トランスの変更方法と0Vの確保方法について

このQ&Aのポイント
  • 手持ちの電源トランスの2次側をAC70V程度に変更する方法について質問しています。
  • 別件で持っているトランスの端子が無く、0Vを確保する方法についても質問しています。
  • ご指導いただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

2次出力AC84VのトランスをAC70Vに変更す…

2次出力AC84VのトランスをAC70Vに変更する方法 失礼致します。 電機の事は素人同然ですので、的外れになるかもしれません。 手持ちの電源トランス(100V)の2次側(単層)が84Vなのですが、必要電圧を超えており、出来ればそれを使ってAC70V程度にしたいと考えています。どの様な方法があるのでしょうか。(+35V~0V~-35Vの電源が欲しいと考えています) また、別件で変圧器用のトランス(2次側24V単層)が有るのですが、0V端子が無く、接続に困っています。+12V~0V~-12Vの様な電源を作りたいのですが、端子が無いトランスから、0Vを確保する事は可能でしょうか? ご指導頂けると助かります。 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

#3の回答者のスライダックと同じ考え方ですが,1次側に100Vから83Vに変換する単巻トランスを入れれば,2次電圧を84Vから70Vに落とせます。仮に,お使いのトランス容量が100VAとしたとき,この場合の単巻トランスは16.7VA程度の容量で済みますので,それほど大きな部品追加にはなりません。 なお,1個だけ特注で単巻トランスを作るのが大変であれば,100V-16V程度の一般的な1-2次巻線が分離したトランスを使って,1-2次巻線の極性を適切に選んで接続すれば100-16=84Vの単巻トランス相当のものが作れます。 この考え方を発展させて,2次側に単巻トランスを入れて84Vを70Vに変換することができます。この時,70V巻線に中間タップを設ければ,課題となっている+/-電源にも対応できるようになります。なお,正側と負側の消費電流がバランスしていないと,中間タップに流れる電流が増えますので,トランスの仕様に注意が必要となります。 2次側に単巻トランスを入れる場合は,電圧が中途半端で,中間タップつきの特殊仕様になりますから,特注することは止むを得ないでしょう。 トランスを特注することを考えると,当初の100V-84Vトランスをやめて,所望の100V-35V×2のトランスを新調した方がいいようにも思えてきます。回答になっていないで済みません。

noname#230358
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 使える物なのにもったえないなー から質問いたしましたが、ご指摘の通りそれ用のトランスを購入した方が賢明に思います。 少々、本末転倒っぽくなってしまいました。 多くのお知恵を頂き、大変勉強になりました。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

例えば、トランスの前にスライダックを入れると電圧の調整は簡単にできます。 容量が小さければ、損失は大きくなりますが、一次側に抵抗を入れて電圧を落とすことも出来ます。 センタータップのないトランスから±電源を作る方法はありますが、使用条件が限られます。 「両波倍電圧整流回路」(検索してください)のセンタを0Vとすれば可能ですが 使えないかも・・・ また、既に紹介されていますが、抵抗分圧でもできます。 これも負荷に左右されますので使用目的によっては使えないかも・・・ やはり、センタータップ付きか、トランス2個使ったほうが安全ですね。 その上で、電圧は他の方法(三端子とかスイッチング)で調整しては如何でしょう。 抵抗を入れるのは、容量が小さければとの前提付きですが・・・ また、DCの電圧の定義が不明確です。(回答(2)参照) 必要なW数をおおざっぱに計算すると 二次側で、84V→70V とすると一次側は、100V→83.3V(16.7V抵抗で落とす) 負荷電流は、二次側で5Aだそうですが、諸条件が分からないので 損失等も適当に考慮して一次側にも 5A流れると仮定すると 5A×(100-83.3)=83.5W ←これが抵抗で消費される。 ただし、安全率を2倍ぐらい取ると150~200W程度の物が必要です。 放熱も考慮してください。 それだけの損失が出ても良いのか トランスを交換した方が良いのか ご検討ください。

noname#230358
質問者

お礼

この様な質問にお付き合いくださり、ありがとうございました。 沢山の方法を知ることが出来て、大変有効でした。 電源トランスの様な主要部品を、無理して既存の物を使おうとしていたのが無理だったかもしれません。(色々リスクが多すぎて) コストパフォーマンスから考えても、市販の都合の良い物を購入した方が良さそうです。電気製品は、それなりの寿命と用途の変化で破棄されてしまいますが、その中の部品の全てが駄目な物ではないと思っています。ついついそんな気持ちで質問いたしました。

noname#230358
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。 トランス前のスタイダックは使用上難しく、1時側に抵抗を入れるのは都合が良さそうですが、2次側負荷が多分80V(DC)で4~5A程度になるかと思います。何Wの抵抗を入れれば良いのでしょうか。非常に大きな物になるのでしょうか。発熱もかなり心配です。 また、センタ0Vを作る方法ですが、「両波倍電圧整流回路」も早速調べ、非常に良さそうに思いましたが、バランスがとれなくなる可能性が大きく感じられ、物理的に2個のトランスが使えないので、今回は断念します。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

トランスでAC100Vから±35V(DC)を作るにはどうするか、という 問題だとすると。大雑把に言ってトランスの2次側には25Vrmsの巻き線が 2つ必要です。2つをつなぐと50Vrmsのセンタータップ付きと同じ事に なります。(極性注意) 念のため、直流電圧と交流の実効値電圧の関係にご注意ください。 トランス2次電圧が84Vということは常識的には84Vrms(実効値)を 意味しますから、これを整流すると118Vの直流電圧が得られます。 (一般的なコンデンサインプット整流で無負荷として) センタータップ(0V)がないトランスでは、同じトランスを2個使って プラスとマイナスを別々に作れば良いかと思います。 負荷の重さ(負荷電流の大きさ)にも考慮が必要です。トランスが無負荷 では大きめの電圧を出力します。当然負荷によって電圧は低下します。 整流回路は単純な回路ながら、ちゃんと設計するのは意外と面倒な ものです。AC100Vの変動やダイオードの耐圧、コンデンサの容量、 コンデンサの耐リップル性能、その他を総合的に考慮して設計しなくては なりません。 トランスの電圧が高すぎるときにはチョークインプット方式なども 一考の価値があります。 答えになっているでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

電圧を減らすには、 1.トランスの1次巻き線をさらに増やす。   (切り替えタップがあればそれを利用) 2.トランスの2次巻き線を反対方向に増やす。   (切り替えタップがあればそれを利用) 3.ダイオードを何本か入れる。(正逆両方)   (ダイオード1本あたり0.6V程度) 中性点を取る方法としては(絶縁トランス) 1.抵抗を2本追加して中性点をとる。 2.整流回路+dc/dcコンバータを追加する。 いずれにしても、負荷との兼ね合いを考慮する 必要があります。

関連するQ&A

  • コンセントAC100VからトランスでAC20Vまで落とし、AC20Vか

    コンセントAC100VからトランスでAC20Vまで落とし、AC20VからDC12VとDC20Vを作る予定です。回路は全波整流後3端子でDCに安定化しています。 AC20VからDCにするときに28VになってしまうのでDC12Vの3端子が非常に熱くなってしまいます。DC12は300mAほど流れるのでできればDC12Vの前にだけなにか分圧抵抗みたいな物を入れてACの段階?で電圧をある程度落としたいのですがそんなことは可能でしょうか? ACからACにというとトランスがまず思いつきますが20Vから14Vほどのトランスがみつからなかったので抵抗で出来ればと思っています。1次側100V、2次側20Vと14Vのトランスを使って1次を無視して20Vを14Vほどまで落とすのも可能でしょうがトランスが大きくなってしまうのでそれは避けたいと思っています。 すでに100Vから20Vに落としているトランスを20Vと14V、2つ出力できる物に変えるのが一番簡単だろうと思いますがトランスは購入済みで別ケースで作ってしまいましたのでトランスは出来るだけ変えたくないのです。 何か良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • トランス2次側16Vを8Vで使いたい

    2次側AC16Vセンタータップ付きをAC8Vセンタータップで使う方法はありますか。電流はトランス1Aで必要電流は250mAです。方法があれば手持ちトランスを使いたいのですが、初歩者の質問で要領を得ないかも知れませんが宜しくお願いします。AC8V入力の機器に使いたいのです。

  • 200Vを100Vに減圧トランスの結線

    トランスには無知な私が 先日単層の200Vを100Vに減圧するトランスを購入致しましたが 1次200Vの入力端子3個ありが200-220-240V 30VAと表示され 2次100Vの出力端子が4個あり0-100-120-115V-AUTOと表示されています 結線する場合 ●1次200Vの入力端子3個の端子のどれとどれにつないだらよいのでしょうか? ●2次100Vの出力端子が4個あるが0-100Vにつなげばよいのでしょうか? ●またAUTOとはどのような機能があるのでしょうか? ●1次側のコイルは200Vの電気を通電すればショートをするのではないか心配しています。 お教えください。

  • 1つトランスからAC200VとAC230の電圧

    海外向けの制御盤ですが AC460Vの1次電源をAC200Vに降圧して 回路を組んでいるのですが これにAC230Vのポンプを追加する事になりました トランスのタップに230Vがあるのですが これを使い AC230Vの回路を追加しても大丈夫でしょうか? またこういう使い方が可の場合ですが 例えば AC200V回路の電力3KWの時 15A AC230Vのポンプの電力が750Wの時 約3A モーターなので念のため3倍位容量を見て 15A+9A=24A 簡単に計算すると トランスは24A以上の容量なら大丈夫という事でしょうか?

  • DC100Vを作るには

    DC100Vを作るのにはどうすればよろしいでしょうか? 自分的には・・・ 1.AC100V 2.絶縁トランス(1:1) 3.トランスで70Vくらいまで変圧 4.ブリッジダイオード(AC→DC) 5.電源用コンデンサー(470μF200V) 6.負荷 出来ればAC100VからAC70Vに変圧出来るトランスを教えて欲しいです よろしくお願いします

  • 200V→100Vトランスを24V→12Vで使用

    AC200V→100VのダウントランスをAC24V→12Vとして使用した場合、」何か問題は発生するでしょうか? あるセンサー設備の更新を計画しております。 現在使用中のセンサーはAC24Vで動作しておりますが、現行機種でAC24V型のセンサーが存在せず、 色々調べたところAC100V仕様のセンサーがセンサー内部のトランスで AC100V→AC12Vに降圧して動作している事が分かり、 AC24Vの電源をAC12Vに降圧して供給してやれば使える事が分かりました。 トランスメーカーのカタログを確認いたしましたが、AC24V→AC12Vという商品が見当たらないので AC200V→AC100Vの単巻きトランスを流用してやることが最も安価に行えるのではないかと考えております。 AC200V→AC100Vのトランスも、24V→12Vのトランスも巻き数のの比率は同じとはずなので 問題なかろうと思っているのですが、このような使い方をした場合に、 何か問題は発生するでしょうか? なお、センサーは全数交換ではなく、不調になった約半数を入れ替える予定なので、 送りの電圧(供給電圧)を変更することはできない状態です。

  • AC100Vから トランスを使わないで DC40V

    三相ブラシレスDCモータを回すのに AC100Vから トランスを使わないで DC40V電流3A位を取り出したいのですが  出来るだけ簡単な方法を教えて下さい

  • AC12V~AC200V幅広くoutputする方法

    電源設計にて質問します。 AC100Vをinputとして、AC12V~AC200Vと幅広くoutputしたく考えています。 特注でトランスを注文せず、トランスの数も1個で済ませたい場合、どの 様な方法がありますか? ちなみに、仕事場で使うだけで商品化するわけではないので、規格云々 は気にしません。 よろしくお願いします。

  • 3相440Vトランスについて

    3相6600/440V 300KVAトランスについてご質問します 1. トランスの1次側LBSの電力ヒューズは何[A]が適当でしょうか? 2. 2次側の許容電流は何[A]でしょうか? 3. 2次側端子がu,v,w,oと四つありますが3相440Vの場合の接続方法は? 4. 2次側中性線に接続するアース線のサイズ及び上記u,v,o,wのどれが中性線でしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • トランスについて、

    とある電源に、トランスで降圧した後に、ダイオードで両波整流して平滑コンをいれて使いました。 AC100v→15V→整流、平滑コンデンサ→負荷 その状態では使えましたが、電流がたりなかったためそのトランスの二次側の別の端子から、 並列にダイオードにつなぎました。(どちらとも同一電圧です)そうしたところ、おそらくトランスが壊れました。(熱を発していたのと、つないだ再に音?がなりました動いた?、においもしました。) 二次側を並列につなぐ際は、波の極性をあわせる必要があるのですか?それともそもそも、二次側を並列につなぐことが無理なのでしょうか?