• ベストアンサー

地上デジタルテレビ放送のチャンネルと周波数割り当て

地上デジタルテレビ放送のチャンネル割り当てはUHF帯のどの周波数に相当するのでしょうか? UHFの13-30chに相当する470MHz-578MHzに割り当てられることはわかりますが、どのチャンネルがどの周波数に当てはまるかを知りたいのです。 http://www.kanto-bt.go.jp/bc/tv/chijyo/index.html ↑たとえばこの表では東京NHK総合はデジタルで27chですが、これがどの周波数なのかを知りたいです。 1chあたりの帯域が同じ6MHzなのでもしかするとデジタルとアナログとでチャンネル割り当ては同じなのでしょうか? つまり東京NHK総合は554-560MHzなのでしょうか? ネット上を探しても、大きな書店で書籍を探してみても周波数の細かい割り当てが載っているところを見つけられません。 どなたかご存じの方は教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.1

周波数的にはアナログ時代とほぼ変わらないはずです。 ですので、物理チャンネル=アナログ放送のチャンネルと考えていいと思います。 http://homepage3.nifty.com/nhktv/degital_nhktokyo.htm

参考URL:
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-freq.html
noname#216885
質問者

お礼

ご紹介いただいたURLページは見ていたのですが、ちょっと複雑に考えすぎていたようです。 単純に考えてよかったのですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • shidho
  • ベストアンサー率45% (138/303)
回答No.3

まず、帯域についてはご想像の通り、6MHzの分け方はアナログと同じ区切りになっています。 これは、同じ区切りにしないとアナログの複数チャンネルを使うような形になってしまうためです。 もちろん、デジタルとアナログの変調方式は全く違うので、同じ6MHzでも使い方は全く違います。 アナログが音声用と映像用、大まかに2分して6MHzを使っているのに対し、 デジタルは帯域を13分割してそれぞれに放送を割り振る(12個でHD+1個で補完、等)ようになっています。 次に、デジタル放送で使われるチャンネルですが、13~30chではなく、 13~62chのUHF帯域全てのうちの一部が使われます。 もちろん、その地域で空いており、隣接区域のアナログ、デジタルの放送に 妨害が起こらないチャンネルが使われます。 ただし、2011年にアナログ放送が終了した後は、妨害相手であるアナログ波がなくなるので、 空いた物理チャンネルの下の方に移り、最終的に周波数上部である62chから下10~12ch分が 別の用途に使われることが検討されています。

参考URL:
http://www.sanyo.co.jp/giho/no74/pdf/7402.pdf
noname#216885
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちょっと変に考えすぎていたようです。 UHF帯のチャンネルの考えがアナログでもデジタルでも変わらないのですね。 高chのアナログ放送がチャンネル変更する理由もはっきりしましたので安心しました。

  • gura_
  • ベストアンサー率44% (749/1683)
回答No.2

>デジタルとアナログとでチャンネル割り当ては同じなのでしょうか?  当然スペクトラム分布は異なりますが、そのように考えてよいようです↓ http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-freq.html

noname#216885
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アナログとデジタルとで同じことがわかってすっきりしました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう