比重液の作り方

このQ&Aのポイント
  • 同じサイズの異なる材質のOリングを選別するために、比重液を使用する方法について知りたいです。
  • ネットで比重液の作り方を調べましたが、米の選別に関する情報ばかりで、Oリングに使用できる比重液の作り方が見つかりませんでした。
  • 比重液にOリングを浸し、浮かぶか沈むかで選別する方法を知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

比重液 の 作り方

皆様 毎々お世話になっております。 同サイズの異材質のOリングが多い為、もしもの時を考え、 比重液で異材質の選別を出来る様にしておこう、と言う話になりました。 比重液にOリングを浸し、浮く、沈む、で判別しようと考えております。 しかしながら、比重液の作り方に関して、ネット等で調べましたが、 米の善し悪しの選別のサイトが多く、思う様な情報を得られませんでした。 Oリングに使用できる様な比重液の作り方を御存知の方、又はサイトを御存知の方、お忙しい所、申し訳ございませんが、御教授願えますでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • ゴム
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

参考までに 市販の比重分離液のURLを紹介します。 インターネットで「重液」をキーワードに調べてみてください。

参考URL:
http://www.seishin-syoji.co.jp/products/grinder/grinder005.html
noname#230358
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 月曜より、昨日迄出張が入っていた為、御礼が遅くなりましたこと お詫び申し上げます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

Oリングの大きさによるが、それを浮沈できる容量のビーカーとメスフラスコと例えばイソプロピルアルコール(IPA)(d=0.78)と四塩化炭素(CCl4)(d=1.59)を準備します。例えば100mlのメスフラスコに、IPAとCCl4を所定の比重になるような計算上の混合液を標線まで入れて秤量し、混合液分の重量(g)を100mlで割ったものが密度というか比重になる。比重0.90、、1.00、、1.20、、1.59まで0.01の精度で可能なはず。 比重液はメスフラスコに栓をしたまま保管、ときどき標線まで液を補充し秤量して比重をチェックする。 プラスチック成形品あるいはその破砕片の充填密度から品質確認するため最も重い有機溶剤で行っています、水系は気泡が付着して浮沈法には向かない。 室温での浮沈を見る瞬間的な有機溶剤との接触であり、Oリングを溶剤中や溶剤が付着したままで放置しない限り、ゴムの膨潤、溶解は無視できると存じます。

noname#230358
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 昨日、月曜より、昨日迄出張が入っていた為、御礼が遅くなりましたこと お詫び申し上げます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

以下のURLでゴムの比重を確認して、 水1cc(1cm3)が約比重1の比重液となります。 1ℓ(1000cc)が1kg、1m3が1tとなります。 縦×横×高さが容積なので、1辺が1桁上がると、1000倍になります。 さて、比重が1より重い場合は、食塩を溶かして、その重さを測れば 比重液の比重が確認できます。<完全に溶かして下さい> 比重が1より軽い場合は、油か有機溶剤を使用する事になります。 水との混ざり具合(界面活性剤等を使用する)や、ゴムの耐薬品性 (油の膨潤性)を確認する必要があり、廃液処理等の取り扱いも 厄介です。 それ等を考慮してのアドバイスであれば、具体的な内容になります。 詳細を補足して下さい。

参考URL:
http://www.packing.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 昨日、月曜より、昨日迄出張が入っていた為、御礼が遅くなりましたこと お詫び申し上げます。

関連するQ&A

  • 献血の比重測定液について

    献血をするときに、比重を測定しますが、その時、いくつかの液が用意されていますよね。 その、液がどういったものなのか(何の試薬がどの程度の濃度なのか)、具体的にご存じの方、教えて下さい。 ネットで調べたのですが、分からなかったので...。 血の濃度を測定したいわけではないのですが、水に不溶性の物質の比重測定に応用できないかな?と思ってまして...。 どういった溶液を準備すればよいのか分からなかったのです。 是非、ご存じの方、教えて下さい。お願いします。

  • 部品を[ゴム]を画像処理で良不良品判別システム

    ゴム部品の良不良品の判別をカメラを使った画像で処理し判別するシステムを構築していただけないか探しています。  パーツフィーダーなどを使用して30φ位まで 変形もの、O-RINGを選別、計数カウントしたい。 どなたか協力していただけませんか?

  • 車バッテリー液の色

    車のバッテリーを充電しています。バッテリーのサイズは「75D23L」です。約4Aで充電していて、比重を計ったところバッテリー液が「濁った灰色」でした。中の鉛ですか? 普通は透明ですよね。 すっごく汚いのではなく「うっすら灰色」表現が難しいのですが専門家の方教えてください。

  • キャブ Oリングについて

    gsx750sのキャブの連結部分からガスが漏れました。 原因はOリングの劣化でした。 Oリング単体では部品が出ないので、どなたか耐ガソリン性のOリングを 通販で買えるところをご存じないでしょうか? 大きさはP6サイズです。

  • Oリング

    どうもこんにちわ!!Oリングのことで聞きたいのですが、真空用のOリングでVシリーズというのがあるのですが、サイズが175と225の間がありません。できれば200というのがほしいのですが、どなたか200を作っているメーカーもしくは同等品の200ぐらいのものはどれかわかる方教えてください。

  • SUS316Lのエッチングについて

    【質問内容】 処理始めのワークと処理を始めてから少し経過した状態で処理したワークでエッチングの量が3%程度変化するということについて何かご存知の方がいればこの現象はどうして起こるのかを教えていただければと思っております。 【状況】 ・ワークの大きさ:A4サイズのプレス成形品 ・槽の大きさ:860mm程度 ワーク2枚分くらいは同時に入っている ・処理液:塩化第二鉄液 ・比重:1.440前後 ・処理方法:槽に液を溜めている状態の中にワークを搬送させてエッチングを行う ・毎日処理が終了すると装置を立ち下げる ⇒毎朝比重が一定になるように新液を入れて調整(普段使用している比重が高めで新液の方が比重が低い為)してから処理を行う。 ・温度、塩酸濃度、比重を規定値にして朝処理を開始するのですが、 処理1枚目と30枚目ではエッチングの量が3%程変化し、その後連続して処理を行っていくと3%変化したところで安定して処理が行えます。 一度処理を止めてしまうと朝よりはひどくは無いですが同じように処理開始と少し経過したところではエッチング量が変化します。 液が活性化する等があるのかな?と思っているのですがよくわからないのでご存知の方がいれば教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • O-ring 修理キット

    油圧機器の保全に必要なO-ringを各サイズ集めた キットの様なものを取り扱っているところをご存じありませんか?

  • Oリングのはみ出しと圧力・硬度・隙間の関係

    油圧機器の書籍やサイトなどを見ると↓のようなグラフがあります。 http://www.packing.co.jp/ORING/sukima.htm このグラフですが、Oリングの線径(太さ)は関係ないのでしょうか? 極端な話、線径0.1mmのOリングだったら完璧にはみ出すと思うのですが…。 一般に扱われる程度の線径ならどれも同程度ということなのでしょうか? だとしても1mm台の太さのOリングと5mm近くもあるような太さのものとでは やはり違うような気がするのですが…。

  • 木酢液には、発がん性があるの?

    花や、野菜を育て始めました。 育て方とかを、ネットで調べている時に、どこかのサイトで木酢液は、発がん性があると聞いたので、使っていませんと書かれていたのですが。 これは、本当ですか? 野菜などは、口に入れるものですので、やめておいたほうがいいのでしょうか? それとも、木さく液を花などに撒くという行為そのものにも危険があるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 ちなみに、野菜は、ブロッコリー、サラダ菜、コカブなどです。

  • 重くて微小な試料の密度測定法

    比重が約19でサイズが1mm立方以下の小さな試料の密度測定方法をご存知の方はいませんか?測定精度はできれば有効桁数3桁程度。 試料はいくつもあるのですが、ここの密度バラツキを調べたいので一個づつ測れる方法を探しています。 密度がもう少し小さければ、重液法をと検討したのですが適用できるような重液も無く困っています。