三つ爪チャックのドリルのホルダーはつかわない方がいいのか?

このQ&Aのポイント
  • BT50の三つ爪のドリルを直接つかむホルダーは使わない方がいいという意見があります。
  • OSGのドリルは焼き入れ研磨されているため、すべる可能性があるとのことです。
  • コレットを使ってやることを想定しているため、三つ爪のホルダーは推奨できないと言われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

三つ爪チャックのドリルのホルダーはつかわない方が…

三つ爪チャックのドリルのホルダーはつかわない方がいいのか? BT50の 三つ爪のドリルを直接つかむホルダーですが、 OSGからうちのドリルはすべて焼き入れ研磨しているので、 すべる可能性もあるし、 コレットを使ってやることを想定して作っているので、 三つ爪のホルダーは使わない方がいい、推奨できないといわれました。 実際のところ、皆さんの会社ではOSGのドリルを三つ爪のチャックに つかんでMCで使っていたりするのでしょうか?  問題ないでしょうか?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

回答(3)について、一部訂正・補足・追記をします。 ツール買い増しについてですが、ツールホルダーの買い増しと理解して下さい。 ですので、案?はミーリングチャックの買い増しと考えて下さい。 回答(4)の方が補足をされているのと同じになりますが、ストレートシャンクとエンドミルシャンクの違いは、ドリル刃径と同じものがストレートシャンク、異なるものがエンドミルシャンクとお考え下さい。 この場合、エンドミルシャンクには必ずシャンク部分に、h?といった公差が設けられています。 OSGのカタログを持っておられるなら、一例をあげておきます。 EX-GDR(一般加工用レギュラ形):エンドミルシャンク EX-GDXL(一般加工用ロング形):ドリルシャンク 同じ目的のドリルでも刃長の違いでシャンクが異なっています。 また、追記質問の黒いドリルとは一般的なハイスのコーティング無ストレートシャンクドリルを言っておられるのだと思いますが、ドリルチャック使用の場合はそうお考えいただいて構わないと思います。 さて、ここから本題なのですが、OSGの方が言われたコレットを用いる想定についてですが、各ホルダーメーカーから小径ドリルチャックというのがでています。 このチャックですと0.1ミリとびでコレットがあるので、ストレートドリルでも対応できます。 技術資料にもそのようなことを書いてありましたので、恐らくこちらを使用しなさい、とOSGの方は言ってるのだと思います。 クリリンさんの会社でお使いのドリルは、どちらのシャンクなのでしょうね?? エンドミルシャンクドリルならエンドミルと共用できるミーリングチャック。 高能率タイプのストレートシャンクドリルで、かつ、毎回同じ径のドリルを使用するのなら、より高条件での加工が可能な小径ドリルチャックをお奨めしますが・・・どちらもこのご時世、急な出費としては高いですよね。。。

参考URL:
http://www.osg.co.jp/products/technical/pdf/T_24_DRILLS_0803.PDF http://www.showatool.com/jp/pdf/p049.pdf http://www.sho
noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 シャンク部分の寸法に中途半端な数字はなかったので、おそらく エンドミルシャンクだと思います。 また確認してみます。

その他の回答 (6)

noname#230359
noname#230359
回答No.7

旋盤を使った加工で、 四爪チャックを使うと偏心させた位置に穴をあける 事ができますが、その逆でドリルのセンタ補正も比較的に簡単です。 四爪は、XとY方向に比例して調整がきき、三角関数の様な厄介な計算を 現場の人がしなくて良いメリットがあるからではないでしょうか? その理由が、大きいのではないでしょうか? 的外れなら御免なさい。

参考URL:
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/metalwork/lathe/fourchack/index_j.html
noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 リンクを読ませていただいて4つ爪のメリットとディメリットの勉強になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

ハイスドリルをご使用されているのであれば許容はできますが、 最近は高性能タイプも色々と発売されているので、次回からは コレットチャックホルダのご購入を強くお奨めします。 (剛性、精度、刃持ち、使用切削条件...すべての観点で) また、超硬ドリルでは三つ爪チャックは絶対に避けて下さい。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。そうします。 超硬ドリルは回転数が高くなるから三つ爪でまずいのですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

はじめまして 早速 私の回答ですが、OSGの意見どおり推奨できません。 加工じたいは、三つ爪でも締め付け、加工条件等を考慮すればできると思います。がそれでは このドリルを使用する意味が無くなってしまいます。 どうしても 三つ爪というのであれば ユキワの三つ爪でロック機工があるもの を推薦します。(シャンクに傷がつきます。) またコレットチャックであればMSTを推薦します。 コレット数が少なくてすみます。(締めしろが多い) 通常のストレートコレットを買い増すことでも対応可能と思います。 補足します。あなたが、黒いドリルと表現しているものが、ストレートドリルだと思います。たとえば ドリル径Φ3.5ならシャンク(つかむ部分)が約Φ3.45(ドリル径とほぼ同じ寸法)になっているものです。エンドミルシャンクとは、ドリル径Φ3.5ならシャンクがΦ6(5.99程度(4の場合もあります。)となっていてドリル径におおじてΦ4,6,8,10とミーリングチャック(通常のエンドミルをつかむもの)で使うことを前提にしています。理由は 先に回答された方のおしゃるとおりです。 また ストレートドリルでも黒以外もあります。メーカーのカタログをよく確認してください。どんな加工をするのか、数量は、等々によりドリルを選定してください。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 >ユキワの三つ爪でロック機工があるもの >を推薦します。(シャンクに傷がつきます。) ホルダーごと新たに必要になりますね? 今ある三つ爪でやるなら 黒いドリルに変えるしかないでしょうか。 ありがとうございます。 エンドミルシャンクのドリルの方が、コレットもエンドミルなどと 共用できるというメリットがあるのですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ご質問の趣旨は、エンドミルシャンクのドリルをドリルチャックに掴んでも大丈夫か、ということですよね? どうなんでしょうね・・・回答になってなくてすいません。 エンドミルシャンクの目的は高速・高精度加工用にフレ精度・把握力をよくするためミーリングチャックで掴む、と思っています。 フレが改善されれば、寿命も伸びますし。 それをドリルチャックで掴むという時点で、フレ精度・把握力を犠牲にしていますから、加工条件を落とさざるを得ないと思います。 ストレートシャンクドリルをドリルチャックで掴んで加工している現場を見ると、それなりに滑っているようですし・・・。 この滑るというところで、一つ問題が発生します。 エンドミルシャンクのドリルは高速もしくは高精度加工を目的しているため、ストレートシャンクドリルに対してかなり高価です。 ドリルチャックで掴めばシャンクに傷が入ります。 それでも敢えてドリルチャックで掴むか、ですね・・・。 今後のことを考えれば、?ツールを買い増す、?ミーリングチャックで掴む、?ストレートシャンクドリルを探すか購入する等でエンドミルチャックのドリルを残しておく、を私なら選択しますが・・・。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。ストレートシャンクのドリルとエンドミルシャンクの違いがよくわかっていないのですが、 今あるOSGのドリルはすべてシャンク部分は円柱のまっすぐなドリルです。 2のミーリングチャックはホルダーの数が足りないので、 ドリルチャックでつかむとなると 1か3ということになりますね。 1ではドリルチャックでつかんでもいい黒いドリルを買う事になりますね。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

結論からお話しすると OSG EXゴールドドリルの様な高能率タイプのドリルは通常のドリルより負荷が掛かります。 使い古したGチャック(三つ爪チャック)では少し不安はありますね。 ドリルの能力を使い切る為にはコレットタイプなどのチャッキングが有効です。 チャッキング精度もGチャックの精密級で 0.05 が 0.01 以内に収まり 加工精度も良くなります。 価格と汎用性を考慮すればハンドルで締め増しの出来るキーレスタイプの選定でも十分だと思う。 ロック付の物で有れば逆転でも緩みの心配が少ない。 話はそれてしまうが 高負荷や高精度を意識したドリルはエンドミルシャンクが多い 小径コレットを選定してもコレット数は少なくなる なぜ、OSGなどのドリルが高能率か・・・・ 細井理論や材質の事など、話が長くなるのでこの辺で切り上げますか。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 >ドリルの能力を使い切る為にはコレットタイプなどのチャッキングが有効>です。 >チャッキング精度もGチャックの精密級で 0.05 が 0.01 以内に収まり >加工精度も良くなります。 三つ爪のホルダーでも ドリルをコレットのようなものに入れてからつかむというような 内容のことを言っているのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちわ。 ストレートシャンクのドリルの場合、弊社ではすべて三つ爪のドリルチャックで加工してます。OSGのドリルだけじゃなくすべてのストレートシャンクドリルはつかむ部分はつるつるして滑らかですよね。シャンクに溝付のドリルもありますが。通常の加工条件なら加工は可能ですよ。弊社では単品の金型加工ですのでカラーを使わない対応してます。 超高ドリルやスタブドリルなどは対応するカラーを使用しています。 コレットタイプのドリルホルダーのことです。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 三つ爪でも通常の加工条件ならOSGのストレートシャンクのドリルをつかんでもかまわないのですね? >弊社では単品の金型加工ですのでカラーを使わない対応してます カラーとはなんのことでしょうか? ありがとうございます。 13ファイまでのドリルは三つ爪ホルダーに直接つかんでいるのでしょうか? >弊社では単品の金型加工ですのでカラーを使わない というのは単品であり 量産のように何度もやらないから コレッットでつかまなくても緩んでこないだろうから ということですね?

関連するQ&A

  • エンドミルとミーリングチャック

    現在http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f73120252 のサイトの写真のような 径の太いミーリングチャックと スプリングコレットを使う先の径が細いホルダーがあります。 あと旋盤でワークをつかむチャックのような 3つ爪のまわして閉めて取り付けるホルダーもあるのですが、OSGのドリルは焼き入れ研磨しているから 3つ爪のホルダーには取り付けないように言われました。 滑ったりする可能性があるからということで。コレットに入れて取り付ける ようにしないとなりません。 ボールエンドミルなどはホルダーとの干渉が気になるので、先が細い スプリングコレットを使う先の細いホルダーに取り付けました。 ところで 写真のような径の太いホルダーは横からの力に強いんですよね。 そうなると本来は横からの力が働くエンドミルなどで使った方が、いいのでしょうが、エンドミルの長さもそんなに長くないので、ホルダーとの干渉が 気になるので、見やすい。スプリングコレットを使った先が細いホルダーに入れたいと思っているのですが、ドリルをコレットに入れて取り付けようとすると、その径の細い、スプリングコレットを使った。 ホルダーにいくつかの細いドリルを入れなくてはならなくなります。 ドリルをホルダーに入れるにあたって、 太いドリルは出来たら、太い径の写真のようなミーリングチャック に入れたほうが、いいのでしょうが、持っているコレットの関係から 細いドリルを太い径のミーリングチャックにいれなくてはならなくなりそうですが、細い径のドリル程高速回転になるから重く太いミーリングチャックに細いドリを入れるのはよくないでしょうか? それがいやなら 今細いエンドミルを取り付けている細いホルダーから細いエンドミルを外してそれに細いドリルに付け、 細いエンドミルは太いミーリングチャックに取り付けしなければ、ならなくなります。 どのようにするのがいいと思うかアドバイスをいただけないでしょうか。 普通はボールエンド以外はエンドミルは写真のような太い径のミーリングチャックにとりつけ、 細いドリルはスプリングコレットを使った径の細いホルダーに取り付けた方が いいのでしょうか? 細いエンドミルを細い径のホルダーに入れようとすると、 細いドリルを太い径のミーリングチャックに取り付けなければ、ならなくなってしまいます。 ポイントを整理させていただきます。 持っているホルダーは写真にあるような太いミーリングチャックと スプリングコレットを使って取り付けるタイプの先が細いホルダーの2種類、 細いエンドミル(4φ6φ8φ10φ12φ) を写真の太いミーリングチャックに付けるのと 細いドリル(シャンク部分が6φ2本 8φ2本)を写真の太いミーリングチャックに取り付ける のとでは皆さんならどちらを選択しますか? 細いドリルの方を太いミーリングチャックに掴むと細いエンドミルの方は 細いホルダーの方に取り付けることができ、 細いエンドミルの方を太いミーリングチャックに取り付けると、 細いドリルは先の細いスプリングコレットの方のホルダーに取り付ける ことができます。 懸念しているポイントは細いエンドミルを太いミーリングチャックに つけると、エンドミルはXYの動きもあるからのでワークとの干渉をみずらい 細いドリルの方に太いミーリングチャックを使うと見た目にも不自然だし、 ホルダの剛性がなんか無駄に使われている印象があります。 またホルダーが重いので、径の小さいドリルの回転数でまわすのに 機械の方にも無駄な負担をかけている印象がします。 なにかアドバイスがあったら頂けないでしょうか。  

  • チャックホルダー等の使い分けについて

    初歩的な質問で申し訳ありません。 先日、BT50のツーリングシステム図を何気なく見ていて、はっきりわからないことがあったので教えてください。 (質問) ?コレットホルダー、チャックホルダー、ミーリングチャックはそれぞれどういう使い分けをするのが一般的なのでしょうか? ?ミーリングチャックがシステム図に無いのはなぜ?(どこかの商品名?) 小生は正直、今まで深く考えず、以下のように使い分けてました。 穴明け:コレットホルダー エンドミル:ミーリングチャック チャックホルダーはほとんど使ってません。 今後はっきり理解した上で使っていきたいので、宜しくお願い致します。

  • コレットホルダとミーリングチャックの違い

    コレットホルダとミーリングチャックの違いがわかりません。 ミーリングチャックについているドリルの方が大径だと思うのですが、この二つ何が違うのでしょうか。 http://www.nttool.com/products/nc/

  • ドリルチャックの様な物を探しているのですが

    いつもお世話になってますm(__)m。 タイトル通りなのですが、丸い棒材を固定出来る円筒状の物を探しておりまして、イメージ的にはドリルチャックの様な物が希望です。 ドリルチャックその物ではまずいのかと言えばそうでもないのですが、ちょと条件を満たすドリルチャックが見当たらなかったので。 条件はこんな感じです。 1.直径2~10mm位の棒材を固定できる物 2.外径は30mm~40mm位が希望です 3.材質は金属・非金属問いません 4.外周部の先端側に滑らかな円筒部分が1cm以上あること 5.コレット式の物はなるべく避けたいです 6..価格は安い方が良いのですが上限は1,000円台位 条件4は先端をパイプに嵌めたい為です。一応探してみたんですが、これと2を同時に満たすドリルチャックが見つからなかったのです(小型の物は大抵ローレットが入ってしまっていました)。逆に言えばこれを満たせばドリルチャックでもかまわないのですが・・・。 条件6は市販のドリルチャックで1,000円台の物が結構あったためこの位であるかなぁと思ったためです。 不明点があれば補足しますのでよろしくお願い致しますm(__)m。

  • BIG製ホルダ メガニューベビーチャック

    お世話になります。 加工素人で恐縮ですが下記ご教示お願い致します。 BIG製ホルダ メガニューベビーチャックのBBT40-MEGA6N-90のホルダを 使い、ある内部給油ドリルで加工しようと計画しております。 BBT40-MEGA6N-90に内部給油ドリルを指してセンタースルーで 加工する場合、BIGのカタログの推奨はメガパーフェクトシールを 使うかクーラント用コレット(FONBC)を使うよう推奨があります。 一方で今回通常のコレット(NBC)のみを発注してしまい、 パーフェクトシールも現行ありません。 メガニューベビーチャックに通常のコレット(NBC)を噛ませて内部給油ドリルを 使った場合、センタースルーによる加工はできないのでしょうか? 加工経験のある方ご教示お願い致します。

  • ドリル

    質問させていただきます。 s45cの材質に径3.6深さ14の穴あけ加工をしてます。 ドリル一本2万個くらいもっていたのに突如1000本くらいしかもたなくなり困ってます。対処法ご教授お願いします 使用刃物OSGゴールドドリル3.6 使用機くし刃nc旋盤 過去3年間同じ加工をして初めての現象で3台で同じ加工してますがそのうちの一台のみ発生。 主軸、刃物側の芯だし 主軸コレットチャック、ドリルチャック等新品変更 主軸ヤトイ交換 加工プログラムの、見直し 回転数、送り、ステップ回数、荒加工の追加など試しましたが変わらず。 何かいい知恵ありましたらお願いします ちなみに刃物が欠けたり折れたりします。

  • 工具折損要因

    SKS3生材 板厚み30ミリ 使用工具OSGのEXGDRファイ6.9 ホルダーミーリングチャックとコレット使用  BT50番MC クーラント油性 で心もみの後 6.9ファイの貫通穴を S320 G83 Z-33 R5 Q1 F54 の条件であけているところ、 4個目の穴の中で 工具が折れました。 どのような要因が考えられるでしょうか?

  • ドリル加工での深穴加工

    お世話になります。深穴加工をして、すごく加工穴が流れてしまい原因が よくわからず、ご教授頂きたくお願いいたします。 SKD11材で、加工深さが60.0mmあります。4.3φのキリ(ストレートシャンクドリル)で、穴数が12カ所あります。ステップ加工(Q1.0)を行い、 油性のクーラントをかけながら加工しました。  S1200 F40 BT403つ爪ドリルチャック(コレットではありません) 工具突き出し長さ、65.0mmです。 最初の加工穴はいいのですが、3カ所目の穴からドリルが折れる前の音 (なんと表現していいかわかりません)がして、ドリルの刃先を見ると ばたばたになっています。3カ所ずつ交換していますが、ドリルの刃先は 回転数や送り、ステップを変えていても変わらず、 結局両面加工(反対面は、3.1キリ)でしたので、加工終了後加工穴を 見てみると、大きく穴がずれていました。 こういった場合、どのような原因でドリルが流れていったのか、 ご教授頂きたいのですが、ドリルチャックを新品に交換しても 結果変わらずでしたので、原因つかめず困っております。 よろしくお願いいたします。 回転数や送りを見直し、コレットに締め付けを行いました。 また、みなさんのアドバイス(答え)通りに行ったところ、 加工穴が流れなくなりました。 今後、自分でさらに加工テストを進めていきたいと思います。 みなさん、ありがとうございました。

  • ドリルチャック取付け時のテーパーの脱脂について

    一般的にMT、BTなどのテーパーの場合脱脂までして取付けているのを見た事はないのですが、以前ボール盤にドリルチャックを取付ける時は脱脂を行った方が良いと聞いた事があるのですが、ボール盤にドリルチャックを取付ける際、テーパー部の油はウエスなどで拭くだけで良いのでしょうか?それとも脱脂した方が良いのでしょうか? もし脱脂されるようでしたらどの様な脱脂剤を使用すれば良いのでしょうか?皆様のご意見をお伺いできればと思っております。

  • チャック硬爪、生爪の使い方の違い

    旋盤初心者です。現在汎用旋盤をおぼえる為、日夜努力をしております。 会社内には旋盤経験者がおらず、参考書を見ながら一から一人で勉強しております。 参考書を見てもわからない加工はいくつかありますが、その中で一番気になるが生爪です。 現在三つ爪スクロールチャック硬爪で全ての加工をしています。品物に爪痕をつけたくないときは爪に銅板をかませています。 生爪はどんな加工に適しているのか、また、どんな加工ができるのか、 硬爪はどんな加工に適しているのか、また、どんな加工ができるのか、 初歩な質問ではありますがご教授お願いします。 硬爪の入り口付近が摩耗してきました。爪を外して研磨すれば良いですか? こちらもご教授お願いします。