください。

    電動アクチュエーターのON/OFFスイッチ装置を購入、接続したいのです。 調べたら、リレーとスイッチを購入して接続しなければならないことがわかりました。 でも希望通りに動作させるためには、具体的にどの製品を選択していけばよいかわからないのです。 什器の扉で、希望している動作は、 ONのボタンスイッチを一度おすと、電源が入り続けて、アクチュエーターに内蔵されたセンサーによって、扉は所定の(OPENした)位置で止まる。 また、OFFのボタンスイッチを一度おすと、電源が入り続けて、アクチュエーターに内蔵されたセンサーによって、扉は所定の(CLOSEした)位置で止まる。 スイッチを一度おすと電源が入り続けて・・・という部分が私には調べきれズで、この場をおかりしようと思いました。 よろしくお願いいたします。