PETフィルム、シートでチューブ形状作成

このQ&Aのポイント
  • PETフィルム、シートを丸めてチューブ形状が作成できる業者を探しています。
  • 希望する厚みは0.3~0.4mm程度、外径はφ23mm程度、長さは20mm程度です。
  • つなぎは完全に接着し、きれいな○形状を作成したいと思っています。
回答を見る
  • 締切済み

PETフィルム、シートでチューブ形状作成

PETフィルム、シートを丸めてチューブ形状が作成できる業者様を探しております。欲しい厚みは0.3~0.4mm程度、外径φ23mm程度、長さ20mm程度です。 つなぎは完全に接着し、きれいな○形状を作成したいと思っています。 日本国内でそのような技術を持っている業者様をご存じないでしょうか。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

熱収縮性をもつものならば、既製品のチューブがありますので、所要の 長さに切断するだけです。 http://www.gunze.co.jp/koubunshi/co_pet.html 熱収縮性が殆どない既製品があるかは、調べがついておりません。 メーカーさんに問い合わせるなどなさることをお勧めします。

noname#230358
質問者

お礼

既製品のチューブという考え方はありませんでした。ただ、材料単体でUL・CSA規格取得されていることが前提で、CTIクラス3(175V)以上の材料が必要になります。したがって、ある程度の制約があります。 補足説明が遅れ、大変申し訳ございません。 フィルム、シートにこだわらず、チューブを調査してみようと思います。 アドバイスいただき、ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

接着・溶着では継ぎ目が?きれい?になりません。 PETボトルはブロー成形という方法で製造。   容器の例   http://www.toseiyoki.co.jp/material/plastic/pet/3987   http://www.opuco.co.jp/tech/tech1.html 一旦、パリソンというチューブ状に成形を行い、それを型に沿わせて膨らます。厚みはやや不均一、底には繋ぎ目の乱れがある。 シートブロー成形という別法。   http://www.nodapla.jp/product.html   左下隅の写真 底が無いチューブ状なら型から連続して押し出す方法。   チューブ・パイプ製造押出成形   http://www.sanpeikagaku.co.jp/pc/sample.html いずれも製品は日常使っているものだが、製造方法はあまり目にしないものです。以上を参考に探してみてください。ピッタリ寸法を要求するなら金型が必要。 >つなぎは完全に接着し、きれいな○形状を作成 これを重点にした回答内容です。 機能重視であっても接着・溶着は後々問題が出てくるからお奨めできません。但し試作は別。

noname#230358
質問者

お礼

予算の関係上、可能であれば金型費用のかからない接着、溶着での製作を 希望しておりました。使用用途としては電気絶縁用の障壁で単純に置いておくだけなのでコストを抑えたいと思っておりました。 また、材料単体でUL・CSA規格取得されていることが前提で、CTIクラス3(175V)以上の材料が必要になります。したがって、ある程度の制約があります。補足説明が遅れ、大変申し訳ございません。 成形での製作について、もう少し検討してみようと思います。 アドバイスいただき、ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

この森の上部トップ記載欄に“発注情報”がありますから、そこから公募してみたら、 如何でしょう。 又は、URL等の検索から確認してみる。 溶着以外では、型費等でのコスト増が予想されるので、市販品をカットして使用する アドバイスの方が親切ですね。

参考URL:
http://search.yahoo.co.jp/search?p=PET%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0++%E6%BA%B6%E7%9D%80&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&p
noname#230358
質問者

お礼

なるべく金型費用はかけず、接着、溶着での製作を希望しておりました。 市販品で該当するような品物を調査してみます。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ここは技術の相談する場所で 個人情報の掲載、営業・宣伝行為(業者の公募含む)、誰かの書いたものをそのまま転記する、 は違反です 質問内容は公募です つhttp://www.nc-net.or.jp/accept/ へどうぞ

noname#230358
質問者

お礼

規約を理解しておらず、大変申し訳ございません。 質問として、そういう技術や製品が存在していますか、という内容が適切 だったと反省しております。

関連するQ&A

  • 金属箔とフィルムシートを接着剤を使わずに接着

    0.03~0.1mm厚程度の金属箔(ステンレス箔またはアルミ箔)と0.03~1mm厚程度のフィルムシート(PETやエンジニアリングプラスチックなど)を接着剤を使わないで貼り付けた製品はないでしょうか。(溶着など) または、そのような加工を行ってくれるようなところはありますでしょうか。

  • シートポスト外径、シートチューブの内径

    シートチューブのインサート長(クランプ~BB上まで)が400mmありますが(※シートチューブの中に障害物なし)シートポストが270mm程度までしか入りません。ポスト外径は27.2で間違いありません。ポストはレースフェイスの350mmです。これはポストの外径が根元と先では塗装厚などで太さが違う為なのか、シートチューブの内径がBB上で細くなっている為なのかわかりません。例えば高級なポストに交換すれば根元と先の太さが同じだとか、27.0mmのポストにすればいいのか、今のレースフェイスのポストの根元をヤスリで削るしかないのか?経験のある方御教授ください。

  • ラミネートフィルムの端の防水処理

    2枚のPETフィルムを熱硬化性接着剤でラミネート接着させました。 2枚のPETフィルムと接着剤層を含めた総厚は0.1mm程度です。 長期水没を考えているのですがフィルム端の接着部分から水分が滲入するようです。 フィルム端からの水分滲入を防ぐ為に何かよい防水方法はないでしょうか。

  • エポキシガラスフィルム(シート)

    海外(シンガポール、マレーシア)で、エポキシガラスのフィルム(シート)を探しています。厚さ0.6~0.7mmで大きさ600mm角程度(Φ600mmでも可)。また現地で形状加工(輪郭加工、穴加工)が必要です。加工方法も御教授頂けると助かります。

  • テフロンチューブのピンホール

    テフロンチューブにて、粉末を空気にて搬送しております.このとき,チューブ内部による静電気でチューブのピンホールが発生します.チューブ外径にアース線を巻いても,対処できません.なにかよい方法はありますでしょうか? ちなみに,チューブ径は外形φ4mm,内径φ2mm程度です.

  • PETとABSの溶着について

    溶着に関して全く素人なので教えてください。 大きさは外寸4cmX4cm 内寸3cmX3cmのABSの骨組(5mmの貼りしろ)に、4cmX4cmの0.03mm程度のPETを貼り付けしたいです。 質問1.PETのフィルムをABSに溶着したいのですが、何溶着が適しているのでしょう。 質問2.お勧めの溶着機メーカーなどありましたら教えてください。 大変初歩的な質問ですみませんが、よろしくおねがいします。

  • ささ舟形状を接着し加工後きれいにはがしたい!!

    材質はアルミですがワークが、ささ舟形状で750×150厚みは厚いところで10mm薄いところは0.5mm程度の3次曲面形状です。船の凹面を加工してからメス型を作り凹面を接着し凸面を加工しようかと思っています。マシニング加工に耐えるため接着はがっちりしたいし加工後はきれいにゆがまないようはがしたいし・・・。そんな都合のいい接着剤はあるのでしょうか? ビス止めは不可でちょっとづつ加工しようと思うと膨大な時間がかかります、 私が考える加工方法以外に何かいい方法、接着剤があれば教えてください。

  • PET繊維の布とフェノール固形物との接着について

    PET繊維の布とフェノールの固形物を強固に接着することができる。接着剤はありますか?現状、フェノール系の接着剤を使用していて、180℃の剥離試験で20N/mm程度なのですが、これ以上に強固に接着することができる接着剤は無いでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 剥離強度の値は3.2N/mmの間違いです。すみませんが、引き続きアドバイスよろしくお願いいたします。 すみません。180℃では無く、180°(角度)です。いろいろ間違っていてすみません。

  • ポリエチレンチューブの押出成型での偏平について

    お世話になっております。 ポリエチレンのチューブ(ID:1.70 ,OD:2.20)を海外で試作成型して もらっているのですが、社内(日本)で内外径を測定すると、 外径が楕円状になっています。(手感で分かる程度。長軸-短軸=0.20程度) 海外業者で外径測定をした時点では、長軸-短軸=0.10程度という結果を 頂いています。 外径の測定方法については両社で同じ方法を行っています。 海外業者は押出成型後の翌日に外径測定をしています。 チューブの梱包や輸送による影響も考えられなくもありませんが、 押出成型の条件や過程において、このような現象が起こりうる成型パラメータや 取り扱いがあるのしょうか? また、外径は真空サイジングで寸法出しをしています。 どうかご教授をお願いします。 よろしくお願いします。

  • テフロンチューブの公差について

    いつも勉強させてもらっています。 さて、今回製品の改良ということで、今までポリエチレンチューブを使用していたところに、『耐熱を!』という意見から、テフロンチューブを採用しようと考えています。 いろいろとネットで調査した結果、テフロンチューブは公差が広いことがわかりました。 そこで、お伺いしたいのですが、テフロンチューブはなぜ汎用のチューブと比較して公差が大きいのでしょうか? 製造方法の難しさ? 高価だから?? よくわかりません。 どなたかご存知の方教えてください。 知り合いの業者さん2社に聞いたら、通常のミリサイズには公差がほとんどないけれど、AWGサイズには公差が±0.15mm(使いたい内径はφ1.35です)あるよといわれてしまいました。 規格によっても違うのでしょうか? できれば公差を±0.05mm程度に収めたいと考えています。 以上、よろしくお願いいたします。