• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:材料の種類と 板厚における 実測値の資料をもらう)

材料の種類と板厚における実測値の資料をもらう

このQ&Aのポイント
  • 材料の種類と板厚における実測値の資料をもらいたいのですが、メーカーに言ったらもらえるものでしょうか?
  • 見積もりのために、材料の種類と板厚における実測値の資料を必要としています。
  • 新品時のデータで良いので、材料の種類と板厚における実測値の資料を自分で貯めるまでのものを教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>メーカーに言ったらもらえるものでしょうか? メーカは当然に蓄積しているデータなのでしつこく要求してもクレーマー扱いされないはず。 加工条件の付録的に付いてきます。 但し大ググリで鋼はS45C、SKS、SKDぐらいで代表してしまうとか、銅、真鍮、アルミ、超硬は各種類だけとか。 切削と違って焼入硬さは無関係で、合金成分の影響が出るが大きくはない。 >板厚 それも含め材質毎のグラフになるかと。 しかし機械購入即の加工見積りで、抜取り検査ウンヌンのような正確さを要することないですよ。 >機械の取説 に載っている 参考 速度数値  以上の データは くれない感じでしょうか? 無理でしょうね。 加工速度に一番影響するのは形状。 平板でなく段チなもの、端面や穴が加工経路の近くにあるものでは、液圧が抜けてしまい、1/3とか極端に加工速度が落ちてしまいます。これはメーカーもデータ化しにくい。 材料の出来によってワイヤー切れが起きやすいとかあっても僅かな違いです。 切削は余裕を持たせたり無理したりででも、Fには必ず従うが、ワイヤーカット、型彫り放電は、Fを参考値で設定する機械もあるが、大きく設定してその通り進むことは有り得ません。 >技術の森は 他人の質問で 気になった質問をお気に入り リストみたいな感じで登録しておくことはできないのでしょうか? 進行中の質問は、『参考にさせてもらいます』と?回答?して     メール配信  この質問に対する回答をメールで受信する をそのままにすれば参加できます。 ワイヤーカットなどは過去件数も多くないので探すのも簡単なはずが、さほど重複を気にすることなく質問されてよい思いますよ。 最近質問が減ってきて、回答者が?干上がりつつある沼のお魚さん?状態で、たとえばワイヤーカットなど知らないのに頓珍漢に食らいつく状況・・・・

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 機械の取説 に載っている 参考 速度数値 以上の データは くれない感じでしょうか? ところで 技術の森は 他人の質問で 気になった質問を お気に入り リストみたいな感じで登録して おくことはできないのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

> 材料の種類と 板厚における 実測値の資料をもらいたいのですが、 > メーカーに言ったらもらえるものでしょうか? 管理値資料は、教えてもらえるでしょうね。 実測値は、抜き取り的検査方式なので、実測値がない物もあるので、無理でしょうね。 管理値 と 実測値の違いの前に、 ? JIS等で決められている公差範囲があります ? JIS等で決められている公差範囲よりも、当然狭い数値管理が製造メーカーでは可能です   因って、製造メーカー毎の公差範囲があります   JIS等の公差範囲の下限値を狙えば、0.0*%の重量比で原材料低減になります   因って、製造メーカー毎の公差範囲は、JIS等の公差範囲の下限に設定となります 以上で、製造メーカーの管理値が設定されますが、管理値はマル秘扱いで出てきません。 JIS等で決められている公差範囲が提示されます。 また、実測値提示も、抜き取り検査での実測値なので、当該製品ロットでの実測値ではない 場合もあり、実測値平均値が提示されます。 因って、差が大きくなるケースがあります。 > お気に入り リストみたいな感じで登録しておくことはできないのでしょうか? 可能です。 エクセルに、No.とタイトル名と備考欄に貴殿のコメントを記入してファイリングしておく。 探したい時に、総数*****件中1-10件 の上に、“投稿検索”があるので、エクセルに記載の タイトルコピーを検索欄に貼り付け検索しますと、その内容が出てきます。 以上が、お気に入り リストみたいな感じでの登録です。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 管理値 と 実測値の違いは何でしょうか? 管理値とは 設計上の計算値ですか? ところで 技術の森は 他人の質問で 気になった質問を お気に入り リストみたいな感じで登録して おくことはできないのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう