セカンドカットサードカットでワイヤー半径以下のRにする方法

このQ&Aのポイント
  • ワイヤー半径以下のRを作る方法を探しています。
  • 線径Φ0.25のワイヤー線を使用し、コの字のくり抜き加工を行う際、直角の角にワイヤー半径以上のRがついてしまいます。
  • セカンドカットやサードカットなどの加工方法を使用すれば、ワイヤー半径以下のRを作ることができるのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

セカンドカット サードカットで ワイヤー半径以下…

セカンドカット サードカットで ワイヤー半径以下のRに出来るか? 線径Φ0.25のワイヤー線を使って コの字の くり抜き加工をした場合 その直角の角は ワイヤー半径以上のRがついてしまいますが、 2ND 3NDなどをすれば ワイヤー半径以下のRに出来るのでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

結論は出来ません。 ワイヤーカットは線径Φ0.25。これはマシニングセンタで使うエンドミル径、つまり工具径に相当。 両者、加工の具合は随分違うが、考え方は同じで工具径より小さい内Rへは工具が入れない。無理やり侵入させると食い込みになるが、そうしたとしても工具径以下にはならない。 穴あけなら、φ10ドリルでφ9の穴は明かない。この例の方が判りやすいかも。   セカンドカットについての説明・高知工大の学生論文   http://www.kochi-tech.ac.jp/library/ron/2001/mech/1020149.pdf   P.3 図1.1 セカンドカット法による加工プロセス ワイヤーと加工形状のすき間を誇張して書いているが、エンドミルとの比較ではこの方か妥当。ワイヤーカットは放電ギャップがあるので、比率で考えるとエンドミルより大きくなる。 >ダイヤモンドヤスリで擦る ヤスリの使い手ではあるが、それは無理・・・・ どうしても必要ならワイヤー径を0.1にして加工してください。 ? C0.1だからワイヤー径0.2でいけるハズ ? 先述の放電ギャップと、ダレがあるから。 これをウルサク言うと本当に難しい。 試しに真4角な穴を加工して、斜め対角どうしの先端寸法がどうなってるか測ってみてください。 対辺の平行寸法とかなり食い違いがあるハズ。 それに、なんでそんな微妙な寸法が必要なのかも疑問です。 金型ダイ/パンチの合わせなら、ダイの内コーナはワイヤーカットの出来合いにし、パンチの外コーナをそれに合わせるため調整。これはダイヤモンドヤスリを使うソコソコの技能があれば出来る。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのC0.125 以上ついた 角を C0.1以下に するには ダイヤモンドヤスリで擦る位ですか? 方法としては。

関連するQ&A

  • ワイヤーカットとワイヤースタート孔との関係

    お世話になります。 初心者です。宜しくお願いします。 材質SKD11 で 厚み 10.0mm のワークにて  熱処理前に、3mm角のワイヤーカット形状のワイヤースタート孔として、 φ2.5mmのドリルで孔をあけてしまいました。 これが10mmピッチで10形状有るワークです。 焼入れ後に、研磨をして、若干スタート孔の位置がずれてしまいました。 薄い部分の肉の残りが、0.35と0.15程度になってしまったのですが、ワイヤーカットを進めました。 結果、肉が薄かった側に、ワイヤー加工面での食込みが発生してしまいました。(10形状中、4形状です) これは、何故でしょうか? お分かりになられる方、御教授頂きたく、何卒お願いします。 切落としをして、4回カットで、φ0.2の線径です。

  • ワイヤーカットの楕円とスジ

    以下の状況でワイヤーカットをしました。 ・SKD11 HRC60~62 ・75mm角で厚みが40.0mmのワーク ・上記ワークのセンターにワイヤーカットの下穴として、焼入れ前にφ5の貫通孔をドリル加工。 ・焼入れ・研磨後に、ワークのセンターにφ65mmのワイヤーカットを実施 ワイヤーカットの結果、X方向は、ほぼ狙い値通りでしたが、Y方向は狙い値よりプラス15μしてしまい、結果、楕円の形になってしまいました。 叉、ワイヤーカットの面が目視ではっきり分るレベルで、ランダムにスジのようなモノが見えます。 設備・材料の問題?もしかしたら下穴を、もっと大きくすべきだったので?とも思っていますが、要因が分りかねております。 要因の方、御教授頂ければ、誠に幸甚です。 加工機は、水加工です。

  • ワイヤーカット初心者です

    ワイヤーカットを使い始めて間もない者です。 現在ワイヤーカットの練習ということで鉄の端材を使用して加工をしています。厚み30程度の物をバイスで掴んでから切断しているのですが2ndカット中に決まった場所で火花が強くなって少し段ができてしまい、3rdカットや4thカットでも同じ現象を引きずって加工面が平坦になりません。条件やオフセット量を変えたりしてみたのですが改善には至らずに困っています。初歩的な質問だとは思うのですがアドバイスを頂けたらと思います。 ※左図の斜線部分を切り落としたいのですが、右図の〇の部分で上記の現象が発生します。

  • ワイヤーカット後の寸法変化

    ワイヤーカット加工後、2,3日後に、寸法が変化しています。PP,ST,DIE3枚あわせるとストリッパプレートにサブガイドピンが入らない事が多いです。ストリッパの材質は、SKD11。焼入れは高温テンパーしています。ストリッパ下部に製品板厚分を溝加工しています。ワイヤーはセカンドカットをしています。機械が悪いのか、材質が悪いのか、焼入れが悪いのか解らないので困っています。よろしくお願いします。

  • ワイヤーカット加工コーナーR最小値

    ワイヤーカット加工機でφ0.1位のワイヤーを使用した場合の部品の コーナー最小Rを教えてください。 (加工しろがあるので、R0.05にはならないと聞いたことがあります。) 細径のワイヤーを使用した場合、 最小Rはどのくらいまで小さくできるのでしょうか?

  • ワイヤーカットにおける生材のカット

    穴抜きまるパンチ二つ  パイロット 外形抜き落とし スケルトンカットパンチという 送り抜き金型の作成において、 穴と外形の位置関係は製品図的には一般公差です。 下型のダイは焼入れした材料で、ワイヤーカットによって、パンチ 移動 パンチ 移動パイロット 逃げ穴 移動 外形ダイ穴 移動 スケルトンパンチのダイ穴と とワイヤーでカットするのですが、 上型の まるパンチ やパイロット 外形抜き落としパンチ スケルトンカットパンチを固定する パンチプレートは焼入れしていない生材料を使います。 同じように生材もワイヤーカットによって、カットしようかと考えたのですが、 生材は焼きいれ材よりもひずみやすく位置決め精度がばらつく可能性があると聞きました。   プレスの板圧は0.8ミリでクリアランスを5パーを狙うので、パンチとダイの片側での隙間は0.04ミリ になりますが、 生材をワイヤーカットするとその0.04のクリアス分に相当するくらいの距離程 位置が狙ったところとずれる 可能性が高いでしょうか? ずれた時に 一体のプレートだから一部のパンチダイのクリアランスの隙間を調整して合わすと他のパンチ部分の クリアランスがずれている分合わないことになりますよね? ワイヤーカットのファーストカットにおける生材加工の動的制度は0.05くらい あるとするとクリアランが合わなくなりますが、 セカンドカットを入れることで問題なくいけるのでしょうか? ファーストで穴を全部カットしたあと、セカンドの条件で 狙った寸法と位置を狙うことにより ダイプレートにクリアランスがぴったりあうパンチ類固定の為のパンチプレートが可能でしょうか? 皆さんどのようにこのような場合されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外形サードカット表面0.8s確保したいのですが?

    弊社ワイヤーカット機三菱FXを使用しています。現在、外形加工をファーストカットにて済ませていますが、今回表面0.8sを確保する必要が生じた為サードカットに挑戦する事になりました。どの様な取り方があるのか? 是非、アドバイスお願いします。

  • ジュラルミン (17S 24S) のワイヤーカット

    ここのところ、ジュラルミンを使って設計してますが ジュラルミン加工性を知りたくて投稿しました 特にワイヤーカット そもそも加工できるのか?←腐食しそうですが 出来るのか 45C アルミ 銅  板厚10mm を 10mm角 切削長40mm を加工する時間 を教えてください

  • ワイヤーカットの稼働時間(稼働率)について

    加工の話しとは少し違いますが、ワイヤーカットの稼働時間(稼働率)は月にどれくらいなのでしょうか?加工するもの等で差があるとはおもいますが。 ちなみに現在FANUCのα1cとα1iを月平均350時間づつと三菱のDWC110Hの自動結線無しを150時間の合計850時間稼働しています。加工しているものはSKD11相当材の板厚25mmから70mmまでをφ0.2のワイヤーにて4th(60%)・3rd(10%)・2nd(15%)・1st(15%)の割合で加工しています。1ヶ月は22日×8h=170hで残業は20h40hです。それと稼働率ですがNC装置付きの物は170h/月=100%なのでしょうか?

  • アルミ(厚3mm)の加工について

    アルミ(A5052 厚3mm)の材料で、下記のように加工するには どうすればよろしいでしょうか? *フライスだと角にRがつくので他の方法を探しております。    __________________ | | |__ ___| | | ←コの字にカット(角R不可) ___|   |___ | | |__________________| アルミの幅が800mmあるので立てて削ることができません