卓上旋盤のブレーキの原理について

このQ&Aのポイント
  • 卓上旋盤のブレーキの原理について知りたい。
  • 卓上旋盤のブレーキには回生ブレーキが使われている可能性が高い。
  • 卓上旋盤のブレーキは直流制動を用いたダイナミックブレーキのようだ。
回答を見る
  • ベストアンサー

卓上旋盤のブレーキの原理について

いつもお世話になっています。 弊社に古い卓上旋盤があるのですが、最近それを増台する必要が出てきました。 その旋盤には改造が施されており、フットペダルを踏むと回転、離すと『即時停止』するようになっています。 そのブレーキ機能の部分を通常の卓上旋盤に社内で付ける必要が出てきたのですが、原理的に不明な部分があり、質問させていただきます。 その機械を改造時に作成したと思われる図面をみますと、 電源は3相交流200Vで、ブレーキ時に電源のR、Sからのコイルが働き、 それと相殺(?)する形で、モーターから繋がる直流に変換(?)されたR、Tの2相からなるコイルが働く形になっています。 (動作とのインターロックやOFFディレイタイマー等ありますが、そこは省略しています。また、ブレーキ時には電源とモーターは電磁接触器で遮断されています。) いろいろ調べて、回生ブレーキが使われているのでは・・・と推測したのですが、いまいち自信が持てません。 言葉足らずだとは思いますが、推測程度で結構ですので、どんな原理のブレーキが使われている可能性が高いかをアドバイスいただけないでしょうか。 特に、交流R、Sのコイルと直流R、Tのコイルの関係が良くわかりません。 よろしくお願いします。 このような曖昧で間違いの多い質問に、適切な回答をいただき、本当にありがとうございます。 質問時は回生ブレーキかと思い違いしていましたが、回答者の皆様のおっしゃるように、これは直流制動を用いたダイナミックブレーキのようです。 自分の知識不足ゆえ、名前もわからないものを聞くことが多いのですが、ここの皆様には本当に助けられています。 回答者の皆様全員に良回答ptを差し上げたいのですが、限りがあるので、回答をいただいた順にptを差し上げて、質問を締め切りたいと思います。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

多分、安川やオーム電機のユニットと同じだと思われる。 >フットペダルを踏むと回転、離すと『即時停止』 回路しだいでどうにでもなるが あまり一般的ではない回路と思う。

参考URL:
http://www.yaskawa-control.co.jp/download/pdf/ka-c538-3l.pdf#search='旋盤ブレーキ回路' http://www.ohm.jp/control/brake/ob/index.
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさしくこれです。 2相からとった電流のコイルが相殺している、と表記した部分はどうやら変圧器を介して直流をモーターに流しているところを誤認したようです。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

お問い合わせの記入内容から想像すると「直流制動」という方法と思います。 誘導電動機の1次巻線に直流を加えて励磁すると、惰性で回転している回転子 には、回転にブレーキをかける方向に誘導電流が流れて、急速に減速させる ことができます。 ただし、直流制動は完全に停止したモータに対する制動力はありませんので、 静止状態で軸に外力を加えると回すことができる筈です。試しに、回転停止後 に、旋盤の主軸を手で動かしてみてください。メカ的なブレーキが併用されて いなければ、主軸を手で回転させることができると思います。 回生ブレーキというのは、モータを発電機として利用して、制動時の慣性エネ ルギーを電源に返還する方式です。インバータをお使いでしたらば、回生ブレ ーキの可能性もあります。ただし、一般的なインバータの場合、慣性エネルギ ーを交流電源に返還できるものは少なく、インバータ内部の直流回路に抵抗器 を設けて、抵抗器で発電された電力を消費させるのが一般的と思います。 お問い合わせの状況は、回生ブレーキではなさそうに思います。

参考URL:
http://www.fa.omron.co.jp/guide/glossary/explain/3970.html http://www.crane-club.com/study/crane/motor.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、これは回生ブレーキではなく、直流制動を用いたダイナミックブレーキなる原理で停止しているようです。自分が思い違いをしていました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

古い旋盤なら機械的な電磁ブレーキではないかと思いますが、電磁ブレーキ は単相で2相から電源を取っていると思います。電気的なブレーキの可能性も 無いとは言えませんので、インバータ回生制動の例を添付しておきます。 電気式のブレーキでは回答(1)さん提示のものが一般的のようです。

参考URL:
http://techsan.web5.jp/Link139.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 インバーターはこの旋盤には使われていないようなので、そのものではないと思いますが、 ご紹介いただいたサイトの直流制動が(1)で回答いただいたダイナミックブレーキの原理のように思います 原理を知る足がかりができました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 回生ブレーキ付き直流モーターで、マスコンで回生ブレーキをかける電車

    回生ブレーキ付き直流モーターで、かつ、マスコンで回生ブレーキをかける電車は、どこの鉄道会社のどの路線のどの車両で見ることができますか? さらに、そのマスコンに定速制御機能が付いている電車はありますか? どういったマスコン操作をするのか見てみたいものです。

  • 電気自動車と回生ブレーキについて

     今、電機自動車の研究をしています。実際に研究用の電気自動車があり、この車を改良しようと思っています。  鉛蓄電池を搭載し、直流モータで駆動し走行します。バッテリーに、8時間ぐらいかけてフル充電しても、40分ぐらいしか走れません。この点を改善したいを考えています。  回生ブレーキというのがあって、モータを発電機として使ってエネルギーとして貯めるということぐらいは、理解しているつもりなのですが、あまり理解していません。  そこで、回生ブレーキについて、詳しく教えてください。回生ブレーキのシステムを、現在、電気自動車に搭載している、24v・18Aの普通の直流モータで使用可能ですか?また、また新たに制御を行う必要があると思うのですが、それは、どのようなことを行う必要があるでしょか?  モータの制御をモータスピードコントローラーをいう装置でスピードを制御しているのですが、どのように制御しているのかまったく分かっていないレベルですが、電気自動車のモータの制御、回生ブレーキについてお教えいただければ、幸いに思います。分かりにくい文ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 回生ブレーキ

    学校の課題でVVVFインバータの製作を考えているのですが。 インバータを5インチゲージに乗せて三相誘導電動機を動かそうと思っております。そこでなのですが、回生ブレーキの機能をつけようと思いまして、実験しようと思っています。 質問の内容なのですが、最近の実際の電車はVVVFインバータを搭載していますが、回生ブレーキの時、低速域(時速4、5Km)まで回生ブレーキが働いていると思いますが、三相誘導電動機の回転数が低いと思うので発電する際、かなり電圧が落ちて直流1500V以下になってしまうと思うのですが、架線にそのまま返せるのでしょうか?昇圧コンバータなどの機器が直流回路に含まれているのでしょうか? 電気の参考書、モーターの知識など調べては見たのですが、直流回路で電圧を昇圧する回路が見当たりませんでした。 どなたかご存知の方ご協力お願いいたします。 長くなってすみません。

  • リニアモーターカーの浮上原理

    http://okwave.jp/qa/q8350335.html リンク先の回答者の交流発電機についての説明で説明出来ない問題を見つけたのでそれだけ答えてください。 問題は路面に浮上コイルが設置されてるタイプのリニアモーターカーの浮上原理についてです。 コイルに車体のN極が近づく時はコイルはN極になり反発して浮上します。コイルから遠ざかる時は皆さんの説明ではコイルはS極になり吸引の力が働き車体は路面にひきつけられると同時に進行方向とは逆向きの吸引力によりブレーキもかかってしまいます。これでは浮上どころか進むことすら困難です。 上の説明が間違っているとすれば正しい浮上原理を教えて下さい。

  • モーターブレーキ電源の直流切りについて

    モーターブレーキの開閉は直流電源(DC90V)をリレーの接点を使って開閉しています。しかし、その接点の溶着でブレーキ開閉不良が発生してしまう事があります。小耳にはさんだ情報ですと、直流電源の開閉はアークが発生しやすく交流電源の開閉とは違うという事を聞きました。メカニズム的にどういう違いがあるのか私としては勉強不足でわからないのですが、しっている方がいらしたら教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • ハイブリッド車の回生ブレーキについて教えてください

    ハイブリッドカーはアクセル離した時やブレーキを踏んだ時は、バッテリーがフル充電されてない限り回生ブレーキがかかりますよね。確か『プリウス』は停止直前までブレーキパッドを使わずモーターで回生ブレーキすると聞いたようなきがするのですが、スズキの『ソリオハイブリッド』も同じように減速のほとんどを回生ブレーキで減速するのですか?

  • 直流モーターとは?

    交流モーターが回転する原理は理解できますが、直流モーターはどういった原理で回転するのですか? 又、直流モーターと交流モーターはどのような長所短所があり、どんな場合に使い分けるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 回生電力の利用方法について

    交流電力供給で動く電車が減速する際のブレーキで、回生される電力を供給元に返すことは簡単に出来るのでしょうか? ブレーキによる回生電力を一度直流に変えてから、供給電源と同期を取って返すことをやっているとは思いますが、実際のところどのような仕掛けになっているかコメント頂きたくお願い致します。

  • 三相誘導モータによる発電原理について

    三相誘導モータ(かご型)で、回転磁界より回転子の速度が速い場合、 発電されますが、発電される原理がなかなか理解できません。 回転磁界より回転子の速度が速いとき、回転子の回転方向に対し逆側 の力が発生し、ブレーキがかかるような状態になる事までは理解出来 たのですが、発電にいたる動作といいますかメカニズムが、理解でき ません。 自分なりに考えてみても、固定子コイルに加えた交流電圧によって発生 する磁界自体に影響を与えているわけではなさそうですし・・・。 それとも、かご型回転子の一本、一本の導体に流れる電流よって導体の 周りに発生する各磁界を合わせた磁界(磁束?)が固定子コイルを切る ことで、発電されているのでしょうか? 発電にいたる動作をご教授いただけないでしょうか? あと、三相のうちの一相に直流電圧を印加した場合も発電されるのでしょうか? 極端な状態ではありますが、回転子より速度の遅い磁界という事になるので 発電されるような気もします。 実際に試したところ、ブレーキがかかるような力が発生しました。 こちらも、あわせてご教授いただけますでしょうか。

  • 直流モーターと交流モーター

    直流電源を交流モーターに印加するとモーターは動きませんが、交流電源を直流モーターに印加すると動くときがあります。それはなぜでしょうか?