高周波数帯域を伝達するコイル及び展開波長について

このQ&Aのポイント
  • 高周波数帯域を伝達するコイルの選定方法や展開波長の計算方法について教えてください。
  • コイルの条件としては、フィルムアンテナと基板間で送られるマイクロ帯とUHF帯の信号が伝達可能なことが求められます。
  • 業者を探しているが、なかなか見つからず苦労している。上記2周波数帯の展開波長の計算方法を教えてほしい。
回答を見る
  • 締切済み

高周波数帯域を伝達するコイル及び展開波長について

お世話になります。 高周波数帯域を伝達するコイルについて,当方専門外の為,アドバイスを宜しくお願いします。 簡単に説明させて頂くと,フィルムアンテナと基板間の接点として,コイルorバネを探しております。 コイルの条件として,フィルムアンテナと基板間で送られるマイクロ帯とUHF帯の信号が 伝達可能な事です。 コイルは基板に半田固定され,半田パッドサイズは3.5×3mmです。 業者をいろいろ探しておりますが,なかなか見つからず苦労しております。 また,コイルの選定に上記2周波数帯の展開波長を聞かれましたが, こちらの計算方法を知っておられる方御教授をお願いします。 勉強不足で申し訳ありませんが,御教授お願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

マイクロ波帯だったらコイルはやめておいた方が無難です。 コイルが極小(φ2くらい以下、長さ3mm以下、巻き数3回以下)ほどでも 特性に影響します。コイルが変形しないのであれば、その影響をあらかじめ 電気的に補正することはできますが、得策ではないと思います。 何とか板バネの使用を考えてください。これなら電気的にはだいぶ現実味が 出てきます。 コイルより板の方が影響が少ないというだけで、全く影響しないわけでは ありません。アンテナの設計者とよく摺り合わせてください。 板ばねの概要としては、アンテナの大きさにくらべて十分小さい必要が あります。扱う相手が電波なのですから、触っていなくても電気は通ります。 他の部分との距離とか対向面積とかいろいろが関係するはずです。 燐青銅に金フラッシュというのが一般的です。燐青銅なら金メッキに 銅下はいらないはずです。 マイクロ波は表面のミクロンオーダーの部分にしか流れません。内部より 表面の材質と平滑さが効いてきます。(鏡面にする必要は普通ありませんが あまりにガサガサだと感度が落ちたりします) ばね定数を決め、弾性限界からサイズを決めて、アンテナ担当の方に シミュレーションを頼むのが良いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 コイルよりも板バネが良いということですね。 コイルでは特性に影響があるとは知りませんでした。勉強になります。 関係者でおられるとの事ですので,もし御存知で差し障り無ければ, 教えてください。 板バネですが,接点に使用するならば,材質はリン青銅にNiメッキが一般的と 記憶しておりますが,マイクロ波帯という事で,特殊な材料・表面処理を必要としましたか?

noname#230358
質問者

補足

記載漏れしました。 当方金メッキが良いのでは?と思います。 コスト的に検討は必用とは思いますが。

関連するQ&A

  • スマートフォンのセンサーの帯域の周波数、周波数帯域

    スマートフォンのセンサーについて センサーは 加速度センサ、ジャイロセンサ、生体認証、磁気センサ、GPS カメラ、マイク等 質問内容は 使用する媒体(電磁波や音波)はどの帯域の周波数(または波長)を利用しているのか、また利用している周波数帯域の波はどのような特長があるのか 1)帯域の周波数とはどのようなもので、どの帯域の周波数(または波長)を利用しているのか 2)周波数帯域の波の特徴とはどのようなものでしょうか よろしくお願いします。

  • 画像伝達に必要な伝送周波数帯域幅について

    画像伝達に必要な伝送周波数帯域幅はどのくらいなのでしょうか。 テレビのアナログ地上波、デジタル地上波ではそれぞれどのくらいなのでしょう。 ご教授の程、よろしくお願いします。

  • アンテナ分配器の周波数帯域について

    アンテナ分配器を購入しようと、ネットで探していたところ、周波数帯域というのが、「5~2400MHz」と「10~2610MHz」の2種類あるのですが、使用目的が違うのでしょうか?

  • アンテナの共振周波数

    アンテナの共振周波数について質問いたします。 アンテナの長さから共振周波数は決まるという説明がありますが(例えば半波長ダイポールアンテナで波長λ/2に相当する周波数)、一方、電気回路で考えるとRLC直列回路でz=R+j(ωL-1/ωC)のωL-1/ωCがゼロになるf=1/2π√LCが共振周波数となるという説明があります。 両者の結果が必ず同じになるとはいえないと思うんですが、どう理解すればいいんでしょうか?

  • UHFテレビの周波数

    テレビカメラの画像を、TVのUHF電波に乗せてTVをモニター代わりにして、その画像を映したいのですが、トランスミッターを選定するに当り参考としてTVのUHFの周波数を知りたいのですが、どなたか私のような素人でもわかるように教えてください。よろしくお願いします。

  • コイルのインピーダンスの周波数特性

    タイトルの件について、ご存知の方がいましたら ご教授おねがいします。 巻線コイルのインピーダンス特性は以下の様に表せると 思います。 Z=R+jωL したがって、周波数が変化すればインピーダンスも変わる。 これは理解できます。ただ実現象を考えると、このRとLも 周波数依存性があるのではないでしょうか? 単純にコイルだけであれば、変わらない気がするのですが、 周りに誘導電流が流れる様な導体が存在した場合に両者とも 変化すると思います。 何となくそんな気がするのですが、物理的な説明ができません。 初歩的な問題なのかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • サンプリング周波数を検討する為のEXCELを用いたエイリアシングシミュレーション

    お世話になります。 現在2GHzのサイン波をアンダーサンプリングを用いて、 サンプリングしようと思っております。 信号は、2GHzで帯域100MHz、2倍波、3倍波が出ます。 エイリアシングがかかってこないように、 サンプリング周波数を決めたいと思っています。 そこで、EXCELを用いてシミュレーションをし、 最適なサンプリング周波数を探したいと思っています。 今できないところは、EXCELで 帯域を持った信号をどのようにグラフに描かせるかというところです。 単波長や単波長の掛け合わせなら作れますが、 帯域を持った模擬信号が作れないです。 よろしくお願いします。

  • 中国のテレビの放送周波数

    中国(北京、上海など)のテレビの放送周波数を調べています。 インターネットで調べても国内のはあるのですが中国のは見つかりませんでした。 日本ですと4チャンネルは、171.25Mhzですが、中国でも同じでしょうか? また、日本では、VHF(Low)、VHF(Hi)、UHFと非常に幅広い帯域が割り当てられていますが、中国で割り当てられている帯域はどれぐらいなのでしょうか?

  • 地上デジタルは、UHFの一部の470から770MHzまでの周波数で放送

    地上デジタルは、UHFの一部の470から770MHzまでの周波数で放送しています。 でも、元々はUHFはテレビだけでなく、無線インターネットそして、携帯電話も使われていますね。 テレビ局から送信された電波は、家庭のアンテナを通じテレビのチューナーに届きますけど、テレビはどうやってUHFの一部の周波数がテレビ番組の電波だなって分かるんですか?

  • 地上デジタルテレビ放送のチャンネルと周波数割り当て

    地上デジタルテレビ放送のチャンネル割り当てはUHF帯のどの周波数に相当するのでしょうか? UHFの13-30chに相当する470MHz-578MHzに割り当てられることはわかりますが、どのチャンネルがどの周波数に当てはまるかを知りたいのです。 http://www.kanto-bt.go.jp/bc/tv/chijyo/index.html ↑たとえばこの表では東京NHK総合はデジタルで27chですが、これがどの周波数なのかを知りたいです。 1chあたりの帯域が同じ6MHzなのでもしかするとデジタルとアナログとでチャンネル割り当ては同じなのでしょうか? つまり東京NHK総合は554-560MHzなのでしょうか? ネット上を探しても、大きな書店で書籍を探してみても周波数の細かい割り当てが載っているところを見つけられません。 どなたかご存じの方は教えてください。