• ベストアンサー

Paypal から連絡が来ました

usotsukiの回答

  • ベストアンサー
  • usotsuki
  • ベストアンサー率46% (147/319)
回答No.3

再び、No.1です。 個別の質問に対応できる状態にはないようで、ごく普遍的な回答でした。 結論から言えば、私、個人として、Electronic Fund Transfer Act ("EFTA")にたいして、"Claim"(請求)する問題点は持ち合わせていないことから、なにもアクションはとりません。権利を放棄するということです。 No.2の参考URLも参照しました。 正確には、期間は、October 1, 1999からJanuary 31, 2004の間にアカウントをオープンした人が対象です。 https://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_home ユーザーログインをすることで、いつ、アカウントがオープンされたか、また、トランザクションがいつ発生したかを確認できます。 "Settlement Agreement"を和解と訳すのかは分かりません。 PayPalとの間でETFAに何らかの問題が発生しているのであれば、"Settlement Agreement"にたいして"Claim"することができます。 "Claim"には、3の方法があります。 Short Claim Form Long Claim Form Statutory Damage Claim Form それぞれ、受け取れる金額が異なります。ホームページから"Claim Form"を要求して、"Clami"内容を記述して郵送します。しかしながら、"Claim"内容が有効でなければ、当然支払われません。大部分のPayPalアカウント保持者は、そのような問題はないとおもわれるので、次のFAQsの項目9に準拠して、なにもしないで、権利を放棄することになると思います(もともと何も問題がないので)。 http://www.settlement4onlinepayments.com/faq.php3 最後に、PayPalのサイトは、空前のWebトランザクションで"Claim Form"の要求が受け付けられない状態になっているのと、プロトコル上技術的な問題も生じ混乱もあるようです。

chabosuke
質問者

お礼

usotuskiさん、2回もお答えいただいてありがとうございます。権利放棄で何も問題がないようで、安心しました。私も静観します。

関連するQ&A

  • PayPalからメール

    どのカテがいいのか迷って、こちらに書かせていただきましたが、間違っていたらすみません。 PayPalは2年半前くらいに登録をし、一度も利用することもなく3ヶ月位で解約をしました。 その後もPayPalからメールが届くということもなかったのですが、先ほど件名が『Notice of Pendency of Class Action and Pr... 』というPayPalからのメールがHotmailに届きました。 件名が長いため途中で切れており、また英語が苦手なので集団訴訟がどうの…という程度しかわかりません。 またアドレスにはsettlement(解決?)と入っていました。 サイズも56kと大きめ?だったので、まだ開いて見ていません。 2年以上も何もないのに今回届いたメール、削除しちゃっても問題ないと思ってるのですが、PayPalを利用されている方、利用していた方に一度聞いてみようと思いまして。。。 長々とすみませんが、よろしくお願いします。

  • paypalの解約

    paypalの解約方法を教えていただけないでしょうか。 登録方法は日本語で載っていますが、解約は探しても見つかりません。 1年前に1回使用した以来、もう使用する予定がありません。及び、 Notice of Pendency of Class Action and Pr... 』というPayPalからの解らないメールも届いているので、早い事解約した方がいいのかと思っています。 (他質問での上記メールの質問もありますが) 宜しくお願いします。

  • グッチからの手紙。

    今日グッチから手紙が届きました。国際郵便です。 開封してみると全て英文で、アメリカ、カリフォルニアと地名が入っています。 訳したところ『集団訴訟の和解の提案』という私には全く身に覚えのない話のようです。 私は2000年にハワイのグッチで買い物をしたことがありますが、カリフォルニアにはいったことがありません。 2年程前に日本のブランドリサイクル店でグッチを購入した事もあります。関係あるのでしょうか? 英語が全くわからないのですが、文中にはクレジットカード云々と書かれています。 日本のグッチに連絡をしたいので、日本のグッチの連絡先を教えてください。(できればメールアドレスを) 直接お店に手紙を持ち込んでもいいものでしょうか。 また、このような場合、どのような対処をすればよいか教えてください。補足が必要であればいつでもしますので、よろしくお願いします。m(_ _)m 手紙のタイトル:NOTICE OF PROPOSED SETTLEMENT OF CLASS ACTION 手紙に記載の参考URL:www.ClassActionAdmin.com/projects/gucciamerica

  • paypal名義のメール

    paypal名義のメールが来ています。 ヘッダー内容は以下の通りです。 From:service@******.cm (comではありません。) Subject:Payment notice from sales@*********.com Reply-to:noreply@******.com To: は見あたりません。 全然記憶にないし、自分のpaypalのページは何も記述がありません。 どう対処すればいいのでしょうか?単に無視で大丈夫でしょうか? 気持ち悪いのでなるべく早く解決したいと思います。よろしくお願いします。

  • 教えてください

    海外でクレジットカードを使い(2004年2月) 最近、下記の内容がエアメールで届きました。 どなたか内容わかる方教えてください。お願いします if you wish to make a claim to receivea Credit Certificate described in the Notice of Proposed Settlement,you must submit a Claim Form to the Settlement Adminidtrator. The Claim Form must be complete, singned,and postmarked on or before August 9,2005 for it to be valid.There is a limit of one Claim Form per person.Claim Forms must be submitted to: http://classactionadmin.com/projects/gucciamerica/ : to qualifly for a Credit Certificate,you must have made a purchase using a credit at a Gucci store in Califolnia during the Class Period(February 25,2003 through January 19,2005). A complete definition of the class qualifications is provided in the Notice of Proposed Settlement.For more infomation about the qualifications or the Claim Form. contact the Settlement Administrator toll-free at 1-888-540-4419

  • Paypalでエラー

    Paypalにて、クレジットカードを登録しようとすると、 下記のようなエラーとなります。 ファイルを送信しなければならないようですが、 具体的に何を送信すればいいでしょうか? We have disabled the use of this card on PayPal. You can add a different card. If you'd still like to use this card with PayPal,send us some documents. Re-enable your card with PayPal You have reached the limit of attempts allowed to confirm your card. If you'd still like to use this disabled card with PayPal, we need you to send us some documents. Please upload the following documents: A valid photo ID (front/back copy) A recent card statement showing the last four digits of the card, your billing address and your full name as registered on your PayPal account

  • PayPalよりこのようなメールが…

    はじめまして、今日PayPalよりこのようなメールが届きました↓ Notification of Limited Account Access Dear **, As part of our security measures, we regularly screen activity in the PayPal system. We recently contacted you after noticing an issue on your account.We requested information from you for the following reason: We recently received a report of unauthorized credit card use associated with this account. As a precaution, we have limited access to your PayPal account in order to protect against future unauthorized transactions. Case ID Number: **-**-**-** In accordance with PayPal's User Agreement, your account access will remain limited until the issue has been resolved. Unfortunately, if access to your account remains limited for an extended period of time, it may result in further limitations or eventual account closure. We encourage you to follow our verification procedure as soon as possible to help avoid this. Click here to login and restore your account access Once you log in, you will be provided with steps to restore your account access. We appreciate your understanding as we work to ensure account safety. This is a final reminder to log in to PayPal as soon as possible. We thank you for your prompt attention to this matter. Please understand that this is a security measure intended to help protect you and your account. We apologize for any inconvenience. Sincerely, PayPal Account Review Department PayPal Email ID ** (**の部分は英数字等) これは本当にPayPalからの連絡で、何のお知らせなのでしょうか?ご存知の方、どうぞよろしくお願いします!

  • paypal(?)からのメールに困ってます。

    初めまして。 本日、paypal.Incという差出人から「Unauthorized Access Report(KMM数桁の番号)」 というメールが送られてきたのですが、これは開けても大丈夫なのでしょうか? メール元アドレスはservice@paypal.comとなっています。 今までPaypalから受け取ったメールの送信者はservice@intl.paypal.comだったので、 Paypalを名乗った詐欺ではないかと、不安に思っています。 しかも、3日ほど前から毎日eBayからHTML形式のメールが送られてきており、内容は翻訳してもよくわかりませんでしたが ログインしてアカウントのアップデート(?)を促すような内容でした。 私はPaypalのアカウントは持ってますが、eBayのアカウントは持っていませんし、作ろうと思ったこともありません。 こちらにて「見に覚えのないメールは無視しましょう」とあったので、以降、そのまま削除していたのですが、 もしかしたら、誰かが私のPaypalのアカウントを利用し、eBayで何かを落札し、 早く振り込むようPaypalが催促をしているのではないのかとも考えてしまっています。 前置きが長くなりましたが、簡潔には 1:今日Paypalから送られてきたメールは開けて確認した方が良いのか 2:詐欺だった場合、Paypalのspoof@paypal.comにメールを転送しますが、 Paypalのメールフォームからではなく、そのまま詐欺メールをspoof宛てに転送すれば良いのでしょうか? 3:万が一、アカウントを利用されていたらどのような対処をとればよいのでしょうか ということです。 たくさんあって申し訳ないのですが、どなたか、お分かりになる方、アドバイスをお願いいたします。 また、不足していることなどありましたら補足いたします。

  • 5年前のクレジットカード決済代金の請求が来た。なぜ

    2007年5月にサンフランシスコでレンタカーを4日間借りました。決済方法はクレジットカードです。 2012年7月10日に米国の「ACF/TCA Settlement Adminidtrator」から「Leagal Notice」の葉書が届きました。文面は以下の通りです。 「You can file a calaim for cash or vouchers from a class action settlement because you rented a vehcle from a California airport location between January 1, 2007 and November 14, 2007」 対処方法を教えて頂きたいと思います。 1.疑問点: 決済方法がクレジット会社であるからには、本来はクレジットカード会社へクレームが行くべきもの。なぜ、私に「Leagal Notice」が届いたのかが不明。 2007年レンタカーを借りた時点でのカード発行会社は2009年にカード事業を他社に譲渡しています。 2.現在の対応内容: クレジット会社に電話し、2007年5月以降の支払明細を請求中です。 以上

  • EbayでPayPalを使います

    こんにちは。 ebayで落札してpaypalを使いたいのですが、これまでpaypalを使ったことがありませんので心配になっています。 ebayでの送金画面からpaypalの新規登録画面に飛んで、クレジット番号を入力して指定されている金額をOKすると、ebayで出品側に送金されましたと確認できました。 そこで質問があるのですが、上の手順でpaypalを使うと、他の作業はしなくてもいいのでしょうか?(送金した額をpaypalに振り込むなど) ebayの出品者に送金できたからと安心しているとpaypal側から「送金した金額がpaypalに振り込まれていません」などが送られてこないか不安です。(ネットでpaypalについて調べていると「paypalに振り込む」などが書かれていてこんがらがっています) アドバイスよろしく御願いします。