ベアリングの外径研磨についての疑問

このQ&Aのポイント
  • ボールベアリングやテーパーローラーベアリングの外径を研磨して小さくする加工が可能か疑問
  • この加工によってベアリングの性能に悪影響を与える可能性はあるのか気になる
  • ベアリングのサイズがなくてもこの加工をするべきか迷っているのでアドバイスを求めている
回答を見る
  • 締切済み

ベアリングの外径研磨に関して

ボールベアリングの外径やテーパーローラーベアリングのカップの外径を研磨して、外径を小さくする加工があると聞いたのですが、このような加工は、ベアリング本来の性能を損なう可能性は無いのでしょうか?探しているベアリングのサイズが無いため、このような加工をしてサイズを合わせる事が良いのか悪いのか迷っていました。お手数をおかけしますが、アドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数7
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

≻ ボールベアリングの外径やテーパーローラーベアリングのカップの外径を研磨して、 ≻ 外径を小さくする加工があると聞いたのですが、このような加工は、ベアリング本来 ≻ の性能を損なう可能性は無いのでしょうか? 加工は可能です。性能は研磨量等で異なります。 ベアリングの組立が可能なら、分解も可能なので、分解して外輪の外径を研磨です。 ベアリング製造メーカーでも数がまとまれば(採算に合えば)対応してくれると思いますが、 数個であれば専門のメーカーに依頼した方がよいでしょう。 例えが悪いかが?ですが、車メーカーのベンツやホンダのAMGやMUGEN。 さて、一般的に穴は工具で加工し基準穴H7/H8を加工し、軸にて隙間/中間/しまりばめ を調整します。 ですが、加工M/Cの発展により、昔よりは穴加工の自由度が増し安価になってきました。 ですから、穴の再加工も検討に加えると性能確保が容易になるでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 穴の再加工とみなさんのアドバイスを含め再検討してみます。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

他の回答者の方々も言われるように、ベアリングは規格にもとずいて作られ ており、メーカーでは性能試験を実施して、それぞれの寿命(負荷容量)を 設定しています。そのまま利用する場合はメーカーの保証を受けることがで きますが、加工して非標準化するとユーザー側がそのリスクを負うことにな ります。専門の特殊品対応メーカーに依頼する方法も有りますが、相当なコ スト高になると思われます。自社設備や開発試作ならともかく、市場に出す 製品について考えられているなら、設計を見直してでも追加工は避けるべき だと思います。

参考URL:
http://www.jp.nsk.com/tech-support/manual/doctor/
noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 試作品ですが、後々の事を考えるとやはりコスト高になってしまいそうですね。 追加工を避けるという選択肢も含めて再検討して見たいと思います。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

回答 1)です 大手のメーカーに依頼しても 数量の問題でメーカー自社での加工は少ない やはり下請けの専門業者に依頼となる事が大多数。 精度に関しても 業者の能力と価格をにらんで事前打合せとなる。 要求精度をきっちりと伝える事が肝要。

noname#230358
質問者

お礼

再度アドバイスありがとうございます。 勉強になります。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

特殊ベアリング、規格外ベアリング。 ベアリング寸法はメーカーやJISで規格化されてるものですから寸法を変更すればすべての技術資料が無効になります。 外形をいじればハウジング強度の検討もする必要がありますし。膨大な検討事項が増えます。御社にそれだけの技術と予算があるのでしょうか? あの大トヨタでさえJISに無いねじを使ったりはしません。 頭だけなら座付き六角ねじを造りデファクトスタンダードとしてJIS化した例が無いことはないが。

noname#230358
質問者

お礼

回答してくださってありがとうございました。 確かにおっしゃる通りだと思います。安易な考えで寸法を変更するものではないですよね。参考になります。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

大手のベアリングメーカーでも、 特殊寸法品の相談に乗ってくれます。 ベースがあって、それに追加工するだけで済むものなら、 案外とリーズナブルな料金で受けてくれます。 (溝入れや、内外径公差変更など) (ツバ付きのヘンチクリンな奴の話をしたら、) (意外と、カタログには無いけれど、準標準品で有ったのには驚いた!) 恐れず、メーカーに直電話してみるのも手です。

noname#230358
質問者

補足

いつもアドバイスありがとうございます。 そういう可能性もあるんですね! 勇気を出して問い合わせしてみようと思います!

noname#230359
noname#230359
回答No.2

文面からすると 市販のベアリングを加工したいように見えるけど そんなことすれば性能は出なくなります 回答1のはあくまでも特殊ベアリングです

noname#230358
質問者

補足

探しているベアリングの在庫がどこにも無く、市販の他のベアリングの加工を考えていました。勉強不足で申し訳ないのですが、特殊ベアリングとはどのような品でしょうか?よろしくお願いいたします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

その手の加工を生業にしている 専門業者さんがありますよ。 でも その前に 外径ならハウジングの加工でサイズ合わせは駄目ですか? まあ出来ない事情があるから投稿でしょうか? >ベアリング本来の性能を損なう可能性は無いのでしょうか    基本的には大丈夫だが  標準品と加工方法が異なる為に 事前に打合せが必要ですよ。

参考URL:
http://www.sks-sanko.co.jp/
noname#230358
質問者

補足

アドバイスと参考サイトありがとうございます。 ハウジングの加工が出来ない為、ベアリングでサイズ合わせを考えていました。 このような加工の専門業者さんがあるとは知りませんでした。教えてくださってありがとうございます。

関連するQ&A

  • ホンダシルクロード ステムベアリング交換について教えてください。 

    ホンダシルクロード(L250S)のステムベアリングを、テーパーローラーベアリングに交換したいのですが、サイズとか規格とかを、誰か教えていただけませんか? 同じホンダの「XL250S」と同じものでよいのでしょうか?

  • リールのボールベアリングに関して

    ダイワ、シマノなどのリールに使用されているボールベアリングに関して、 メーカー純正品でなくても規格が合っていれば市販品でも流用できる (しかも値段が全然安い!)という話を聞いたのですが、 市販品のボールベアリングというのは一体どういう店で売っているのでしょうか? 秋葉原とかにありそうな気もしますがよく分かりません。 また、もし売っている店が見つかったとして、 今欲しいボールベアリングの仕様は、CRBBタイプのベアリングで ダイワの部品番号:10E-225、サイズは、内径:4×外径:7×厚さ:2.5 というところまで分かっているのですが、これで買い物できますか?

  • ベアリングの仕事について教えてください

    仕事募集が2つあり 1つは「ベアリングの製造 研磨盤手動機による研磨加工」 もう1つは「ベアリングの定型調査業務」 で、未経験、男女可、両方共同じ時給です。 仕事の内容もわかならいのですが、どのような仕事かでどちらに応募しようか迷っています。体力仕事なのかも気になります。 女性でもできるのでしょうか。 仕事をされてるかたや、ベアリングの事を知っているかた詳しくおしえてください。

  • 単管(足場)パイプ「エコスター700N」の内部にベアリングを仕込むには?

    ローラー滑り台のようにパイプをいくつか並べて荷物を送る(滑らせる)台を作成したいと考えていますが、 パイプ内部にベアリングを仕込む方法が思いつきません。 パイプはホームセンターで販売している単管(足場)パイプ「エコスター700N」を使う事を前提に考えているのですが、 ちょうど良いサイズのベアリングが存在しないようです。 エコスター700Nの情報  外径 48.6mm  肉厚 1.8mm  内径 48.6-(1.8x2)=45mm ベアリングの情報 http://www.monotaro.com/g/00022385/?displayId=36&dspTargetPage=1 ※一番近いサイズは42mmもしくは47mmのようです。 今考えているのはパイプに蓋をするような形でベアリングを被せて、パイプとの接面を溶接して固定する方法を考えてみました。 ベアリングが熱で焼けるのが不安ですが、ホビーユースですので使用頻度、精度共にそこまで高いものを求めていません。 そういう方法でも問題ないでしょうか? 本来であれば一般的な工程としてはパイプの内径を広げる、もしくはカラーを作成するという選択肢なのかな?とは思いますが、 良い加工方法が思いつきませんでした。 みなさまから良きアドバイスをいただけると非常に助かります。 ちなみに手持ちの工具はドライバー、ラチェット類の手動工具の他に、ドリル、グラインダー等電動切削系もいくつか所有しています。 そのほか家庭用溶接機、家庭用ボール盤くらいなら近所のホームセンターでレンタル出来ます。

  • NTNベアリングの呼び番号

    NTNのテーパーローラーベアリングのカタログを見ていて疑問に思ったのですが、同じ呼び番号でも何種類かある事に気がつきました。例えば4T-32250という番号のベアリングには4T-32250Rというように「R」が末尾についているものがあります。カタログには「R」がついている呼び番号のものは、「サブユニットの寸法を採用していない軸受け」で、「国際互換性の無い円すいころ軸受け」と記載されていました。これはどういう意味なのでしょうか? 国際互換性のあるベアリングと無いベアリングを作る意味が何かあるのでしょうか? R付きとR無しのベアリングはどう使い分ければ良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • ベアリング外輪への追加工について

    ミニチュアベアリングの外輪への追加工経験者の方、又はご存じの方がおりましたら教えて下さい。 ミニチュアベアリング(φ8~10、t=2.5~3.5)の外径部をクラウニング加工したく思っています。クラウニングRはベアリング幅×2程度を考えております(R=5~7)。Rの精度は±0.1mm程度で問題ありません。 加工(研磨)の知識が乏しいもので見当がつかないのですが、このような条件の加工は可能なのでしょうか。また、可能であれば難易度的にはどの程度のものなのでしょうか。 質問した内容に追記させていただきます。 まず、どうしてミニチュアベアリングにクラウニングの追加工かというと、このベアリングを計測器の触針にしようと検討しております。簡単に説明しますと、リニアゲージを固定し先端にこのベアリングを付けて、カム駒のような凹凸形状のものを1回転させ外形をなぞって計測するようなイメージのものです。また、高精度な計測も求められていますのでP2級を使用予定です。 すべりではなく、転がりで計測を行いたいのでベアリングということなのですが、外輪の外径部がフラットであると、組付け精度・加工精度の影響などから接触位置が大きく変化してしまうのでクラウニング形状がベストです。 こんな用途に良いアイデアが思い当たる方がおりましたら、併せてご教授お願いいたします。

  • sus304パイプの外径加工 

    初めて質問させて頂きます。 sus304の外径100パイプ材長さ1100の厚み3ミリの材料の外径を皮むきしたいのですが そのまま加工するとビビリが出て削れないのですが 最適な加工は、あるでしょうか?ステンレスの変形や寸法は、そこまで重要ではありません できるだけコスト抑えてやって欲しいとの事です。 こちらが思い当たるのは、 内径に何か詰めて切削 外径だけセンターレス研磨 移動ぶりょうは無いので使えませんので  他に何か知恵を貸して頂けたらと思ってます 宜しくお願い致します。

  • ベアリングを入れるための加工

    いつもこのサイト葉参考にさせて頂いてます。初歩的な質問かもしれませんが、誰かアドバイスを頂けないでしょうか。 旋盤でボス付スプロケットを穴繰りし、ベアリングを叩きいれてアイドラーを製作しようと思っています。ベアリングは6200ZZで外径φ30です。スプロケットの穴繰りは色々試してみましてφ29.95から29.99の間くらい(測定器具がノギスしかないため曖昧です)で加工して叩きいれました。しかしアイドラーとして使った時ベアリングが外れてしまうとチェーンが噛んでしまったりする為とても心配です。そういった事(アイドラーを作る)をする為の機械が有ると聞いたことはありますが、ベアリングが外れてこないように旋盤の穴繰りの精度で何とか出来ないのでしょうか。現在は穴繰り径は上記の精度で行い、少し叩きこんではいる程度にし、止め輪付のベアリングでスプロケットを挟んでやろうと思っています。 誰か詳しい方アドバイスを御願い致します。

  • 汎用旋盤の主軸ベアリングの磨耗

    主軸はテーパーローラーベアリングを2ケ使用し、互いに向き合う様な構造に なっています、使用して20年位たちます、切削時ビビルという事でベアリングを少し締めました、結果的にビビリはおさまりましたが、主軸ギヤを中立にした時の起動トルクが重くなりました、新品のベアリングに交換すれば起動トルクは軽くなると言われました。どういして古いベアリングを締め直すと起動トルクが重くなってしまうのか、ご存知の方、教えて下さい。

  • 穴公差に対する軸外径の決定について

    各位 いつも大変お世話になっております。 1点質問です。 ベアリングの内径がΦ3で公差が(0、-0.008)の部品(ベアリング)なのですが、これにガタ無く挿入可能な軸外径を決定したいのですが、ご存知の方 いらっしゃいませんか? 今回、精度を要する場所に使用するベアリングの為可能な限り、軸とベアリングとのガタを無くしたい、というのが設計思想にあります。 小生、経験が有りませんので決め兼ねています。 アドバイス下さい。 ※加工業者にベアリングを渡して現合で加工するのも1つの手段とは思いますが・・・。 何卒、お願い申し上げます。 以上です。