横マシの芯だしについて

このQ&Aのポイント
  • 横マシニングセンターのワーク芯だしで真円にする方法は?
  • 内径360でピックテスト振り回しすると真円にならない横マシニングセンターの問題
  • バランスをとっても横マシニングセンターの芯だしで真円にならないのはなぜ?
回答を見る
  • ベストアンサー

横マシの芯だしについて

横マシニングセンターのワーク芯だしで、内径360でピックテスト振り回しすると、XとY方向とが、真円となりません。バランスもとってあるのですが。どんな方法がよいのでしょうか

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

先ず主軸とワ-クの直角が出ていない:軸心とZ軸の平行が悪い機械は多いですよ(主に主軸が倒れている。角ガイドでギブ調整が悪いと・・・) 次に本当に真円ですか?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。ワークとの直角、主軸の倒れが影響していそうです。いろいろ調べて、はっきりした段階で、またご報告いたします。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ピックテスト自体がひっくり返すと0.02ぐらい誤差があったと記憶しています。頑丈なL型の材料に直接ピックを取り付けてひっくり返すと誤差を確認できます。 この場合は主軸につけるセンサーなどを使われた方がいいかと思いますが。

noname#230358
質問者

お礼

ピックとセンサー両方で、もういちど試してみます。0.02の誤差は、一緒に体験したいと思います。たいへん、ありがとうございました。結果は、またご連絡いたします。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ピックテスターをマグネットスタンドで固定していませんか。 その場合、突き出し長さや重量にもよりますが 0.02 程度の狂いが発生します。 立型は重力のバランスが取れますが、横型はきっちり重力の影響を受けます。 ミーリングチャック等に直接バーを掴み、ピックを固定して下さい。 この場合も、出来るだけ剛性のある太いバーで固定することをお勧めします。 横型の旋盤などでもターレットの芯だしをする場合は同じです。 回答 3)の方へ ピック自体をひっくり返しての誤差は通常、無視出来る範疇です。 取付の剛性が問題ですよ。 測定方向を反転させた時は、ピックのガタが表示されて0.02(1/100の場合) 程度の誤差が出るものをよく見かけます。 仕事柄、客先の測定器をお借りする事も多いのですが、測定方法の間違いを されているケースが多いですね。

noname#230358
質問者

お礼

ドリルチャックに、12ミリのバーを銜えアタッチメントを介してピックを固定しています。剛性をもっと高めた方法にしてみます。いろいろありがとうございました。結果をまた、ご連絡いたします。

関連するQ&A

  • 横形マシニングセンターの治具芯出し

    2面APC仕様の立形マシニングセンターを使用するにあたり、多品種少量生産により治具の取り外しが頻繁にある場合、都度治具の芯出しが必要と伺いました。 この「治具の芯出し作業」がどういうものか理解出来ず、質問させて頂きました。 タッチプローブを用いたワーク芯出しと 何が違いますでしょうか。

  • ホーニング加工での高精度な芯出しセット方法

    厚み0.7mm程度(外径φ60、内径φ19)のドーナツ状のワーク を200枚(高さ約150mm)位、ホルダーの中に重ねてφ19のホーニング加工 を行う予定なのですが、ホルダーの中のワークを如何に芯だししてセットするか 悩んでいます。前材ワークの内径バラツキは±5um、真円度1.5umですがホルダー内で 縦積みした中でできるだけまっすぐ芯を出しておきたいです。 現在はホルダー内でセンタリングシャフトに通して固定してから引き抜く方法なのですが引き抜くためにはカジリを防止するために40~50um程度のクリアランスをもうけなければなりません。ホーニングの機構のように一旦、砥石工具が拡張してワークのズレを矯正してからまた縮んで戻るような機構を探していますが、縦に150mmくらいもあるとメカ式の精度ではなかなかできません。何か良いアイデアありませんでしょうか?よろしくお願いします。また治工具のメーカー等、やってくれそうなところがあれば紹介願います。

  • 内面研削のワーク芯出しについて

    こんばんは、チップソーやカッターを製作している会社に勤めるものです。当社では山田工機のYIG-15SAを最近中古にて購入して使用しています。 ワークはチップソーやカッター等のチップを付ける前の白板です。ワークの軸取り付け用の内径を研磨にて仕上げています。しかし、形状が色々あることや、外周が円形なら3つ爪などを使って芯出しが容易にできると思うのですが、段取り上、外周が円形ではなく刃切りされている状態のものをセットしなくてはならず3つ爪も使えず一枚ずつ内径にダイヤルゲージを当てながら芯出しを行ってセットしています。スムーズにワークを芯出しできる方法があったらお教えください。また、そのような取り付け治具を製作している会社等があったらお教えいただけたら助かります。本当に悩みの種です。助けてください。 刃物メーカーの内面研磨はどのようにされているかご存知の方はお教えください。

  • 芯の高さ調整

    MAZAK製のQT15という古いNC旋盤を使用しています。 センタードリルで穴を明けようとした所、折れてしまうぐらい芯がずれていました。 X方向の調整方法はわかるのですが、高さ方向のこ調整の仕方がわかりません。 マニュアルにも特に何も書いておらず、サービスに聞いても叩けばいいよと言われました。 実際に叩きましたが、特に変わっていませんし正確に芯が出るとも思えません。 以前サービスに来ていただいたときに芯を計測するジグを使用していましたが うちの会社は無くしたみたいで計測する方法すらわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 真円度測定

    真円度測定機についている、ワークをチャックして X、Y方向の芯だし調整および倒れの調整機構のついたユニットを探しています。 それを測定装置の回転テーブルに取り付けて使用しようと考えています。 どこで扱っていますか? 特注ではなくカタログ商品がよいです。

  • NC旋盤でのワークの芯出し方法

    汎用旋盤ではワークをスクロールチャックで緩くつかみダイヤルゲージを当てて手で回しながら高いところをプラスチックハンマーで叩いて芯出しすると聞いたことがありますがNC旋盤(油圧チャック)でもワークの芯出しはできるのでしょうか? 一度削ってあるワークを0.01ミリ内に芯出ししたいのですがチャック圧を緩めてワークをつかみ叩いて芯出しするのですか?NC旋盤でのワークの芯出し方法を具体的に教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 芯出しについて

    最近我が社で、4軸制御のマシニングセンタを初めて導入しました。 冶具を作成して、テーブルで割り出し加工をしているのですが、テーブルを90度傾けた時と、-90度傾けた時にどうしてもXYZ軸方向にギャップがでてしまい、精度が出ません。 多軸で加工されている方は、どのような形で芯出しをされているのでしょうか? すいません、初めて技術の森を利用したので、載せる場所を間違えてしまいました。 4軸マシニングセンタとは、FANUC社のROBODRILLでオプションで取り付けられる、DDR-T(インデックス+サイドテーブル)という仕様で、ターンテーブル(B軸)をつけたものです。ゆりかご方式です。 イメージはこんな感じです。(youtube動画です。) http://www.youtube.com/watch?v=x1uyvF-1AM4 今後を見越して、テール側(サイドテーブル)を取り外せる仕様にしたのですが、そのようにするためには、インデックスとサイドテーブルを載せる土台を別々の物にしなければならなくなってしまいます。(本来は一体物です。)そのため、インデックスとサイドテーブルの、芯(Y,Z,B軸)がきっちり出ていないと、冶具として作成したテーブル(加工物をクランプする部分)が、変心してしまい、回転したとき(90度-90度)のY軸、Z軸が、実際に自分が基準と考えている原点と、変わってきてしまうということです。今は、インデックスの回転中心をY,Z,B軸の原点に置いています。X軸は加工物の端点においています。 自動計測システムを導入すれば、確かに改善されることなのですが、今費用的にもかなり厳しい状況です。 長々と書いてしまいましたが、こんな感じで分るでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。

  • マシニングセンタ加工におけるワークの平行度セッテ…

    マシニングセンタ加工におけるワークの平行度セッティングについて 初心者ですので初歩的な質問で恐縮ですがご教示いただけると幸いです。 縦型マシニングセンタでのワークのセッティングの際に、ワークのXY座標系と機械のXY座標系の方向が一致するようにダイヤルゲージなどで測定しながらワークの向きを微調整をすると聞きました。 ワークのXY座標系と機械のXY座標系の方向が若干ずれてセットした場合でも、ワークの平行だし面をタッチプローブで2点当たって、その2点を結ぶ直線方向をワークのX軸とするというような芯出し・平行だしはできませんか? そして加工する際には、ワークの座標系から機械の座標系に座標変換して加工するという風に、機械の方でXYの軸方向ズレを補正することはできないのでしょうか? もしできないのでしたらどのような点が問題となるのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 横型マシニングセンターの取付治具の一発芯出し

    横型マシニングセンターの取付治具の一発芯出しに取り組んでいます。 パレットチェンジャー付きのマシンですが、治具交換が頻繁にあります。 パレットと治具に基準ピン用のブッシュを圧入しておき治具との位置だしをすればよいのですが、パレットと治具数が多く、改造時間がかかり難しい。 エッジロケーターにての位置決めでは治具精度が出ません。 縦型マシニングセンターでは3点基準ピン方式でうまく一定増すが。 マシン、治具の改造が簡単で、治具をパレットに載せると芯が出るよい方法はありませんか。有りましたらひんとを下さい。

  • 位置だし?熱変異?

    お世話様です、どなたか助言をください。 縦型マシニングセンター 40番 4年目 ターブル可動範囲410×630  MAX8000回転 (バックラッシュ確認しました。) の機械で加工しました。 ドリルチャックにピックテスターをつけて、 ワークのY方向を、+-で振り分け位置だしをしました。 φ3.0超硬EMで、Z切り込み量0.1 Z-3.0mmまで  S6500 F140 で加工をしたら(サンプル加工 約1.5時間) Yプラス方向だけ0.04くらい削られていて マイナス方向はEMが、かすってるような感じでした(ほぼ0) 改めて削られてない面で中心だしをすると (加工後すぐではなかったですが)中心はでてるようです。 メーカーに電話したが、熱変異だと思うと言われました。 熱変異でこんなに動くものなのでしょうか!? 普段は4000回転くらいまでしか使わず、あまり気にしたことが ありませんでした。 自分では詳しく書いたつもりでも、文章だけで人に聞くには まだまだ足りない要素があったようです。追記します。 ?製品加工2.5次元→Yプラス方向が余分に削られてました形状が単純では          ないため、0.02~0.04くらいとしかわからず。 ?その後、50*50*50くらいのテストピース(6面研磨仕上げ品 SKD) □加工。センターだしをし、上下どちらかが削れるまでオフセットで 追い込む。 ??とも同一刃物、同一条件 水溶性切削油あり。 以上です。