sus304,sus316を転造するとダイスの寿命が非常に悪い

このQ&Aのポイント
  • sus304とsus316の転造によるダイスの寿命が問題となっています。
  • ダイスの表面の剥離が起きており、現在は柔らかいダイスを使用して対策をしています。
  • 他にも寿命を延ばすための策があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

sus304,316を転造するとダイスの寿命が非…

sus304,316を転造するとダイスの寿命が非常に悪い 被削材:sus304,sus316 設備 :ツガミ製 転造盤 R6A ねじ形状:管用テーパーねじR1/8 上記の内容にて転造をするのですがダイスの寿命が非常に悪くて(1500~3000個ぐらい)しかもちません。ダイスの表面をみると、リードが剥離した状態になっています。現在あるメーカーと相談して、ダイスの硬度を通常よりも、柔らかくして製作してもらています。それ以外に何かよい策があれば ご指導宜しくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ユシロ化学のUB75Hという油脂の多い油剤を使っています ダイスの寿命は役2万個 ダイスはOSGを使っています

noname#230358
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 これから油剤メーカーに確認を取ってみます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>ダイスの硬度を通常よりも、柔らかくして製作してもらています。 クラックが入るので柔らかくと考えられたのでしょうが、結局は少しでも硬くするのが一番と思います。ダイス鋼でだめなら、セミハイス系とか。

noname#230358
質問者

お礼

タニシ 様 早速のご検討ありがとうございます。 この硬度を下げて製作してもらっている理由は、製作メーカー(大手工具メーカ)いわく、以前ハイスにてトライした実績があったようです。結果としては、ハイスで製作したダイスは価格に見合った効果がでなかったようです。したがって、SKDを調質したほうがいい結果がでるのでは、というアドバイスの基に製作をしている最中です(わらにもすがる思いで!)。   以上ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ねじ切り用ダイスについてお教え下さい。

    お世話になります。 製造業初心者です。 ねじ切り用のダイスをネットで注文しようとしたら IR38-PT1/8-28 [呼び寸1/2 管用テーパーねじダイス 38mm径 ピッチ28mm とネットに表示されています。 加工はPT1/8で加工したいのですが >呼び寸1/2 管用テーパーねじダイス とも表示されていますが どらが正しいのでしょうか お教え下さい。 又 絞りダイスとはどのような形状機能のダイスをいうのでしょうか お教え下さい。

  • 転造加工について

    転造盤でM7のネジを加工したいのですが、ワークがHRC40程度の硬度があります。この位の硬さでも5000/月位の量産加工は可能でしょうか? ちなみに材質はSUS630です。

  • susについて

    ニッセーFA-15Uなどの転造盤で使う ダイスなのですがsusとだけ刻印がありますが材質は何になりますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • リードの無いネジが発生

    量産中に突然リードの無いネジが発生しました。 ・ネジサイズM14×1.5、転造下径Φ12.87、ネジ長さ45mm。 ・台湾製の転造盤、丸ダイス。 再現したいのですが、どうすればできますか。 またリード無しができる理屈が知りたいです。 過去にブランクを傾けて転造すると、ブランクが歩み、リード無しネジができた事例がありました。なのでトライアルでブランクを2度くらい傾けてやってみたのですが、リングゲージが通る正常なネジができてしまいます。ただし、バリが発生している。 わかる方いれば教えて下さい。

  • 管用テーパネジ、平行ネジの組み合わせ、信頼性

    管用のテーパネジ、平行ネジについての質問です。 管用平行雌ネジのRpと言うものがありますが、色々と調べると、組合せは管用テーパ雄ネジRが一般的な様です。 そもそも、管用平行雌ネジGと管用テーパ雄ネジRの組合せは、点でしか接触しないので、使用しない様に教えられていましたが、RpとRでも同様にことが言えるのではないかと疑問に思いました。 実際のところ、上記のRpとRの組合せは信頼性はどんな感じなのでしょうか。

  • SUS304材のPTネジタップ

    SUS304材でPT1/4とPT3/8のタップを立てたいです。全く加工の初心者やから、タップが折れたりたくさんの問題があって困っています。SUS材で管用テーパネジをタップするときの注意点を教えていただけないでしょうか。(下穴のテーパを事前に削る必要ありますか) 使用するタップ OSG社LT-SUS-TPT 使用する機械は一般ボール盤、タッパーもトルク調整などがありません、逆転は機械の逆転機能そのまま使用しています。植物性切削油を使用しています。

  • 管用タップについて教えて下さい。

    管用タップについて教えて下さい。 管用タップの使い方がいまいちわかりません。 あるメーカーのカタログを見ると、管用テーパねじのめねじ(Rc)、おねじ(R)があります。 そして管用平行ねじのめねじ(Rp)、管用平行ねじのおねじ、めねじ(G)があります。 質問させて下さい。 1.耐密性が必要な結合用と機械的結合用とは何ですか?どう違うのでしょうか? 2.カタログには管用ねじの組合せ図が書いてあるのですが、この図はタップではなくねじの時の組合せであり、管用タップは組合ては使わないという考え方でよろしいのでしょうか? 3.また、管用テーパタップRcもRもタップとしては一緒なのでしょうか? 4.管用平行ねじのRp(PS)とGの違いを教えて下さい。

  • R(PT)とRp(PF)の組み合わせってどういう…

    R(PT)とRp(PF)の組み合わせってどういうときに使うのですか? こんにちは。 教えてください。 管用ねじに関しまして、 いろいろな参考書などを見てみると、 管用テーパおねじR(PT)と管用平行めねじRp(PF)の組み合わせは使ってよい、 というように書いてあるのですが、 これってどういうときに使うのですか? 設計段階からこういう組み合わせで設計するときっていうのはどういうときですか? 知っている方いらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • SUS材の焼き付きについて

    SUS材の焼き付きなのですが、SUS440とSUS630の組合せで焼き付いたのですが、同じSUS同士ということは焼きつきやすいのでしょうか。S45CとSUS440の組合せでは大丈夫でしたが、低温、湿度の条件が加わることで、今回材質を変更しました。 テーパ+ネジで固定しているシャフトですが、トルクが1000N・cm、軸径がφ25です。 雰囲気は-30+250℃、湿度はMAX80%R.H.の可変です。 材料は脱脂していますので潤滑材は一切ありません。 今から材質を変更することはできず、潤滑材にて対応できればと思いますが、モリブデン等の潤滑材を塗布すれば大丈夫でしょうか。

  • 旋盤での管用テーパねじ(PT3/4等)のねじ切り

    管用テーパねじ(PT3/4等)のダイスでのねじ切りの時なんですが、外径をどのくらいにすればいいのかがわかりません。普通のメートルねじの時とかだいたい0.2 MMくらい径を小さくしてダイスを通していました。(M10×1.5ならφ9.8みたいな) タップ時の下穴表みたいのはよくあるのですがダイス時のはあまり見かけません。 なのでメートルねじのも本当に合っているのかも分かりませんし、Rc(PT)ねじ、もしくはRp(PS)ねじのダイス加工時は困ってしまいます。Rp(Ps)ねじの時はメートルねじと同じようにしていたり、もしくは現物があれば測って同じ径にしていました。そこで、Rp(Ps)ねじも聞きたいのですが、特にRc(PT)ねじのねじ切り前はどうすればいいのか教えてもらえたら幸いです。よろしくお願いいたします。