NC旋盤、マシニングセンタの直動ベアリングのローラー式とボール式について

このQ&Aのポイント
  • 最近の工作機械は摺動面機構に直動ベアリング方式を採用される事が多くなってきておりますが、森精機のDuraシリーズはローラガイド(線接触)の採用で高剛性と聞いておりますが、その他メーカーではLMガイド、リニアガイドなどと表記されておりボール式(点接触)を連想しているのですが実際はどうなのでしょうか?
  • 最近の工作機械では、直動ベアリング方式がよく採用されています。特に森精機のDuraシリーズは、ローラガイド(線接触)を採用しており、高い剛性を持っています。一方、他のメーカーではLMガイドやリニアガイドなどと表記されており、ボール式(点接触)を連想する方も多いかと思いますが、実際はどうなのでしょうか?
  • 最近の工作機械では、直動ベアリング方式が一般的になっています。森精機のDuraシリーズでは、ローラガイド(線接触)を使用しており、非常に高い剛性を実現しています。しかし、他のメーカーではLMガイドやリニアガイドなどと表記されており、ボール式(点接触)を連想している人も多いようです。実際のところ、どのような方式が使用されているのか気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

NC旋盤、マシニングセンタの直動ベアリングのロー…

NC旋盤、マシニングセンタの直動ベアリングのローラー式とボール式について はじめまして、よろしくお願い致します。 最近の工作機械は摺動面機構に直動ベアリング方式を採用される事が多くなってきておりますが、森精機のDuraシリーズはローラガイド(線接触)の採用で高剛性と聞いておりますが、その他メーカーではLMガイド、リニアガイドなどと表記されておりボール式(点接触)を連想しているのですが実際はどうなのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

rb利です ローラーガイドは転動体(転がるもの)がローラー形状で メーカーの商品名では無く一般的な呼び名です ベアリングメーカー各社が製作販売しています LMガイド、リニアガイドは各メーカーの商品名です 転動体はボール形状と記憶していますが、商品名で検索して 各社の商品案内の内容を確認してください 直動ガイドメーカーは記憶では THK、NSK、IKO、HIWIN、日本シュネーベルガー、ユニオンツール 他数社あります ローラーガイドの方がボールガイドより高剛性とされていますが 同サイズの比較です、ボールガイドのサイズがローラーガイドの サイズより大きければ剛性は同じか高くなります この点も機械メーカーではなくベアリングメーカーに確認すると よいと思います

noname#230358
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとう御座います。 大変参考になるアドバイスを頂きまして感謝申し上げます。 今後ともよろしくお願い致します。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

いくつかの質問をされておられるのは 機種選定の為でしょうか? 購入側にとって「高剛性・高精度」を両立した機械を設備したい・・・・ 当然なお考えと思います。 角スライドが良い・リニアの方が精度が良い・・・等々 営業のセールストークを含め物知りな人が色んな事を言うので迷ってしまう? あたり前ですが、貴殿が加工したいワークによって選定するのが一番 私の選定方法としては、 機械はサービスも含めた「トータルバランス」で選定する。 スライドの剛性が高くても主軸・刃物台のカップリング・ホルダー形状など どれかが弱ければ同じ事。 20年前なら「実績のある角スライド」を選定したかも 外径は加工は強くても内径に難があったり フライスも重切削は得意だが小径エンドはもちが悪いなど機械によって 特色?もあります。 候補を2~3社に絞ってテストカットをしてもらう事をお勧めします。 余談ですが、研削盤の砥石軸で「ベアリング・動圧・静圧」の軸受があります 一般的な評価では ベアリング<動圧<静圧 の順で回転精度が良いと言われる しかし、海外のメーカーなどでベアリングで高精度の砥石軸を造っている会社も有ります。 ※国内にもあります。 結局は機械は設計と造り込みです。 「良いベアリング(リニア)は悪い動圧・静圧(角スライド)より精度(剛性)は上」と思います。 ※全くの個人的な考えです、お気に召さなければ読み捨てて下さい。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとう御座います。 只今NC旋盤及びマシニングセンタの新規導入を検討しておりまして、機種選定の為いくつかご質問させて頂いております。 大変参考になるアドバイスを頂きまして感謝申し上げます。 ご提案頂きましたとおり、トータルバランスを見て検討させて頂きます。 今後ともよろしくお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

カタログ数値において剛性は、ローラーガイド>ボールガイド でしょうが、よほどの極限加工でも差が出るかどうか微妙と考え ます。 ボールガイドとローラガイドの機械を比べて、仕様・性能・価格が 甲乙付け難い場合、最後の判断基準としてローラガイドの方を選択 する...程度の感覚です。 (回答(1)さんのおっしゃられている通り、サイズが大きければボール ガイドの方を選びます)

noname#230358
質問者

お礼

いつもご丁寧にご回答頂きましてありがとう御座います。 大変参考になるアドバイスを頂きまして感謝申し上げます。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

似た内容が、二十数年前にTHKさんとIKOさんの間でセールスポイント となっていました。≪極端に記述しますと≫ ◆ THKさんは、ボール方式のLMガイドを全面に押し出し   ボールの接触を2点するや円弧形状での線に近くする等して、高剛性を   アピールしていました。今は、与圧仕様で…です。 ◇ IKOさんは、ローラー方式によるリニアウェイを全面に押し出し、   工作機械等の高剛性分野で使用されていました。   しかし、全体のニーズが低負荷で高速動作にシフト(ロボット等の普及   にて)したため、ボール方式へも製品展開を充実させる この森のNo.31927の内容を確認し、工作機械のコストパフォーマンスや工作 機械メーカーの特徴(製作ポリシー)で、ボール方式とローラー方式、それ にすべりガイド方式となっています。 また、名称 = ***方式 ではありません。

noname#230358
質問者

お礼

度々ご丁寧にご回答頂きましてありがとう御座います。 大変貴重なアドバイスを頂きまして感謝申し上げます。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.2
noname#230358
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとう御座います。 大変参考になりました、アドバイスを頂きまして感謝申し上げます。 今後ともよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • NC旋盤、マシニングセンタのすべりガイド方式と直…

    NC旋盤、マシニングセンタのすべりガイド方式と直動ベアリング方式のメリット・デメリットについて はじめまして、よろしくお願い致します。 只今、NC旋盤とマシニングセンタをの新規導入検討しております。 メーカーにより摺動面機構にすべりガイド方式(角ガイドなど)と直動ベアリング方式(LMガイド、リニアガイド、ローラガイドなど)が御座いますが、一般的にすべりガイド方式は剛性に強い、直動ベアリング方式は反応性が良いと聞きますが、それぞれのメリット・デメリットををお伺いしたくご質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 森精機・DuraシリーズのNC旋盤、マシニングセ…

    森精機・DuraシリーズのNC旋盤、マシニングセンタについて はじめまして、よろしくお願い致します。 只今、NC旋盤とマシニングセンタをの新規導入検討しております。 当初は対話の使い易さなどからマザックを主体に検討しておりましたが、価格の面で森精機のDuraシリーズが低価格な為こちらも候補として検討しておりますが、森精機のNC旋盤NLシリーズ、マシニングセンタNVシリーズは良い評判を聞きますが、Duraシリーズは技能五輪などで採用されている事は知っておりますが販売開始されてから数年と日が浅い為かあまり情報が無い為ご使用されている方もしくはご存知の方がおりましたら剛性、精度、使い勝手などのご感想をお伺いしたくご質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • NC旋盤、複合加工機の摺動面構造による剛性の違い…

    NC旋盤、複合加工機の摺動面構造による剛性の違いについて こん**は 初めて投稿します 機械の選定において機械剛性(切削剛性)は使用用途によって重要ですが、その件で投稿しました。 主要3メ-カー(MR、OKM、MZK)のNC旋盤、または複合機(旋盤主軸)と呼ばれる機種の選定で スペックにはすべりガイド(角型摺動面)なのかリニアガイドなのか、 注意してみるのですが、なかなかうたわれていません。 難削材(チタン、ハステロイ等)も加工するので、剛性が強いものを選びたいと思うのですが、リニアガイドの機械でも難削材は問題なく削れるものなのでしょうか? 両方の機械を使用経験のある方などの意見を聞きたいのですが、それ以前に角型摺動面の機器が生産されているのかも疑問です。マルタスやインテグレックスなどの複合加工機も視野に入れているのですが、ミーリング剛性も気になります。 ユーザーの率直な意見でもかまいませんので、生の声をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。 ちなみに当方ではマシニングは使っているのですが、剛性の高い機械(摺動面)なのでいままで不足は感じた事はありません。 旋盤は汎用のみとなります。 加工ロットは試作単品が種です。 よろしくお願いいたします。

  • 摺動方式の違いについて。

    お世話様です。マシニングセンタをはじめとする工作機械は同じメーカー内でも摺動装置の方式(LMガイド式・静圧式・すべり式etc)が沢山ありますがそれぞれの使い分けとか長所短所などを教えてください。

  • 角スライドの小型マシニングセンター

    中古のマシニングを導入しようと考えております。 角スライドで小型のマシニングを探しているのですが、 どのような製品があるかメーカーと型番を教えてください。 探している物の条件は下記の内容です。 フロア面積が2500×2500MM以内 総電源容量 25KVA以内 年式は1980年代でも可 立形、横型どちらでもよい 加工内容は焼きの入っていない炭素鋼が主でして、 総型刃具(コーナーRカッター等)を多用するため、 剛性の高い機械が必要です。 池貝のひとつぼ君を導入する予定でしたが、LMガイドの耐久性に不安 を感じたので質問しました。

  • 各種ガイドのメリットとデメリット

    初めて投稿します。 マシニングセンタの勉強を最近始めたのですが、角ガイドやリニアガイド、 LMガイドはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 初心者ですので、よろしくお願いします。

  • 旋盤にリニアガイド

    NC旋盤にはリニアガイドがほとんど使用されていないように思うのですが、剛性面や精度面でどのような欠点があるのでしょうか。マシニングセンタの方が使用率が高いように思います。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えて頂ける範囲でご回答いただけませんか。

  • グリースの潤滑理論について

    (背景)車のシートをスライドさせる機構で鉄レールと鉄レールの間にベアリングボールを入れて直線的に摺動させています。ここではベアリングボールと鉄レールは点接触していて面圧は約100kgf/mm2です。(ボールは転がり摩擦)上物と下物をつなぐ上で剛性、ガタ等を満足させるため鉄レールに対しかなりの荷重が入っています。 (質問)?1回摺動させるとグリースがボールの接地面に対しほとんど外へ押し出されてしまいます。外に押し出されたグリースは基本的に使われる事はないのでしょうか(無駄なグリースと考えていいのでしょうか?) ?グリースは揮発性 、劣化とも少ないと認識していますが現状で10年間グリースの補給無しに耐久に満足しています。なぜこれだけの性能を保証できるのでしょうか? ・)グリースは極圧をうけて油膜が剥がれても常時周りからグリースが補給されているからでしょうか。 ・)ベアリングボール及び鉄レールの表面にある油膜が今の面圧(100kgf/mm2)程度では剥がれないからでしょうか。油膜が剥がれた場合、やはり摺動は悪くなってしまうのでしょうか。  ?グリースの潤滑に関して何か参考になる本があれば教えてください。

  • マシニングセンタ、NC旋盤の精度

    今のマシニングセンタの精度は実際にはどれくらいなのでしょうか? マシニングセンタの入れ替えはあまり早いものでは無いと思いますので最新ではなく10年くらい前の物でご回答いただけるとありがたいです。 基準からある位置に穴を開けたときの位置精度がどれくらいでできる物なのかが知りたいです。 (一定方向位置決め機能を使うのも含めます) 基準からXY方向で 1~10mmの場合は±XX 11~50mmの場合±YY 51~100mmの場合±ZZ ・ ・ ・ のようにご回答いただけると覚えやすいのですが。。。 またZの位置決め精度もどれくらいか教えていただけると有難いです。 材質が関係あるかわかりませんが鉄とアルミ、樹脂などで変わってくるものなのでしょうか? NC旋盤のほうは径と軸方向の精度を同じような感じで教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • No.40837  ステッピングモータのクリーン…

    No.40837  ステッピングモータのクリーンルームでの使用  に関して、 > 回答ありがとうございます。 > ボールねじやリニアガイド・レールなどの部品については「低発塵グリス」で仕様をクリア > しているのですが、ステッピングモータってどうだろう? > と言う話しになり、不安になっての質問でした。 > ブラシのないモータなので大きな不安感はなかったのですが、やはり「軸」周りは不安な部分 > なので、「低発塵グリス」の塗布又は封入でクリアできそうですね。 > ありがとうこざいました。 のお礼でしたが、気になることがあります。 ボールねじやリニアガイド・レールなどの部品については「低発塵グリス」で仕様をクリア の内容ですが、これは一般的にはグリースの油分がヒューム等で飛散して不具合を起すこと を防止する目的が主です。 ボールねじやリニアガイド・レールなどの部品の摺動部や転がり部分からの微小異物飛散を 「低発塵グリス」が完全に抑制する効果はありません。 使用目的は、グリース油分がヒューム等で飛散するのを防止が主です。 ですから、ボールねじやリニアガイド・レールなどの部品については「低発塵グリス」で 仕様をクリアの記載は一部問題があります。 また、ボールねじやリニアガイド・レールなどの防錆対策が不充分だと、錆びが飛散する 恐れがあります。 ですが、サラサラの「低発塵グリス」には、錆び等の微小異物飛散を抑制する性能は低いです。 以上から、 ボールねじやリニアガイド・レールなどの部品については、 取付位置を考慮したり、カバーと陰圧にて飛散防止を考慮してください。 投稿者: Apollo13  さんの確認回答があったら、速やかに締め切ろうと思います。