• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30ワット級LEDの点灯回路)

30ワット級LEDの点灯回路での問題点

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

LEDと逆向きにツェナーダイオードを接続すれば良いのでは?

noname#230358
質問者

お礼

回答有難うございます。時間的余裕が無くて遅れました、確かにそうなのですが、小型点滅Ledとかに使用経験しかないですが、9A流せる巨大ツェナーダイオードがあったとしても実装は無理です。

関連するQ&A

  • LED点灯回路

    LED点灯回路 ***************************************************** LED SLR-56VC ( 2.0V / 20mA ) == LED破損防止降下設定 ========>> ( 2.0V / 10mA ) ***************************************************** 計算式 抵抗値( 400 Ω )=( 電源電圧( 6.0 V )-LED電圧( 2.0 V )÷LED電流( 20mA ) 回路(理論値)(LED/2.0V/10mA) (VCC 6.0V)---(200Ω)---(200Ω)--- "(LED/2.0V/10mA)" ---GND ***************************************************** 実測値 (VCC 6.18/V)---(200Ω)---(198Ω)---(LED/1.80 V /14.8 mA)---GND DIGITAL MULTIMETER / DT-830B そこで抵抗を増やして見た。 各抵抗の実測値 (VCC 6.18/V)---(200Ω)---(198Ω)---(111Ω)---(76Ω)---(LED/1.74 V /10.04 mA)---GND ***************************************************** 抵抗4個を直列にして前後端をテスタ-端子をボ-ド穴に差し込んで計測したら584Ω 実測値 ( VCC 6.18/V )---( 584Ω )---( LED/1.74 V /10.04 mA )---GND LED電流は目標値に到達、、、 ***************************************************** もしかして。”LED SLR-56VC ( 2.0V / 20mA )” では無いLEDなのでしょうか?

  • LEDの回路について教えてください。

    LEDの回路について教えてください。 14Vの電源で定格3VのLED4つを並列に繋ぎたいと考えています。 LEDの電流を0.025A程度として自分なりに計算した結果、 110Ω程度の抵抗をかませれば良いと思のですが、そうすると抵抗の電力が大きくなってしまいます。なるべく小さく作りたいのでカーボン抵抗を使おうと思っているのですが、抵抗が焼けてしまいそうで怖いです。 アドバイスいただけないでしょうか?

  • LEDの点灯方法

    LEDの素子2個があり、電源をどのようにするか質問です。 LEDの定格仕様 DC12V300mA これを2個並列につないだ時、AC100Vから電源をもってくる仕様です。 現在、ACアダプタ12V1Aがありますが、これをそのままつないでも大丈夫なものでしょうか? 抵抗を入れて電流を制限しなければLEDは壊れてしまうのでしょうか? この辺が良くわかりません。ご伝授していただければ幸いです。

  • LEDに過電圧がかかって回路が動かない?

    自作でヘッドフォンアンプを作っているときに、LEDと電源ラインの間に抵抗を入れるのを忘れてしまいました。 そしてそのまま電源をいれてしまい、LEDは煙をだしてお亡くなりになりました(燃えなくてよかった・・・)。 それからLEDを一旦取り除き、電源を入れてみましたがなぜか回路が動かなくなってしまいました。 LEDが壊れる瞬間に回路自体になにかしらの負担がかかってしまったのでしょうか? 何か参考意見をお願いします。 もちろんLEDをぬいたことで電源が回路につながっていない・・・ということはありません; 作ったヘッドフォンアンプの回路は下のURLのものです。 使用した電源は共立の12V/1Aのものです。

  • LEDの消費電力について

    自作でパワーLEDを使って家で使うライトを作ろうと思って色々試していますが わからなくなったので教えてください。 例えば、 電源12Vバッテリーを利用して、1個のLED(Vf3.5V)を700mA流して駆動する場合の バッテリーの消費電力は、単純に12V*0.7A=8.4w、LEDの消費電力は、3.5V*0.7A=2.45w この差は、およそ6wは熱として捨てられると考えてよいのでしょうか? LEDのドライバーが、抵抗であれ、定電流ダイオード(0.7Aが仮にあったとして)、LM317Tや その他のLED駆動ICやTrやFETを使って定電流化しても結局は消費電力はほぼ同じと言って 良いのでしょうか? (駆動方式の良し悪しは置いといてください) 自分で電圧と電流で確認した限りほぼ同じ消費電力となっていました。 消費電力を抑えるには、DCDCでLEDが駆動できる電圧まで落とすことが最大の省電力に つながるのでしょうか? よろしく、お願いいたします。

  • 電池が消耗したときにLEDを点灯させる電子回路

    電池で駆動する増幅回路(消費電流10mA程度)において、LED1つを設けて、電池が”正常なとき”には消灯し、電池が消耗し電圧が低下したときに"のみ"点灯させる回路構成について教えてください。電源電圧は単相18Vで、例えば15%低下したことを検知して、LEDへの駆動電流をONにする、という回路を設計することになりますが、さて具体的にどのようにするか、頭をひねっています。ディスクリートのトランジスタを使うことも可能ですが、使用部品数が減るのであればリセットICやコンパレータ、ロジックICやフォトカプラなどのデバイスも使用可能という幅広い条件での解を提示いただけると幸いです。

  • LEDのばらつきについて

    データシートのVF値が標準で3V(IF=20mA時)のLEDを5V電源、100Ωで駆動させると20mAの電流が流れると思いますが、VF値が最大の3.5V(IF=20mA時)のLEDを5V電源、100Ωで駆動させると何mA流れますでしょうか?よろしくお願い致します。

  • LEDの点灯回路について

    ご覧頂ありがとうございます。 LEDを縦に12個ほど並べたものを横に15列ほど並べて、 一列ずつ点灯させられるような回路を作ろうとしています。 電源電圧:12v (車載バッテリーを3端子レギュレータで安定化したもの) ////////////12v////// ////////////vcc////// /////////////I/////// /////////////I/////// //////гггггггг //////o///////////////o←LED //////o///////////////o //////o////(中略)/////o //////o→→→→→→→ o //////o///////////////o //////o///////////////o //////o///////////////o //////o///////////////o //////o///////////////o //////o///////////////o //////o///////////////o //////o///////////////o pin_B⊥←トランジスタ //////C/////////////// //////L_______」 ////////////I///////// ////////////I///////// ///////////GND//////// こんな感じの回路です。 点滅にはAVRマイコンを利用する予定です。 また、LEDの各列の終端にトランジスタを配置し、 EにLED、Bにマイコンのピン、CにGNDで回路のオンオフを させようと思ったのですが、トランジスタでマイナスコントロール します。 質問1 LEDの閾値が2.0v、20mAだと、一度に直列で点灯できるのはおよそ 6個までだと思うので、これを2つ並列に接続したものを縦一列に配置 しようと思っています。 電圧は回路が分岐してもそれぞれ12Vかかりますよね? 電流は分流されると思うのですが、枝分かれする回路の合成抵抗値が 同じなら、それぞれに等しい電流になって流れますよね? (40mAで入力されたのなら20mA、20mAに分かれる) 質問2 マイコン側の電源は車載バッテリからLED用の12v3端子レギュレータとは別の3端子レギュレータで5vに降圧させるつもりなのですが、トランジスタのCはどこに接続すればいいのですか? また、レギュレータ回路のGND=車体バッテリーのマイナス端子= ボディアースなので、Cから出た電流をそのままボディアースに逃がしても平気ですか? 質問3 3端子レギュレータには発振防止用のコンデンサが必要らしいのですが、 どの耐圧でどの容量のものにするのがベストですか? 質問4 回路に使うトランジスタ、3端子レギュレータで、この回路に求められる性能を持っているもの(用は使えるもの)の品名を教えて頂けませんか? ちなみにバッテリー端子電圧は12~18v程度で不安定です。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 電気回路 LED

    あるサイトの公式では 抵抗値(Ω)=(電源電圧-LED電圧)÷電流 の様なのですが SLR-56VCのこのスペックで考えるとLEDの電圧、電流 は解りませんでしょうか? 電源は単三(4本 6V)です。 ---------------------------------------------------------- 定格項目 規格値 条件 許容損失PD(mW) 60 順方向電流IF(mA) 20 ピーク順方向電流IFP(mA) 60 Duty1/5, 200Hz 逆方向電圧VR(V) 3 動作温度Topr(&ordm;C) -25 to +85 保存温度Tstg(&ordm;C) -30 to +100 電気的・光学的特性(Ta=25&ordm;C) 項目 値 条件 発光色 赤 指向角(°) 40 ピーク波長λP(nm) 650 @10mA ドミナント波長λD - 色度<x,y> - 光度IV(mcd) 25 @10mA 順方向電圧VF(V) 2 @10mA 逆方向電流IR(&micro;A) 10 @3V

  • LEDの回路

    こんばんは。LEDの回路について不明な点がありますので、質問させていただきます。   (電源電圧→14.4V  LED電圧→3.1~3.3V  LED電流→20mAとします) (1)抵抗値の計算をする際、LED電圧はどちらで計算したらいいのでしょうか? (2)LEDの後にCRD(10mAを並列で2個)を入れる場合、LEDの前に抵抗を入れる必要はないのでしょうか? (3)LEDを効率よく発光させる為にLEDは何個いれればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。