• ベストアンサー

H鋼でダイナミックブロック

H鋼の断面の形状は幅や高さ、それぞれの部材の厚さなど様々な値から規格されていますが、これをAuto CADのダイナミックブロックで表現することは可能ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom-29q
  • ベストアンサー率61% (82/134)
回答No.1

>ダイナミックブロックで表現することは可能ですか? 可能ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 断面二次モーメント、断面径数算出について

    初心者です。 円筒の任意の断面形状があります。この形状の断面二次モーメント及び断面径数をauto cadで求めるにはどの様にすれば良いでしょうか? 現時点ではauto cad lt2000(古いのは十分承知の上)を使用しており、マスプロパティから求められるのでは?と試行錯誤していますが、よくわかりません。 親切な方、ご教示くださいませ。

  • 断面係数

    断面係数Zの公式はZ=I/yで 断面二次モーメントIを図心軸から縁端距離yで除すことになりますが 断面係数と言うのはその値が大きい部材ほど曲げに対して強いことになりますが Zが大きい値になると言うことは公式からyが小さいことになります。 yが小さいと言うことは断面形状で言えばせいが小さい断面の方が曲げに対して強いことになってしまいます。 ところが同一幅の断面材であれば、yすなわち断面のせいが大きいほど曲げには強いはずですが 公式からは逆になってしまいます。 なぜでしょうか?

  • ブロックの削除について

    AUTO CADを使用しています。ブロックを名前ごと削除したいのですが、教えてください。

  • H型鋼の利点は何でしょうか?

    片持ち梁の先端に重りをつけた状態で、 先端の撓み量を少なくする断面形状について調べています。 通常、建築材料などにH型鋼が使用されており、 角型よりH型の方が曲がり難さ(変形し難さ)の面で優れているのかな? と思い、適当なモデルで断面二次モーメントを計算しました。 結果は、同断面積における断面二次モーメントは全く同じ値に なってしまいました。 インターネット等で調べると、H型鋼の特徴は「軽くて、強度が強い」 だと書いてありますが、前述の結果と矛盾します。 同体積における強度がH型と角型で同じだからです。(自分の計算によると・・・) そこで、質問です。 H型鋼の力学的観点における利点はなんでしょうか? (そもそも断面二次モーメントの考え方が間違っていれば ご指摘ください。。)

  • Auto CADのブロック名について

    Auto CADのブロック名を後で変更することは不可能でしょうか。

  • ブロック塀の基礎についてお尋ねします。

     道路沿いに300のU字側溝が入っています、宅地側にその天端から700mmの盛り土をするため、擁壁を作りたいのですがその上にH1800mmのブロック塀も建てたいと思います。(擁壁とブロック塀の基礎を兼用)  L型擁壁の場合の、断面、幅、厚み、鉄筋 等々の数値でお教え下さい。自分で強度計算が出来ないのでこの場をお借りしてお教えいただきたいと思います。    

  • 材料力学

    はりの任意断面の曲げ応力が全て同じであるように断面形状を変化させたはりを「平等強さのはり」といいます 今、はりの断面形状を長方形とし、その高さhが一定である平等強さのはりを考えると、その幅bxはどのように変化しますか。 この、問題文の意味がいちまいちわからないのですが、 断面形状を長方形としてしまうと、曲げ応力は同じにならないようなきがするのですが・・・。 誤って考えていると思うのでご指導よろしくお願いしますm(__)m

  • 断面二次モーメントについて

    下図のような形状の部材の断面二次モーメントはどのように求めるのでしょうか?   幅:1250ミリ   ____________________  |____________________| 鉄板t20ミリ   []        []         []     30×20×t1.6角パイプ ×3 30×20×t1.6の角パイプ 3本の上に t20ミリの鉄板(幅1250ミリ)が乗っているパイプと鉄板は溶接されているものとする。 よろしくお願いいたします。

  • 「うまい棒」の最も折れにくい形状は断面がH状なのでしょうか?

    教えて左巻先生の物理編を読んでの質問なのですが、同書によるとうまい棒の形状が中空の円筒形であるのは、同じ容積の中空でない円筒形より折れに対して強い理由が断面2次モーメントで説明できるとなっていました。その説明の際、H状の鋼板が強い理由も書いていました。 それでは、うまい棒もH状にしたら、現在の中空の円筒形の形状よりも折れに対して強いのでしょうか?これも断面2次モーメントで説明できますか?もっとも、H状のうまい棒はH棒になってしまうという冗談はさておきですね。よろしくお願いします。

  • 三角形断面のの曲げ応力度の出し方

    曲げ応力度はM/Zですが 断面係数Zは断面2次モーメントI÷図心軸から縁までの距離hなので 三角形断面部材の場合のZは図心軸から上側と下側では縁までの距離が異なりZの値が変わりますが、 この三角形部材の曲げ応力度を出す場合のZはどのように考えればいいのでしょうか?