水溶性切削油 ボーイング プロセス規格とは?

このQ&Aのポイント
  • 航空機部品加工において水溶性切削油のメーカを変更しようとしていますが、ボーイング プロセス規格という規格が存在するようです。
  • ボーイング プロセス規格に通っていない切削油を使用しても問題はなく、規格外のメーカでも利用可能です。
  • 質問者はボーイング プロセス規格について詳しい情報や経験を持つ方に教えていただきたいとしています。
回答を見る
  • 締切済み

水溶性切削油 ボーイング プロセス規格について

 私たちは、航空機部品加工をしています。主にアルミを切削していますが、このところの不況で原価低減を上司より言われていますが、水溶性切削油のメーカを変更しようと調べ、よさそうなメーカを見つけましたが、航空機部品ということで、ボーイング プロセス規格というもので、規格が決められているようで、  切削油についてボーイング プロセス規格について知っている方がお見えでしたら、教えてください。  プロセス規格に通っているものを使わなければならない。というものでもないようですが、気になります。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

航空機関係の部品は守秘契約などもあるので、このようなオープン なサイトで質問をしても難しいかもしれません。 試しに、「ボーイング プロセス規格」で検索すると、クーラント関連 メーカがヒットしますので、そちらにご相談したほうが得策であると 判断いたします。 因みに、この部品の発注先から指定が無ければ、自社内でより良い切削液 を選定しても問題が無いかもしれません。 アルミ加工の原価低減方策として切削液に着目されたのは ・潤滑性を向上させて工具寿命upによる工具費低減 ・希釈倍率をupしても性能が維持できるものにして原液使用量削減 ・価格の安い原液への変更 ...のような目的でしょうか。 切屑に付着してクーラントがどんどん減少するのも悩ましいですね。 ご使用の機械の仕様にも左右されますが、航空機部品加工に特化した 刃先交換式エンドミルやソリッドエンドミルを使用して、さらなる加工 能率の向上や、エアブロー/微量ミスト潤滑(MQL)による所謂ドライ加工 などもご検討されては如何でしょう。 もっとも「空気圧」の費用も無視できませんが。 既に実施済でしたらご容赦下さい。蛇足まで。

参考URL:
http://www.juntsu.co.jp/syohinbox/2004034.php
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回は、いつもと違うメーカに変更して、価格を下げたいと思っています。 すでに、メーカは決めたのですが、ボーイング スペック規格を取得しておらず、また、メーカは、ボーイング スペック規格について何も知らないので、 なんとか、このメーカで、購入したいと思っています。  MQLも検討して、よかったのですが、マシニングセンターが、水溶性切削油を天井からも流し、切子を流す構造なので、切子が加工室内にたまり、全くながれないので、泣く泣く断念しました。空気圧も足らなかったですけどね。 ありがとうございます。参考にします。

関連するQ&A

  • マシニングセンターの不水溶性切削油

    マシニングセンターのメーカーからは水溶性切削油を使ってください と注意書きがありますが、 不水溶性切削油はダメなのでしょうか? (前回、色々とアドバイスいただき、ありがとうございました) もし、不水溶性切削油でも良い商品があればアドバイスをお願いします。 重視項目として、 ・臭いが少ない ・交換頻度が少なくてすむ ・加工物に付いた油の処理が楽である ・アルミが変色しない 加工物はアルミが主で、たまに鋼もする予定です。 価格は高くてもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 水溶性切削液について教えてください。

    MCの水溶性切削液を交換したいのですが 他のメーカーの切削液を使ってみたく いろいろ調べてみたら、エマルジョン、ソリューブルとありましたが一長一短を教えてもらえませんか? 主な加工材種がアルミとS45C等ならどちらがいいのでしょうか?

  • 水溶性切削油について

    当社では主に鉄 ステンレスなどのマシニング加工をしておりますが 機械にいれている水溶性の切削油で悩んでおります。近所のガソリンスタンドから買った日石三菱の水溶性切削油です。ところが一日中作業に従事すると石鹸で洗ってもかなり油臭いし かなり手が荒れます。 そこで 切削性も良好で人体にも害のない銘柄をご存知でしたら メーカーと名前を教えてください。

  • 非水溶性切削油の流量管理

    いつもお世話になってます。 非水溶性切削油の流量管理に関して質問させて頂きます。 現在BTA加工機でアルミの深穴加工をやっているのですが、 1年に数回の確率で切削油のホースが切り粉でつまり、 切削油が流れなくなり機械が止まるトラブルが起こります。 切り粉がつまらなく対策はやっているのですが、発生が0にならない為、 切削油の流量管理をしようと思います。 デジタル表示で信号が出せる流量計ご存知でしたら教えてください。

  • アルミの切削油について

    初めて、投稿しました。 当社では、半導体製造装置のアルミ(A5052)部品を、切削加工しています。 そこで、切削加工時にアルミ切削加工表面が変色してしまいます。(赤茶色) 切削油は、水溶性の《ユシローケンEC73》を濃度5%10%で管理しています。ちなみにPhは67です。 加工時間は、約2時間程です。 油メーカーに確認しても、変色の原因がはっきりしません。 皆様方で、同じご経験がある方、また、その処置方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご一報ください。よろしく、お願いいたします。

  • アルミの切削油残渣

    アルミ加工において切削油の選定について教えて下さい。 当方は初心者です。 現在、私どもは以下の条件で加工を行っています。  ・アルミのNC旋盤加工  ・不活性型不水溶性の切削油(非塩素系)  ・給油方法はミスト噴射 当方は、切削面に残る油の残渣を限りなくゼロにしたいと考えています。 (ドライ加工、加工後の洗浄は避けたい) 含有物が少ない切削油を選定中ですが、良くわかりません。 当方の条件に合うようなものがあれば、お教え下さい。 尚、優先度は 不水溶性>>>水溶性  以上、よろしくお願いします。

  • 切削油教えてください

    水溶性の切削油で旋盤加工をしています。被削材はアルミ、鉄、ステンレス何でもあり。一般的ですが以下の点で悩んでいます。1)手荒れ 2)錆 3)泡立ち  現在は某メーカーのソリュブルタイプで¥15000/18L位の物を使っています。 金に糸目をつけなければ何でもあるらしいけれど、そうもいきません。手荒れなど は個人差があるとはいいますが何か万能な切削油は無いものでしょうか?教えてください。

  • 不水溶性切削油の悪臭

    現在 不水溶性(水溶性ではない)切削油の臭いで困っております なぜ臭いのきつい油にしたかというと 刃具寿命の延長目的でいろいろとテストをしているうちにたどり着いた油がそれでした。 (なんと寿命が2倍に延びました) 臭いの少ない油に替えれば解決しますが、それでは刃具寿命が激減してしまいます。 設備はNC自動盤 中圧ポンプ10キロ使用 1.不水溶性切削油がミスト化するため、集塵機をつけてありますが効果なし。 2.臭いを隠すために油剤メーカー純正ココナッツの香料を添加しておりますが効果は余りありません。(臭いが強くなる) 3.水溶性の場合、バクテリア除去でオゾンが効果があるということで だめもとでオゾン発生器を切削油タンクに入れてみましたが効果なし。 現在かなり困っております。 油の臭いを消す方法を知っておられる方、よろしくお願い申し上げます。

  • 真鍮を加工する時の切削油

    みなさん こんにちわ 近々、NC旋盤で真鍮を加工するのですが、切削油はどうゆう物を使用したら良いのですか? ちまみに現在はアルミを加工していて水溶性の切削油を使用していまが、同じ切削油では加工出来ないでしょうか?                  よろしくお願いします。

  • マシニングセンタの切削油について

    さまざまな回答ありがとうございました。 結論として、油性の切削油でも問題はないということでしょうか? 水溶性の切削油を過去に使用したことがあるのですが、アルミ切削や鉄の穴明け加工には適してるのですが、リーマ加工やタップ加工にはどうなんでしょうか?後、エンドミルの超硬での加工には寸法精度が安定して決まらないということが多々ありました。何かアドバイスありますでしょうか?よろしくお願いします。