金型加工での仕上がり面の乱れについて

このQ&Aのポイント
  • マシニングでの金型加工で仕上がり面の乱れが発生しています。加工終了後に細かいキズが所々に発生しており、ボールエンドでの等高線加工によるものではない可能性もあります。条件や工具の設定に問題があるのか、アドバイスをいただきたいです。
  • 金型加工の際、仕上がり面に細かいキズが発生しています。キズの位置は等高線加工のパスとは関係ない箇所にも存在しており、制御面の問題や中仕上げの不十分さではないようです。ヒサク材や工具の設定など、原因となる要素を確認し、問題の解決策を教えてください。
  • 金型加工において、仕上がり面に細かいキズが発生しています。加工終了後の刃先やコーティングには問題がなく、ボールエンドでの等高線加工によるものではないようです。ヒサク材や工具の設定は適切であり、他の条件に問題がある可能性があります。アドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • 締切済み

仕上がり面の乱れ

 お世話になります。 今、マシニングでの金型加工で悩んでます。 20度の緩斜テーパー面を、ボールエンドで等高線で仕上げてます。 加工終了後、刃先は全くへたってなく、コーティングも剥がれてない 状態ですが、仕上がり面の所々に細かいキズが発生します。 ただの直線一本のパスなので、制御面でのツブツブや、中仕上げが とりきれてない(食い込んでる)とかではありません。 ヒサク材はNAK80で、工具は3RBの突き出し代=22で、 仕上げ取りしろ=0.1以下、S10000・F2000・ Zピッチ=0.05です。 また、以前にカマボコ形状を『駆け上がり・駆け下がりパス』で仕上げた時は、20~30度以上急傾斜の面が、スジ状にキズがいき、面がギラギラ してました。 条件、ヒサク材は上記と全く同じで、XYピッチ=0.1でした。 ボールエンドは、基本的に30度前後の加工時にあたる刃の部分は、 切削が不安定になるのでしょうか?。 アドバイス宜しくおねがいします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

Q1.どの程度の時間かけて加工しておられますか。 Q2. クーラント(エアブロー)の状態は 1.に関して  長時間の加工の間に温度変化による機械の変化  振動などの影響 2.に関して  通常ノズルの角度は一定ですと、いつも加工点にエアーが同じ状態で  供給されているとは言えません。  形状的に影になったり、ポケット加工の場合は内側で渦を巻いたりします。  図を描けば分りますが、傾斜部分の加工と平面ではベクトルの方向が違います。  垂直のベクトルに対しては剛性を維持できても、  斜め方向のベクトルの影響を機械(刃物・ツールも含む)が受切れていないと思われます。  ※傾斜部の加工は取代を抑える必要があると思います。   15分程度の加工なら主軸ロードメーターの確認をしながら切削抵抗の変化も確認できませんでしょうか。 刃物を変えて改善されたのなら、やはり切れ味が影響していると思います。 カッターパスの変更はは大変だと思いますので、刃物から攻めるほうが得策かと。

noname#230358
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。   ・共に15分程度の加工です。  室内は恒温室に近い状態ですので、問題はないと考えてます。 ・パス的に、直線一本の等高線での単純なテーパー面なので、  軸の+-の切り替えなどの振動は問題ないと考えています。 ・油性切削油です。ミストではありません。 ・傾斜が45以上付近からは、面が荒れません。また、思い出したのです  が、『1』と同じような加工で、ミ○ミの高硬度用ボールで細かい  キズ面になり、ミ○ミの高価な方のポジ刃で0.01追い込んでも  別の箇所にキズ面が発生しました(1回目よりは少ない)。  今度はユ○オンでさらに0.01さらえたら、きれいになりました。  工具のせいでしょうか?  一回目取しろは、0.05でした。

関連するQ&A

  • 旋削、断続の仕上がり面の見た目について

    素材、SUS304で加工物の端面に数箇所穴が開いていまして断続加工になります。この端面仕上げの時に穴にさしかかると、うっすらとスジが出てしまいます。これを無くす方法はあるのでしょうか? 現在の加工は端面荒加工後に、仕上げの取しろ0.02mm残しで中仕上げ、端面の穴のバリを取り、仕上げをしています。仕上げ部は山3発です。仕上げのチップは京セラ、VNタイプ切れ味重視、材質PRO930です。切粉が外形バイトに絡んで傷がつかないように穴グリバイトを使って仕上げてます。面租度は満足してますが、見た目が何とかならないかと思いまして・・・ すみませんが、宜しくお願いします。m(__)m

  • フラットエンドミル加工について。

     宜しくお願い致します。  私はプラ型の製品部のMC加工を担当してますかずぼうです。  フラットエンドミル加工について、とても悩んでます。アドバイスをいただけたら幸いです。    材質はNAK80などで、側面テーパ_底面フラット_面交差部エッジ のいわいる2.5次元的な加工です。ボールで可能な所をしあげて、最後に底のエッジ部をフラットで仕上げてるのですが、すでに仕上がり済の底面に当たらないように、長補正を+0.02から+0.03ほど上げて加工するのですが、底面に-0.015くらい食い込みます。加工前に30分から1時間程度の暖気(実加工回転数)はしてます。パスは、角度がキツければ等高線加工で、ユルければZ軸を斜めに駆け上がる加工です。 感じ的には、駆け上がり加工のほうが、より食い込むようです。また、高回転のほうが食い込むようです。 Z軸運動が多い為、Zサーボの熱変位だと思いましたが、検証の結果は違うような感じです。主軸の暖気はしてるのですが、例えば「ボールよりフラットの方が、工具自体が伸び易く、さらにZ軸アプローチを繰り返すうちに底面に垂直に接触して食い込む」のではないかと思うのですが、いまいちシックリきません。 仕上げの人たちに怒られて困ってます。かといって、できるだけ無人で仕上げないと、社長がおこります。 どなたかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • アルミ(A5052)加工の面粗度の仕上げの方法に…

    アルミ(A5052)加工の面粗度の仕上げの方法について 初めまして、今回上記のタイトルの通り教えて頂きたくて投稿いたしました。 会社の方に何とか問いただして、使用チップが京セラ=kw10になります。 スクイも広くあり、ノーズRも0.2になります。 他のアルミ・面粗度の項目でも使用されているようなのでここまでは何とか 知る事が出来ました。 ここからになるのですが、 材質 A5052 Φ85 ℓ30 のアルミ材の切削についてなのですが… まずΦ85のアルミ材を Φ80・面粗度Ra1.6の仕上げ加工をしたいのですが・・・ ムシレが強い感じでキレイさ全然出ません。 それで加工内容を変更し直して、 使用ツール内容は… 回転数 2500rpm 荒 1000rpm タンガロイ 切込角95 刃先角80 ノーズR0.4 コーティング 仕上 2500rpm 京セラ 切込角95 刃先角80 ノーズR0.2 超硬(KW10) になります。 そして荒加工でΦ85をΦΦ80.2まで切削します。 次に仕上加工でΦ80.05で中仕上を行います。 これによりアルミをキレイに仕上げたいので 取代を0.05残しました。 最後に仕上加工でΦ80で本仕上を行いました。 …それでも余りキレイとは言えない感じなのです… 他の方はキレイに仕上げているみたいなのですが、 自分には解らないです。 どうかこの内容を読まれた方がいれば、是非教えて頂けないでしょうか… どうか宜しくお願いいたします。

  • 3Dリブ加工について

    3Dのリブ加工をマシニングで等高線のパスで加工しているのですが底面が形状によってダクダクになります。最後に稜線加工をしているのですが取りきれません。何かよい加工方法はないでしょうかちなみにリブの加工は等高線加工しかうまくパスがでません。また、リブの加工が得意なCAMはありませんか教えてください。加工形状は幅1.1ぐらい抜き勾配1°工具はR0.5〔*1°)、深さは10ぐらいで加工材質はNAK80です。

    • 締切済み
    • CAM
  • HPM-38の焼き入れ後の3次元形状加工について…

    HPM-38の焼き入れ後の3次元形状加工について・・・。  はじめまして。「かずぼう」と言いまして、プラ型の製品部加工を担当しております。  携帯電話の型とかでのHPM-38の焼き入れ後の加工で、刃もちや仕上がり面や精度で、普段よりあまり納得いきません。焼き入れMC加工をよくやっておられる方々の様々な加工方法や考え方を教えて頂きたく、質問させて頂きました。  とても困ってます。どうか、参考になるご意見を聞かせて頂けないでしょうか・・?。 (例えばNAK80より、回転・送り・走査線ピッチ・等高線ピッチ・スキャロップハイトを何パーセントくらい上げるとか下げるとか・・。)  硬度は52から54位で、焼き入れ前に形状的に可能な限り片側0.1まで攻めてます。  刃物はミラクルですが、他にも試したく思ってます。  スピンドルはS12000までのBT40です。  主に携帯電話金型なので、とにかく小径(0.2Rボールとか)ですが、3Rボールとかも使います。  フラットエンドミルも同様に悩んでます。  こんな未熟者ですが、宜しくお願い致します。

  • 立ち壁について

    材質nak80 工具φ0.6のBALL 有効長4.5。 ツールパスは、等高線で一方向。F約1500切込み0.02で加工した所 壁が、ザラザラになってしまい、綺麗にできません。 条件は、高速加工機用のやっています。 どうしてザラザラになってしまうのでしょうか。

  • ボールエンドミルでの加工

    こんばんわ。 カマボコ形状を加工しました。Mastercamでサーフェス平行ツールパスで荒、仕上げ用のパスを組みました。 ピックフィードは仕上げで0.1に設定しました。 刃物はR2のボールエンドミルです。 加工機は最近導入したばかりの縦型マシニングセンタです。 加工終了後にワークを見てみると滑らかな面ではなく切削方向に線が入ったような跡ができていました。 指で触ってみると少し凸凹しています。 CADの時の面の張り方に問題があるのでしょうか? それともピックフィードを細かくする必要があるのでしょうか? 皆さんはこういう時どのようにされていますか?

    • 締切済み
    • CAM
  • CBNでは何故 加工面の面粗度が良くなるのですか…

    CBNでは何故 加工面の面粗度が良くなるのですか(ほか)? 基礎的な質問ですが、フライスやボーリングなどの切削加工に於いて超硬では加工面の面粗度があまり良くないのに対し、CBNでは何故加工面の面粗度が良くなるのでしょうか? 一刃当たりの送りはf=0.1~0.15?/revでもCBNの方が良いのです。 チップの粒度とかに関係するのでしょうか? またポジやネガの違いでどの様に面粗度が変わりますか? 基本的には、ポジが仕上げと思いますが、ネガの仕上げ というのも偶に聞きます。 メカニズムがよく分かりません。ご教授願います。

  • 理論仕上げ面粗さの計算式について

    いつもお世話になっております。 旋削加工で下記のように理論仕上げ面粗さを求める計算式が有りますが、 ここで出てくる『8』はどこから来た数字なのでしょうか? ご存知の方、お見えでしたら是非御教示お願いいたします。 理論仕上げ面粗さ計算式 h = ( F × F )÷ ( 8 × rε ) h=理論仕上げ面粗さ(μm) F=毎回転送り(mm/rev) 8=??? rε=刃先半径R(mm)

  • 加工条件について

    こんにちは。 MCでの加工条件についてご教授ください。 NAK80材(HRC40)を直彫りしておりますが、φ2ボール(ミスミのテーパネック)取り残しで食い込みが発生しております。加工形状の関係でホルダからの突き出しが30mmあります。XY,Z切り込みとも0.08に設定してS10000、F500です。 この突き出しではおそらくF500が早すぎるのではないかと思いますが、 この条件で何かわかる方おれば宜しくお願いいたします。