SKD-11材料における100ガウス相当の磁性の発生について

このQ&Aのポイント
  • SKD-11材料を使用した製品が100ガウス相当の磁性を帯びてしまう問題が発生しています。
  • 自社で熱処理や機械加工を行っているにもかかわらず、なぜ100ガウスの磁性が発生するのかがわかりません。
  • この問題について、詳しい原因と対策方法を教えていただける方を探しています。
回答を見る
  • 締切済み

磁性を帯びる

径が15mmでLが2000mmのSKD-11の材料において、製品になったとき100ガウス相当の磁性を帯びてしまっています。熱処理も機械加工も自社で行っているのですが、どうして100ガウスもの磁性を帯びてしまうのか困っています。だれかわかりましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

鉄 磁性体 熱処理 にて、ネット検索して、多様な確認をしてみて 下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88 http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/Lecture/ferromagnet.htm 等々で確認できますよ。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

鉄は元々磁力をもっています。 内部の磁力の並びが不規則だと互いに干渉し見かけ上は磁力無い様に振舞います。 過去回答をご覧下さい。 熱処理をされたとの事 その後は研削でしょが マグネットなどは使っていませんか? 脱磁に問題は無かったのか? 材料の配合具合なども大きく変ることがあるようですよ。

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=196774&event=QE0004
noname#230358
質問者

お礼

返答ありがとうございます。お礼の枠なのですが、少々追加の質問もさせてください。 たしかに、過去の回答の様に、加工で切れない刃物などを使ったときに磁力を持つのは分かるんですが、通常30G程度だと認識しております。 100Gとなると、かなりの磁力なのでこういった原因だけでなるものでしょうか? ありがとうございます。 円筒ものなので、電磁チャック等は使ってないはずですが、もう一度調査してみます。

関連するQ&A

  • SKD11の非磁性化する熱処理について

    はじめまして。 以前、No.6703「硬くて磁性のないもの」という質問において SKD11も処理次第では非磁性化できるという回答が出ています。 材料メーカーや熱処理屋さんに聞いたのですが知らないとの事です。 どなたかご存知の方教えてください。

  • ステンレスの磁性について

    ステンレスの磁性についてお聞きしたいのですが、 SUS304、もしくはSUS316等の元々非磁性のステンレスを加工すると磁性を帯びてしまいます。この加工によって帯びた磁性を取り除きたいのですが、どのような方法があるのでしょうか? 例えば、「○○℃以上の熱処理を加えると磁性は消える」など。。。 なにかご存知でしたら、ご教授お願いいたします。

  • 磁性処理について

    SUM24Lの部品を磁性処理したいのですが NCネットワークでどの分野を検索すれば そのような加工者が有るのでしょうか 磁性処理と書きましたがSNの電極が出来ますかと いう作業で何処を検索すればと言うことです よろしくお願いします

  • SUS304の熱処理と磁性について

    SUS304について教えてください。 SUS304を旋盤加工した後、応力除去のため熱処理をしています。 熱処理は900±10℃の炉に2時間入れた後、炉冷しています。 SUS304は非磁性材料として利用したいのですが、加工誘起変態によりマルテンサイトに変わる可能性があることは承知しています。 この熱処理条件でマルテンサイトに変態する可能性はあるでしょうか? SUS304の固溶化熱処理では1010~1050℃に加熱後、急冷というのが 一般的のようです。

  • SUS304の磁性除去方法について

    sus304のプレス加工後(抜き加工)に帯びた磁性の除去方法は、 固溶化熱処理しかないのでしょうか? 何か違う方法はありますでしょうか? また、抜き加工する時に防ぐ方法はあるのでしょうか? 材料を加温するとマルテンサイトになりにくいので磁性が帯びにくくなるとありましたが、加温する設備が無く別によい方法がありませんでしょうか? sus304はt1.5*350*20の平板でプレス加工は外形・穴抜き加工のみです。 アドバイス頂けたら幸いです。宜しく御願い致します。

  • ステンレスの磁性-硬度について

    個人的に調査をしています。 オーステナイトステンレス鋼(SUS304)は冷間加工することで マルテンサイトが析出し硬度が高くなるとともに磁性を帯びると 理解しています。  そこで700℃付近で5分程度熱処理をしたところ、硬度はほとんど 変わらず、磁性が大幅に減少しました。 この現象はどういうように理解したらいいのでしょうか? 磁性がなくなるということは熱処理でマルテンサイトが消滅 したと考えられますが、その場合なぜ硬度はほとんど変わらないのでしょうか? マルテンサイトが消滅した分軟化すると思うのですが。 すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 熱処理歪みの少ない金属材料

    お世話になっております。 熱処理歪みの少ない金属材料について質問させて戴きたいのですが、 現在当方ではポピュラーなSKD11を機械又は旋盤加工し、真空焼入れしそのまま製品として納めております。当然少々の歪み、膨らみや面荒さがありますが、コスト・納期・必要性などから問題はないです。 しかし、大径穴←大径ピンや変形穴←変形ピンなど上手くスライドしない場合があります。(許容ガタ0.010程度) 熱処理後研磨する方向は考えていません。>納期コスト SKD11よりも熱処理歪みの少ない材料をご存知でしたら教えて下さい。(丸材有無、角材有無、SKD11と比べてのコスト、熱処理方法なども)

  • SUS316L類似材料

    先週にSUS316Lの磁性について質問させていただきました。 ありがとうございました。 固有化熱処理をおこなったことにより、磁気が少なくなり製品になりました。 しかし工程数が増えてしまいますので、材質の変更を提案したいのですが、 SUS316L材料成分の類似の材質は何があるのでしょうか? ・磁性が無いことが条件にはなります。 よろしくお願いします。

  • 非磁性材料の形状記憶合金はありますか?

     厚さ0.30.6mm(0.5mm最善)の板材を直径100mm,長さ200mmの薄肉円筒管にして使用できる,非磁性材料の形状記憶合金はないでしょうか? 温度は常温から200℃になった場合に,薄肉円筒環の直径が約0.5mm大きくなって,100.5mmほどになれば最良です。  材料は,SUS316と同等の耐食性と機械的強度があれば十分です。

  • SKD11焼き入れ後断続加工

    いつも拝見勉強させていただいています。 このたび、SKD11焼き入れ鋼の加工以来を受けました。 φ246 L290 端面 外径 ともに削り代 0.5mm 端面 外径 ともにタップ等の加工済み 熱処理後高度 HRC45-47 お勧めの加工チップ 条件 等ご教授願います。