PET繊維の布とフェノール固形物との接着について

このQ&Aのポイント
  • PET繊維の布とフェノールの固形物を強固に接着する方法について相談です。
  • 現在はフェノール系の接着剤を使用しており、180度の剥離試験で約20N/mmの接着力がありますが、それ以上の強固な接着を実現する接着剤はあるのでしょうか。
  • ご指摘いただきありがとうございます。剥離強度の値については3.2N/mmでした。引き続きアドバイスをお待ちしております。
回答を見る
  • 締切済み

PET繊維の布とフェノール固形物との接着について

PET繊維の布とフェノールの固形物を強固に接着することができる。接着剤はありますか?現状、フェノール系の接着剤を使用していて、180℃の剥離試験で20N/mm程度なのですが、これ以上に強固に接着することができる接着剤は無いでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 剥離強度の値は3.2N/mmの間違いです。すみませんが、引き続きアドバイスよろしくお願いいたします。 すみません。180℃では無く、180°(角度)です。いろいろ間違っていてすみません。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

PETなので分類はポリエステルとして回答させていただきます。 ポリエステルとフェノールの接着に適している接着剤は アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、SBS・SIS、シアノアクリレート が挙げられます。 接着の際の強度まではわかりませんが、選定の目安にしていただると 良いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 書かれてある接着剤を中心に選定を行いたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします

関連するQ&A

  • 水を適度に保持する化学繊維または布などを探しています

    約150-200ccぐらいの容器に化学繊維または布を入れて水を十分に保持させたい。容器の先端には小さい穴があり(2-3mmφ)この水をぼたぼたでなくじわじわ 出るようにしたい。ところでこれは蒸気を作るので耐熱温度を最低でも250度必要です。化学繊維、布、スポンジ、断熱材,等いろいろ探していますが、いまいちいい物が見つかりません。ある開発品を試作していますが、どなたか教えていただければ助かります。よろしく isa6404-10です

  • フェルトの強度を増す為に含浸させる接着剤など

    5mm厚さの20φのフェルトを樹脂と一体で成型したのですが、フェルトの選定が悪く、層間剥離を起こしています。浸透性が高いので希薄した接着剤のようなものを浸透させ、強度を増したいのですが、適当なものがありましたらご紹介下さい。数万個あり困っています。

  • ポリエチレンの接着

    状況: ポリエチレンとABSの筒状部材同士を嵌め合わせて接着しています。(寸法差はφ0.1mmです。) プライマーにロックタイト770、接着剤にロックタイト424を用いて接着しています。 組立方法は、PE部材の接着面に770を塗布し、乾燥後プライマーを塗布した上に424を1周塗布し、嵌め合わせています。(瞬間接着剤なので嵌め合わせを一瞬でやらないと途中で固まってしまいます。) 組立直後は手で引っ張っても全然抜ける気配がありません。 その後の工程で55度8時間程度の熱が加わります。 最終的な接着強度はAve170Nです。(使用上十分な強度です) 質問: 約5%の確率で、手の力で軽くスポッと抜けてしまうサンプルがあります。(接着剤が塗られた量は他の物と変わりません)考えられる原因と対策をご教授いただきたく、お願いいたします。 自分の予測: ・熱がかかった時の膨張と収縮で寸法差が一時的に大きくなり、部分的に剥離する  →5%のサンプルだけに起きていることを考えると違うかなと思います。 ・何らかの原因で接着剤が割れて剥離する。 ・表面に汚れがついている。  →全て綺麗に拭いてから使ってもまれに発生します。

  • t5mmのPETに角度付の穴(孔)の加工は可能で…

    t5mmのPETに角度付の穴(孔)の加工は可能でしょうか? 厚さt5のPET(ポリエチレンテレフタレート)があります。 大きさは、直径300mmくらいのものです。 このPETのある位置に、直径60mm位の穴(孔)をあけたいですが、 その孔を角度を付けてあけたいです。 具体的に言うと、その角度は約60度です。 ただ孔をあけるなら問題なく加工できると思うのですが、 角度を付けた穴はどうやってあけるのでしょうか? こんな加工は可能なのでしょうか? できない事は無いと思います。この時代殆どモノは加工できると思います。 お金や時間を使えば。 特別な工作機械などを使わずに加工は可能でしょうか? フライス盤などでできないものでしょうか? 出来るのか出来ないのか、そして出来るならどういった加工で可能なのか 教えていただきたく思います。 宜しくお願いします。

  • 接着剤で接着できる原理をおしえて下さい。

    セメダイン110(フェノール樹脂系構造用接着剤)にて金属面にブレーキライニングの様な物を接着します。 メーカーの説明では接着剤の化学反応を起こすため、180℃以上の熱を掛ける事となっています。 しかしながら部品の特性上180℃以上を掛ける事は許容できません。そこで150℃にて接着を行っていますが、取りあえず接着強度は確保出来ているようです。 メーカー説明では180℃以下では化学反応が起きないため接着剤の機能が発揮できないとの事でしたが、何故150℃でも接着強度を確保できたのでしょうか? 接着剤本来の原理とは異なる原理で見かけ上接着が出来ているだけで、あとから不具合が出るという事はないかと心配です。

  • 銅蒸着した高分子材料の剥離試験

    高分子材料に銅を蒸着してからプラズマ放電によって高分子材料表面の 接着強度を改善してからその剥離強度を測定したくて180度剥離試験 で行おうと思ったのですが蒸着銅が薄いので掴んで剥がすことはできな いので薄膜でもできる方法を知っている方教えてください。以前論文で 方法は載っていなかったのですが行ったと書いてあったのでできること は確かだと思います。よろしくお願いします。

  • ポリエステル織物同士を接着する方法を教えてください。

    0.1mmのポリエステルフィラメント織物を筒状に加工したいと思っております。布を裁断したあと、端を1cmほど合わせて布同士を接着し、筒にしたいと思っています。加工したものは野外で使いますで、接着力は強いことが必要です。この布の特徴は、織目が非常に細かく、かつ透水性です。溶融温度は265度で240度で軟化するとのことです。接着剤で接着できれば簡単でいいのですが、接着剤がなければ加熱接着も仕方がないかと思っています。 どなたか良い知恵を授けてください。よろしくお願いします。

  • メッキ後の表面粗さの調整

    丸棒約200mmを3価クロムのメッキを処理したあとに、端面から約40mmの場所に接着剤を塗布し、ゴムを加硫接着してます。 問題点は接着強度を丸棒を固定し、先端ゴム部を手でねじると若干剥離が発生することです。発生率は約20%程度。 ゴム焼付け部のみ表面粗さを悪くしたいのですが、どんな方策が有るか教授お願いします。製造ロット約5000個ですので、サンドペーパーでは追いつきません。宜しくお願いします。

  • ガラス繊維系コーティング剤と固形ワックス

    よろしくお願いします。 2年程前に、国産の黒(ソリッド)の新車を買いました。 洗車は月1回位で、洗車の後に固形のカルナバワックスを使っていました。カルナバロウと石油系溶剤で作られている製品です。 駐車場は屋根の無い青空駐車場です。 特に問題はなかったのですが「ワックスは酸化するから塗装を傷める」とか「ワックスに塗装保護性能は無い」とか、そういった情報をネットで見かけて、ネットのブログとかサイトとかで評判の良かった「ガラス繊維系コーティング剤」を買って使ってみました。 一回の施工で半年くらい耐久して、水洗いだけでピカピカ。さらに硬度9Hで洗車キズも付かないので洗車機で洗っても平気とかいう製品です。(問題があるといけないので製品名は書けませんが・・) 施工後、約一カ月経った頃に手洗い洗車をしてみました。施工後、雨の日も結構ありました。 そうしたら、ボンネットやトランク・天井のような水平面には雨ジミが無数に固着していて取れません。 ドアのような縦の面には筋状の水垢が固着していて取れません。 ワックスの時は、洗車をすれば固着汚れはほとんどなく、シャンプー洗車だけできれいになっていました。 半年くらいすると固着汚れが目立ってくる感じで、その時に水垢クリーナーで磨けばきれいな状態を保てていました。 ですが、ガラス繊維系コーティング剤の場合、1ヶ月目の洗車で無残な状態になってしまい、どうにもなりません。 洗車傷も普通に入ります(洗車機に入れなくてよかったと思いました)。 ガラス繊維系コーティング剤の施工は、説明書通り行いました。 粘土もかけて、水垢もとって、油脂の除去もしました。 ゆえ、施工方法は間違っていないと思うのですが・・。 メーカーのサイトには「洗車のたびに使えば、さらに効果が良くなる」みたいなことも書いてあります。 また、ユーザーのブログらしきページには「1か月毎に塗り重ねてきました。1年後、コーティング被膜も塗り重ね効果で厚くなり、水洗いだけで新車以上にピカピカです。ガラス被膜のおかげで洗車キズもありません」みたいな感想もあるのですが・・・。 初回の施工は下地処理があり面倒でしたが、2回目からは洗車後に濡れた状態のまま塗って、そのあとに洗い流して拭きあげればOKなので、たしかに塗り重ねは簡単なのですが、これでは固着汚れの上に毎回コーティングしていく事になってしまい、どう考えても1年後にピカピカ状態になることはあり得なそうです・・。 結構なお値段で買ったので、このまま捨ててしまうのもちょっと・・。 どうにしたら、水洗いとコーティング剤の重ね塗りだけで1年後もピカピカ状態に保てるのか不明です・・。 なにか、コツやアドバイス等が聞けたらと思いまして、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 接着剤の剥離強度

    今、品質問題で接着剤の剥離後に加工物にひび割れが発生している事が 確認され改善の命令が出ている状況です。 接着剤は嫌気性を使用し、接着剤の剥離実績がある界面活性剤を槽に希釈して浸漬(冒潤)させて剥離をしています。 浸漬前に加工物を油で粗洗浄して投入するのですが、浸漬回数が増えるに つれて浸漬槽にも油が持ち込まれ、当然剥離の能力が減少して行くものと 考えています。 そこで、改善前の現状把握の検証として浸漬回数と剥離強度の関係を 定量的に測定しようと思うのですが、一般的には、曲げや引っ張りといった 試験方法がありますが、ワークが脆性剤で厚みも0.2mm程度しかありません。 どの様な方法が妥当でしょうか? 宜しくお願いします。