- ベストアンサー
モーターの負荷率とは?
- モーターの負荷率について初心者の方へわかりやすく説明します。
- モーターの消費電力量は負荷率によって変動します。
- モーターの負荷率を計算する式について解説します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
一般に負荷率というと定格負荷(100%負荷)に対するエネルギ利用率を言うと 思います。モーターの場合は 入力エネルギ(消費エネルギ)×(機械効率)=(出力エネルギ)であり、出力特 性はすべり等の影響を受けます。モーターの場合,機械的なエネルギは 軸トルク×回転数であり,定格3.7kWに対する機械的な負荷の比率を負荷率 という場合が多いと思います。なお,3.7KWのモーターは出力が3.7KWであっ て消費電力(エネルギ)は機械的ロス分だけ大きくなります。
その他の回答 (3)
>モーターを空運転しているのと、負荷がかかっているときでは消費電力が異なるのでしょうか? →明らかに異なります。空転時の方が消費電力は少なくなります。 3.7kWのモータとは,定格出力=定格の機械的出力が3.7kWのモータであって, 電気的な入力はモータの効率分出力より大きな値です。また,前記の通り モータの消費電力は負荷状態に依って変化します。 仮に,定格出力に等しい機械的な負荷が掛かった状態であっても,入力電力 はモータの機械-電気変換効率分だけ3.7kWより高い値になります。 済みませんが,疑問点に十分に答えているか自信ありません。 判りにくいことがあれば,再度お問い合わせ下さい。
モータのW数から、電圧**Vなら電流がA流れる事が判ります。 詳細は、以下のURLで確認願います。 http://www.jibu.co.jp/case-study/archives/000261.htm 実際、動作させ電流測定して、何割の電流が流れているかが負荷率です。 又は、負荷を仕事量に換算して、モータ容量(W)も仕事量に換算して 割合を出す、設計時点の割り出しも可能です。 逆に、これがモータ選定の基準です。 変換の資料は、以下のURLで確認願います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88
モーターは負荷がかって初めて仕事(電力=KW)をします。 この場合ならブラシに何かを押し付けて研磨してる状態が負荷です。 それも軽く押し付けるのか思いっきり押し付けるかで違いますよね。 車でも200馬力のスポーツカーでも渋滞をのろのろ走るのと山道をかっ飛ばすのではアクセルの踏み方が違うでしょ。 さらに時間も常時(24時間365日唸ってるの(100%負荷)ではないでしょ。 例えば1時間のうち100%負荷が30秒、50%負荷が10分とか刻々変化しますよね。それらを時間平均したものが実働負荷率です。 モーター自体にも定格負荷率の規格があるはずです。銘盤にも30分定格などの記載があるはずです。