ネジの製作について

このQ&Aのポイント
  • ネジを作る際に歯研が必要なのか疑問です。
  • 精度の要らない締結用のネジにまで歯研が必要なのか疑問です。
  • 加工業者との打合せでネジ頭の特殊なメートルネジを作る必要があり、歯研の必要性について疑問を持ちました。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネジの製作について

先日、ネジ頭の特殊にしたメートルネジを作る必要があったため、加工業者と打合せをしました。その際、「歯研が必要」と言われました。用途は、締結するためのものと説明しましたが「一般的にやってるから」とのこと。 そこで質問ですが、ネジを作るのに歯研って必要なのでしょうか。工作機械などに使われるボールネジとかなら理解出来ますが、精度の要らない締結用のネジにそこまで要求してくるが良く分かりません。宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

部品の詳細が判らないので何とも言えませんが、 いわゆる「1級ねじ」ならねじ山の研削仕上げは必要になるだろうし、 転造で2級ねじを製作しようとしたら転造精度を維持するのに ブランクの研削が必要と言われるかも知れないです。 (ねじ転造は3級ねじが多い気がするので。。。) また、ジグのロケーションに使うボルトは首の部分を研削仕上げしていると思います。 一般的な事を言えば、全てのねじで研削を必要としている訳ではなく、 むしろ研削工程があるのは少数派じゃないかと思いますね。 転造用のブランクなどセンターレスとかで済むものならともかく、 ねじ山の研削なんてなったらえらいコスト要因ですし。 最終的には、その要求を満たすのにその業者では研削が必須という事なのではないかと思いますが。。。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 おっしゃる通り、通常のネジなので量があれば転造、少量であれば旋盤加工だと思ったんですが・・・。用途を再度確認して、「要らない」と言ってみます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

一般的な締結用のねじのネジ山そのものを歯研する例は聞いたことがありません。 但し転造ダイスの方は消耗してくると再研磨すると聞いていますので、使う材料が固い場合はダイスの再研磨コストが必要とされるケースもあると思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 安心しました。転造ダイスについては、知識がありませんでした。今後の参考とさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

うちも特注でネジを外注に出していますが、歯研はしてないです。 旋盤で十分です。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 私も旋盤で十分だと思いました。安心しました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

有効ネジ部の外径仕上げの研削のことなのか ネジの切削加工時のバリ取りの研磨のことなのかどちらかだと思います。 ネジの加工方法が切削の場合です。ごく少数の生産と予想して。 もしくはメッキ処理しないので錆びにくくするためにとか とか色々書きましたが、加工業者にはネジの図面をお渡ししているでしょうから それを満たす為に必要だということでは? 市販品の二次加工ではできない製品という前提で回答しました。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。特に厳しい精度を要求してないのですが・・・ 単なる締結用であると説明したんですけど。 バリ取り用なのか質問してみます。

関連するQ&A

  • ボールねじについて

    ある工作機械メーカーの社長さんが 自社の工作機械のボールねじを内製しようとしたところ あのような精度の高いものは、うちで内製するのは無理ですと、 技術担当の役員に言われたそうです。 ボールねじの精度が要求されるというのは、どのようなことを指すのでしょうか? 加工段階のことを言っているのでしょうか? 素人考えですと、工作機械をそろえて、加工すれば、できるような気がするんですけれども この辺にお詳しい方、教えてください。

  • 機械的結合用ネジ”G”旧PF メートルネジも機械…

    機械的結合用ネジ”G”旧PF メートルネジも機械的結合ですが・・・ 機械的結合用のねじに”G”というのがありますが(旧PF)、 これと、メートルネジと目的で言うと何が違うのですか? ネジの角度はメートルは60度 締結が強いですよね。 ”G”は55度です。 メートルネジも機械的結合用に使いますが、 ”G”と区別して使うのはどんな場合ですか? 宜しくお願いします。

  • ボールねじ?について

    ご教授ください。 ねじ山の形状的にはボールねじなのですが、 ナットと軸の間にボールは入っていないものをサンプルとして預かりました。 軸の中央あたりで、右ねじと左ねじで分かれており、 摺動の滑らかさ的にもボールねじのような使用方法と思われます。 当方、締結用部品のミリネジや台形ネジはわかるのですが、 機械要素のボールねじに関しては正直ド素人です。 教えていただきたい内容としては、 JISB1192のボールねじの規格に、ボールのない場合の規格はありますでしょうか。 図面も無い為、この製品がどのような規格が適用され、どのような精度(幾何公差や軸の精度、粗さ)を適用すれば良いのか不明です。 よろしくお願い致します。

  • ボールねじと加工精度について

    購入したばかりの同時五軸加工機のZ軸ボールねじを交換することになりました。交換することで機械精度や切削精度に影響はありませんでしょうか?新品時と同様の精度を維持できるでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 太平洋戦争時のねじ製造技術について

    現在のねじは転造によって加工されるものがほとんどかと思うのですが、戦前~戦中頃のねじはどのように作っていたのでしょうか? 一本一本、旋盤で切削加工していたのでしょうか? 太平洋戦争当時、航空機製造などに大量のねじが必要だったと思うのですが、全然生産ペースが追いつかない気がして…。 勤労動員された学生などを使って大量生産させていたのかな、と想像するのですが、専門の職工でなくても精密なねじが作れたのか、ねじ切り旋盤などの工作機械自体もどの程度の性能のものがあったのかなど、いろいろ疑問がわいてきます。 当時の一般的なねじ製造方法、技術について専門的すぎない程度に教えてください。 (当方、まったく工業知識のないど素人です…)

  • 工作機械の設置状況について

    土の上にコンクリートブロックを置き工作機械を設置している状況は加工精度を出す上で、良い環境?状況?といえるのでしょうか? 床面にも剛性がないと、工作機械単体の剛性での加工精度になると思うのですが、工作機械の剛性自体がなければ、製品に精度を求めることはもちろんできませんよね? と、思うのですがご教授願います。

  • ネジ と ナット

    ネジを、ナットで固定(締め付け)の際、よく”ナットから3山以上、飛び出す様に、ネジの長さを選ぶ事”とか言われますが、この 3山 の根拠は何でしょうか? ご存知の方、おられましたら、教えて下さい。 後、一般的な規定トルクで締結する際に、最低限度、必要なネジ山の数(締結有効長さ)の算出方法に付いてご存知でしたら、ご教示下さい。

  • 恒温室設置の要件をおしえてください。

    機械加工を担当する者です。 1μmの加工精度を要求されている部品があり、恒温室の設置を検討しています。 温度・湿度は工作機械メーカほかの要件を満たせばよいと思いますが、 振動の要件が判りませんので、教えてください。 また、そもそも「恒温室」という規格があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 小径のネジ切り加工の精度について・・・

    ステンレスのφ5丸棒の端に「No.8-32UNC-3A」で長さ30mmのネジ切り加工をすることになりましたが汎用旋盤でダイスを使ってネジを切ってみるとねじリングゲージのNOGOが入ってしまいうまく切れません ダイスは調整が難しいのでCNC旋盤を使って加工してみましたが軽が細いせいか逃げてしまいます プログラムで数回に分けたりテーパーに動かしながらやってみましたがどうしてもうまくいきません 時間もかなりかかります 数も多いので工数がかかりすぎて仕事になりません 長い小径ネジ切りはどう加工するのが精度が出ますか? 設備としては汎用旋盤・CNC旋盤・複合旋盤がありますが、どの機械でどのように加工するといいですか? 経験豊富な皆様にご教授いただきたいです

  • 高精度化加工用工具について

    分かる範囲でいいので、教えてください。 高精度切削加工をするための、条件として、工作機械の高精度化がありますが、工具に起因する条件を調べてます。 なんでも、いいので教えてください!!!!! お願いします。