台湾製ツールの精度と価格について

このQ&Aのポイント
  • プラスチック加工会社が注文した森精機のNV7000に合わせて、ミーリングチャック、コレットチャック、ドリルチャックを台湾製のツールで検討しています。
  • 台湾製ツールの精度や価格について、使用している方の意見や感想を教えていただけると助かります。
  • 機械の値段が高かったため、ツールは安価であることと精度がそこそこ(+-0.03ぐらい)出れば満足です。
回答を見る
  • 締切済み

台湾製ツールについて

こんにちは! プラスチックの加工会社に勤めてます。 このたび森精機のNV7000を注文しました。 そこで今、ツールの購入も検討しています。 ミーリングチャック、コレットチャック、ドリルチャックを各20本ぐらい。 ネットで台湾製のツールを見つけたのですが、精度、価格など、どんな感じか 使用してる方いましたら教えてください。機械が2200万したのでツールは安くて精度がそこそこ(+-0.03ぐらい)出れば良いかなと...。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

日研の記念モデルがお勧め http://www.nikken-kosakusho.co.jp/highspeed.htm 振れが少なく回せるので チャックは国産の物のほうがいいと思う 普通のアーム型のハンドルで締めるのではないので 締めすぎたりししてつぶさないし 大径のフェイスミル ドリルチャックは 安いのでもいいけど そこで手を抜いちゃいけないよ

noname#230359
noname#230359
回答No.1

NV7000が2,200万ですか。どれだけのオプションが付いているのか で随分と差が出るのでしょうが、安いですね。うらやましいです。 私は、台湾で現地メーカのBT50ツールホルダを用いて一寸した加工を 行った経験があります(詳細はナイショ)。 精度、剛性は問題ありませんでした。唯一の不具合は、油穴付超硬ドリ ル+スルースピンドルクーラントで穴加工を行った際に、内部給油対応 仕様のコレットから、クーラントがだた漏れしたことでした。 長期間の精度維持を含めた耐久性は、国産メーカに一日の長があると 思われます。本数も多いので、国産メーカからも特価が出てくるかも しれないので、相見積も不可欠でしょう。 私ならば、まずはフェースミルアーバなどの無難なツールホルダや、一 部サイズのコレットホルダで様子見すると思います。 蛇足ですが、被削材がプラスチックとはいえ、ドリルチャックを用いる ことはお奨めしません。多少値が張っても、高把握力・高精度のコレット チャックを強く推奨いたします。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。クーラント関係は エアーでキリコを飛ばすので問題ないかなと。 精度、剛性も問題なしですか。 最初は中古も検討してたのですが、「安物買いの銭失い」でしたっけ? で、「中古はやめろ!」と会社で却下されまして・・・。 今度来るNV7000は、今、使ってるツールと同じ(BT40)仕様なのでアドバイス通り1本使ってみて、国産メーカーの見積もりとあわせてもう一度じっくり検討したいと思います。それとドリルチャック・・・コレットホルダの方がいいですか・・・。 それも含め再検討します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エンドミルとミーリングチャック

    現在http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f73120252 のサイトの写真のような 径の太いミーリングチャックと スプリングコレットを使う先の径が細いホルダーがあります。 あと旋盤でワークをつかむチャックのような 3つ爪のまわして閉めて取り付けるホルダーもあるのですが、OSGのドリルは焼き入れ研磨しているから 3つ爪のホルダーには取り付けないように言われました。 滑ったりする可能性があるからということで。コレットに入れて取り付ける ようにしないとなりません。 ボールエンドミルなどはホルダーとの干渉が気になるので、先が細い スプリングコレットを使う先の細いホルダーに取り付けました。 ところで 写真のような径の太いホルダーは横からの力に強いんですよね。 そうなると本来は横からの力が働くエンドミルなどで使った方が、いいのでしょうが、エンドミルの長さもそんなに長くないので、ホルダーとの干渉が 気になるので、見やすい。スプリングコレットを使った先が細いホルダーに入れたいと思っているのですが、ドリルをコレットに入れて取り付けようとすると、その径の細い、スプリングコレットを使った。 ホルダーにいくつかの細いドリルを入れなくてはならなくなります。 ドリルをホルダーに入れるにあたって、 太いドリルは出来たら、太い径の写真のようなミーリングチャック に入れたほうが、いいのでしょうが、持っているコレットの関係から 細いドリルを太い径のミーリングチャックにいれなくてはならなくなりそうですが、細い径のドリル程高速回転になるから重く太いミーリングチャックに細いドリを入れるのはよくないでしょうか? それがいやなら 今細いエンドミルを取り付けている細いホルダーから細いエンドミルを外してそれに細いドリルに付け、 細いエンドミルは太いミーリングチャックに取り付けしなければ、ならなくなります。 どのようにするのがいいと思うかアドバイスをいただけないでしょうか。 普通はボールエンド以外はエンドミルは写真のような太い径のミーリングチャックにとりつけ、 細いドリルはスプリングコレットを使った径の細いホルダーに取り付けた方が いいのでしょうか? 細いエンドミルを細い径のホルダーに入れようとすると、 細いドリルを太い径のミーリングチャックに取り付けなければ、ならなくなってしまいます。 ポイントを整理させていただきます。 持っているホルダーは写真にあるような太いミーリングチャックと スプリングコレットを使って取り付けるタイプの先が細いホルダーの2種類、 細いエンドミル(4φ6φ8φ10φ12φ) を写真の太いミーリングチャックに付けるのと 細いドリル(シャンク部分が6φ2本 8φ2本)を写真の太いミーリングチャックに取り付ける のとでは皆さんならどちらを選択しますか? 細いドリルの方を太いミーリングチャックに掴むと細いエンドミルの方は 細いホルダーの方に取り付けることができ、 細いエンドミルの方を太いミーリングチャックに取り付けると、 細いドリルは先の細いスプリングコレットの方のホルダーに取り付ける ことができます。 懸念しているポイントは細いエンドミルを太いミーリングチャックに つけると、エンドミルはXYの動きもあるからのでワークとの干渉をみずらい 細いドリルの方に太いミーリングチャックを使うと見た目にも不自然だし、 ホルダの剛性がなんか無駄に使われている印象があります。 またホルダーが重いので、径の小さいドリルの回転数でまわすのに 機械の方にも無駄な負担をかけている印象がします。 なにかアドバイスがあったら頂けないでしょうか。  

  • コレットホルダとミーリングチャックの違い

    コレットホルダとミーリングチャックの違いがわかりません。 ミーリングチャックについているドリルの方が大径だと思うのですが、この二つ何が違うのでしょうか。 http://www.nttool.com/products/nc/

  • 卓上フライス盤用のミーリングチャック探してます・

    現在使っている物が中国製のミーリングチャックの為、少し精度が悪いです。国産品でありますか?国産品でなくとも、精度が良ければ構いません。 現在使っている物の精度は・・・エンドミルの根元でダイヤルゲージで測定してブレが大体2~3/100位です。(国産のドリルチャックを付けて測定すると、ドリルの根元で1/100以下。 予算は特に決めていないので、多少値が張ってもかまいません。 売っている場所、URL等知っていたら教えてください。 MT-3のネジ式のもので、コレットもセットで売っていると良いのですが・・・ よろしくお願いします。

  • すいませんもう一つお聞きします

    ラジアルボール盤でチャックと言うのかコレットというのかちょっと分かりませんが、簡単に そのドリルの付いているチャックを交換できるやつを以前目にしたことがあるのですが。  いまいち何処のメーカーなのか分かりません。 ラジアルの主軸にまず本体を取り付けてその後にカチャっとドリルチャックやMT用のドリルをつけるものなのですが…かなり精度ある加工もできるやつなのですが? ご存知ないですか?

  • 生爪の削りかたを教えてください。

    NC旋盤を3台操作してきましたが、内2台がコレットタイプのチャックを使用していて1台は三爪チャックで、生爪を本格的に削った事がありません。今年に入り、森精機のZL-150SMCを導入し精度良く生爪を削らないと駄目になりました。普段はアルミを削っていて超鋼のチップ(荒加工用)で生爪を削っていますが、1セット削るのにチップを2個使用しています。そうゆうものなのでしょうか?

  • 大隈&森精機の使用感

    森精機のNV5000および大隈MB-46Vをお使いの方いませんか。 できれば使用感をお教え下さい。 段取り性、操作性、エンドミル加工によるボス加工や穴加工の精度などなど。

  • フライス盤での平面加工にドリルチャックで良いのか?

    フライス盤で平面加工をしたいのですが、コレットチャックではなくドリルチャックが着いてます。 ドリルチャックにエンドミルをつけて平面を削るように横方向に動かして使っても良いのでしょうか? やはり、刃に悪かったり、平面がきれいに仕上がらなかったりしますか?

  • ドリル、穴あけ加工の問題点

    マシニングセンタで、2×φ5の穴加工をしました。 貫通穴で大体、素材(FCD)厚みは12mm位です 結果、 2つのピッチを計測すると、表側(ドリルの入り側)は正確に出ていましたが 裏側(ドリルの抜け側)のピッチを計測すると、0.12違っていました。 これは、ドリルがハの字で逃げているのでしょうか? ドリルは、新品の超硬を使用していますので 肩や中心がずれてるとは、考えにくいです。センターももんでます そこで、思ったのですが、現状はドリルチャックで掴んでますが これを、ミーリング用のストレートコレット(日研MK32-5)にすると、 ドリルの逃げは減少するんでしょうか? 条件はS1500回転のF100くらいでG81で加工してます このような現象の解決策と、チャック、ドリルの曲がりについての回答 お願いします

  • マシニングで使用するツールの寿命管理について

    森精機のNH6300を使用していますが、ツールの寿命管理について質問があります。 ドリル、エンドミルは加工時間でアラームが出るように寿命設定していますが、タップは加工回数で寿命管理しています。 この考え方は問題ないでしょうか。 それと、チップ交換式の工具(フェイスミル、ボーリング等)は、時間・回数どちらで管理するのが良いでしょうか。 初心者で無知ですが、よろしくお願いします。

  • ねじ切りについて

    森精機のNV5000を使っています。今後ねじ切り加工をしたいと思ってます。対話の中にヘリカルネジきり加工があるのですが使い方がわかりません。誰かわかるいたらお願いします