医療現場における安全性向上部品の開発

このQ&Aのポイント
  • 救急現場で使用する医療材料の安全性向上を目指すため、コネクターのはずれを防ぐ新しい部品の開発が求められています。
  • 現在、救急現場ではコネクターのはずれがよく起こる事故となっています。
  • 容易に着脱できるが自然にはずれないコネクターの開発が望まれています。
回答を見る
  • 締切済み

医療現場における安全性向上部品の開発

救急の現場で働いているものなのですが、救急現場で色々と医療材料を使用しています。その中でよく起こる事故として、ラインとラインを接続するコネクターはずれがあります。何か、着脱が容易で、自然にはずれないコネクターはないでしょうか?具体的な部品・案などを、お教え頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

ちょっと確認したいのですが、質問者さん言われる「ライン」とは、 ・電源 ・心電計などのプローブのケーブル ・生命維持装置の酸素や麻酔等気体を供給するチューブ のいずれでしょうか? ちょっと見には電源のように思えますが、「着脱が容易」とのことなので、電源を頻繁に着脱はしないかなあとも思えるのですが? 後、参考として医療用のコネクタのサイトを紹介しておきます。 それと、医龍さんはコネクターが見つかったとして、それをどうやって使用するおつもりですか? 救急とのことですので、薬事法上のしばりは特に厳しいかとぞんじます。 たとえコネクタ自体がすでに十分な規格の認定をうけたものでも、それを使って延長ケーブルの様なものをつくるのならそれは別個の「製品」ですので、しかるべきメーカーが製造し、届け出を出し受理されて物でなければ薬事法違反になるはずです。 また、それを接続して使う医療機器に関しても、接続可能な周辺機器は全てJISやISOに合格している製品に限られているはずなので、メーカーが決める使用条件にも違反します。 コネクターを調べる事自体は問題ないと思いますが、実際に使用するモノは、装置のメーカーに依頼して制作(&届け出もしてもらう)事が必要かと思います。

参考URL:
http://www.kmecs.com/products/products.cgi?id=252
noname#230359
noname#230359
回答No.5

JIS T 1021 医用コンセント・プラグ http://www.meiko-g.co.jp/product/hospital/index.html といった分野もあるようです。 通常の通信用コネクターでも100Vを扱えないことはありませんが汎用性を考えると100V用プラグのロック付きを探すほうが。 「ラインとライン」が信号線のことだとすると通信分野ではオーディオ分野で放送局でも使われる「キャノンコネクタ」でしょうかBTS規格が無くなった現在恒久的確保出来るものではそのほか日本のコネクターメーカのカタログを見れ「ば本多」、「多治見」、「JAE」、どこでもロック付きがあります。 それぞれ一長一短得意分野があります。 JAEにはMIL規格品があり堅牢確実ですが高価です。 キャノンコネクタは放送現場での実績もあり堅牢です、又ロックもプッシュ式で取り扱いも簡便です。 ば本多」、「多治見」も多くの種類をつっくてます。 リンクは貼りませんが「」内で検索すればすぐに見つかります。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

実験室で良く使ってたのは BNC http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF 画像 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:BNC_connector.jpg 三叉 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:BNC-T.jpg もあるので便利 画像は オス メス オス タイプだが メス オス メス もある もちろん 延長用のオス オスもある

noname#230359
noname#230359
回答No.3

コネクタと言ってもさまざまな種類があります。 その使用目的によって形状、耐久性、価格等々異なります。 ”はずれない”コネクタは着脱が不便であり、着脱が容易であれば外れ易く なるものです。 しょっちゅう着脱することを目的としたコネクタをほとんど着脱しないで 使用すると接触不良をおこし、逆にほとんど着脱しないことを前提とした コネクタを頻繁に着脱すると、これまた接触不良を起こします。 具体的なアドバイスをするには、もう少し使用条件など提示してもらう必要 があります。 例えば、電圧、電流、周波数、防水性、安全規格、耐久性、コスト、大きさ 等々、色々検討しなければ決められません。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

私の幼馴染みは医療関係で医療機器についての専門家だった筈で、あちこちで 講演する位だから詳しいのだろう。大きな医療現場では、当然ながら種々の ハイテクな医療機器もあるだろうから、恐らく医療機器に関する専門家が居る と思いますが、人の命に関わることなのでココはその専門家に聞いた方が良い 機械設計者から言うと「着脱が容易⇒外れ易い」ことは免れ難いと思いますが 救急なので特別なのかな。TVのERでは整理整頓されていてとても感心する 良い仕事はまづ良い道具と綺麗な仕事場と言われるし、見ていて清々しいです

noname#230359
noname#230359
回答No.1

コネクタメーカは沢山有れど、問題はそこの会社に医療機器に使用可能な製品が有るかどうかですね 直接メーカに問い合わせて下さい http://jae-connector.com/jp/catalog_jp.cfm http://www.ddknet.co.jp/ http://www.nanabosi.co.jp/ http://www.hirose.co.jp/ http://www.tajimi.co.jp/

関連するQ&A

  • 医療ミスと医療過誤?

    最近医療の現場での事故の報道が多いですが、その中で「医療ミス」と「医療過誤」という2つの言葉が使われている気がします。これは同じ意味で使われているのでしょうか?ご存知の方、教えてください。

  • 事故後の医療費

    数日前、車で右折しようと止まっていたところ追突されました。 その時は体に異常はなく、110番したところ警察を現場 に呼ぶよりも自分たちで近くの臨港警察署へ行った方が早 く事故の処理が終わるとのことだったので直接警察へ行 き、相手10私0の割合だろうということで物損事故とし て処理されました。しかし夜になり腰が痛くなり病院へ行 きました。救急でしたので診断証明書は書いてもらえな く、後日行くことになりました。その時は相手の保険会社 から病院に連絡があったらしく医療費の支払いは保留とい う形になりました。しかし、翌日保険会社から物損事故の 場合は医療費はでないと言われ、診断証明書を警察に持っ ていき人身事故に切り替えてもらえば医療費がでるとのこ とでしたが病院に一回行き異常がない場合は医療費がでな いとも解釈できるような言い方をされました。 ここで質問なんですが、追突事故でむち打ちになり何回か 通院した場合は医療費がでるのは当たり前ですが、病院へ 行き診断の結果異常がなく一回の通院で終えた場合は医療 費がでなんてことあり得ないですよね?

  • 交通事故現場に居合わせてしまった。

    先月ですが、たまたま職場の近くで交通事故がありました。 軽自動車が人を撥ねた事故です。 特に医療関係の仕事をしているわけではないのですが、被害者の方の止血などを行いました。 その後警察に通報し、救急車も呼んでもらい被害者は病院へ搬送されました。 警察の現場検証にも付き合い、後日調書も取られました。 その際に警察の人に被害者はどうされているか?と確認したところ、一般病棟に移り入院中であることを教えられました。 私は被害者の方のお見舞いに行ったほうがいいのでしょうか? 被害者の方とは知り合いというわけでもなく、本当にたまたま居合わせただけですが、事故が起こってから病院に搬送されるまで止血をしながらずっと話しかけていたため心配です。 私の心配は余計なお世話なのでしょうか? すみませんが教えて下さい。

  • 消防車と救急車

    ニュースを見ていると、事故現場で 「警察車両と、そして消防車が見えます」なんてよく言っていますけど、 消防車は火事現場には行きますが、事故現場には行きません。 消防車と救急車はおなじ119ですが、車両の色がぜんぜん違います。 そんなに見間違えるんでしょうか? それとも、消防車の中に救急車も含まれているんでしょうか?

  • 交通事故の現場検証について

     現場検証をしないなんてあるのでしょうか?教えて下さい。 ・夜の裏道&曲がり角(1方向にしか曲がれません)で車と自転車の事故です。 ・私は自転車でライトも点灯し左端を通り左折、相手は前から来た車で右折なのでセンター寄りを走ってきました。 ・保険会社は翌日すぐに来られ、現場や壊れた自転車などの写真撮影をし私の話も聞いて帰りました。車の巻き込みに近いね~と! ・警察は、事故当日に救急車内で被害者調書とやらを私が言ってもないのに『スピードの出し過ぎだった』とか書かれ署名押印させられました。私は軽く飛ばされ気も動転してるのにそんな中、署名押印を求められたことすら納得いきません。 ・さらに、4~5日たっても警察から事故後どうすればいいか連絡がないのでこちらから現場検証はないのか?など問い合わせました。 が、事故当日に被害者調書も書いてもらってるし、必要ないとのこと。 普通、双方立ち会いでしないのでしょうか? 最初に問い合わせた時はまだ診断書も提出できてなく診断書を提出すれば人身事故だし検証をするのかと思い再度聞きましたが、必要なしと! ・人身事故として検察庁に上げるには現場検証の書類も必要ですよね~ それなのに必要なしというのは??? ちなみに、私の怪我は傷が深く少し縫ったのとあとは足、肩などの打撲などがひどいです。

  • 福島原発をロボット部品開発用として、商売する案

    原子炉のニュースでこういう記事があった。 チェルノブイリも空気で冷えた! 「空冷式」は汚染水対策の切り札になるのか{産経新聞1/12} http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140112-00000525-san-soci 原子炉直下は、超強力放射線のため、ロボットさえ、まともに動かせない状況である。 どのみち、宇宙開発時代であれば、放射線問題は避けては通れない。 なので、ロボット(宇宙)用部品のテスト場として、利用すればいい。 どこの国にも、数千~数万シーベルトの中で活躍できるロボットは存在しないのであるから、この災害を逆に利用すればいいのである。 幸い原子炉は、『冷温停止状態』にあり、安定しているのだから、天然の実験場として最高のステージである。 しかも現実にメルトダウンした現場…現実のメルトダウン現場で動かせるロボットを開発する場所にすれば、東京電力の稼ぎ頭になるでしょう。 どうせなら、ピンチをビッグチャンスにすればイイ! 浪速の商人ならば、転けてもタダでは起きません! 【アンケート内容】 福島原発をロボット(宇宙向け部品開発用)実験場にする案{賛成・反対・不明}

  • 加害者が医療費の支払いを拒否してきます

    車同士で衝突事故がありました。 事故は明らかな相手(男性)の過失でした。 幸い、お互いに怪我はなく、衝突も軽いものでした。 警察も到着し、後は保険屋さん同士で話し合ってもらうことになりました。 私自身今妊娠中だったため、怪我等はありませんでしたが念のために後日病院へ行き検査をすることになりましたので、そのことは事故現場で相手にも伝えました。 そして私の保険屋さんからは、過失割合相手8:私2の話合の結果の連絡をいただき、あとは相手がこれを了承するのを待ち、その後、医療費の交渉になります。とのことでした。 しかし、相手からの返事は「被害者は自分だ!」「医療費なんか支払わない」ということ。事故から一ヶ月近く経つ今も返事は変わりません。 私の保険屋さんは相手の保険屋さんといろいろ話をしてくれたようですが、相手の保険屋さんは対応が悪く、状況が変わらないことを感じ、私にある提案をしてくれました。 よくある話だとは思いますが、私の旦那か父に直接相手の保険会社と相手に強く言ってもらうことでした。 旦那にも相談して、これ以外に方法はないと思い、後日電話をすることになりました。 男から強く言ってもらえれば、早期解決になるものでしょうか? 私の本当の気持ちとしては、過失を認めないことにも腹立たしいのですが、医療費を払わない!と言っていることに怒りを感じます。明らかな相手の過失で、しかも妊婦と伝えてあります。そして、医療費というのは1万円を超えない本当に小さな額です。正直、そんな金額くらいもらえなくたっていいと思っています。ですが、過失も認めず、医療費も支払わず、被害者である妊婦の私に謝罪もない、ということが許せないのです。 みなさんの経験や何かいい案がありましたら、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 医療器具・名称、用途等を教えて下さい。

    執筆活動を行っています。この度疑問に思う所があり書き込みさせて頂きました。 ご意見・アドバイスお願いします。 1・点滴台の名称 「ガートル」だと長年思っていたのですが「イリゲーター(スタンド)」と言う名も聞き始めました。ネットなどで調べてみたところ、同じメーカーでも両方の名称の品を販売しているようでした。 病院などの医療現場ではどのように言っているのでしょうか? またこの二つは具体的にどう違うのでしょうか? 2・点滴のクレンメ 滴下量を調節する部品をクレンメというと思うのですが、その回す調節部分を何と言いますか? 私は「ローラー」か「コマ」だと思っているのですが違いますか? また細かい部品を省略した言葉の使い方として「クレンメを開く」「クレンメを回す」と言うのは変ですか? 同様に「~締める」「~閉じる」と言う場合はどうでしょう? ご存知の方いらっしゃいましたらどうか教えて下さい。

  • 救急隊員の守秘義務について

     テレビのニュースを見ていて思ったのですが。  事故の報道の中で、救急隊員にけが人搬送の状況をインタビューしていました。画面では、現場に到着した時の状況、けが人のけがの状態を話していました。生々しい現場の雰囲気が伝わってきましたが、はたしてこのことは公表していいのでしょうか。警察ならば警察発表がありますね。しかし、警官個人の声は(つまり現場状況の説明)は警察の報道担当者がしますね。救急車搬送時も同じではないでしょうか。  救急隊員は守秘義務はないのでしょうか。または、あっても事故内容ではなくけが人の状況を伝えることで、事故の再発を訴えることができると考えてのことでしょうか。  どなたかこの疑問を解いてください。

  • 入院時の医療材料費負担について

    寝たきり、人工呼吸器をつけての一般病院への入院(転院)です。 医療・衛生材料費の自己負担は一般的なのでしょうか。 入院案内とともに売店名で請求予定と説明されたものは、以下の通りです。 ウロガード、ネブライザーセット、吸引チューブ 清浄綿、医療用のプラスチック手袋 その他衛生材料(アイスノン・氷枕など) 持っていた診療点数早見表から『保険診療機関としては請求できない』ことは理解できました。 そのためか、『売店経由で』購入するように言われたのですが、やはり言われるままに購入するしかないのでしょうか。 なお、救急で運ばれて入院した病院では、一切かかりませんでした。 それぞれの病院の方針で仕方のないことなのでしょうか? 家族の急な事故、入院で、本当に困っています。 交渉する余地があるといいのですが…