深穴ドリル加工の条件について

このQ&Aのポイント
  • 初めて投稿させていただきます。弊社ではφ1.6ドリルで深さ20mm(詰まり)の穴あけを専用機で加工しています。問題はドリルの加工数に大きなバラつき(10~2,000ヶ)があり非常に困っています。
  • 現象としてはドリル折れ(ワークの奥で折れる)加工条件、ドリル突出し量は一定です。またセンタードリルも定期的に交換しています。勿論、コレットチャック等は切粉等を除去して使用しています。
  • なお条件については以下の通りです。ワーク:SCM435ドリル:φ1.6SD(130°)回転数:4,000切削送り:0.03切削距離:2.1(ドゥエルにて繰り返し)センタードリル:φ3X90°(センターもみはφ1,0で設定)
回答を見る
  • 締切済み

深穴ドリル加工の条件について

初めて投稿させていただきます。 弊社ではφ1.6ドリルで深さ20mm(詰まり)の穴あけを 専用機で加工しています。 問題はドリルの加工数に大きなバラつき(10~2,000ヶ)があり 非常に困っています。 現象としてはドリル折れ(ワークの奥で折れる) 加工条件、ドリル突出し量は一定です。 またセンタードリルも定期的に交換しています。 勿論、コレットチャック等は切粉等を除去して使用しています。 なお条件については以下の通りです。 ワーク:SCM435 ドリル:φ1.6SD(130°) 回転数:4,000 切削送り:0.03 切削距離:2.1(ドゥエルにて繰り返し) センタードリル:φ3X90°(センターもみはφ1,0で設定) アドバイスをご教示いただければ幸いです。 何とぞよろしくお願いいたします。                           以 上

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

過去のご回答により、ショートドリルにより5mm深さ程度の パイロット穴加工を行なってからの話ですが、 >2.1mm切削して一旦早送りでバック(ワークからドリルを抜く)、 >そこで0.3秒止めて、再度0.5mm手前まで早送りで送って >再度2.1mm加工する、これの繰り返し加工 ロングドリルを早送りでワークから抜いて早送りで差し込む とドリルの肩部が傷む恐れがあります。 バックは入り口から2mmぐらいの位置までにすることをお奨め します。 また、回答(3)さん(4)さんご指摘の通り、ステップ量は0.5~0.8mm ぐらいが適性と考えます(加工時間が延びますが)。

noname#230358
質問者

お礼

ご返事が遅くなりまして申し訳ありません。 貴重なアドバイスありがとうございます。 ドリルの肩部が傷む恐れについては、 ご指摘して頂き、なるほどと頷くばかりでした。 全く自分自身の知識の無さに痛感いたしました。 皆さまから頂いたアドバイスを整理してトライ したいと思います。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

>問題はドリルの加工数に大きなバラつき(10~2,000ヶ)があり バラツキ以前の問題と思う。 文面からは刃物が回転と想像するが・・・・ セルフィーダーなどを使った専用機では? ワーク移動かユニットの回転・移動で センターと穴あけ? センターを加工した位置に正確にドリルが位置決めされていないのでは? センターがあるためドリルが曲がって進んでいる様に思う。 もう少し大きな径の穴あけなら選定できるドリルも多く センター加工は無しで加工も十分可能だが、汎用ドリルを使っているのなら シンニングの問題でセンターはあったほうが良い。 センターの代わりに超硬や粉末ハイスなどのシンニングある短いドリルを使い 5~10mm程度加工して現状の長いドリルで仕上るのも一案では? 機械の位置決め精度の確認が優先事項でしょう。 位置ずれが大きければ 小手先の対策もあまり意味が無いと思います。 2.000ケの加工実績があるのだから その状態に戻してやるのが基本 その先で 刃物の選定や条件の見直しを進めて 3.000・4.000の数を こなせるように工夫する。 余談として ドリルの先端角は通常118度、対してセンタードリルは90度 位置決めに使うならドリルの中心が振られない様に広角のセンターが有効です。 今回は位置ずれと思われるのでこの方法は不可 少しの位置ずれなら 短いドリル(φ1.2~1.5)でさそい穴を5mm程度加工する事で 少しは改善できるかも知れない。

noname#230358
質問者

お礼

返信が遅くなりまして申し訳ありません。 貴重なアドバイスありがとうございます。 ご指摘の通り、セルフィーダを使用した専用機で 加工を行っています。 (ユニットの回転・移動でセンターと穴あけです) センターの代用を用意してトライしてみます。 その際ですが、何ミリのドリルを使用すればよろしいですか? 仕上げはφ1.6ですので、φ1~φ1.3辺りでしょうか? また回転に制約が有りmax2,500回転しか回りません。 ご指導のほどよろしくお願いいたします。                         以 上

noname#230359
noname#230359
回答No.4

>2.1mm切削して一旦早送りでバック(ワークからドリルを抜く)、 >そこで0.3秒止めて、再度0.5mm手前まで早送りで送って >再度2.1mm加工する、これの繰り返し加工 これは回答(3)の方の言うようにG83に設定する”Q”のことではないでしょうか。そうしますとやはり大きすぎる感があります。 数が多く、また深穴なので効率を重視したいところですが、ドリル折れによるトラブルとを鑑みたら、場合によっては小さくしてみてはどうでしょうか。 またMCでの加工であれば穴数の多いとき、○個単位で強制的にドリルを交換していけば、トラブル発生時の対処が楽になると思います。 (例えば1,000個あける場合、1本のドリルで200個あけてまた次で200個……で、ドリル5本を準備するという考え方です。もし折れても200個済めば次に新しいドリルで加工になる。さらに折れてトラブルを起こす確率も低くなる。欠点は折れたドリルで残り200個目まで加工が進むので、そのときの折れた状態によってはワークになにかしらの損傷を与える恐れがある。) 2000個ノントラブルであけられた実績は一旦捨てて、安全策を付加していってみてはどうでしょうか。長い目で見たら高効率につながるのかもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

ご返事が遅くなりまして申し訳ありません。 貴重なアドバイスありがとうございます。 皆さまからのご指摘ならびに貴重なアドバイスを 整理してトライしたいと思います。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

難易度は材質も加工内容も、三役とはいかない平幕クラスではないかと >切削距離:2.1(ドゥエルにて繰り返し) これ、固定サイクルのQ値のことでしょうか? だとすると大きすぎて切粉詰まりのトラブルが出ているのではと思います。折れたブツの状態を仔細に観察すれば判ることもあるかと その1/2~1/3にして様子見られてはどうでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 一度トライしてみたいと思います。 ご質問の箇所についてですが正確には、 2.1mm切削して一旦早送りでバック(ワークからドリルを抜く)、 そこで0.3秒止めて、再度0.5mm手前まで早送りで送って 再度2.1mm加工する、これの繰り返し加工です。 言葉足らずで申し訳ありませんでした。                          以 上

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは。 φ2以下の穴は、あまり経験がないので私から良いアドバイスはできません。 ただ、少し気になる点があったので、追加情報を引き出して他の方の参考になればと思い、書き込みます。 先端角130°ということで、ハイスですよね? 私の知りうるSDという型番のドリルを見たのですが、どれも先端角は118°となっています。 φ1.6と小径で、先端角130°とはどこのメーカーの何と言うドリルでしょうか? ちなみに、新品ですよね? 再研で130°とかじゃないですよね? また、ドリル以外の不確定要素は解消していますか? コレットチャックとのことですが、コレットは定期的に交換していますか? 工具の振れは、折れる折れないに関わらず、ほぼ一定でしょうか? 同じワーク上に明けていて、折れる折れないが発生するのでしょうか? それとも、ワークのロットによって折れる折れないがあるのでしょうか? ワークは調質済み、それとも生材でしょうか? それによって、適切なアドバイスを頂けると思いますが。 内容からして、度々発生しているようですので、工具品質のバラつきではないと考えます。 可能性として、生材とのことですので加工部位により硬さにバラつきがあるのではないでしょうか? それにより、穴の進行方向が曲げられて、折れているのではないでしょうか? 加工条件は2000穴の実績があるということで、基本的には正しいと思うのですが、そのイレギュラーな要素も考慮してやる必要があると思います。 加工時間が増してしまいますが、他の回答者さんが仰るようにQ値(2.1)を小さくして直進性を増してやる方が安全だと思います。 あと、可能であれば、ショートドリルを追加して5ミリ強程度の案内を設けてあげてはいかがでしょう?

noname#230358
質問者

お礼

こんばんわ。 アドバイスどうもありがとうございます。 ご質問についての回答ですが、まず先端角(130°)は 再度測定してみます。 メーカーは三菱製(型番不明)でハイスならびに新品です。 再研ではありません。 次にコレットチャックの交換時期は明確にしていないため 一定ではありません。 正直なところ交換の目安が分かっておりません。 また振れについてですがほぼ一定です。(0.01以下) 次にロットによって折れる折れないは発生していません。 極端なことを申し上げれば、同じロット間で2,000ヶ 加工した後、次のドリルに交換したら20ヶという内容です。 ちなみにドリル交換のカウントを2,000ヶで設定しています。 さいごにワークはSCM435生材を加工しています。 補足ですが、私自身は2,000ヶ折れずに加工出来たと言う実績が 頭から離れないために、加工条件は適正であると思っています。 ただドリル交換の際は別の人が行うこともありますので、 チャックの使用頻度も含め不確定要素はまだまだあると思います。 またこれらを回答を踏まえて、アドバイスを頂ければ幸いです。 何とぞよろしくお願いいたします。                            以 上 こんばんわ。 返信が遅くなりまして申し訳ありません。 切削距離については見直してみます。 あと5mm強程度の案内ですが、ステーションがないため センタードリルを使用している箇所にショートドリルを 付け替えてトライを実施いたします。 大変貴重なアドバイスありがとうございました。                       以 上

noname#230359
noname#230359
回答No.1

精密微細加工の相談ができる“?松浦製作所”をご紹介します。以下にURLして、ご相談される事をお勧めします。微細加工に対し、技術力・多くの経験によるノウハウが豊富で、“私の一押し”お勧め企業になります。

参考URL:
http://www.cho-seimitsu.com/tech/index.html#T02
noname#230358
質問者

お礼

こんばんわ。 一押し企業を一度拝見させていただきます。 どうもありがとうございました。                    以 上

関連するQ&A

  • 旋盤ドリル加工の曲がりについて

    今回はNC旋盤でのドリル加工についての相談です。先に不具合内容を説明します。  Φ5.5ドリルの穴あけ加工(ワーク回転)において深さ35mmの所で曲がり0.5mm(同心度Φ1.0)発生しました。  材料:SCM415  切削条件:V12m/min F0.06mm/rev(ステップ2mm)  NC旋盤での穴あけ加工を頻繁に行っています。ただ加工するワークの種類が多く、通常10本も満たない本数で段取り替えという状況です。  今回不具合が発生したワークは少しロットも大きく、20本あったのですが、その内1本だけ極端に大きな曲がりが発生しました。 考えられる原因や似たような経験がされてましたらご教授願います。  ドリルの取り付けは内径工具取り付けスリーブにストレートシャンクミニコレットを取り付け、工具をコレットチャックで固定しています。  刃先の突き出し長さは約80mmあります。

  • センター穴ドリルの切削条件

    NC旋盤に詳しい方是非ご教授ください。 材質SCMのワークに3mmのセンター穴ドリルを加工する際の、切削条件を教えてください。

  • ドリル加工での深穴加工

    お世話になります。深穴加工をして、すごく加工穴が流れてしまい原因が よくわからず、ご教授頂きたくお願いいたします。 SKD11材で、加工深さが60.0mmあります。4.3φのキリ(ストレートシャンクドリル)で、穴数が12カ所あります。ステップ加工(Q1.0)を行い、 油性のクーラントをかけながら加工しました。  S1200 F40 BT403つ爪ドリルチャック(コレットではありません) 工具突き出し長さ、65.0mmです。 最初の加工穴はいいのですが、3カ所目の穴からドリルが折れる前の音 (なんと表現していいかわかりません)がして、ドリルの刃先を見ると ばたばたになっています。3カ所ずつ交換していますが、ドリルの刃先は 回転数や送り、ステップを変えていても変わらず、 結局両面加工(反対面は、3.1キリ)でしたので、加工終了後加工穴を 見てみると、大きく穴がずれていました。 こういった場合、どのような原因でドリルが流れていったのか、 ご教授頂きたいのですが、ドリルチャックを新品に交換しても 結果変わらずでしたので、原因つかめず困っております。 よろしくお願いいたします。 回転数や送りを見直し、コレットに締め付けを行いました。 また、みなさんのアドバイス(答え)通りに行ったところ、 加工穴が流れなくなりました。 今後、自分でさらに加工テストを進めていきたいと思います。 みなさん、ありがとうございました。

  • ドリル加工後の穴底に切りが残ってしまいます

    NC旋盤で端面にドリルでφ2深さ6.5の穴明け(中心からずれたところ)をしています。加工後に穴底を確認すると細かい切粉がかなり残っており、エアーをかけるだけでは除去できず綿棒を使っています。発生率は100%で非常に困っています。 材質はシンチュウです。 切削条件を変更したり切削油をかけないで加工など試し少々切粉残りが減少したりしましたが、決定的は方法は見つかりませんでした。 オイルホールドリルは使用できず、旋盤もタレットタイプなので改良もできません。 どなたか良い方法があれば教えて頂きたいと思います。

  • φ7.25穴加工の切削条件について

    被作材:17-4PH(HRC40程度) 外径:φ12.0 ドリル:OSG EX-SUS-EDS 7.25 設備:EGURO NUCLET10 D10コレット ワーク突き出し量:20.0 ドリル突き出し量:38.0 現状切削条件:S1000 F0.04 (3.0刻みステップ) 加工内容:φ7.25 × 15.0(長手) 穴加工 で現在は加工しています。 カタログ値を参考にしてはいるのですが下限で加工しています。 もう少し条件をあげたいのですがワーク、機械、ドリルんの剛性を考慮して無理の無いある程度安全なラインで加工したいのですが条件はどれくらいまであげる事が出来るでしょうか。 またステップは必要でしょうか。 必要だとしたらどれくらいのピッチが最適でしょうか。 よろしくお願い致します。 ごめんなさい。 ドリルの型番を間違えていました。 EX-SUS-GDS 7.25 でした。

  • 細穴加工について教えてください。

    外形φ12、長さ41mmのSCM435の材料に両端よりφ0.8mmのドリルで下穴加工(貫通)を行います。 というのも内径の仕上げをワイヤーカットにて行うため下穴の処理として行うためです。 ※仕上がり径がφ1.2±0.01 下穴はφ0.8mmのドリルで両端からつなぎ貫通 そこで質問です。 私は以下の加工内容で実施しましたがなぜかドリルが斜めになるのです。 4回に一回くらいはまともに突けますがどうしても穴が貫通しないのです。 穴が貫通しないことにはワイヤーカット加工も出来ないので間違いがわかる方や、何か良い案があればご指導お願いします。 ※因みに旋盤のMAX回転数はS3500 ※センタードリルはアルプスの芯高調整コレットにて把握 ※φ0.8キリはユキワのコレットチャックで把握 ?端面加工 ?センタードリル (ポインティングドリル) φ1.5mmを0.4mm突く (先端90度) ※回転数S3500 送り0.01 ?ドリル (ハイス) φ0.8mmを21mm突く (先端118度) ※3回に分けて21mm突く ?1回目 3mm ?2回目 10mm ?3回目 21mm ※回転数S3500 切り込み幅0.5mm 引き抜き0まで 送り0.008 材料に対してドリル材質が悪いとか、条件が違うとかでも良いのでわかる方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 超硬ドリルの加工条件について

    超硬ドリルでの穴あけについてアドバイスをいただきたいです ワーク素材はアルミ合金・銅合金です 今まではハイスのチタンコートでステップをかけながら加工していましたが今回から超硬のドリルを使おうと思います 使用するドリルは三菱の超硬ソリッドドリル(内部給油)を使おうと思います 使用機械のセンタースルーは3Mpです 三菱のカタログ・サイトで条件を調べたところ、「φ2mm以下はステップ加工を推奨」と書かれていました ということは例えばφ4mmなら40mmをノンステップでいけるものなのですか? ステップ加工をするかしないかの基準はどう考えればいいのでしょうか また、超硬ドリルを扱うにあたり気をつけることがあれば教えていただきたいです

  • マシニングで純銅(丸棒)を穴あけ加工(19.5)

    マシニングで純銅(丸棒)の穴あけ加工(19.5)を したい(チャック掴み)のですが、 純銅の加工は初めてなので切削条件がわかりません。 純銅の丸棒:44径と38径 ショートドリル(もみ付け):16.0 ドリル:19.0 リーマ:19.5 どのくらいの切削回転・送りですれば、 加工できますか? よろしくお願いします。

  • 深穴ドリル加工について

    みなさん、はじめまして。 深穴ドリル加工について、どなたか教えてください。 この度、やったことのないドリル加工をすることになりました。 加工条件は以下の通りです。 ドリル径 6mm 加工深さ 約300mm 材質   鋳物(FC250) 使用するドリルは一般的なハイスの刃長400で、 ラジアルで加工する予定です。(フライス等では高さが足りないためです) 当社では深穴加工の経験がなく、誰に聞いても「無理だ、折れる」と 言われます。 やはり、ガンドリル等じゃないと厳しいのでしょうか? このような加工の経験のある方がおられましたら、 アドバイスしていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。 「やっぱりものづくり」さんお勧めの日立のドリル良かったです。 客先支給の某メーカーのドリルに比べ、 切粉の排出が良いように感じました。 みなさんから頂いたアドバイスのおかげで無事に加工が済みました。 これからも、頼らせていただくことがあると思いますが よろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

  • SUSドリル加工にて、切り粉が詰まります

    いつもお世話になっております。 縦型マシニング(BT40)にてドリル加工をしているのですが、ドリル溝に切り粉が詰まってしまいます。 加工後に手作業で取り除いているのですが機械に人がつきっぱなしになるので改善したいです。 以下、加工情報です。  ワーク   ・・・SUS304 加工深さ20mm  ドリル   ・・・N●CHIのステンレス用ドリル  切削条件  ・・・φ4.3はS1400 F130          φ5.1はS950 F110 ともに水溶性切削液使用 O●Gのステン用EXドリルに替えたり、 サイクルをG83、G73ともにステップ2mmで試してみたりしたのですが結果は変わりませんでした。 ステップ量を減らすのかな?とも思ったのですがSUSはザクザク切りこんでいく方がいいと聞きましたので、踏ん切りがつきません。 色々試す前に、経験豊富な皆様のアドバイスを参考にしたいと思います。 どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m