寸法公差の単位問題についての質問

このQ&Aのポイント
  • CADで製図をしている初心者が寸法公差の単位に関して疑問を持っています。具体的には、寸法を記入し公差を数値入力する際にマイナス値が正しく表示されない問題があります。解決方法について知りたいと投稿しています。
  • 寸法を記入し公差を数値入力する際にマイナス値が正しく表示されない問題について質問しています。CAD初心者がこの問題に遭遇し、解決方法を教えて欲しいと投稿しています。
  • CADの製図で寸法公差の単位を入力する際にマイナス値が正しく表示されない問題について質問しています。初心者がこの問題につまずき、解決策を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

寸法公差の単位

こんにちは。 AutoCAD Mechanical2006を使用して製図・設計を行っている者です。初心者です。 CADで製図をしていて気になった事があったので、教えていただきたく、投稿しました。 寸法を記入し公差を数値入力する際、例えば+0.1~0と入力したいのですが、上下のプラス値入力欄に「0.1」、マイナス値入力欄に「0」と入力しても、   +0.1 xxx 0.0 と、マイナス部分はプラスの桁数に合わされてしまいます。 これって、「0.0」を「0」にする方法は無いのでしょうか? または、コレが正しい表記方法だから直せないという事なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授の程宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

オブジェクトプロパティーを見てください <>{}{\H0.71x;\C92;\S+0.1^ 0;} こんな感じの文字列になっていますか? こっちの場合 ツール→オプション→AM:スタンダード で 選択されているのはJIS or ISO ですか? 違っていたらオリジナル設定です JIS or ISO では出来ます 直し方は AM:スタンダード の 横にあるツリーから寸法の絵をダブルクリックして中をうねうねかまってください (バージョンが違うので細かい指示が出来ません) もし、プロパティーで寸法許容差のほうで変えているのなら 許容差の末尾の0を…をはいにすれば消えますが こっちの寸法の入れ方はめんどくさいので メカニカルの機能を使って入れたほうがいいです

noname#230358
質問者

お礼

 ご回答、有難う御座います。  AM規格で選択されているのはJISでした。  補助→形式→寸法スタイルで直す事ができました。  これって・・・・メカニカルの機能になるんですかね?

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

老婆心からです。 「0.0」を「0」にする方法も良いですが、 許容差0.1で製造可能かどうかのほうが重要ではないのでしょうか。 一考を願います。 宜しく。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。 この質問に記した「+0.1/0」はあくまで例です。 勿論、製造可能かどうかというのは、できなければそんな表示も意味の無いものなので、重要だと思います。 ご忠告、有難うございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

Mechanicaは使用した事がありませんが、スタンダードのAutoCADでも、寸法のプロパティー を確認すると、他の回答者さんのような表示となっているので、それを色々操作してみたら 何処がどの内容かが判り、貴殿のような修正もできると思います。 Mechanicaは、上位機種だから。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。 色々(設定を壊さない範囲で)いじってみたら、 補助の中にそれっぽいコマンドがあったので、そこを変えたらできました。 プロパティウインドゥって、結構いろんな情報が詰まっているんですね。

関連するQ&A

  • 寸法公差の書き方について

    単純な質問で恐縮です。図面に寸法公差を記載する際、例えばプラス公差が ゼロで、マイナス公差が0.1の場合、+0/-0.1の表記はJIS上問題ないのでしょうか?習慣的なものなのですがゼロ表記にも+、-を付けてしまいます。 ご教授宜しくお願いします。

  • エクセルで寸法公差を入力するには?

    機械製図で使われる、寸法公差をエクセルで入力が出来ればと思っています。 [+0.02]と[-0.02]を縦列に2段に記入する方法を。   +0.02 45   -0.02 セル書式にて上付き、下付き表示など試みたのですが、上手くきれいにいきませんでした。 もしやり方があるのであれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ネジ穴の寸法公差

    図面に関しては素人なのですが・・・。 手書きの製図図面を業者さんに出して物を作ってもらいました。 後から、作ってもらった部品の寸法を測るコトになったのですが・・・ 各寸法の公差は記入していなかったので一般公差で済ましていると思うのですが、ネジ穴部分の寸法公差は存在しているのでしょうか? (ネジ穴の寸法表記はM6としかしていません。) JISで決まっているんであればどの規格に当てはまっているのかしりたいです。 業者さんに聞こうと思っていますが、なるべく早く回答が欲しいです。 質問文章で不明な点は私が分かる限り教えたいと思います。

  • 寸法線へオブジェクトスナップはできますか?

    AutoCAD Mechanical 2007を使っています。 前まではAutoCAD LT2006を使っていましたが AutoCAD LT2006の時は普通にオブジェクトスナップの 設定さえしていれば寸法引き出し線でも スナップが有効になっていたのですが AutoCAD Mechanical 2007では寸法線にはスナップができません。 何か設定方法はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • AutoCADで設計をする場合の注意点は?

    CAD(AutoCAD Mechanical)は非常に便利です。寸法を自動的に引いてくれるし、原寸大で製図できます。しかし、そこには落とし穴があることを知りました。CADが引いてくれる寸法は必ずしも正しくないらしいのです。そのため、CADには計算処理機能がついているそうです。 ツールって意外と万能ではないみたいです。使う側が心掛けねばなりません。 他にもAutoCADでこういった事例はありませんか?業務で失敗すると取り返しが付かないので、早めに知りたいです! よろしくお願い致します。

  • AutoCAD2007 公差入力方法

    AutoCAD2007での公差入力の方法を教えて下さい。 現在は寸法値の後にH7+0.025^0と入力し、スタックしています。 もっと簡単な方法があると思います。 教えて下さい。

  • AutoCAD 2002 Mechanicalの寸法起点が取れません。

    AutoCAD 2002 Mechanicalの寸法起点が取れません。 以前は寸法を入れていく際、先に入力した寸法の端を触れば 同じ高さで寸法入力ができていました。 ところが最近になって取れなくなりました。 前にも同じような事があり、コマンド入力をして0→1に変えて直ったような記憶があります。 コマンド名称が分かる方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。

  • 溶接位置・長さ等の寸法公差指示方法

    初めてご相談させて頂きます。 最近、上司から溶接部にも寸法公差を入れるように指示されています。目的は「溶接は一般公差には入らないから大きい許容値にする」、というものです。 例えば、断続スミ肉溶接の長さとピッチ(両方とも数十ミリ~百ミリ程度)に許容値(プラスマイナス5ミリ程度)を入れるのですが、私の経験上、溶接は基本的に手作業のため一般公差に入らないことは当たり前であり、JISにも詳しい記述がないことから、一般公差を摘要する必要はないので、あらためて公差を指示する必要もないと考えていますが本当のところはどうなのでしょうか。 どなたか溶接図面に寸法公差を入れて描かれている方がいらっしゃれば、その表記方法を教えて頂けないでしょうか。

  • 図面におけるテーパ公差指示方法

    現在回転軸上にテーパ形状を持つ部品の設計をしているのですが、そのテーパ部分の公差を適切に指示する方法で迷っています。 ?JIS B0028 (製図-寸法及び公差の表示方式-円すい) これによると、幾何公差の考え方での公差の入れ方になっています。即ち理論的に正確な呼称寸法(直径)に対して、その寸法を中心に幅tの範囲を公差にする考え方です。 ?JIS B0614 (円すい公差方式) こちらでは、通常の軸や穴と同じように呼称寸法(直径)に対してH6やh6等の公差域を設定するもの(と理解しました)。 ?と?のどちらを選ぶべきなのでしょうか?そもそもJISとしてどちらかに統一するという方向性はないのでしょうか?またはどちらも考え方が異なるので、規格として今後も共存するということなのでしょうか? 私としては、?の方がより的確でシンプルな指示方法に感じます。ただ設計意図が他人にもわかり易いように考えると、?のように呼称寸法に対して公差域をマイナス側に持って行き「すきま嵌め」としたり、公差域をプラス側に持って行き「しまり嵌め」とできるのも魅力的です。 お忙しい中恐縮ですが、テーパ部品をよく扱っておられる方にアドバイスを頂けると幸甚です。宜しくお願い致します。

  • IT基本公差での上下寸法許容差について

    個々に公差指示がない寸法に適用する公差の指示、についてです。 最近転職をして、恥ずかしいですが前と違っていてよくわからなくなってしまい、 質問させて頂きたいです。 現在の職場では、図面にIT公差の等級を記載します。 (JIS B 0401-1:1998 8.2に規定される表を見て、IT15などと書きます) 前職では 「長さ寸法及び角度寸法に対する普通公差(JIS B 0405-1991)」 に基づいて指示していました。 そこで、後者だと基準値プラスマイナスいくら、と基準値に対する 上下の寸法許容差が明確に規定されていますが、 前者のIT公差だと、表をみても公差として規定されています。 たとえばIT10で基準寸法50でしたら、表では100μですが、 これは「50±50μ」なのか、「50 +100μ/0」、もしくは「50 0/-100μ」 いずれでも合格ということなのでしょうか? 職場で聞いてみても±派がいたり、意見がわかれているので是非この機会に 理解したいです。 よろしくお願い致します。