幅40mmで塗装された鋼板の表面を研磨する方法を探しています

このQ&Aのポイント
  • 塗装された鋼板に垂直に同鋼板を溶接するため、鋼板の表面を幅40mmで塗装を落としたい
  • 安価な工具(設備)を使用して鋼板の表面を研磨したい
  • 100枚/日程度の数量で使用できるような工具(設備)を探しています
回答を見る
  • 締切済み

塗装された鋼板の表面を40mm幅で研磨したい

塗装された鋼板(t20×300×600程度)に垂直に同鋼板を溶接するため、鋼板の表面を幅40mm程度で塗装を落としたいのですが、できるだけ安価な工具(設備)でと思って探しています。 数量的には、100枚/日程度になると思います。 使用できるような工具(設備)をご存知の方いらっしゃいましたら、工具名等教えていただきたくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

100枚/日がどれくらいの期間かで、変ってくると思うが、回答(2)、(3)の方法が良いと思います。 ただし、幅40は少なすぎでは?板厚20+隅肉脚長10×2=40としているのでしょうが、溶接入熱で、塗装がやられるので、幅80ぐらいは必要では? 塗料巻きこみによる溶接欠陥を避けるため、塗装を落すのでしょうが、溶接終了後にスラグ剥離と共に焼けた塗料も剥さないときれいな仕上りにならないと思います。 発想を変えて。溶接予定部は塗装しないか、上から溶接しても良いような防錆剤(たとえばタセトシルバーとか)のみの塗装で次工程に送るとか。これらも考慮したほうが良いのではないでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さまざまな方法を教えていただき、大変勉強になります。 教えていただいた方法等をいろいろ検討して、今回の件に役立てていこうと思います。 また、わからない点等ありましたら質問させていただきたいと思います。 よろしくお願いします。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

私も一案 物理的除去作業(ブラスト・カップワイヤー)の場合は 回答 4)さんのご心配の通り 閉鎖された工場内では粉塵が物凄い。 科学的除去としてリムーバー(剥離剤)とスクレパーを併用しては如何でしょうか? 機械の古い頑固な塗装は剥離剤を使う事も多いですよ。 塗料によって種類も違うので塗料屋さんに相談してみては?

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さまざまな方法を教えていただき、大変勉強になります。 教えていただいた方法等をいろいろ検討して、今回の件に役立てていこうと思います。 また、わからない点等ありましたら質問させていただきたいと思います。 よろしくお願いします。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

挙がってるような手段だとは思うが、サンブラは自動送りの装置も有るのだろうが、見たこと無い。機械に取付るにしろ囲いが相当やっかい。 ワイヤーブラシ等もなにもしないと粉塵臭いが凄いことになる。 フライス・マシニングで、水性切削液を掛けて送ると、それが我慢できる程度に収まり安価な設備と言えるのでは

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さまざまな方法を教えていただき、大変勉強になります。 教えていただいた方法等をいろいろ検討して、今回の件に役立てていこうと思います。 また、わからない点等ありましたら質問させていただきたいと思います。 よろしくお願いします。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

グラインダを横軸に使用して、ホイル型のワイヤーブラシを使えるようにし た工具がありました。この手のものは如何でしょうか。

参考URL:
http://www.brush-nic.co.jp/kensaku_over.htm
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さまざまな方法を教えていただき、大変勉強になります。 教えていただいた方法等をいろいろ検討して、今回の件に役立てていこうと思います。 また、わからない点等ありましたら質問させていただきたいと思います。 よろしくお願いします。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ホームセンター等で売っているディスクサンダーの砥石で塗装はがし用があります。手持ちでは作業性が悪いのでレール等でサンダーが直線状に動くようにガイドするようなものを作られてはどうでしょうか? 簡単なものではガス切断の直線切り用のアタッチメントが参考になると思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さまざまな方法を教えていただき、大変勉強になります。 教えていただいた方法等をいろいろ検討して、今回の件に役立てていこうと思います。 また、わからない点等ありましたら質問させていただきたいと思います。 よろしくお願いします。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

塗装の剥離作業においては、サンドブラストが宜しいかとアドバイスします。 <サンドブラストとは> サンドブラストとは、研磨材(粒子)をコンプレッサーの圧縮空気に混ぜて吹き付けて表面を加工する方法で、当初は錆び取り(サビ取り)用の工業向けにアメリカで開発されたものです。 ショットブラストとも呼ばれることもあります。 <サンドブラストの用途の一例としては> ■金属部品や筐体などの錆び取り(サビ取り) ■塗装剥がし及び塗装前の下地処理 ■汚れ落し(磨き) ■エッチング加工(ガラス工芸) ■名入れ彫刻(表札、記念品、粗品など) ■工業用品のバリ取り コンプレッサーが別途必要になります。 参考になればとアドバイスしました。

参考URL:
http://www.hozan.co.jp/catalog/Metal_Working_Tools/SG106a.htm
noname#230358
質問者

お礼

速やかな回答ありがとうございます。 サンドブラストの場合、材料のマスキングや作業するブース等が必要になると思います。工数や設備費用をあまりかけられないと上司は言っておりましたので、難しいかと思いますが一度相談してみようと思います。 インターネット等で調べてみるとエンドレスベルダーなどが良さそうなのですが、やはり費用がかかりそうです。 他にももう少し調べてみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SUS304鋼板の表面粗さはどのくらいでしょうか。

    SUS304鋼板の表面粗さはどのくらいでしょうか。板厚12mmです。 仕上げは、NO1または2Dの場合です。(この仕上げについては、よくわかりません。)溶接構造に使う材料です。よろしくお願いいたします。 皆様から色々と情報やアドバイスをいただきした。SUS304鋼板の表面粗さの数値がおおよそわかりまして、大変助かりました。ありがとう御座いました。

  • 塗装鋼板を溶接したら問題ありますか?

    始めまして、よろしくお願いします。 塗装鋼板(鋼板メーカーで既に塗装されている鋼板、プレコート鋼板)で作った部品を溶接したいのですが、 溶接した時に塗膜(表面)と電気亜鉛メッキ面(裏面)が燃えて 有害ガスが発生するのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 使っている鋼板は大日本印刷のエリオ鋼板です。 メーカーに聞いても良く分からないとの返事でした。 MSDSも取得しましたが、知りたい情報は記載されていませんでした。

  • プレコート鋼板 加工性について

    今後、塗装鋼板(母材はSUS430BA)を使用する可能性がありいろいろと調べているのですが、欲しい情報が集まりません。もしご存知でしたら是非とも御教示下さい。 下記を調べています。 ?溶接性(レーザー溶接)  塗装鋼板とSUS(CSP材)との溶接 ?プレス加工性   曲げ、絞り、ピアス 本来でしたら塗装の種類、成分等があった方が良いと思いますが現時点詳細がつかめていません。 一般的な塗装鋼板の情報がいただけたら助かります。

  • 厚さ3~5mmの鋼板加工方法

    いつも仕事で困ったときには、ここを参考にさせていただいております。 皆様の知識の深さには頭が下がります。 これは仕事よりも個人的な趣味の世界の話です。 厚さ3程度mmの鋼板加工を自分で行う良い方法は無いでしょうか? 鋼板から適当な大きさ30×200mm程度に切り出して、長穴等を開けるだけで 曲げ加工は行いません。 自作で治工具となるものを作りたいのです。 具体的には、モーターのプーリーを抜きたいのですが、そのためにプーラーを購入しても使用頻度がほとんど無く、 自作で板とボルトを組み合わせた簡易的なプラーで問題ないと判断しました。 費用対効果を考えてDIYで製作したいと思っています。 工具といっても電気ドリルしかありません。

  • ガルバリウム鋼鈑の熱反射について

    一般的にガルバリウム鋼鈑は熱反射性に優れているといわれていますが。ガルバリウム鋼鈑に塗装をした場合はどうなるのでしょうか?以前に塗装をすると表面の輝きがなくなり光を反射しなくなるので熱反射もしなくなると聞いたことがあるのですが本当のところはどうなんでしょう?どなたかご存じの方是非教えて下さい。

  • 摩擦鋼板ありませんか

    0.8mmから1.2mm程度の薄板で、メッキ鋼板の、滑り止めに使えそうな表面処理したものを探しています。縞鋼板などのイメージでなく、ステンレスの粗いヘアーラインのような摩擦を必要としています。紙パックの落下シュート部分に手のひらサイズで利用したい。 潤滑鋼板の逆の用途です。樹脂やゴムのコーティングという方法もありますが、それほどのブレーキは必要なく、またそこそこの滑りも必要です。今はステンレスのへアーラインを横切る形で利用しています。 ご存知の方アドバイスをお願いします。

  • ワイヤー製品への黒色塗装について

    直径5mmの金属丸棒を加工して(曲げ・溶接)、小型机(幅300mm×高さ150mm程度)の骨組みを作っています。用途は、屋外で鉢などを乗せたりします。 1.使用する素材はSUSか鉄なのですが、強度とコストはどの程度かわってきますか? 2.表面を黒色にしたいのですが、低コストでフレームがまんべんなく黒くなるような塗装方法としては、どのようなものがありますか?めっき・塗装どちらでも可です。 3.上記2に関連して、低コストでつや消しの黒を出す方法はありますか? おわかりになる範囲でけっこうですので、ご意見をお願いします。

  • 特殊表面処理鋼板の市場動向に付いて。(長文失礼し…

    特殊表面処理鋼板の市場動向に付いて。(長文失礼します。) 初めて質問させていただきます。 私は板金筐体設計に従事するものです。 当社筐体の外装(カバー類)類は、製品ラインナップが大物,少量,多種な為、焼き付け塗装により処理を行っております。 が、オレフィン鋼板(建材?)に代替えすることで、塗装及びマスキングを省略することができ、材料費アップ分を差し引いても、 かなりのコストダウンが見込めそうな感触があります。 環境対策(リサイクル含む),加工性(溶接も可)も良好のようです。 カラー鋼板は入手性や加工性の問題(特に溶接痕ややげん痕など)から採用を断念した経緯が有ります。 しかし、Webなどで検索すると、5,6年前には大手PCメーカなどで採用されていたようですが、近年ではあまり聞かれない様に 見受けました。 このような良好と思われる材料にも関わらず、製造メーカ殿(1社)との打ち合わせの中では大量に生産している様でもなさそうで。。 私はこの材料に付いてまだ調査中でたいした情報をもっておりません。 其処で、この材料の市場性、将来性、加工技術的特性などについて御教授していただけないでしょうか。。。 製造メーカをご存知でしたら合わせてお知らせください。(もちろんメーカの方でも構いません。) 以上よろしくお願い致します。

  • サイディング表面が5mm厚で剥がれ落ちます。

    サイディング表面が5mm厚で剥がれ落ちます。 築14年の自宅(東京)外壁は窯業系サイディングです。2年前にシーリング打ち替え、再塗装しました。 しかし今年、サイディングの一部が、3~5ミリ厚で剥がれ落ちはじめました。塗膜ではなく、サイディング(セメント?)が3~5mmの厚さで、手でさわるとボロっという感じで剥がれます。 http://okwave.jp/qa/q5125997.html の相談者の写真と、剥がれ方は酷似しています。 脆くて剥がれてしまう個所は、家の北西角の1か所で、そこはシーリングとシーリングの間の20cm程度の幅で 、縦に3m程度で、剥がれはそこだけに集中しています。 遠目では、剥がれて変色した部分が細い幅で縦に見えている、という感じです。 もし、外からの防水性が落ちて劣化したのなら、細く縦にだけでなく、もっと同じ面の横にも広がるのでは?とも考えてしまいますし、剥がれる部分の室内は水廻りでなく普通の居室です。 原因は何なのでしょう?  劣化し剥がれのある個所のサイディングだけを貼りかえる事で済ましていいのか、悩みます。 どんな可能性があって、どうすれば良いか・・・ 詳しい方、ご意見アドバイスどうぞ宜しくお願いします!!

  • 縞鋼板の荷重

    縞鋼板を 2m×2.5m 程度のハンドホールにH鋼を流した上に掛ける予定でいます。しかし線路脇でトラック(4t車程度)が乗る事を考慮した場合、何mmの鋼板を使用したらよいでしょうか? 重さを考え1枚当たり 500mm×1000mm 程度の大きさを考えております。宜しくお願い致します。 http://www.nn.iij4u.or.jp/^maruwa