断面二次モーメント、断面径数の求め方

このQ&Aのポイント
  • 初心者の方でも分かりやすく、auto cadを使用して任意の断面形状の断面二次モーメント及び断面径数を求める方法について解説します。
  • auto cad lt2000を使用してマスプロパティから求める方法に関して試行錯誤している初心者の方へ、具体的な手順をご紹介します。
  • 断面二次モーメントとは断面の形状に応じて力学的特性を表す指標であり、auto cadを利用することで簡単に求めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

断面二次モーメント、断面径数算出について

初心者です。 円筒の任意の断面形状があります。この形状の断面二次モーメント及び断面径数をauto cadで求めるにはどの様にすれば良いでしょうか? 現時点ではauto cad lt2000(古いのは十分承知の上)を使用しており、マスプロパティから求められるのでは?と試行錯誤していますが、よくわかりません。 親切な方、ご教示くださいませ。

noname#230358
noname#230358
  • 3D
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

まず断面を作図します。円筒の任意断面であれば交わらない2つの円(楕円) となると思いますが、各々の円のリージョンを作成します。 1.リージョンコマンドの”差”を選択して外形円をクリック。 2.差し引くリージョンを聞いてきますから、内径円をクリック。 3.(円の中心に新しい原点を指定する。)←円断面の場合、操作不要 4.マスプロパティを開き”図心についての主慣性モーメント”から   求めている方向の数値が断面二次モーメントです。   円の中心に新しい原点を指定すると”慣性モーメント”からも   同じ値が得られます。 5.断面係数は図心(この場合円の中心)から図形端面までの距離で   断面二次モーメントを割れば得られます。 追記が遅くなってしまいました。 ご質問の円筒を軸方向に切断した断面での断面二次モーメント・断面係数を 求めることは、ほとんどないと思いますが、この断面と同じ様な2個の距離を 置いた矩形断面で構成された部材は出てきます。この場合 1.リージョンコマンドの”和”を選択して2個の矩形のリージョンを   合成された1個のリージョンにします。 2.其の後、貴方のご質問に有る様に、『断面の中心を原点とした後、マスプロ  パティの慣性モーメントを確認』する。  で間違い有りません。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。よくわかりました。 念の為、確認させてください。 円筒を軸方向(輪切りでは無い方向)に切断した断面図がある場合は、この断面図をリージョンとし、断面の中心を原点とした後、マスプロパティの慣性モーメントを確認すればよいと考えますが、いかがでしょうか? ご親切な対応をしていただきありがとうございました。また、お礼の返事が大変遅れたことをお詫び申し上げます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

アドインソフトが必要かもしれませんが、以下の手順で確認下さい。 以下のURLの内容を確認して、外径や内径を測定し当て嵌める。

参考URL:
http://www.forming.co.jp/database/db/danmen-maru.pdf http://www.misumi.co.jp/assy/tech/technical_image/image159.gif

関連するQ&A

  • AUTO-CAD LT 2010 マスプロパティ…

    AUTO-CAD LT 2010 マスプロパティ計算 AUTO-CAD LT 2010を使用しています。 図心や主慣性モーメントを算出する際、 断面形状をリージョン化し、マスプロパティで計算 しているのですが、 主慣性モーメントのX方向とY方向で[1,0],[0,1] とならず、 [0.9996,-0.0262],[-0.0262,0.9996] などX方向とY方向で 微妙に精度の誤差が算出されてしまいます。 何が原因なのでしょうか? 精度良く[1,0],[0,1]に算出できる方法がございましたら、 親切な方、ご教示頂きたく宜しくお願い致します。

  • 図心、断面係数、断面二次モーメントの計算ソフトに…

    図心、断面係数、断面二次モーメントの計算ソフトについて 任意の断面形状の図心、断面係数、断面二次モーメントが計算できるソフトを探しております。 断面形状については、曲線など、できる限り複雑なものまで対応できるものを望んでいます。 また、できる限り安価(フリーソフトでも可)なものを望んでいます。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。 合わせて、面積計算ができるものを紹介頂けると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 「うまい棒」の最も折れにくい形状は断面がH状なのでしょうか?

    教えて左巻先生の物理編を読んでの質問なのですが、同書によるとうまい棒の形状が中空の円筒形であるのは、同じ容積の中空でない円筒形より折れに対して強い理由が断面2次モーメントで説明できるとなっていました。その説明の際、H状の鋼板が強い理由も書いていました。 それでは、うまい棒もH状にしたら、現在の中空の円筒形の形状よりも折れに対して強いのでしょうか?これも断面2次モーメントで説明できますか?もっとも、H状のうまい棒はH棒になってしまうという冗談はさておきですね。よろしくお願いします。

  • H鋼でダイナミックブロック

    H鋼の断面の形状は幅や高さ、それぞれの部材の厚さなど様々な値から規格されていますが、これをAuto CADのダイナミックブロックで表現することは可能ですか?

  • ポリラインの始点の指定

    今度、AUTO CAD LT97で金型図面を作成することになりました。 初心者ですのでよろしくお願いします。  ポリラインを使用して、形状を書こうとするとき、視点の位置をX,Yの 相対座標で指定しようとしているのですが、うまく行きません。  又、図面を書くとき、どのような書き方がスピードが速くなるのか思考錯誤しています。今、この2点で困っています。  よい方法があれば助言を頂きたいのですが、よろしくお願いします ちなみに金型はダイカスト金型です。

  • ボールエンドミルのたわみ量算出に関して

    切削加工時のボールエンドミルの先端たわみ量を求めたいのですが、うまく解けません。ご協力をお願いします。 基本的な考え方として、切削加工時の状態を、工具を片持ち梁の先端に集中荷重が掛かっている状態とモデリングして、先端のたわみ量を求めたいと考えています。 工具がフラットエンドミルでしたら、円筒形状ですので、先端でのたわみ量は、 z=(FL^3)/3EI  で求める事が出来るのですが、先端が球状のボールエンドミルの場合、途中で断面2次モーメントが変化して(しかも、ルート項がつくので)弾性曲面の式をうまく2回積分できず、解けません。 何か妙案でもございましたら、ご回答をよろしくお願いします。 工具基本情報:  L:工具長さ  R:ボール半径  E:工具ヤング率  I:断面2次モーメント  F:荷重       F       ↓ □□□□□□D ← L  →

  • AUTO CAD200LTでno3次元

    私はCAD初心者です。ようやく土木関係でCADの仕事につくことができました。普段は簡単な修正や打ち出しが多いのですが。期限なしで地形の平面図と断面図の3次元化(立体的な感じになればよい)を依頼されました。 AUTO CAD200LTでも3次元はできるらしいのですが、実際どのように3次元かしていけばよいのでしょうか? 平面図の上に角度をあわせて断面図を貼り付けるだけではやっぱりだめですよね・・・(*_*) Z座標の作図とかってできるのでしょうか? すみませんよろしくお願いします

  • AUTO,CAD-LT2013について質問

    Auto,CADに詳しいご教授いただきたくよろしくご指導をお願い申し上げます、今まで使用していた、操作ミスにより、Auto,CAD-LT2013の関連付けがおかしくなり、先日、アンインストロールして、また再度ソフトを使用して、再インストロールいたしました、がAutoCAD,LT2013を開こうとすると、「プログラムにコマンドを送信している時にエラーが発生しました」と表示されます、結果、AutoCAD,LT-2013を起動することができません、このエラーを取り除き、その先のエラーをも考えた時に、どうしても質問をせずにいられない状況の私です、ぜひ、ご親切なご指導及び噛み砕いたご説明をお願い申し上げたく、よろしくお願いいたします、

  • 旋盤加工と材料力学

    旋盤加工でワーク形状とチャッキング圧は大きく関係いたします。即ち材料力学の世界です。 ワークに対しチャッキング圧が過大であると内外径の公差外れが生じ、アタリの数や位置によって厚み方向の公差に影響を及ぼします。 そこで、変形程度によって事前に変形量を予想したいのですが、材料力学の資料を見ても、円筒又は円盤を円周方向四か所から集中荷重を受けるケースでの径方向、厚み方向の撓み計算方法が見当たりません。 必要なのは円筒を輪切りにした断面形状を任意とした場合に円周方向または厚み方向から力を受ける場合の撓み計算方法です。 どなたか、解法又は、参考資料をご教示頂けませんでしょうか。

  • 機械部品の立体図の作成について

    前回に引き続いてよろしくお願いします。機械部品を立体的にみて組立てや 形状に問題がないか調べるのに役に立てようと思っています。通信やデーターのやり取りは必要ありません。オートCAD-LTで2次元の図面を書いていますので そこから、立体図に起こせればりそうていですが、可能でしょうか? 」皆様の広い範囲のご意見をお願いします。