仕上げ加工中の振動対策

このQ&Aのポイント
  • 仕上げ加工中の振動対策について
  • 仕上げ加工時に次工具を呼ぶと振動で面が荒れ汚くなる問題
  • 50番のTOOLのVK45?は隣にあるMCの面粗度が荒れるくらい振動している
回答を見る
  • 締切済み

仕上げ加工中の振動対策

皆さんは仕上げ加工の時は次のTOOLを呼ばずに加工してますでしょうか? うちの会社はほとんどが40番の機械なんですがやはり精度のいる加工や 端面の仕上げ時に次工具を呼ぶと振動で面が荒れ汚くなります 小径のエンドミル(0.3)などは折れてしまうトラブルが続発します 特に50番のTOOLのVK45?は隣にあるMCの面粗度が荒れるくらい振動してます この現象は仕方が無い物なんでしょうか? 設置条件が床にそのまま置いた状態なのも原因だと思いますが 対策や何か良いアイデアがありましたらご教授お願いいたします

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちわ。 アルミ加工を専門にしている者です。 弊社は工場が狭くて隣の機械の間が1mぐらいの間隔で設置しております。 しかも床に置いたままです。 以前に僕も同じ様な事で悩みまして以下の対策をして解消しました。 振動を出す動き        対策  ・ATCの作動        ・次工具は加工後に呼び出す  ・早送りから停止する時    ・パラメーター変更で滑らかに停止させる  ・ドリルサイクル       ・上記と同じ  ・機械の配菅のたわみ     ・ドゥエルで数秒停止させ配菅の揺れを                  止めてから加工  ・荒加工           ・機械が一番剛性のある方向から加工する  ・移動軸のベアリング     ・メンテナンス  ・移動軸汚れ         ・清掃 といった感じです。 荒加工に関しては100%抑えられないので、なるべく仕上げ用の機械と重切削用の機械は離れた機械で加工した方が良いと思います。     こんにちわ。 弊社でも基本的には1台の機械で完成まで加工しますが、 精度重視の製品に感しましては精度を保てる機械で仕上げ加工します。 不良を出してしまうとダメですから、機械の予定を考えながら工程を組みます。

noname#230358
質問者

お礼

hama-sho様 回答ありがとうございます うちとほとんど同じ環境なんですね 私の所も1mくらいの間隔で 縦に6台のマシニングが並んでいます 特にひどいのが森O機のマガジンが主軸と一緒に連れまわされる 機械です 今の所TOOL呼び出し以外では問題はほとんど無いので TOOL後呼び出しで対処しようと思います 皆さんの所は荒加工と仕上げ加工を別の機械でされているんでしょうか? うちの場合は全ての機械で1つのワークを完成まで加工するのが基本となってます NC旋盤では無理なものもありますが、、、

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんばんは >この現象は仕方が無い物なんでしょうか?  メーカさんの設置条件をしっかり守っていれば、そのような事はまずない と思います。 >設置条件が床にそのまま置いた状態なのも原因だと思いますが  通常ちょっとした大型の機械は、専用の基礎へアンカーで固定するよう になっていると思います。 多点支持の機械は、置いただけでは時間の経過とともにレベルなどが狂っ てくると思うし、床に固定されていないので足腰が弱い機械になり、重切 削等では踏ん張りが利かないと思います。 ※レベルだし用のボルト、どこか緩んでいませんでしょうか。 >対策や何か良いアイデアがありましたらご教授お願いいたします  専用基礎が無いMCでは、加工中に肌が荒れる場合があります。 この場合仕方ないので次のツールを呼ばずに加工したりします。

参考URL:
http://www.natuo.com/sirilyousituhure-mu2kakou21sindoutomennarasa2.htm
noname#230358
質問者

お礼

natuo様 お礼が遅くなりすみません 現在はほとんど全ての機械で荒れが発生します やはり設置状況が一番の原因なんですね 床も弱く重切削の時は床が微妙に 振動しています レベル出しのボルトも一度確認してみたいと思います

関連するQ&A

  • 3Dの仕上げ加工

    お世話になっております。 3D加工の仕上げで十分な面精度が出せなくて困っております。 3D加工の仕上げで綺麗に仕上げるためのポイント教えてもらえたらありがたいです。 現在仕上げの切り込みピッチ0.1ミリ、工具回転をカタログ値より少々高く設定で加工しております。 物は鉄、アルミです。 ピッチ0.1ミリというのが少々粗いような気がするのですが これを半分の0.05ミリ等にすると加工時間が大幅に増えてしまいこちらも困ってしまいます。 狙いの精度は三角記号で2発から3発なのでそんな無理言ってないと思ってます。 2D加工ばかりしていたので、3D加工のノウハウどころが分からないのですが、 やはり3D加工での面精度というのは、専用のチャックで振れを抑え、尚且つ高速回転で加工しないと出ないのでしょうか? 小さなことで構いませんので、アドバイスお願いします。

  • 端面深溝加工について

    材質インコネル625、150パイの端面に小径70パイ、大径110パイ深さ46mm、大径側はテーパ形状で小さくなっていき、底部は5Rとなる(フランジの リング溝の変形のような形状)溝加工があるのですが、端面ミゾ入れホルダーではこの深さを加工出来ず、手研ぎ超鋼バイトで掘れるところまで加工、底部5RはMCでボールエンドミル加工をし、仕上げはNCでボーリングバイトと考えていますが、何か他の良い加工法等ありましたらご教授ください。どうぞ宜しくお願いします。

  • 3D加工での工具選定

    3D加工をする上で使う工具はみなさんどのようなものを使っているのでしょうか? 現在3D加工の勉強中でして、3D加工は初心者です。 3D加工するワークで主はアルミ、たまに鉄もきますが…。 現在の私が行っている加工方法は…荒は大きい径のボールエンドミルでザクザク削り 中仕上げで小径ボールエンドミルに変えて切削、最後に仕上げボールエンドミルで加工。 という流れで2~3つのボールエンドミルで加工しております。 疑問は持ちながらも平面加工も最後の仕上げの小径でピッチ細かくしながら加工しております。 仕上げは1本の工具で切り込みも0.05~0.1くらいで設定して回してます。理由は複数の工具での仕上げはツール径誤差でスジができるのでは?とおもい1本で回してます。 上記の内容で加工しますと長時間の加工になってしまい、コスト的にもだいぶあがってしまいます。 おそらく外のところは違うやり方なんだろうなぁと思い、思い切って投稿させてもらいました。 私の推測ですが、ラジアスエンドミル(R付きエンドミル)を使用すれば早くなると考えております。 ボールより切り込みも深く、また幅も広いので荒などでは特に有効。 仕上げでもストレート部分は切り込み深さをボールより深く入れられるのでは? そして平面加工にも対応できるのではないか? 今、このラジアスエンドミルでの加工を検討しておりますが、この考えは間違っていませんでしょうか? また「3D加工でもフラットエンドミルを使うよ。」とか「ほかの工具使ってやってます!」などありましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 超硬ボールエンドミルの荒加工、仕上げ加工

    こんにちは、今回始めて私の会社で超硬ボールエンドミルを使いまして荒加工、仕上げ加工をする事になりました。従来は時間の関係でラフィングボールエンドミルを使っていましたが、今回の仕事につきましては小径を使う個所が、多くある為に超硬ボールエンドミルを使いまして、荒加工、仕上げ加工を行う事になりました。 私の機械では最速が6000回転で、本来ですと10000回転ぐらい必要かと思いますが、できましたら6000回転以下からの条件で、切削条件を教えて頂けないでしょうか。 加工物は、深さが約30.0mm 、形状の段曲げ、それを45度曲げ(山形)、それを90度曲げ(2段曲げ)となっています。 使用エンドミルは日進工具MRB230深リブボールエンドミル(3R)を使用します。 (知りたい情報は) 荒加工の切り込みピッチ(xR)+切り込み深さ 回転数、送り速度 仕上げ加工の切り込みピッチ(xR)+切り込み深さ。 回転数、送り速度 その他の超硬ボールエンドミルの条件でも切削条件が御座いましたら、お願い申し上げます。 以上。アドバイスを宜しくお願い申し上げます。  

  • 放電加工用電極の加工精度・要求面粗さ について

    放電加工用電極のMCによる加工において、加工面粗さを極限、高精度のMC で、高精度に小ピッチで加工する型メーカをお見受けいたします。基準角も ラジアス工具で側面まで小ピッチで仕上げ。 放電加工は転写加工とも言いますが、ギャップがたかが0.05 0.1 程度ですので3次元形状ともなれば 電極の精度など 揺動で相殺してしまうと思います 基準角についてにスキャロップピッチ 5μm R0.1 としても理論面粗さから言っても 加工時間ででびっくり 自分は基準角は 通常の平エンドミルで側面一体加工 製品部の電極形状も 小さくても0.01 最後に うるさい外観形状でなければ 1500ぺーバーで磨いてしまいます どのような加工を皆さん、されていますか ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。

  • エンドミルの測定レス仕上げ

    マシニングセンタのオペレータをしています。加工品は、主に金型(多品種少量)です。現在、プロジェクトでMCの自動化を進めています。パレットチェンジャーを使用し自動で段取り、芯だし、荒、中仕上加工までは構想が出来上がっているのですが、エンドミル(特にフラットエンドミル)で仕上げ加工後、測定し更に仕上加工するという工程を自動化したいと考えているのですが、うまくいきません。 側面、底面を荒加工、中仕上加工後に一発で仕上ている方、いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに精度的には0.005以内が要求されています。加工機は、V55、V33で有人での仕上加工精度は、問題ないレベルです。 よろしくお願い致します。

  • 端面仕上げ加工の質問です

    NC旋盤加工初心者です。 説明がしづらいのですが、丸棒からの外形加工の 際に、いくつもの段になっているシャフト?加工を 荒引きで左方向に加工していって最後に仕上げで0.5を仕上げる加工をすると、仕上げ面は綺麗にみえるのですが、端面側だけが、少しえぐれたような傷がプツプツと残ってしまいます。 荒引きの際に端面側がえぐれたようになっているのですが、それが残っているのでしょうか? これは端面側の仕上げ代を多くすれば解消される ものでしょうか? 初歩的な質問ですいませんが、ご返答お願いします。 素材はS45C、φ90 長さ600 条件はチップメーカーの標準の切削条件で加工しました。

  • 端面仕上げ加工の質問です

    NC旋盤加工初心者です。 説明がしづらいのですが、丸棒からの外形加工の 際に、いくつもの段になっているシャフト?加工を 荒引きで左方向に加工していって最後に仕上げで0.5を仕上げる加工をすると、仕上げ面は綺麗にみえるのですが、端面側だけが、少しえぐれたような傷がプツプツと残ってしまいます。 荒引きの際に端面側がえぐれたようになっているのですが、それが残っているのでしょうか? これは端面側の仕上げ代を多くすれば解消される ものでしょうか? 初歩的な質問ですいませんが、ご返答お願いします。 素材はS45C、φ90 長さ600 条件はチップメーカーの標準の切削条件で加工しました。

  • 高硬度材の加工について

    熱処理済み高硬度材(3D形状)の仕上げ加工(仕上げ代0.2MM)を加工しているのですが、なかなかうまく削れません。(素材高度 HRC6567 材質 SKH51) HRC5560は加工実績があるのですが・・・ 使用している工具はミラクルボ-ルエンドミルVC-2MB-4RでBT40番焼きばめツ-ルを使用しています。(植物性ミストオイルも使用しています。) 刃物がすぐ駄目になり加工がうまくできません。仕上げ面(寸法精度含む)も良くありません。良い加工方法や工具、また加工条件があれば教えてもらいたいのですが、よろしくお願いします。納期がせまっていて大変、困っています。 M/Cは高精度縦型で2万回転仕様、高速輪郭制御等付きです。

  • S45Cパイプ材 内径仕上げ加工

    大変、初歩的な質問なのですが宜しくお願い申し上げます。 材料 Φ107×Φ55×14L 外径を3ミリ掴んで外径Φ89内径Φ75.5に仕上げる加工をしているのですが内径の面粗度がむしれたような感じでざらざらしてうまくいきません。 仕上げチップは三菱のTPGH110304L-FS VP15TFとNX2525を2種類使いました。 ホルダも三菱のディンプルバーを使っています。 仕上げ代は片肉0.2~0.5ミリで周速80~190で送りは0.05~0.15まで試しました。 最初にVP15TFで加工したところ端面から50度入って10度になり直線Φ75.5になるのですが端面入り口のところに少しのバリがでたりしました。チップも40個ぐらい加工したら面粗度はざらざらでした。 その次にNX2525で加工したところ今度は直線部分が2個位加工しただけでざらざらしてむしれた感じになりました。 三菱の技術相談に聞いてみたのですがなにも解決しませんでした。 なにかいい方法や工具はあるでしょうか宜しくお願いします。