螺子転造ダイスの件

このQ&Aのポイント
  • ピッチが同じで右ねじ、左ねじの転造ダイスは異なるのでしょうか。
  • ダイスの調整を別にして。
  • 宜しく教示お願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

螺子転造ダイスの件

ピッチが同じで右ねじ、左ねじの転造ダイスは異なるのでしょうか。 ダイスの調整を別にして。 宜しく教示お願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

原理的に左右両刀遣いできるのは「アルキ転造丸ダイス」「そろばん玉ダイス」と呼ばれるリード角が無いダイスを傾けて取付け加工するタイプでしょう。傾き角度と回転を逆にすればよい。 しかし機械が問題なくそう出来るのかは判りません。 切削タップでも同じ原理です。 リードの無いプラネタリタップはヘリカル円弧送りを逆にする(G02→G03)だけで左ねじも切れます。 ↑いつものヒヤカシ・・・答になるまで勉強してからでは・・・遅い?・・・

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ネットで調べた範囲では右左があるようなものは有りませんでした。 今後も宜しくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

判り切っているとは思いますが、URLのマンガ画を確認し、理論的にできる種類と できない種類を先ず確認してみてください。

参考URL:
http://www.nisseiweb.co.jp/library/3.html http://www.nisseiweb.co.jp/library/4.html
noname#230358
質問者

お礼

回答、添付資料の紹介、ありがとうございました。 当分、現役続行です。今後もよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 転造ネジについて

    海外で作った転造ネジなのですが、ネジ山部分に1ケ所コブがあり わずかながら盛り上がって、ナットに通すとコブで 重くなります。なぜこの様なコブが出来るのでしょうか? 転造のダイスの長さ(距離)の問題ですか? それとネジ外径のばらつきもあります。 ネジのサイズは8ミリでネジ部の長さは約85ミリ程です。 やはり転造下径のばらつきの問題ですか? どなたか詳しい方アドバイスよろしくお願い致します。 素早い回答に驚いています。有難うございます。 海外物なので残念ながら機械のメーカーまでは分かりません。 数は1ロット分すべて1ケ所コブがあります。(同じ場所) サイズのもう少し長いネジの場合は2ケ所コブがあります。 やはりダイスの長さの問題ですか? つまりはネジ部の85ミリよりもダイスが短く、一度転造して 転造していない部分をもう一度転造することによってツナギ目がコブの様に 盛り上がってる気がしますが、そのようなことがあるのでしょうか? これを解決するためにはやはりネジの長さに合ったダイスを使用 するしかないのでしょうか?

  • sus304,316を転造するとダイスの寿命が非…

    sus304,316を転造するとダイスの寿命が非常に悪い 被削材:sus304,sus316 設備 :ツガミ製 転造盤 R6A ねじ形状:管用テーパーねじR1/8 上記の内容にて転造をするのですがダイスの寿命が非常に悪くて(1500~3000個ぐらい)しかもちません。ダイスの表面をみると、リードが剥離した状態になっています。現在あるメーカーと相談して、ダイスの硬度を通常よりも、柔らかくして製作してもらています。それ以外に何かよい策があれば ご指導宜しくお願いいたします。

  • 転造ねじ

    転造ねじ・転造タップの規格はあるのでしょうか また普通のタップを切ってしまった場合(切ってしまった)、転造ねじを追加で切れるのでしょうか、だめならねじだけ転造ねじを使ったら強度はどうなるのでしょうか

  • 転造ダイスによるピッチズレ?

    M8 P1.0のおネジ転造加工していますが、100.000個加工し、2~3個、 ネジ山がそろばんの様に、ピッチが無いものや、 ネジ山が、あまり立ってないような物も出来てしまいます。 原因が分からず、全数検査実施しており、困っています。 加工物は、有効ネジ長さ、15~20mm。 ネジ下径 Φ7.23~7.25 材質S20Cです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 転造による直角度NGについて

    いつも教えをいただき大変ありがとうございます。 首記の件ですが、現在M46のネジを転造加工しておりますが、製品の全長が11と短いため、加工中にストッパーからはなれてうねりが出てしまい、直角度0.15の指示をオーバーしていまいます。転造ダイスの回転をおとしてみたり、ストッパーへあたる箇所を変えてみたりしていますが、良品率が変わりません。何か対策はないものでしょうか?よろしくお願い致します。 ピッチは1.25で全ネジです。

  • 転造ねじについて質問です

    切削ねじから転造ねじに変更しようとしています。 転造ねじの少量(数本)での試作はできるのでしょうか? 変更しようとしているねじは、半ネジタイプです。 転造ねじで製造するの場合、 ねじが切られていないストレート部の長さ調節はできるのでしょうか? 情報が不備かと思いますが、ご教授くださいますようお願いします。

  • 雄ネジを切るダイスの使い方

    ダイスを使うときにネジの径を大きくしたい時は,ダイスの調節ネジを締めて広げればいいようですが, ダイスの調節ネジを緩めた状態よりさらにネジの径を小さくしたい時は,どうすればいいでしょうか? ハンドルのネジでダイスを締め付けて,すり割がくっつく位でネジを切っても問題はないでしょうか? とりあえずやってみればいいのでしょうが,ダイスや工作物が壊れると困るので,教えてください.

  • 転造ネジ

    鋳造でつくった部品にタップ穴を明けるのに 転造ネジをつけるという話を聞いたことがあります。 メネジだと思うのですが、 そのような加工を行えるメーカーさん 紹介ホームページなどありましたら 教えて下さい。

  • ねじ切り用ダイスについてお教え下さい。

    お世話になります。 製造業初心者です。 ねじ切り用のダイスをネットで注文しようとしたら IR38-PT1/8-28 [呼び寸1/2 管用テーパーねじダイス 38mm径 ピッチ28mm とネットに表示されています。 加工はPT1/8で加工したいのですが >呼び寸1/2 管用テーパーねじダイス とも表示されていますが どらが正しいのでしょうか お教え下さい。 又 絞りダイスとはどのような形状機能のダイスをいうのでしょうか お教え下さい。

  • ねじ転造によるねじ外径の想定限界値

    色々調べているのですが、答えが見つからないので何方かご存知でしたら教えてください。 M10x1.0のねじをロータリー式転造盤で加工しています。ダイスのセットを調整する場合、通常ダイスの外側からの力が増えると有効径が下がり、外径が上がりますが、そのまま外側からの力をかけ続けるとある一定の限界値まで外径が上がった後、材料は逃げ場がなくなり、有効径も外径も下がるようになります。 この場合、あるブランクの径でどこまでが想定として外径が上がる限界値なのかということを数式にして証明したいのですが、計算する方法はあるのでしょうか?何方かご存知でしたら教えてください。 ある一定以上は外径が上がらず、絶対に規格値を上回ることはありえないということを証明したいのですが、その方法がわからず困っています(理論は理解しているのですが、数式等で証明することができず困っています)。 宜しくお願いします。