SK3大型製品の焼入れメーカーを探しています

このQ&Aのポイント
  • 材質:SK3、サイズ:1000x1000x80、硬さ:HV500-600の大型製品を塩浴で焼入焼戻するメーカーを探しています。
  • 関東地方での製作を希望しており、変形量の予測値なども教示いただけると助かります。
  • ご教示いただける方は、よろしくお願いいたします。
回答を見る
  • 締切済み

SK3 大型製品の焼入れ

材質:SK3 サイズ:1000x1000x80 (約620kg)ほぼ板のままの形状です 硬さ:HV500-600 上記のサイズの製品を塩浴で焼入焼戻出来る熱処理メーカーを探しています。 (関東地方にて作製です) 変形量の予測値などもあわせてご教示いただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

製作実績があるようにも読めるが、初めて手掛けるのなら、回答(2)にあるSKS3、僅か高級になる空気焼入鋼   http://www.daido.co.jp/products/tool/pdf/go4.pdf などにすべきでしょう。 考えていたが、用途が判らない。 ギロチン刃とかならズブ焼入することなく、分割してもよいし刃部だけフレーム焼入れで対処可能。回答(2)の通り。 叩き台というか、プレス機のボルスタ等なら、HV500-600 は硬すぎて割れる危険性。 硬さが耐摩耗性に由来しチカラが掛からないなら、ベースはナマ、薄くした表側だけを焼入れしてネジ止め。ネジ締めによる僅の凸凹がイヤなら組付後の研削。 ソルトも、大型なら消費電力が凄いだろうし、立上時間も必要、今のご時世にはマッチしない設備。 建機・鉱山機械の産地周辺の熱処理外注を少し調べたが、超大型ギア等は高周波でソルトは見当たりません。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

そんなSK3の素材があったこと自体が不思議ですが、本物でしょうか? それを総焼き(ズブ焼き入れ)することは到底無理です。 板金の金型とかなら、エッジ部だけ局所焼き入れするのが普通です。 火炎焼き入れとか、高周波焼き入れとか。それなら歪も少ないでしょう。 それでも、SKではなくSKSとかにするべきだったでしょう。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こちらへどうぞ http://www.nc-net.or.jp/order/ ちなみに やらないほうがいいと思うよ

関連するQ&A

  • 初めての焼き入れです

    皆さん、こんにちは。 宜しくお願い致します。 鉄の丸棒を削ってφ30mm×40Lくらいの部品を作り、焼き入れをしたいです。 会社に転がっていた鉄棒で作製し焼き入れしたところ、ヤスリで簡単に削れてしまったので、どうやら材質がSSだったようです。 新たに材料を購入しようと思うのですが、材種は何が良いでしょうか? S○○C?SK?SKD?SKS? 自分なりに色々調べたつもりですが、材種と焼き入れ方法の相性などもあるようなので、教えて頂けると助かります。 ちなみに、焼き入れ方法は小さいドラム缶にコークスを入れてエアーを噴きながらやってます(臭いし目が痛いです・・・) 宜しくお願いいたします。

  • SKゲージ鋼のミガキ材 SK□□M

    社内の過去図面を修正中なのですが、 形状:両口開先スパナ形状 t3 サイズ50x200程度 口幅公差+0.1 材質:SKゲージ(ミガキ) 熱処理:両口部分高周波焼き入れ HRC45 用途:手持ち工具 の図面があります。 材質の表記があいまいなのできちんとした記号で指示しておきたい と思い。 調べた限りはみがき特殊鋼板SK□□Mのどれかだろうと思いますが、 いくつか種類がある様です。(SK85Mとかでいいのかな?) そこで質問なのですが、今回の「SKゲージ(ミガキ)」指示の場合、指示を受けた側(加工側)は一般的にはSK□□Mで何を選択する・セオリー的な物はあるのでしょうか? (余程設計側に確認するとは思いますが、、、) なお、設計・用途的にはHRC45~55程度と口幅公差を満たせば問題なく、手持ち工具のため熱処理による反りもそう気にしません。 なので単に上記を満たしつつ入手性の良い汎用的なSK材/SKS材であげてもらっても助かります。 ちなみにSK材を使用していることはユーザに公開してしまっているのでS-C材への変更はちょっとマズいです。 ご存じの方いましたらご教授よろしくお願いします。 参考にしたURL https://shim-and-gauge.co.jp/blogs/1654564014.html https://www.toishi.info/sozai/migaki/ https://www.nipponkinzoku.co.jp/corporate/business/stainless-steel/stainless-steel-polished

  • 折損部品の破面について

    材質 SK85M 硬さ 450HV 焼入れ焼戻し品 が工程内で折損しまして、その破面をSEM観察したのですが、どの破面に該当するのかわからず、これから読み取れる情報について、ご意見を頂きたく存じます。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。

  • 変形の少ない焼入れ方法

    SKD11、PD613、HPM38、SKH51等の金型で使用する材質の加工を主にやっています。焼入れしてもほとんど変形しないという方法がありましたら教えていただきたいのですが。もしある場合、どれくらいワークサイズでどの程度の変形なのか等も分かるとなおありがたいです。ちなみに真空焼入れは硬度は落ちるが変形は少ないという話は聞きました。それも合っているのでしょうか。

  • SK3の焼入れ伸び率

    熱処理による変形寸法が知りたいのですが?  形状は簡単で円筒に円錐加工された部品です。 材質はSK3です。 つまり外形φ8長さ4でφ8中心にφ5.5の90°円錐穴があります。    外形φ8公差が+0、-0.015です。この部品をφ8g6センターレス研磨材で旋削加工後、熱処理で硬度HRC60にします。            そこで質問ですがφ8の外形寸法がどのくらい伸 縮するか? 教えてください。公差に入れる為には旋削加工時の狙い寸法は-0.007でOKであるか? それから熱処理方法も教えて頂ければ有りがたいです。 宜しくお願いします。

  • 焼き入れについて

    熱処理に関して初心者です。よろしくお願いします。 消しゴムより少し大きな45Cの鋼を想像頂き、それをヤスリもしくわ、放電加工機で形を形成し、焼き入れしています。バーナーであぶり、水に「ジュッ」とつける水焼きです。 硬さがいくらでないといけないと言う様なものではありませんので、炉に入れたりはしていません。あくまで簡潔に焼き入れをしたいので、バーナーで赤く焼き、水か油で熱処理をするという前提でお願いします。 質問? しかし、より硬さを求めたいので、SK3の材質で油焼きすると良いと聞いたのですが、硬さはより増すでしょうか? 質問? SK3は水焼きでは形状により割れると聞いたのですが、イメージでは水焼きの方が硬くなる気がしますが、水では割れやすく、油のほうが硬くなるのでしょうか? 質問? もしそれ以外によき方法があればご指南頂ければ幸いです。 WEB上で探したのですが、これといったサイトが見つからず、ここにたどり着きました。 よろしくお願いいたします。m(..)m

  • 起点がわからない

    工程 プレス→熱処理(焼入れ、焼戻し)→研削→バレル ※焼入れ後硬さ780HV、焼戻し後硬さ450HV 材料:SK85M 最終工程後にクラック品を発見 破面を確認しましたが、起点がわからないのと、この破面から何が言えるのかが判断つかず、アドバイス頂きたいです。 ※くっついていた部分はディンプルが出ており、クラック部分は疑へき開に見えます。これは折損時の硬さが違うのでしょうか?(クラック部分は焼入れ後の硬い状態?) すみません、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。

  • SK4の適性硬度

    お世話になります。 現在、ワークの位置決めピンが折れて困っています。 材料はSK4、焼入れ硬度Hv650、表面処理は無し(バレル研磨のみ) 形状はφ1.2のピンにφ0.6×L4.0のピンを打ち込んだ2体構造の段付ピンです。 折れるのはφ0.6の根元です。 訳あって素材の変更は出来ないのですが、改善案として母材の硬度を下げて 靭性を上げつつ、表面処理等で耐摩耗性を持たせようと思っています。 この時に、ピンが応力を受けた際に曲がらずに折れるぎりぎりの硬度にしたい のですが、焼入れ硬度をどの程度に指示すれば良いのでしょうか。仮にピンが 曲がったままになるとワークの位置ずれの原因になり困ります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 熱処理について質問があります.

    熱処理について質問があります. 大学で研究をしており,SCM435に焼入れ,焼戻し処理を行おうと思っています. 熱処理の機械はあるのですが,何時間で焼入れ,焼戻しをするかなどプログラムで操作 しなければならず,熱処理の知識が乏しいので焼入れ,焼戻しの温度,時間を何にすればいいのか よくわかりません.(40kN程度の負荷をかけても弾性域の領域で変形しなければいいのですが, 形状や大きさによって熱処理の仕方も変わってくるのでしょうか?) 形状は直径24mm,高さ15mm程度の円柱です. どんな情報(サイトや本)でもいいので教えて頂ければ幸いです. 宜しくお願いします.

  • 硬さと炭素量について

    機械工学初心者です。 ある板物部品の材料変更を検討しています 変更前 SK95 (炭素量 0.9~1%)  変更後 S60C (炭素量 0.55~0.65%) 変更前硬さはHV400~500位です。 (焼き入れ焼き戻し後) S60CでもHV400~500は 対応可能であると判断しています。(過去の実績から) よって変更可能であると考えています。 しかし、ここでひとつ疑問がでました。 鋼材の硬さはある程度炭素量があれば後は焼き戻しの温度で 硬さが決まりますよね? 炭素鋼(工具鋼)って炭素量の違いでいろいろな種類があるけど、 あれほど細かく分ける必要あるのでしょうか? それとも硬さ以外に何か炭素量の違いで変わる性質があるのでしょうか? あと、硬さが同じであれば、本件のような材質違いであっても、 熱処理後の材料の組織はほとんど同じと考えてよろしいのでしょうか? 教えてください。お願いします。