水処理についての質問

このQ&Aのポイント
  • 機械を水冷するための水処理方法について相談です
  • クーラントの水をろ過装置で循環させる方法を知りたい
  • クーラントの代わりに純水を使用する水冷システムのコストを教えてほしい
回答を見る
  • 締切済み

水処理について

機械を水冷するのですが(φ16くらいのパイプで)、工場内のクーラント からの水を循環させるつもりでしたが、水垢で詰まる可能性が高いといわれました。 純粋用タンクを設け、それをクーラントの水を循環させ冷やし、純水を機械に循環させ水冷するのがベストだと思いますが、お金が掛かります。 なんらかしら、クーラントの水をろ過(?)装置みたいなのを通して 循環できる装置ってありますでしょうか? クーラントではなく、クーリングタワーでした。。うっかりミスです。すみません。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

自動車のラジエターを確認してみて下さい。 水垢で詰まっていますか? 貴殿の設備構想          自動車のラジエター 純水             ⇒ ラジエター液(不凍液で純水に近い) 純水用タンク           ラジエター液バッファータンク φ16mmのパイプを使用       エンジンの冷却水穴は同等以下です                  ラジエター部はもっと小さいサイズです で考えると、水垢やろ過装置等を心配しなくて、安価に製作が可能と思います。 一度、車のラジエターを考察してみて下さい。    

noname#230359
noname#230359
回答No.4

水冷は経験が無いのですが、回答をみると管理が大変みたいですね。 題意から逸れますが、工作機械に用いられているオイルクーラ(低粘度の 冷却油を循環)の導入は論外ですか? イニシャルコストは掛かりますがメンテはとても楽なので、ランニング コスト(管理費)で挽回できます。

参考URL:
http://www.kantoseiki.co.jp/product/oilmatic/index.html
noname#230359
noname#230359
回答No.3

純水を使うのは駄目です。 配管に穴が開く可能性が高いです。 弊社ではスケール抑制剤とスライム抑制剤を 使用しています。 アクア、NCH、日本農薬等、 上記の水処理剤を販売している会社がありますので HPで調べてみてください。 問題なのは、水処理剤を入れれば問題がなくなるほど 水の管理は簡単ではないということです。 水質検査を定期的にし、濃縮率を調べておかないと 簡単にスケールがついてしまいます。 水処理剤を製造している会社から、 タワーを総合的にメンテナンスしている会社を 紹介してもらい、業務を委託するのが確実です。 知識のある人なら自分で管理することも出来ますが、 日常の業務に忙殺されて、一週間ほったらかし→ スケール付着→仕方なく配管の清掃(100万円くらい)という 笑えない結果になりかねません。 夏場だと一週間ほったらかすと本当に詰まります。 スケールの付着率と水中のゴミの量はかなり 相関関係が有りますから、ろ過機で常に 水をきれいにしておくのは良いことですね。 水処理剤の効果をあげてくれます。 あとは、水槽の清掃は年に一回、ペンキの塗りなおしは 錆が大量に浮いてきたら行う、 ということをしておけば、ほぼ大丈夫でしょう。 いずれにしてもタワー管理の専門家に管理してもらうことを 強力にお勧めします。 (小職、水管理は甘くないと言うことを身をもって経験しております。)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

下記URLはサイクロン式のろ過装置です。 埃などのごみをろ過する物で結構評判良いみたいですよ。 価格も結構安価ですし、基本的に消耗品がありませんし。 貴殿の設備を何度から冷却するかわかりませんが、炉のような物であればスケールの心配があります。 スケール除去装置は各社で様々な物を出してます。 また、錠剤などもありますが… http://www.nd-w.com/New-ElectroLife-1.htm 上記製品はかなり良いですよ。 価格もそれほど高くないし… あとは、藻の対策ですね。 藻に関しては、屋外であればまず蓋をして直射日光を遮断すること。 あとは藻の発生を抑止する薬を投入する事です。 薬は2種類を定期的に交互に使用することを勧めます。 (1種類ですとそのうち、耐薬性の藻が発生してきますので…) こんなところでしょうか。

参考URL:
http://www.industria.co.jp/filstar.html
noname#230359
noname#230359
回答No.1

クーラントの水 といっても クーラントだと思うんですが ろ過しても 詰まりますよ 詰まってもよいような回路を作るべきです

関連するQ&A

  • 冷却水循環装置 純水使用について

    高熱部がある装置付属の冷却水循環装置の水交換を行うので取扱説明書を読んでいると、純水使用禁止!て書かれていました。回りの同僚に問い合わせたら今まで何年も純水を使用していたし水道水ではすぐに水垢が溜まってくるとの事でした。純水を使用していた時の水交換頻度は1/6ヶ月でした、見た目にサビなどは見えないので使用しても良いのでは?と悩んでいます。どうしたら良いでしょうか?

  • 機械の冷却水について。

    工場で冷却水の必要な機械があるのですが、冷却水が必要な機械は一台のみの為にクーリングタワー等はなく、水道水を循環せずにそのまま冷却水を使用しており、水道代がとても高くなっています。 そこで小要領の冷却システムを考えているのですが、そのような冷却水システムユニットのような物はありませんか? 一応イメージでは、貯水タンク→ポンプ→機械(オイルクーラ)→冷却機→タンクという風に循環させる機械を探しております、必要な水流は毎分30?程度なのですが。 良い方法があればご意見をください!

  • チラー(冷却装置)の純水使用のメリット

    レーザー装置に付属しているチラー(水循環冷却装置)があるのですが、それには”純水を使用してください”、と注意書きがされております。 循環する水に純水を使用すると腐り(?)やすそうですが、それでも純水を使用するメリットというのは何でしょうか? 機器メーカー標準の純水や専用フィルター等を購入するととても高価ですので、できれば水道水を使いたい、というのが本音です。 一般的に考えられる純水を使用するメリットと、水道水を使用するデメリットを教えていただけないでしょうか? また、例えば、スーパーの店頭にある無料の純水を使用することは、メーカーの純水を使用することと意味が違うのでしょうか?

  • 外付けの水冷装置についての質問です。

    パソコン初心者で、とんでもない素人の発想を考えてます。皆様のアドバイスをお願いします。 今度、かなりの性能を持つデスクトップ=(発熱量の多いパソコン)を、ベアボーンか自作を考えており、(主に)CPUの水冷装置について質問します。 私は、暑がりの寒がりで、夏は、閉め切った部屋で、クーラーの「ガンガン」にかけた部屋にいるので、 正直、水冷装置はいらないくらいなのですが、 問題は、冬も、閉め切った部屋で,暖房を「ガンガン」にかけ、その中で、今度組み立てる「発熱量の多いパソコン」を置かねばなりません。 そうすると、ケースに冷却タンク内蔵の水冷装置では、役に立たないので、冷却タンクが、ケースの外にある物でなくてはなりません。 自分の希望する物としては、フタ付きの普通のバケツほどの容量と大きさの、ケースで、冷却材には、水を使うものが良いかなと考えてます。 (なぜ、水が良いかといえば、同じ部屋にある冷蔵庫{冷凍室}の氷をうまく利用できれば・・と考えているからです。ただ、もしケース内にて、パイプやジョイントより、水が漏れた場合が怖いので、水以外の他の冷却材でも良いのですが、その場合は、外の冷却タンクを、ゴミ用の大きなポリバケツタンクなどに、もう一度入れて、そこに、水と氷で冷やして使えばどうかな・・と考えてます。) そこで、質問です。 1 最近の水冷装置は、冷却材が水でも、ケース内などで、滅多に漏れないものなのか? 2 冷却材に水を使い、外付けの冷却タンク内に、追加の水や氷を入れられるような製品はあるのか? 3 冷却材に水以外のものを使い、それを外側から冷やす場合、そのような事は可能なのか?注意すべき点は? 4 冬、暖房を「ガンガン」かけて閉め切った部屋にて、発熱量の多いパソコンを使うには、他にどんなアイディアがあるか? よろしくお願いします。

  • キャブレターの動きが悪くしかも水が・・・

    25年以上前の古い車に乗っています。 機械式のシングルキャブです。 どうもアクセルのもどりがスムーズでないので 調べたらキャブレターから水がしたたっていました。 第一に燃料タンクに溜まった水が原因かなと。 第二に自動チョーク回りにエンジンからの暖かい ガスを還元させるパイプがあるらしくてそれに穴が空いているのではとも言われました。 自動チョークがなかなか解除されないという症状も 出ています。 対処としてまずは燃料タンクを下ろして水を抜いて みようかなと。 エンジンから暖かいガス?か空気を還元している パイプははずしてしまうとまずいのかなあ。 自動チョークも無くていいので殺してもいいかなあと・・殺し方が分かりませんが・・ とりあえずキャブの回転をスムーズにする為には キャブレタークリーナーとかで掃除するくらいしか 思い浮かびません。 なにかアドバイスをいただけませんでしょうか?

  • トレンチの水を冷やしてまたぶっかければいんじゃね?

    福島原発の汚染水の件。 某スレにも書いたのですが、実現可能性が分からず、 もしかしたら良い案かもしれないので、ここに書いておきます。 ツッコミなり改良なり連絡なり適当に宜しくお願いします。 【方針】 トレンチの水をどこかにやるとかじゃなくて、 冷やしてまたぶっかければいいんじゃね?w 【手順】 1.捨ててもいいポンプ車と消防車、その他もろもろを用意します。 2.トレンチから水を組み上げ、再びぶっかけるシステムを組みます。 3.ポンプ車の汲み上げホースに、放射性物質を濾過するフィルターを付けます。 4.建て屋の外側に壁を作って、水蒸気が大気に逃げないようにします。 5.水蒸気は配管を通して、徐々に冷やされ水になってトレンチに流れ込むようにします。 要するに「系」の中で循環させて放射性物質を閉じ込められればいいんでしょ? と。 【意義】 タンカーに移すのもタンクローリーに移すのも、 ぶっちゃけ似たような危険性だと思います。 むしろ拡散する危険性が少ないだけ、私の案の方が安全かと思います。 誰がやるんだという話しにはなりますが、誰かがやらなくてはいけない。 それは今のままでも循環させる場合でも同じことです。 (誰がホースを引っ張ってくるの? 誰が運ぶの? タンカーに移す場合も同じですよね) 放射性物質濾過フィルターは、 もともと蒸気を抜くときに使った配管にあります。(という説明でしたよね?) もちろんすべてを除去できるわけではありませんが、 物質そのものは10分の1とか100分の1にはなるはずです。 燃料に触れて増える分と濾過出来る分がどれだけか分かりませんが、 循環させることによって、放射性物質を できるだけ既に汚染されたトレンチの中だけで抑えようという作戦です。 【ていうか】 冷やすのが目的なら液体窒素使うとか、ドライアイスを大量に投下するとかじゃ駄目なの? 少なくとも水にはならないぜwww 頭の良い人ご一考くださいませ。

  • 外部ろ過装置 水を吸い上げない

    昨日、水換えをし、その際に外部ろ過装置を止めました。 水換え後に起動し、確認しましたが、この時は動いていました。 そして今日、水を吸い上げなくなっていました。 全く吸い上げないのではなく、途中まで吸い上げているけど、パワー不足のような感じです。 水位はクリアしています。 呼び水をしてもダメでした。 ホース内にぬめりがあると吸いあげないとの記事を見ましたが、半年に1回の掃除が必要と追記されていました。 外部ろ過装置をいれてから二ヶ月しか経っていません。 それ以外の原因が思い当たらないので、一度ぬめりをとってみようと思うのですが、パイプクリーナーが手元にありません。 代用として簡単に掃除出来る方法はありますか? また、それ以外にも何か思い当たる原因などありそうでしたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • Milli-QとIEWの差について

    質問させていただきます。 私は研究室でADVANTECの蒸留水製造装置を使っております。 水の排出口にはD.WとIEWと表示されています。 先輩から機械の説明を受けた時にD.Wよりもより純度が高いものがIEWで、さらに高いものがMilli-Qだと教わりました。ちなみにMilli-Qは作るのも大変だし、お金もかかるので私たちが使う必要はないと言われました。 ADVANTECの機械の説明書を読んでその精製方法を見ると ・原水→活性炭フィルター→逆浸透膜→蒸留→最終フィルター→蒸留水(D.W) ・原水→活性炭フィルター→逆浸透膜→蒸留→複合カートリッジ(超純水電極がついてるもの)→最終フィルター→超純水(IEW) と書いてありました。 イオン交換樹脂で純水を作るものがIEWだと理解していたので、この複合カートリッジでイオン交換水と呼べるのか?と少し疑問がわきました。(複合カートリッジの電極でイオンを交換しているからOKな気もしましたが) そしてもう一つ気になったものがMilli-Qというものでミリポアのサイトの説明を見るとMilli-Qは超純水だという説明がありました。 精製方法も 純水装置:プレフィルター→RO→ロングライフEDI→殺菌用紫外線(254nmUV) 貯水タンク:→低溶出タンク(+エアベントフィルター+タンク殺菌用紫外線) 超純水装置:→有機物酸化分解用紫外線(185nmUV)→超純水用イオン交換樹脂・活性炭 用途別フィルター:→最終フィルタ といろいろ書いてありますが、簡単に書けば純水装置→貯水タンク→超純水装置→最終フィルターという段階をふんでおり、あまりADVANTECのものと変わらないように思います。 ただひとつ殺菌用と酸化分解に紫外線を入れてるのがMilli-Qの特徴なのでしょうか? 結局どちらも比抵抗値や導電率の値は超純水と定義される同じ値になるのではないかと疑問が湧きました。ちなみに今使っているADVANTECのIEWの値はきちんと超純水の0.055μS/cm になっていました。 疑問点がわかりにくくてすみません。しかも基本のことなのに面倒くさい質問なので先輩にうまく質問できません。 よろしくお願いします。

  • 純水洗浄の使用ポイントでの比抵抗値について

    純水洗浄機についてですが、純水装置から供給される純水の比抵抗値は 約18MΩありますが、循環タンク、シャワー等の使用ポイントでの 比抵抗値は約1MΩ程度しかありません。 使用ポイントでは酸素等の溶け込みがあり比抵抗値が低下するかとは 思いますが、通常どの程度であれば問題ないと判断できるか教えてくだ さい。

  • 冷却水循環装置

    機械設備を冷却するための外部装置、冷却水循環装置の「循環」とは具体的に何を意味するのでしょう?すなわち、閉回路式で、戻り冷却水を冷却するクーラーが備わっているもののみを冷却水循環装置と呼ぶのでしょうか?装置が工場の供給管・戻り管と接続されていて、装置に戻ってきた使用済み冷却水を、さらに工場内の冷却システムの戻り管に戻す装置は「循環装置」とは呼ばないのでしょうか? 基本的な質問で恐縮ですが、ご回答いただければ幸いです。